このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

一般用車両

33輌在籍

50系が最新型やね。。。日本の鉄道では普通用の新形式客車はもう出ないもんなあ・・・


オハ31系      系列オハ31 4輌
スハ44系同様、鉄王鉄道イベント列車用として運用中。

オハ31カトー製品番5001 2輌 オロ30カトー製品番5002 オハニ30 カトー製品番5003
実車解説
鉄道省が製造した一般型客車。
初めての鋼製客車
オハ31 512輌製造 1966年形式消滅

製造初年:1927年

佐久間レールパークのスニ30
実車感想

スハ32系      系列スハ32 4輌

スハフ32トミックス製品番8525(2輌) スハ32トミックス製品番8524
実車解説
鉄道省が製造した一般型客車。(特急型かね??)

製造初年:1929年

オハ35系      系列オハ35 12輌
鉄王鉄道の屋台骨を支える客車郡。10系などと混結して急行列車にも使用中。

オハ35カトー製品番5127−1 2輌 カトー製品番5127−2 2輌 トミックス製2505 トミックス製2507
オハフ33カトー製品番5128−1 カトー製品番5128−2 トミックス製品番2506 トミックス製品番2508
スハニ32カトー製品番5129 スハニ35カトー製品番5010−1
実車解説

佐久間レールパーク
鉄道省が製造した20m級の鋼製客車。
細かい事は説明出来ません。。(すみません。。)
実車感想
懐かしの824列車や826(山陰)列車にもついてたな・・・朝一の下関発門司行き(そのまま824で福知山まで折り返す。)
に乗って九州に渡った思い出があります。最後尾に乗ると関門トンネルの景色(?)がよく解った。。

オハ50系      系列オハ50 10輌
35系と違い完全に普通列車専用として活躍中。鉄王鉄道では末永く最新鋭普通列車用客車として活躍します。
※08年7月に4輌増備

オハ50トミックス製品番2529 4輌 トミックス製品番2580 2輌 オハフ50トミックス製品番2581 2輌
オハフ50トミックス製品番2530 2輌


  
HOのオハ50・マニ50
実車解説
国鉄が開発した普通列車用の一般型客車
本州用の50形と北海道用の51形の2種類がある。
全国の普通列車仕業に充当されサービスアップに貢献したが旅客列車の電車・気動車化によって
淘汰されて行った。JR移行時は全ての旅客会社に継承されたが現在は改造を受けた観光用の
不定期列車に限られており本来の目的で使用される一般仕様車は全て廃止されている。

製造初年:1977年

小倉駅での50系(撮影機材OLYMPUS TRIP35)
実車感想
筑豊ローカル線乗り倒し時代お世話になりました。

スハニ62      形式スハニ62 1輌

グリーンマックス製品番 123
実車解説
実車感想

メルヘン客車      形式 2輌
 
 
カトー製品番10‐500‐1(2輌)
実車解説
 
 
実車感想
 

客車のページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください