このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

戻る - 参加  

犬のまるびのDiary♪

2011年12月25日 (日)メリークリスマスっ♪
<犬の小丸
早いもので今年もクリスマスになったねぇ。
この週末、グンと冷え込んで、あちこちで大雪が降ってるみたいやから、
ホワイトクリスマスになってる所も多いみたいやね^^
ウチはチラチラと初雪が舞ったりしてたけど、積もるという程やなく、ワシはホッとしてるよ。

クリスマスといえば、我が家では鶏の丸焼きを食べるのが恒例行事で、ワシは今年も密かに楽しみにしてたんや♪
いつもなら、母ちゃんがどこからか買ってくるんやけど、今年は22日の夕方にクロネコの兄ちゃんが大きな箱を持ってきてくれて、
あっ、今年は通販で美味しいの買ったんや♪とピンと来たね^^

夜になって父ちゃんが帰ってきて、いよいよダンボール箱がオープンされたよ。
中から出て来たのは鶏の丸焼きやなく、2匹の見たこともない謎の生物やった!



伊勢海老という生き物らしいけど、ピンと尖がった角が生えてて、硬い鎧みたいなのに覆われてるんやでっ(^^ゞ

海の中で生活してるらしいけど、段ボール箱に入ってウチに来たのに、元気に生きてるんや!



鼻で突いて見たけど、危うくぶっとい尻尾で海老パンチを食らうところやったよ。

結局、今年は鶏の丸焼きはなく、この巨大で危険な伊勢海老を父ちゃんが出刃包丁でさばき、
1匹は塩茹でに、もう1匹は味噌汁になって父ちゃんが3日がかりで一人で平らげてしもた(T T)

母ちゃん、お正月でエエからワシに鶏の丸焼き買ってきてくれ〜

<飼い主>
ということで、今年のクリスマスは伊勢海老を食しました^^

和歌山県の南部は伊勢海老がよく獲れ、毎年千葉県や三重県と漁獲高1位を争っているのですが、
伊勢海老というのは見た目の豪華さが大切で、角や足が折れてしまうと商品価値が激減します。
もちろん味には何の影響もなく、角が折れた特大のものを2匹、取引先の水産会社に安く譲って貰い、家で料理して食べまくったという次第です。

昔、北海道から生きた毛がにを送って貰ったことがありますが、その時は大量のおが屑に埋もれて送られてきました。
今回もそんな感じかな…と思ってたら、何と箱に無造作に2匹並んでいて、新聞紙が乗ってるだけ!なんですね(^^ゞ

恐らく、ウチに付くのに丸1日、更に我が家で丸1日、その状態で最後まで元気に生きてましたから、
この伊勢海老の生命力は驚きで、陸上でも生きていけるのではないか…と思うくらいです。

さて、この2匹の伊勢海老ですが、1匹は丸々塩茹でにして豪快に頭をポキっと外し、身を丸かじりしました^^
もう1匹は、生きたものを出刃包丁でさばき、伊勢海老の味噌汁に。
何しろ、巨大な伊勢海老が丸々1匹入った味噌汁なので、2日に渡って戴きました。

どちらが美味しいかと言うと、塩茹でも美味しいのですが、一人で1匹はさすがに後半飽きて、やはり味噌汁の勝ちですかね♪

では、蟹と比べるとどうか…ということですが、正直言って蟹の方が甘みがあり、伊勢海老はちょっと淡白すぎるというのが本音です。
もっとも、分厚い身の部分を丸齧りする時の歯ごたえや食感は蟹では味わえないものではありますが。

コマさん、伊勢海老は安く分けてもらったとは言え、2匹で1万円也!鶏の丸焼きはまた来年やね 
2011年12月18日 (日)特等席発見♪
<犬の小丸
この週末はまたしてもこの冬一番の寒さとかで、先週より一段と冷え込んでるな。

ココ関西では、また原発2基が定期検査に入り、とうとう動いてるのはあと1基となって、
明日からは本格的な節電対象期間に突入や。

そやけど、ワシはとうとうメッチャ暖かい特等席を発見したんやで!

それがどこかと言うと、ストーブの前や。

父ちゃんも母ちゃんも、そんなに近づいたら火傷するでっ!って言うけど、そんなことはないよ。

この場所さえしっかりキープできたら、この冬はもう大丈夫♪
ポカポカ暖かくて、昼寝するには最高の場所なんや^^

父ちゃんに取られんように、絶対に何があってもココを動かずに死守するで〜!

父ちゃん、ストーブの前はワシが見つけたんやから、絶対に取るなよ〜

<飼い主>
とうとうストーブの前がメッチャ暖かいことにコマさんが気付いたようです。
昨年まで使っていたファンヒーターだと、強い風が直に当たるのが嫌なのか、絶対に前に行こうとはしませんでした。

ところが、ストーブを使い始めてこの状況です。



たまたまストーブの前に立っているのではなく、いつまでもこの姿勢で動きません(^^ゞ

で、何故かジ〜っとコチラを見つめ続けています。
最初は何故、コチラを見続けて、立ったままで固まっているのかと思っていましたが、
どうやらこの場所で座ったり寝転がると、冷たい床に直に接するので、嫌みたいです^^

そこで、ストーブを動かしてカーペットの縁まで持ってきてやると…



すぐに横たわって気持ちよさそうに居眠りを始めます(^^ゞ

どうやらジッとコチラを見つめているのは、ストーブの場所を変えろという要求をしているようです(T T)

それにしても、こんな至近距離で大丈夫なのか…と思いますが、
このストーブの上はとてつもなく熱い空気が上がってきますが、前はほのかに暖かいという程度で、
長時間前に座っていても火傷をしたり毛に火がつくという恐れはなさそうです^^

ともかくものすごくこの場所が気に入ったみたいなので、まぁコマさんの特等席ということにしてやりました。

関西では明日からは本格的な節電が求められますが、関電のでんき予報によると、
既に今日あたりでも昨年のピーク日を下回る供給能力になっているようです。

コマさんによっては、ファンヒーターより石油ストーブの方が嬉しいのかも知れませんね。

コマさん♪いい居場所が見つかって良かったなっ
2011年12月11日 (日)いきなり冬本番(T T)
<犬の小丸
それにしても昨日はメッチャ寒かったな…(T T)

先週の真ん中くらいから寒くなってきてるなと思ってたけど、昨日は朝起きた瞬間、
コレはアカンどっ!と思うくらい寒かったもん。

速攻で庭に出て用を足したけど、さすがに庭の調査は断念して、すぐに家の中に帰ってきたよ。

ところが…や。
家の中に戻っても、全然暖かくないんや。
ワシが起きたのは父ちゃんたちより1時間以上遅かったから、当然もう部屋にはストーブも点いてて、
十分暖まってるはずやのに、部屋の中が全然暖かくないんや!

コレはいったいどういうこと?と、色々考えたけど、
どうやら昨日くらい冷え込んでいると、ウチの居間にストーブ1台ではパワー不足ということみたいやね。

今年の冬は節電ということで、石油ストーブを2台買ったんやけど、1台は父ちゃんの書斎に行ってしまい、居間にあるのは1台のみ。
居間にはファンヒーターも1台あるんやけど、どうやらコレは朝起きた時に寒いから、
起きる30分前にタイマーで部屋を暖めるために置いてるみたいで、石油ストーブに火がついたら、
お役御免で消してしまうというのが今年のルールになってるんやね。

ワシはストーブの前を自分の席に決めたんやけど、ストーブに向かってる側は暖かいけど、
背中の方はスースーしてメッチャ寒いよ(T T)

一気に寒くなったとは言え、まだまだ冬本番はコレからなんやで。
今からこんなに寒くて、1月とか2月はどうやって過ごすねん!?

父ちゃん、絶対に石油ストーブ1台では冬は越せんって…

<飼い主>
いきなり一気に寒気が襲ってきましたね。
全国から初雪の便りが伝えられ、和歌山でも今年の初氷が観測されたようです。

昨日は休みで良かった…と、本気で思いました^^

朝8時半に家を出て、インフルエンザの予防接種に行きましたが、ほんの数分クルマの中で窓を少し開けてタバコを吸いました。
そしたら、病院に着いても手がかじかんで堪りませんでしたが、外気温は4度でした。

普段の出勤は7時前で、昨年なんかも1度くらいのこともままありましたので、これからが思いやられます。

さてそれでは、ストーブが1台きりの我が家の居間は何度だったのかというと、
がんがんストーブを焚いている状態で、14度にしか温度が上がらないということが判りました。

政府推奨のウォームビズの室温は、家庭が20度でオフィスは19度ですので、この14度というのは相当に低い状態です。
昨日は休みだったので、ソファーに厚着で寝転がって毛布に包まって耐えましたが、平日の朝はそうは行きません。

出勤準備のために着替えもしなければいけませんし、そうそう厚着も出来ないですよね。

いずれにせよ、石油ストーブ1台ではどうにもならないことが判明しました。
ファンヒーターを20度に室温設定し、ストーブと併用するとか対策を考えないと冬は越せそうにありません。

コマさん、今夜は厳冬期の対策会議するからな〜
2011年12月4日 (日)とうとう12月やね(^^ゞ
<犬の小丸
早いもので今日はもう12月4日。
今年もあと1ヶ月を切ったわけやね(^^ゞ
振り返ってみると、今年くらい色々と想定外の出来事が多かった年も珍しいんやないかな。

3月には東日本大震災に見舞われ、信じられない惨状を目にしたと思ったら、その延長で福島原発の事故が収束するどころかどんどんと深刻になり、そうこうするうちに全国で原発全廃論が起こって節電の夏となったわけやね。

で、夏ももう少しで終わり…と思ってた9月には台風12号が紀伊半島を直撃し、ウチは幸いにして何の被害もなかったけど、和歌山県や奈良県の南部はとんでもない大雨に襲われて、父ちゃんは隔週にボランティアに出かけるようになったんやね。

11月上旬に人力で復旧できる作業は終わったということで、ボランティアは無くなったけど、
今度はまた関西電力は原発が停まって電気が足りないということで、エアコンやホットカーペットなど暖房を控えて冬を越さなければならないというのが今の状態。

何とか来年はこんなことがない1年になって欲しいけど、あと一月して年が明ければ寒さの底になる時期やし、ようやく春に向かう3月になって、震災から1年経っても今のペースやと復興が目立って進むと言うことも期待薄やないかな。

そうこうして夏になっても、多分原発の再稼動は難しいやろから、日本中の原発が全部停まってしまって、昨年みたいな猛暑が来たらどないするんや!?ということになってるかも知れんね(T T)

そんなこんなを考えてると、来年はいい年に♪とは思うけど、今年1年間に起こったことは悪夢やったんや…って笑って振り返られるほど画期的にいい年になるとは思えんね。

まぁ、ささやかに和田新監督を迎える阪神虎軍の優勝に期待するくらいかもね^^

年が変わる前から余り悲観的に考えるのもどうかと思うけど、何はともあれ今年がこんなひどい1年やったんやから、
少しずつでもいい方に向かうようにみんなで頑張っていけば、ええんやないかな^^

そうすれば、来年の今頃はもう少し明るい話題で再来年のことを語れるようになってるやろしね。

どうや、父ちゃん。ワシ、なかなかエエこと言うてるやろっ

<飼い主>
今年もあと一月で終わりという時期に来ましたが、振り返るまでもなく本当にとんでもない1年でしたね。
コマさんの言うように、余りにもとんでもないことが多すぎて、来年も試練の年になることは間違いなさそうですが、
日本国内のことばかりじゃなく、世界に目を向けても同じ状況ではないでしょうか。

仕事柄一番気になることは、ギリシャに端を発する欧州危機がなかなか収まりそうにないということです。
財政状態を粉飾していたギリシャはともかく、イタリアにまで飛び火して、更にはフランス、挙句の果てにドイツまで国債の発行が計画通りに出来ないとは…。

今のところ、遠いヨーロッパでの出来事みたいに受け取られている様子ですが、現代の経済システムからしてEUが破綻して日本が健全に生き残ると言うことは100%あり得ませんよね。

それから、タイの水害ですね。
最近、めっきりとニュースに登場する機会が少なくなって、ちょっと忘れられてる感もありますが、事態は何も抜本的に改善していませんね。

とは言え、コレはもう新たに大雨が降って…という状況ではありませんので、徐々に水は引いていくのでしょうが、タイは東南アジアの成長の中心地のひとつであり、日本企業の多くが拠点を置く地域ですから、今後の影響が懸念大です。

それに、偶然異常気象が起こったことが原因なのか、それとも温暖化の影響で起こったのかという点が重要でしょう。

9月の紀伊半島豪雨もそうですが、どうも世界的に気象が変わって来ていて起こっているような気がします。
だとしても、何か対策があるかと言えば何もないのでしょうが、こんなことはこれからも頻繁に発生すると言う心構えをしておくことは可能だと思います。

いずれにせよ、新しい年に期待して…とは思いますが、片一方で来年は心して過ごさねば…とも思う今年の年末です。

コマさんの言うとおりやけど、クヨクヨしても仕方ないから今晩はとりあえず鶏の水炊きで
2011年11月27日 (日)いきなりダウン(T T)
<犬の小丸
金曜日の朝、いきなり父ちゃんが今シーズン1回目の風邪でダウンしたで(^^ゞ

前日の木曜日の朝はいつもどおりに仕事に出かけていった父ちゃん。

夜の9時半ごろ、父ちゃんから電話がかかってきて、母ちゃんはクルマで迎えに出かけたはずやのに、
何故かクルマで帰ってきたのは母ちゃんだけで、父ちゃんはどうしたのか…と思ったけど、
ワシは寒いし、とっとと寝てしまった母ちゃんの布団に潜り込んで帰りを待ってたんや^^

父ちゃんが家に帰ってきたのは、もう日付が変わった真夜中やったな。
父ちゃんは家に着くなり、さっさと服を着替え、そのまま布団で爆睡したんやね。

毎朝4時半過ぎには起き出す父ちゃん。
翌朝もいつもどおりに起きて来て何やらリビングでやってるみたいやったけど、
何故かまたすぐに布団に逆戻りし、また寝てしまったよ…。

その次に父ちゃんが起きて来たのは、もう10時くらいやったと思う。
コンコン咳をしてフラフラになってたな。

父ちゃん、いったい木曜に何があって急に風邪引いてしまったんや 

<飼い主>
木曜日は朝から普通に出勤し、午後から大阪に出張して2つの支店を訪問しました。
電車で出かけたのですが、日が傾く頃からものすごく冷え込んで来ていて、風も結構強く、
5時半頃に最後の仕事を終えて、いつもどおりに南海難波駅の近くのろばた焼きで一杯引っ掛けることになりました。

9時過ぎに店を出て、9時半発の特急・ラピートに飛び乗り、10時過ぎにりんくうタウン駅に到着。
いつもどおりに迎えに来てもらった家内のクルマに乗り込みました。

ココまでは完全にいつもどおりのパターンなのですが、クルマに乗った直後から家内と口喧嘩になり、
少々酔っていたこともあって、途中でクルマから降りてしまいました^^

となれば、家内はそのままクルマを走らせて家に帰ってしまいます。
一人寒空の下、取り残されたわけですが、すぐにタクシーを拾って帰るか…と真っ暗な中歩き始めました。

ところが、降りたところは町外れで、タクシーなど1台も通りません。
ものの10分もしないうちに身体はどんどん冷えてきて、
どこかに赤提灯でもあれば入ってタクシーを呼んで貰おうと考え、ようやく発見したたこ焼き屋は満席で入れませんでした(T T)

遥かかなたに見える国道まで出るべきか、はたまた泉佐野駅まで行くべきか、一瞬迷いましたが、
確実にタクシーをゲットするには駅に行く方がいいだろうと判断し、真っ暗な住宅街の路地をとぼとぼと泉佐野駅に向かうことにしました。

今にして思えば、この判断が大きく間違えていたかもしれません。

最初遥か彼方だと思った国道まではぜいぜい数百メートル。
一方、歩けども歩けども駅は遠く、結局1時間近く歩いてようやく辿り着きました。

タクシーに乗り込んだ時には身体は完全に冷え切り、7,000円払って家に着いたのは完全に日付が変わった時刻でした。

大急ぎで服を着替えて即爆睡モードに入ったのですが、朝起きてみると全身がだるく、咳が止まりません。
熱を測ってみると、37度5分でした。

そのままもう一度寝て、7時ごろに一旦起きて会社を休む旨の連絡をし、結局一日完全に布団の中で過ごしました。

木曜の夜、一緒に飲んで難波駅で別れた部下達…。
調子よく飲んで馬鹿話をしてたのに、何でまた急にダウンしたのか、不思議に思ってると思いますが、
果たして明日この話をすべきかどうか、迷うところです。

コマさん、コレで風邪引いた理由がよく解ったか〜
2011年11月20日 (日)いよいよ明日から(T T)
<犬の小丸
この週末は昨日が大雨で今日は綺麗な秋晴れ
気温も昨日は25℃近くまで上がって、ちょっと暑いくらいやったし、今日も20℃は十分越えてるんやないかな^^

でも、父ちゃんによると、ポカポカ陽気も今日までで、明日からは一気に冬の寒さになるらしいんや(T T)

Yahoo!天気を見たら、明日の和歌山の最高気温は14℃で、最低気温はなんと9℃まで下がるらしく、
一桁の気温は今シーズンは初めてやと思うね。

ついでに札幌はというと、明日の最高気温が今日より10℃も下がって0℃で最低気温はマイナス2℃!
更に明後日の天気は暴風雪の予報やから、それに比べると和歌山の寒さなんて大したことないということなんやろけど、
寒さに弱いワシにとっては一大事なんやで!

いよいよ明日から冬の気温になるんやけど、今年は父ちゃんも冬の寒さに相当ビビッてるみたいなんや。

3月くらいからダイエットを始めて、10キロほど減量に成功した父ちゃんやけど、
この効果で、夏の暑さにはメッチャ強くなって、クーラーを使わずにひと夏過ごしてきたわけやけど、
どうやらその反面、寒さにはからきし弱くなって、もう先週から毎日会社にハクキンカイロを持って行ってるんやで(^^ゞ

どうも明日からはコート着て会社に行こうか…と、悩んでるみたいやね。

父ちゃん、今夜は鍋食って暖まったら、もう一気に布団に避難してとっとと寝よなっ 

<飼い主>
いよいよ冬がすぐそこまで迫ってきました。
ダイエットに成功したのはいいのですが、すっかり寒がりになった…というか、冷え性になってしまい、
この冬をどう越そうかとマジで悩んでいる中、遂にこの時期が来てしまったかと少々憂鬱です。

このところの我が社のオフィスは室温が25℃くらいなのですが、クールビズをしていた頃は29℃から30℃くらいでした。
この暑さは全く苦にならず、余裕で過ごしてきたのですが、最近の25℃ではちょっと寒く、
机に向かっている時も、スーツの上着を着ている状態です。

明日の最高気温が14℃ということは、暖房が入っていないオフィスでは恐らく20℃位だと思われますので、
コレは一大事ということになります。
今年は節電のため、12月1日からは19℃設定となるのですが、ウォームビズを導入し、セーター着用が可となります。
外気温は当然、更に低くなりますが、暖房を付けて19℃にキープし、着込んで過ごそうという訳です。
ですが、11月中はセーターを着るわけには行かず、仮に室温が19℃以下となっても耐えるしかない…と言うことなんです(^^ゞ

週間天気予報を見ると、明日から週末に向かって更に気温は低下するみたいです。
コレは相当にヤバい状況ではないでしょうか。

このウォームビズは、関西電力の12月19日からの節電要請を受け、まるびが中心となって決めたのですが、
こんなことならセーター着用はもっと早くから実施すればよかったと後悔しきりです(T T)

う〜ん、11月下旬にして早くも大ピンチ!あと10日間はハクキンカイロ頼みの日々やね…
2011年11月13日 (日)節電の冬が…その2
<飼い主>
電力が大ピンチに陥る予定の関西地方。
自宅での節電対策に、久しぶりに石油ストーブを買ったことは先週書きました。

会社も当然ながら関西電力管内なので、節電体制に突入するわけですが、
こちらの方は自宅以上に深刻です(T T)

我が社は個別空調の使用を禁止し、全館空調のみでこの冬を乗り切ろうとしています。
しかも、空調の温度設定は19℃です。

19℃というのは、政府が推奨する冬の室温で、一般的なウォームビズの室温が20℃ですから、それよりも低いわけです。
昨年までは、恐らく24℃くらいの室温で、シャツ1枚で仕事をしていましたが、当然今年はセーターを着込みます。

ですが、それだけでは少々心もとないので、秘密兵器を導入しました^^



日本が世界に誇るスーパーハイテク機器ハクキンカイロです!

高校時代、真冬に家にあったものを使ったことはありますが、自分で買ったのは初めてです(^^ゞ

使い方は簡単で、本体の蓋を外して、付属の注入器を使ってベンジンを中綿に染み込ませ、15秒ほどライターであぶるのみ。

実は購入するまで、てっきりペンジンを燃料に火が燃えているものと思ってましたが、
実はそうではなく、触媒のプラチナ微粒子を使ってベンジンを化学反応させて発熱する仕組みだそうです(゜o゜)
最初に火であぶるのは、点火するのではなく、温度を上げて化学反応を起こすためだとか…。
わずか25CCのペンジンで、24時間もの間、使い捨てカイロの13倍もの熱を出します。

こんなものが90年も前に日本で開発されたとは驚きじゃないですか♪

さて、このいかにもレトロなパッケージですが、何となく関西人のまるびにはメッチャ親しみを感じます。
と思ったら、案の定、ハクキンカイロは大阪の会社でした^^

色々と面白いことが載ってますので、 ホームページを (通販もできまっせ)

コレで今年の冬はどれだけ寒くても無敵やで〜

<犬の小丸
何だか見たこともない金属のケースが届いたと思ってたら、カイロやったんか!
ピカピカ光ってて、何となく冷たそうな感じやけど、コレが暖かくなるとは嘘みたいな話やねぇ…。

さっきも鼻で押してみたけど、ただの冷たい感触だけしかなかったけど、何で熱が出るんかねぇ。

でも、ホンマに暖かくなるんやったら、ワシにもひとつ買ってくれ〜!

父ちゃんだけそんな凄いモノ買ってちょっとずるいんやないか〜
2011年11月6日 (日)節電の冬が…
<犬の小丸
今年の夏は全国的に電力不足が起こって節電ブームみたいな感じになり、
我が家でもほとんどエアコンを使うことなく過ごしたけど、
いよいよ節電の冬が近づいてきたね(^^ゞ

夏場は東京電力や東北電力のエリアが大変やったみたいやけど、
この冬はと言うと関西電力エリアが圧倒的に電力不足に陥るということや(T T)

確かにちょっと前まで、関西電力はテレビで、関西の電力の半分は原子力です♪なんて自慢げにテレビCM流してたし、
あの震災から8ヶ月も経って原発は全然再稼動できそうにないから、電気が足りなくなるのは当たり前やね。

そんな中、ワシらが住む関西では、12月19日から3月23日まで、10%節電をしろということが先週発表されたというわけや。

ワシをはじめ、我が家は全員暑さには強く、夏場は余裕で節電できたけど、
寒さにはめっぽう弱いんで、ちょっとこの冬場は大ピンチなんやね!

そんなわけで、昨日母ちゃんがストーブなるものを買って来たんやね。



どうやらこのストーブって、全然電気を使わずに部屋が暖かくなるそうで、
そういえば我が家の冬は、ファンヒーターにホットカーペット、ヘタすればそこに電気ストーブと、電気使いまくって凌いでたんやね(^^ゞ

更に驚いたことに、このストーブって部屋を暖かくするだけやなく、お湯も沸かせるというスグレモノらしい^^

ちょっとどのくらいの実力があるんか、楽しみと言えば楽しみやね(*^_^*)
ともかく今年は、このストーブ頼みで節電して乗り切ると言うことになるわけや。

父ちゃん、今年はこのストーブで鍋を作るんか〜

<飼い主>
先週、政府と関西電力より関西圏は10%の節電を!との要請がなされました。

原発の再稼動が全く見込めない中、冬場の電力不足は想定の範囲内ですが、
夏場の関西電力は、どこまで真剣に節電させたいのか疑問に思うほど、
危機感が感じられない対応振りでしたので、ちょっと半信半疑でいました。

先週アップされた関西電力のホームページを見ると、一転十分に緊迫感があるもので、
あっ、コレはホンマに電気が足りんのや!と思えるものです。
それどころか、寒さの底が来る2月くらいにはもしかすると計画停電やブラックアウトが起こるかも…などと言う気にもなり、
石油ストーブを買おうと思い立ったわけです。

何しろ、オール電化にしてしまった我が家で電気が止まれば、暖房はおろか、お湯も沸かせませんからね(T T)

で、どうせ石油ストーブを買うなら、いっそアラジンのブルーフレームを買おうと、ネットで探しましたが、
恐ろしいことに何処も品切れ状態でした。
それで、アラジンはさっさと諦め、スーパーでパクリ(失礼!)のトヨトミ製対流式のものを買いました^^

コレがあれば、一応暖も取れるし、簡単な煮炊きも出来ますからね(^_^)v

この冬の関電から要請されている室温は、家庭では20度で会社は19度。
後はウォームビズ用の無地のセーターと使い捨てカイロを大量に仕入れなければ耐えられそうにありません。

暑い時は、服を脱ぐのには限りがありますが、寒さにはいくらでも重ね着が出来ると自分に言い聞かせつつ、
あと一月もすれば、いよいよやってくる冬にちょっとビビッている今日この頃です^^

コマさん、鍋はカセットコンロやから電気は元々使ってないんやで…
2011年10月30日 (日)一気に冬!?
<犬の小丸
先週あたりから朝晩が一気に冷え込んできて、もう秋というより冬やないかな。

毎朝、早起きの父ちゃんに付き合ってると、寒い思いをしなければならないから、
ワシはもう会社に出かける父ちゃんを見送るのは止めにしたで^^

まだまだ気温が低い早朝は、母ちゃんの布団の中で過ごすことに決めたんや。

陽が当たる昼間は、窓のそばの陽だまりで日向ぼっこしてるとポカポカと気持ちがエエけど、
夕方になって日が沈むと夕ご飯まではまた布団に潜り込むのがこのところのワシの日課。
これから春まで、ワシはこんな感じで過ごす訳やけど、ホンマのことを言えば、冬眠したいくらいなんやで(^^ゞ

にもかかわらず、今日は冷たい雨が朝から降っていて、日向ぼっこしようにもお陽さまは顔を出してくれてないんやね(T T)

せめてこんな日は、暖かい鍋でも食べたいなぁ…。

父ちゃん、今夜は当然鶏の水炊きするんやろ〜

<飼い主>
先週くらいから一気に秋めいてきて、スーツも夏物から3シーズンのものに衣替えしました。
にもかかわらず、今年は夏の節電対策で10月いっぱいがクールビズで、ノーネクタイ。
何だかちょっと妙な感じです。

さて、その節電ですが、我が関西電力エリアはどうやらこの冬日本で一番電力不足が懸念されているようで、
10%節電の要請が行われることとなりました。

夏場は全国的な節電モードとなったため、例えばエアコンの温度設定を1度高くすれば、
エアコンの使用電力は10%節約できるといった指標がはっきり示されていたのですが、
冬場は関西電力と九州電力がピンチと言うだけで、他のエリアはそうでもなさそうなため、指標みたいなものは全然示されていません。

コレの状況で、節電目標だけ設定されても何をどうすればよいのやら…と言うのが企業側で節電を推進する担当者の本音ではないでしょうか。

そうこう言ううちにどんどん季節は冬に向かっていて、我が家ではコマさんが布団ごもりを始めてしまいました。
熱さにはめっぽう強いコマさんですが、何故か寒さにはからっきし弱く、本当に犬なのか…という素朴な疑問が沸いて来ます。

いくら涼しくなったとは言え、今頃から寒がっていては冬は越せないと思うのですが、
今年は当然、我が家も節電モードに突入します。
ホカホカカーペットや電気毛布の利用をやめるとして、人間は厚着をして生活するのでしょうが、
コマさんはどうすればよいのでしょうか(^^ゞ

いずれにしても、何かこうすれば電力使用はコレだけ抑えられる…という解りやすいものを関西電力さんにはお願いしたいですね。

コマさん、今夜は残念ながらおでんやからコマさんは食べられんのよ〜
2011年10月23日 (日)父ちゃん、3度目のボランティア
<犬の小丸
この週末、父ちゃんは3回目のボランティアに出かけて行ったよ。
いつもは朝の3時に起きて出発してたけど、今回は金曜日の仕事を終えたあと、会社からそのまま行ったみたい。

どうやら早起きしてボランティアをしてから一晩泊まるよりも、前の日に移動しておいてから作業する方が楽と考えたんやね^^
ボランティアも3回目ともなると、父ちゃんでも色々と知恵が付いてくるんやね(^^ゞ

この週末は金曜日から雨で、朝出かける時から大雨の予報が出ていて果たして明日は作業が出来るんやろか?と言いながら会社に行ったけど、何とか天気も大崩れせずに無事に活動できたんやね。

今回は田辺市に前泊し、しんべとか言う店で名物のえび団子を食べるとか言ってたから、もしかして大雨でボランティアは中止やのに、美味いものだけ食べに出かけたのか…とちょっと疑ってたけど、今回は証拠写真も撮ってきてたから、ちゃんと仕事もしてきたらしいね^^

いったいいつまでボランティアは続くのか、父ちゃんにも解らんみたいやけど、まぁせいぜい怪我しないように頑張って欲しいね。

父ちゃん、もうあの台風から2ヶ月近く経過するけど、まだボランティアは続くんかいな…

<飼い主>
3度目のボランティア活動に行ってきました。
先週入った那智勝浦町は、一旦遠方からのボランティアの受け入れを終了しましたので、今回は新宮市熊野川町というところに出かけました。
新宮市と言えば、和歌山市から一番遠い街で、三重県との県境なのですが、この熊野川町というのは市町村合併で新宮市となったものの、新宮市内から入るより、白浜温泉に近い田辺市から入るほうが遥かに近く、今回は金曜日の業後に出発し、田辺市で前泊しての日程を組みました。

熊野川町という町は、世界遺産・熊野本宮大社から少し南に下ったところにあり、その名のとおり、熊野川沿いのエリアとなります。
その熊野川が大氾濫し、街全体が完全に水没し、主要国道が完全に寸断されたため、1週間近く孤立していた地域です。

今回依頼を受けたお宅は、すぐ下を熊野川が流れているのですが、3段の高い石垣の上に建っていて、
川面からは10メートルは高いと思われる家なのですが、1階は完全に水没したとのことでした。

少し奥にあるやや石垣が低いお家はこんな有様で全壊していました。



どうやら上昇した水位のせいで、家全体が浮き上がって基礎から外れ、杉木立に引っかかったので、流出を免れたようです。
奥のトタン屋根の離れみたいな部分が母屋にのしかかり、その重みで母屋はつぶれていますが、
お住まいだった方は首まで水に浸かっていたものの奇跡的に無事に救出されたとのことでした。

このお隣は全壊ですが、お邪魔をしたお宅では夜中の3時ごろ1階まで水が来たため、大慌てで裏山に梯子をかけ、崖を這い上がって山の中に避難をされたそうです。
拝見するととんでもない急傾斜の斜面で、よくこんなところを登れたな…と思うような崖。
奥様も今なら絶対に登れませんよ…と笑ってましたが、ホントにいざと言う時の人間のパワーって凄いです(^^ゞ

ところで、田辺市からは311号線という国道を通って入るのですが、つい先日まで通行止めになっていました。
その最大の原因は、道路脇の山が深層崩壊して道路を分断し、すぐ下の富田川まで土砂が押し寄せたからです。
今はその川を埋めた土砂の上に緊急の仮設道路を付け、仮復旧していますが、こんな状態です。



まさに仮設部分の上、川にせり出したところを通過する際の画像で、窓のすぐ下に土嚢が並んでいます。
そして、上手く撮れていませんが、コレが深層崩壊した山の画像です。



大きく山がえぐりとられ、まるで新しい谷のようになっています。

さて、ボランティアにはニーズがある限り、11月も出かけようかと思っています。
かなり重労働で、現地までの距離も遠く、出かけるのは大変なのですが、お邪魔をして喜んで下さる被災された方の顔を見ると、また行きたくなるというのが本音です。
2011年10月16日 (日)ようやく秋晴れが(^o^)丿
<犬の小丸
金曜日から降り続いた雨もようやく上がり、久しぶりに綺麗な秋晴れの空が広がってるよ^^
2日以上、雨が降り続いたわけやけど、こっちは結構大雨で、紀南地方の被災地では避難準備情報なんかが出たりして、
えっ、また土砂災害が発生するんか…?と緊張したけど、
今回は無事に済んだみたいで良かったな(^^ゞ

ちょっと人騒がせな気もするけど、あの大雨で地盤も緩んでいるところも多く、道路網も復旧途上で、十分調査も出来ていないから、
もしものことがあっては取り返しが付かないから仕方がないよね。

父ちゃんはこのところ、隔週にボランティアに出かけてるので、最近ロードバイクはご無沙汰してて、
昨日は久しぶりにひとっ走りする予定を組んでたみたいやけど、残念ながらあの雨ではどうしようもなかったね。

最後に父ちゃんが走りに行ったのは、多分台風12号が来る前やったと思うから、
もうかれこれ1ヶ月以上も前になるんやねぇ。
いつの間にやら、すっかり季節も進んで、もう半袖ジャージと半ズボンのスパッツでは走れなくなってしまったね。

ワシらが猛暑の鳥取に行ったのって、ずいぶん前のような気がするけど、まだ1ヶ月ちょっとしか経ってないんやね。
よく考えてみると、この一月で一気に秋が来たのがちょっと不思議な感じがするよ。

ともかくもう、すっかり鍋の季節♪
我が家は1年中鍋やけど、やっぱり鍋は秋から冬が最高やね^^

と言うわけで、父ちゃん、今夜は鶏の水炊きでも食べながら秋について考えることにするでっ 

<飼い主>
金曜から降り続いた雨は結構本降りで、ようやく今日は晴れになりました。
先週ボランティアに行った那智勝浦町では、まだ大規模な土石流を引き起こした地滑りの現場がそのまま放置されており、
広域にわたって避難準備情報が出されたりしましたが、今回は事なきを得たようです。

とは言え、この那智勝浦町、この週末のボランティア受け入れを最後に、明日がボランティアセンターの閉所式となります。
昨日も雨のため活動中止になっていたようですが、本当に作業が進展しているのかちょっと気がかりです。

ともかく、コレで和歌山県内で残ったボランティアセンターは、新宮市の熊野川町のみとなります。
このエリアは、堤防を越えて溢れ出た熊野川の水で多くの集落が水没した地域ですが、
永らく新宮市街から入る国道168号線や田辺市から熊野本宮大社のある本宮を通って入る国道311号線が不通となり、
陸の孤島と化していたため作業が遅れてきた地域です。

古座川町、那智勝浦町と順にボランティアに出かけた地域での作業が終了して来たので、次の週末は熊野川町に出かける予定です。

もしかすると、コレが今回の最後のボランティアになるかもしれません。

それはいいのですが、またしてもロードバイクに乗りそびれてしまいました(^^ゞ
いつの間にか1ヶ月以上も自転車は物置に眠ったままとなってしまっていて、冬用のウェアで走らなければならなくなっています。
ウェアそのものは9月下旬に買い込み、準備万端なのですがそんなこんなで袖を通す機会がなかなか来ません。

来週も走れませんので、次のチャンスは10月29日。
またすっかり足がなまっているんでしょうね。

おっ、コマさん!今日が鶏の水炊きだとよく解ったな。って年中食べてるから誰でも解るか…
2011年10月10日 (月)2度目のボランティアは…(T T)
<犬の小丸
土曜日の早朝4時に元気よくボランティアに出発した父ちゃん。
まだ夜明けまで2時間近くもある真っ暗な外は肌寒いくらいでウィンドブレーカーを着込んで、コレくらいの方が暑くなくていいと出かけて行ったよ。
今週のボランティア行きは1泊2日で一仕事した夜に新鮮な魚で美味い酒が飲める♪と楽しそうやったな(^^ゞ

で、昨日のお昼過ぎや。
さぞ元気よく帰ってくるのかと思ってたけど、父ちゃんは重たそうに足を引きずりながらフラフラになって戻ってきた^^
何でも、ボランティア作業が余りにもキツく、足から腕から全身が筋肉痛に襲われてるみたいなんや!

えっ!昨夜は美味い魚をたらふく食って、温泉でリフレッシュしたんやないんか

<飼い主>
2度目のボランティア活動は、那智勝浦町の井関地区に行ってきました。
と言っても、ぴんと来ないかも知れませんが、土石流に見舞われて22名という今回の台風で最大の死者を出した集落で、災害対策本部に詰めている最中に奥様とお嬢様を亡くされた寺本町長さんのご自宅がある地区でもあります。

那智勝浦町のボランティアセンターの本所は被害が全くなかった勝浦にあり、井関地区にはサテライトが置かれていますが、県道が復旧して車は入れるものの、駐車スペースがなく、マイカーは本所に停めて、センターの送迎車で井関に入りました。

井関地区には400名以上のボランティアが終結していましたが、土石流の流れた田んぼには巨石が転がり、その直撃を受けたと思われる民家は傾いたままで残り、大破したままのクルマも何台か残されています。
3メートル近い土塀の上の瓦屋根が粉々に砕けていたり、土塀そのものが倒壊していたりで、土石流のもの凄さが痛いほど伝わってくる景色には息を飲む程で綺麗な秋晴れの空とは対照的な風景が広がっていました。

今回の我々のチームは5名ですが、そこに一般の方4名が加わってのチーム編成となりました。
作業は、土石流の浸水被害を受けた民家の泥出しとのことでしたが、腰くらいの高さに水跡がくっきり残る室内には既に泥はなく、床板が剥がされた部屋の床下の泥も前日までのボランティアによって撤去されていました。

結局、我々の作業は、床板が剥がせない廊下や押入れの床下の泥を、部屋の床下から掻き出して撤去するというもので、40センチほどの隙間から覗くと、廊下や押入れの床下に20センチほどの泥がまるでチーズケーキでも敷き詰めたかのように積もっています。

この広大な泥の塊を、40センチの隙間から掻き出す訳ですが、床板が捲れないので、床下は暗くてよく見えず、しかも腕が伸びきった状態での作業なので、大きなシャベル等は使えません。
しかも中腰で、水分をしっかり含んだ重い泥の塊を掻き出す作業は過酷で、1週間ぶっ通しでボランティアをしているメンバーが今までで一番キツい作業だと弱音を吐くくらいでした。
それでも午前中3時間の作業で、何とか廊下と押入れの床下の泥の撤去が終了しましたが、昼休みには全員ヘトヘトになり、口数も少なく昼ご飯を押し込みました。

1時から作業を再開しましたが、今度は2班に分かれ、1班は引き続き新たに床板を撤去した書斎の下の泥出しを、もう1班は庭にうず高く積み上げた泥を一輪車に積んで100メートルほど下の土捨て場に捨てに行く作業を行いました。
この泥捨て作業がまたとてつもなく重労働で、果たして何十往復したかよく解りませんが、途中、様子を見に来たセンターの人が10名ほど応援部隊を手配してくれ助かりました。
結局、4時の終了近くまで作業しお宅を後にしましたが、一緒に作業した奥様が目に涙を浮かべてご主人と一緒に見送って下さいました。
何でも、ウィークデーは仕事があるので、全く作業が出来ず、近所と比べて1軒だけ遅れているので、非常に焦っていたとのこと。
コレで何とか目処が立ってきたととても喜んで下さいましたが、1日だけの我々とは違い3連休ずっと作業するとのことで、体調を崩されないかちょっと気がかりです。

既に腕も足もガクガクでしたが、ホテルで一風呂浴びて6時よりお待ち兼ねの寿司屋での夕食となりました。
天然フグと石鯛の鍋に舌鼓を打ちましたが。マジでものすごく美味かったです♪

全身筋肉痛は辛いけど次は来月頭に行こうかな 
2011年10月2日 (日)台風12号被災地その後…
<犬の小丸
今日はもう10月2日。
今朝なんか寒いくらいになってきたね。

早いもので台風12号の大水害から、およそ1ヶ月が経過したんやねぇ。
土石流が発生してたくさんの人が亡くなった那智勝浦町も、熊野那智大社に登る県道が開通したり、
父ちゃんの会社の支店が水没した本宮町に通じる国道もようやく開通するみたいで、
お蔭様で和歌山県も着実に復旧しつつあるのは確かみたいや。

とは言え、那智勝浦町の土石流でやられた集落や、街全体が完全に水没した新宮市熊野川町なんかは、まだ堆積した土砂の撤去も終わらず、
父ちゃんの会社でもみんなまだボランティアに行ってるんやね。

で、来週の3連休にまた父ちゃんもボランティアに出かけるらしいで。

朝3時に起きて片道3時間の道のりを運転し、一仕事してまたとんぼ返りして来るのはさすがにしんどいみたいで、
今回はどうも1泊2日で出かけようとしているみたいなんやね^^

普通泊りがけで出かけたら、次の日もボランティアするものと思うやろ。
ところが、仕事するのは初日だけで、2日目は朝ごはん食べてそのまま帰ってくるらしい。
母ちゃんにはどうせ泊りがけで行くなら2日目も手伝ってきたらどうやと言われてたなっ(^^ゞ

どうも、ボランティアを口実に、海の幸がメッチャ美味い本州最南端の串本のホテルに泊まって、
父ちゃんの会社御用達の地元の寿司屋さんでご馳走を食べる気みたいなんや^^

まぁ、確かに日帰りが辛いのは事実やし、一仕事終えた夜にみんなで美味い魚で一杯飲んでも、
ボランティアをすることには何ら変わりはないから、それはそれでエエことやとは思うけどな。

ホンマならワシも一緒に行って美味しいお刺身を食べたいところやけど、今回は大目に見てやるとするかな。

父ちゃん、その代わりお土産は忘れんとヨロシクやでっ 

<飼い主>
今週末にもう一度ボランティアで出かけることにしました。
朝の3時に起きて片道3時間を運転し、一仕事してまた運転して帰ってくるのはさすがに辛く、今回は1泊2日で行って来ます。

水害発生からおよそ一月が経ち、復旧は着実に進んでいますが、ココに来て地域ごとに進捗状況に差が出てきています。
今回も行き先の第一候補は我がルーツの古座川町ですが、
もしかすると昨日今日辺りでボランティアの受け入れは終了となるかもしれません。
そうなれば、大きく立ち遅れている那智勝浦町か新宮市熊野川町に変更します。

古座川町は全個数の40%が水没しましたが、何しろ全体の戸数が非常に少ないのと、道路が比較的しっかり残っているので、
比較的復旧の足が速いのでしょう。

一方、那智勝浦町は大規模な土石流に見舞われたため、撤去しなければならない土砂と瓦礫が多く、
熊野川町はメインの国道168号線が未だに通行止めで、新宮市から大きく三重県に迂回して入らざるを得ない状況です。

我が社では、毎週末に大型バス2台を仕立てて100名以上をこの2地区を中心に送り込んでいます。
被災地サイドも出来れば機動力の高いマイカーでのボランティアを希望しているようですが、
和歌山市からの時間距離と交通事故のリスクを考えれば、会社主催ではなかなか自分で運転して行って来いとは言えません。
マイカーで行きますと自主申告してくれた社員のみがマイカーで被災地に入っていると言うわけです。

本当なら、被災した古座川町に宿泊して、大打撃を受けている観光産業にも貢献すべきところですが、
残念ながら古座川の宿泊施設は全て水没し、営業再開の目処は立っておらず、隣の串本町にある串本ロイヤルホテルに宿泊します。
今回の水害は、記録的豪雨によって川が堤防から溢れたことが原因で、海沿いのエリアは全く被害がないんですね。

で、夕ご飯は串本の港のそばにあるお寿司屋さんで鍋でも用意してもらおうかと思ってます^^

恐らくこの週末が、今回の水害についてはまるびの最後のボランティアとなる予定です。
あくまでも、目的はボランティアで、寿司屋に行くのではありませんので、誤解なさらないように(^^ゞ

うん!コマさんには美味い煮干か蒲鉾を買ってきてやるよ 
2011年9月25日 (日)ボランティアに行って来ました!
<飼い主>
この3連休はようやく晴天に恵まれ、初日の金曜日に予定どおり水害ボランティアに行って来ました。

行き先は、和歌山県東牟婁郡古座川町。
同じ和歌山県とは言え、200キロ以上の距離があり、
阪和自動車道を降りてからは延々片側1車線の国道42号線を100キロ以上走らなければなりません。

現地のボランティアセンターに朝9時の集合ですので、途中で昼食や飲み物の仕入れも必要で、朝の4時過ぎに出発しました。
当たり前ながら、行きかうクルマもまばらな休日の早朝のドライブは極めて順調で、7時30分には現地に到着。
手前の串本町の喫茶店で休憩をして、8時過ぎにボランティアセンターに入りましたが、
既にセンターには数十人のボランティアが集まっていました。

我々は、車3台に分譲しての総勢11名の団体ですので、
受付の後、いの一番にこの日の最も大きな現場である高池複合センターの清掃を任されました。
複合センターとはいったい何?ということですが、行ってみると古座川町の役場から程近いところにある、
言わば地域の集会所のような鉄筋2階建てのそれなりに立派な施設でした。

説明によると、1階が腰の高さくらいまで水没したとのことで、リノリウムのPタイルを貼ったフロアは、半分くらいタイルがめくれ、
壁や建具にはココまで水が来ましたという跡がくっきり残っていました。

既に防災に関する会議などにも使っているとのことで、応急の清掃はされていましたが、
隅の方には泥なども残っており、4時までの持ち時間で完全に清掃を完了することとなりました。
ただ、無理をする必要はなく、十分休憩を取りながら作業をし、仕事が残っても4時には切り上げて欲しいとのことでした。

主に床の清掃が中心の作業でしたが、リノリウムのタイルは全部除去し、復旧している水道水を流して掃除をして良いとのこと。

いざ11名でかかってみると、水を含んでふやけたタイルは簡単にはがれ、ホースで水をジャブジャブ流しながら、デッキブラシでごしごし擦れば気持ちが良いくらいきれいになって行きます。
屋内での作業は暑さに参ることもなく、非常にスムーズに進み、昼食休憩を1時間取っても、2時過ぎには作業は完了しました。

巡回に来たセンターの方と区長さんのチェックを受け、作業終了。
ボランティアセンターに戻って終了報告をし、初の水害ボランティアは無事に完了となりました。

古座川町は今回担当した下流地域よりも上流地域の被害がひどいとのことで、センターを出てからクルマを上流まで走らせて見ました。
確かに、古座川沿いを遡る幹線道路はところどころ路肩が崩落していたり、上流に行けば行くほど水没の後が残る民家が並んでいたりで、
学校のフェンスもなぎ倒されており、流されてきたと思われるプレハブ小屋も道沿いに転がっていました。

とは言え、水害発生より半月以上が経過し、とりあえずの復旧に向けての作業は山を越しているように見受けられました。

明日以降、改めて作業の進捗を確認し、必要であれば10月8日にでも2回目のボランティアに行こうかと思っています。



一応デジカメ持参で出かけましたが、現場の写真を撮影するのも何か気が引けました。
この画像は、ボランティアセンターで配布される腕章で、シールになっていて左肩に貼り付けて作業をします。
今日のところは、この画像だけアップしておきます。

今回の初ボランティアは無事終了。古座川町の皆様の一刻も早い完全復旧をお祈りしています 
2011年9月19日 (月)また台風の直撃?
<犬の小丸
この週末の父ちゃんは三連休。
先週の木曜まで夏休みやったから、金曜だけ仕事に行っただけでまた休みなんやね。

ホンマやと、土曜日は水害に遭った新宮にボランティアに出かける予定だったみたいやけど、
沖縄の近くで停滞している台風のせいで、大雨が降るとかで中止になったんや。

今度は23日の金曜日に行く予定で、2週連続で雨はないやろ…と思ってたら、
どうしたものか、沖縄で休憩している台風がこっちに向かってくるとか言うてるやんか!

この前、記録的な大雨で紀伊半島に大被害をもたらしたヤツといい、今回のヤツといい、
今年の台風は何でこんなにノロマばっかり来るんやろかっ?

しかも、今回のは元々、中国の方に行くとか言うてたのに、休憩しているうちに気が変わって、
こっちに向かってくるって言うんやから、堪らんよね(T T)

今度もまたゆっくり来て、大雨が降ったりしたら、土砂ダムはいよいよ決壊するかも知れんよね(>_<)

ぐずぐずせんと、さっさと行きなさい〜っ!

父ちゃん、もしかして父ちゃんがボランティア行くから台風が来るんやないんか〜

<飼い主>
土曜日に予定していたボランティアは、金曜に現地の福祉協議会さんと相談して中止となりました。

今度は金曜の秋分の日に行くこととなっていますが、行き先が少し変更となり、和歌山県の古座川町というところに入ります。

古座川町は、本州最南端の潮岬がある串本を東に回ったところに河口がある古座川の上流に位置する人口3200人の典型的な過疎・高齢化の山村です。
報道では新宮市や那智勝浦町がクローズアップされていますが、
実は1600ほどの総世帯数のうち、およそ40%が浸水の被害に遭っています。
死者が出ていないことや、交通の便が非常に悪いのであまりマスコミに出ないんですね(^^ゞ

そして、この古座川町は、まるびの本籍があるところで、言わば我が家のルーツでもあるわけです。

新宮や那智勝浦町へのボランティアは、和歌山からバスをチャーターして我が社の従業員が大挙して出かけますが、
古座川町はバスではなく、マイカーで来て欲しいとのこと。

集落が点々としていて、バスだと目的地への移動がままならないというのが理由のようです。
ですので、4時に我が家を出発し、途中で同僚を3人乗っけて古座川町に向かおうと思っています。

それはいいのですが、問題はまたしても台風ですね。
沖縄の方で停滞しているのが、何とこっちに向けて動き出そうとしているようです(^^ゞ

既に熊野川も古座川も水位は通常に戻っていて、堤防も水没しただけで決壊していませんので、
少々の雨ではこの前みたいに大水害になるということはないと思います。
何しろ、和歌山の河川の堤防は、他の地域と比べると相当高く頑丈に出来ていて、生半可な増水ではびくともしません。
この前は記録的な大雨で、川の水位が異常に増し、堤防を越えて街に溢れ出したというのが実態です。
ただ、問題は、緩みきった地盤が崩れて土砂災害が発生する懸念と、
幾つも出来てしまった土砂ダムによる堰止湖が決壊し、土石流が発生する懸念でしょう。

水害ボランティアは、被災した人家の後片付けが主たる仕事で、ともかく晴れなければ作業は困難なようです。
ともかく、台風にはとっとと行ってもらって、金曜は何とかボランティアに出かけたいものです。

コマさん、照る照る坊主になって軒下にぶら下がる気はないかな…
2011年9月15日 (木)鳥取に行って来たどっ!
<犬の小丸
という訳で、ワシらは日曜から2泊3日で鳥取県(一部島根やね)に行ってきたでっ^^
初日は7時に家を出発し、途中、中国道でちょっと事故渋滞にも遭ったけど、お昼前には鳥取砂丘に到着や。

豆粒みたいに見える人が登ってるところが馬の背という山らしく、ただの砂の山みたいやけど、最大高低差は90メートルもあるらしく、なかなか侮れんよね(^^ゞ


馬の背の頂上で記念撮影。
ものすごい暑さと砂に足を取られながら登ってきたから、ベロが出てしまってるなっ^^
猛暑の鳥取砂丘でお昼ご飯を食べて、倉吉に寄り道してからワシらはホテルのある大山へ。


間近で見る大山は想像以上のでっかさで、伯耆富士って言うとおり富士山によく似てるな。(もっとも、ワシはまだ富士山を見たことないけどなっ(^^ゞ)

チェックインまで時間があったから、大山まきば・みるくの里に行って、牛乳を飲んだで。
家で飲む白バラ牛乳と同じ味やと思ったら、白バラ牛乳はココで取れる牛乳やって。


本物の牛はいなかったから、コイツと記念撮影やね(T T)

2日目は朝からホテルを出て、島根県の松江城に行ったで(^_^)v


戦災にも遭わず、江戸時代からずっと残っている本物のお城で、前で踊ってるのは舞姫隊のお姉さんたちや。
何でも、開府400年祭というのをやってて、その一環で結成されたんやって^^


舞姫隊の家来のお兄さんと記念撮影。


コレは松江城の天守閣から宍道湖の方を見た景色やね。

ホントはもっと松江でウロウロする予定やったけど、
猛烈な暑さで父ちゃんたちは汗だくになり、急きょ切り上げて境港のゲゲゲロードに。




妖怪たちがいなかったら、ただのひなびた商店街やけど、ものすごい数の観光客が来てるんやねぇ。

3日目は、帰り道にある蒜山高原にちょっと寄って、岡山県の津山でお城を見ようってなったけど、
いざ津山に行ってみると、お城のある鶴山公園はペットお断り!やって(T T)
結局、そのまま家に帰ってきて、3時前に無事に到着したで。
父ちゃん、山陰ってなかなかエエところやな 

<飼い主>
今回は、9月とは思えない猛暑の中の旅行でしたが、天気にも恵まれていい旅行となりました。
高速道路が整備されてきていて、予想外に近いのがありがたかったです。
ホテル旬香・大山に連泊しましたが、5室しかない小規模なホテルでサービスも申し分なし。

ただ、天守閣登城を諦めていた松江城で、松江市役所の方に犬も抱っこしたら登れますよ♪と言われ、コマさんを抱っこしたまま5層の天守に登ったのが失敗でした(T T)
天守への階段は、戦災で消失していないお城に付き物の急な梯子段。
軽いとは言え5.5キロのコマさんを抱っこしたままでの上り下りで、完全に右足と両腕が筋肉痛です(^^ゞ

とは言え、予期せず出会えた舞姫隊は、ルックスも歌も踊りも愛想も水準以上!
島根県なかなかやるやん♪って感じですね^^
コマさん、また大山に泊まって石見銀山に遊びに行こうなっ
2011年9月4日 (日)今週も休止です
<飼い主>
先週は甲子園まで虎軍の応援ということで、更新をお休みさせていただきました。

今週は、その勝利報告を…との予定でしたが、
こちら和歌山はノロノロ台風に伴う記録的大雨に見舞われてしまいました。

幸い、自宅周辺は全く無傷でしたが、和歌山県南部はとんでもない状況になっており、
我が社の支店網は甚大なる被害を被っております。
(とは言え、現時点ではその詳細な把握すらできていませんが…)
ともかく、今日は早朝より急きょ休日出勤をし、その対策に追われています。

そんな次第ですので、本日の更新は臨時休業とさせていただきます。

なお、来週金曜からの夏休みは、今のところ予定どおり取得しようかと思っています。
従いまして、来週の更新は、日曜日ではなく、8日(木)となります。
2011年8月27日 (土)今週の更新は…(T T)
<犬の小丸
明日は父ちゃんが甲子園球場に虎軍の応援に行く日。

だから、今週の更新は今日ということに先週決まったんやけど、
朝からロードバイクで走りに出た父ちゃん。
お昼を過ぎても帰ってこないと思ってたら、にわかに空が真っ暗になり、
大粒の雨が…。

ものすごい降り方になったと思ったら、何とまで鳴り出して、父ちゃんはびしょびしょになって帰って来たよ(^^ゞ

そんなわけで、今日の更新は急きょ中止…ってことになってしまったね^^

来週は多分、父ちゃんの甲子園応援記になるはずやから、今日のところはコレで勘弁したってなっm(__)m

ついぞ甲子園で虎軍の勝利を見たことがない父ちゃんやけど、結果は来週のお楽しみ♪
2011年8月21日 (日)う〜ん、残念(T T)
<犬の小丸
先週は智弁和歌山好試合に、完全に優勝を確信していたワシと父ちゃんやけど、
既に高校野球は終わってしまい、何と智弁和歌山が負けた日大三高が見事優勝してしまったね(^^ゞ

智弁和歌山は負けたとは言え、1回と2回で5点も取られ、その後は1点差まで追い上げたんやから、
もしもこの試合で日大三高に勝ってたら、ホントに優勝してたかも知れんね^^

夏の楽しみのひとつの高校野球も終わったけど、それと同時に一気に涼しくなってきて、
昨日からは天気が悪いんやけど、何でも秋雨前線の影響とかで、いよいよ季節は秋に向かってるということなんやね。

まぁ、8月も残り10日で、電力不足とか色々とあって、
余りパッとしない夏やったけど、やはり夏が過ぎていくというのは、ちょっと寂しいね。

もっとも、夏が過ぎていくといっても、まだまだこれから残暑は厳しく、
9月9日からは我が家の夏休みで鳥取にも旅行に行くから、寂しがるのはまだ早いよね^^

でも、今日辺りはグンと涼しくて、秋の気配を感じながら当然、鍋大会やね(^_^)v

父ちゃん、今日は何の鍋をするンかな〜

<飼い主>
夏の甲子園も見事日大三高が優勝し、幕を引きましたが、高校野球の終了とともに猛暑は収まり、
何だか本当に秋近し♪と感じてしまうほど、涼しい週末となりました。

長期予報では、9月は残暑が厳しいようで、また来週からは暑くなるのでしょうが、ともかく昨夜はちょっと肌寒い感じでしたね。

高校野球は終わりましたが、プロ野球の方はコレからがいよいよ終盤戦で、
来週の日曜日は、甲子園に応援に行きます!
相手は、どうしたことか、順調に首位を独創しているヤクルト燕軍です。
我らが虎軍は、開幕以来もたついていましたが、交流戦後半からちょっと調子を上げ、
先週前半はいよいよ燕軍を捕らえるか!?という勢いでした。
とは言え、広島鯉軍にまさかの3連敗を喫し、まさに次の燕軍との3連戦が天王山かも知れません。

ココはひとつ、まるびが甲子園に乗り込んで、気合を入れてくるということになっているわけです。
甲子園にまるびが行けば必ず虎軍は負けるという不本意なジンクスも、
昨年で中断していますしねっ♪

そんなわけで、来週の更新は土曜日に行います^^
日曜日は、テレビの前で虎軍とまるびの応援をヨロシクです\(^o^)/

コマさん、今日のお鍋は鶏の水炊きでっせ〜
2011年8月14日 (日)ナイスゲーム♪
<犬の小丸
何だかんだ言いながらも、結構涼しい日が多かった今年の夏やけど、
ココに来てさすがにものすごい猛暑になってきたなっ(^^ゞ
和歌山は日差しこそ強いものの、最高気温は比較的控えめな日が多いのに、
さすがにここ数日は連日の猛暑日が続いてるで。

そんな中、昨日も父ちゃんは7時過ぎからロードバイクに乗って、大川峠を越えに行ってたけど、
案の定お昼頃にフラフラになって帰ってきてたよ^^

そのうち、熱中症になって救急車のお世話になるかもしれんね(^^ゞ

今日も朝からカンカン照りで気温はうなぎ登りやけど、智弁和歌山が甲子園で凄い試合をさっきまでやってたよ。
相手は北海道の白樺学園。
対戦が決まった時から、父ちゃんは智弁和歌山の勝ちや!とたかをくくってた。
試合が始まっても、初回から点を重ね、6回が終わった時点で5対1と楽勝ムード♪

ところが、7回に満塁ホームランで同点になったあたりから雲行きが怪しくなったね。
8回にはまたホームランで1点リードをされたけど、何とか追いつき、延長に入ったと思ったら、またリードされて、
もしかしてコレはヤバいんか…と思ったら、また追いつき、最後は白樺学園のエラーでサヨナラ勝ち。

何だか、神がかり的な試合やったよ!

1回戦は楽勝で勝ち上がった智弁和歌山やけど、2回戦は薄氷を踏むような勝ち方やったねぇ。

父ちゃんも母ちゃんも、今年の智弁はマジで強いから優勝するでっ!と言ってるけど、ホンマかいな?って感じやねぇ。

父ちゃん、今日はホンマにええ試合見せてもらったなっ 

<飼い主>
つい先ほどまで、テレビに釘付けで智弁和歌山の試合を観ていました。
本音を言うと、この2回戦は楽勝のはず…だったのですが、野球というのは本当に何が起こるか解らないですね。

満塁ホームランを食らっても、まだ負ける気はしていませんでしたが、8回と10回にリードされた時には、
さすがにもはやコレまでか…と思いました。

今年の智弁は、例年よりちょっとチームが控えめというか、やや小ぶりということで、下馬評はそれほど高くないようです。
でも、実は地元では、かなり強いぞ♪と思われていて、密かに優勝を狙ってるんですよ!

甲子園で決勝まで行くには、必ずどこかでこういうドラマチックな試合があるものです。
何となく、今日の勝利で、グンと優勝が現実味を帯びて来ているのかもしれません。

さて、昨日もまたロードバイクで走ってきました。
行き先は、例によって大川峠。

毎度毎度のコースですが、峠直前の漁港のそばの茶店で、オク貝を焼いて貰って飲むビールに釣られて走ってます^^

昨日は余りの暑さに峠の天辺からUターンして帰ってきましたが、ちゃんと峠は上りましたので、証拠写真を(^^ゞ



木立の隙間から見えるのが、紀伊水道です。
以前はもっと眺望が良かったのですが、トンネルのバイパスが出来て自動車通行止めになり、ちょっと荒れた状態で、
眺めが悪くなったのが残念です。

ハンドルにぶら下がったポリ袋は、茶店で買ったガンガラです。
今日茹でて、夕食後の酒のつまみとなる予定です^^

コマさん、今夜はガンガラつまみながら智弁和歌山の試合もう1回観ようか〜
2011年8月7日 (日)夏休み決定〜♪
<犬の小丸
8月に入り、東京の方は比較的涼しい日も多いらしいけど、関西はホンマに夏本番の暑さが続いてるでっ(^^ゞ

今年は節電の影響で、いつもより夏休みが長い会社もあるらしいけど、
父ちゃんの会社はお盆休みもなく、暦どおりの営業やから、全く例年通りに交替で夏休みを取るんやね。

毎年父ちゃんの夏休みは、ヘタするとクリスマスの頃だったりするから、まだずっと先やろ…と思ってたら、
何と今年は9月9日から1週間と決まったらしいでっ!

9月9日からということは、もう1ヶ月しかないやんか〜!と思いきや、既に旅行の行き先も決まってるみたい^^

今年は、鳥取県の大山にあるホテル旬香( ホテルのホームページはコチラ )に2日行くらしいよ。

鳥取県って何があるのかと思ったら、鳥取砂丘というめちゃくちゃでっかい砂の山があったり、
ゲゲゲロードというところには、妖怪がいっぱいいるらしいなっ(^^ゞ
鳥取砂丘にはラクダもいるみたいやしなっ^^

何かよく解らんけど、急に楽しみが出来たよ。

父ちゃん♪旅行まであと1ヶ月しかないんやから、早速作戦を練らんとなっ

<飼い主>
というわけで、突然ですが夏休みの日程が決まりました♪

例年、夏休みというには余りにも季節はずれな時期に休むことが多かったのですが、
今年は9月9日からなので、まだ比較的常識的な時期だと言えますね^^

今年の行き先は大山にあるホテル旬香さんですが、昨年行った伊勢の旬香さんの同系列の宿です。
伊勢で同宿となった方に、大山の方がすばらしいよ!とお聞きしていたので、今年は鳥取に行こうと密かに決めていました。

和歌山から山陰へは相当道路事情が不便で、途中で1泊を覚悟していたのですが、
いつの間にか山陰自動車道なんかも整備されていて、片道4時間ほどで行けるらしく、
それならば旬香さんに2日連泊し、鳥取と出雲あたりでのんびりしてこようと思います。

ホントは石見銀山なんかも行きたいのですが、こちらの方はまだ道路も未整備のようですので、またの機会になりそうです。

山陰といえば、何と言っても蟹♪ということですが、9月ではそれは望めず、
果たして何が美味しいのか、よく解ってません。

まぁ、境港という日本海有数の漁港もあることだし、美味しいものはきっとあるんでしょうね^^

鳥取方面へ行くのは小学生以来で、今から楽しみですが、問題は天候だけですかね。
よもや…とは思いますが、台風の直撃を食らったりして(^^ゞ

鳥取砂丘で穴掘って、コマさんを埋めてみるかな 
2011年7月31日 (日)父ちゃんの自転車^^
<犬の小丸
父ちゃんがロードバイクとか言うやけにタイヤの細い自転車を買って、3週間が経過したよ。
今のところ、毎週土曜日の朝7時から妙にぴったりした服を着てどこかに出かけて行ってる(^^ゞ

だいたいお昼前には戻ってくるんやけど、昨日はなかなか帰って来ず、お昼過ぎにかなり疲れた様子で戻って来たで。
この暑いさなかに自転車で走ってるんやから、汗まみれになって帰って来るけど、どうやら本人はそれも気持ちがエエみたいやな^^

それはエエんやけど、おかげでワシとの散歩は完全に休止状態になってるんや。
一度父ちゃんの自転車にしがみついて、ワシも一緒に行きたいところやけど、
残念ながら父ちゃんの自転車にはワシが乗れるような場所はなく、庭で父ちゃんが出発するのを見送れば、
後は帰ってくるのをひたすら待つのみや。

父ちゃん、何とかワシが乗れるように自転車を改造してくれよ〜

<飼い主>
ロードバイクを買って3週間が経過しましたが、毎週走りに行っています。
最初は、紀ノ川上流の九度山町と言う所にある慈尊院というお寺に行ってきました。

高野山の登り口にあるお寺で、女人禁制だった高野山で女性が入れるのはこのお寺までだったため、女人高野とも呼ばれる名刹です。

この日は初走行だったため、軽く足慣らしでほぼ平坦な50キロのコースでしたので足は問題なかったのですが、
後半は尻が痛くてかなり苦しみました(T T)

次の週は、もう少し距離を延ばすこととして、和歌山市の西端にある加太という漁港に行ってきました。
これまた平坦なコースですが、尻が痛くなるのを警戒してのコース選択をしたわけです。
幸い、2度目の走行にして尻は最後まで痛まず、快適に60キロを走ってきました。

そして昨日は、先週食べたサザエのつぼ焼きとオク貝+ビールに味をしめ、再び加太に行くことにしました。
とは言え、同じコースなら面白くないので、加太から大川峠という峠を越えて大阪府に入り、
木の本峠を越えて、再び和歌山市に戻ってくるというルートにしました。

昔ならちょっと2時間ほど走ってくるか…という時の気晴らしコースみたいなものでしたが、
およそ30年ぶりで実年齢も50歳ともなれば、峠道での脚力の低下は明白で、ぜいぜい言いながら大川峠を登り切りました。

木の本峠は大阪側は急な登りもないのですが、いざ久々に行ってみると、道はきれいに整備され、様相が全然違います(^^ゞ
結局、道を間違えて、絶対に行くつもりがなかった隣の猿坂峠を越えることになってしまいました。

猿坂峠は、木の本峠と違い、最後の1キロほどがメッチャきついんですよ。
最後の急坂付近では尻も痛くなりちょっと押してしまいましたね(T T)

筋力の低下が明らかになったので、もう少しギア比を落としてヒルクライム用に変更しようか悩むことにします。

コマさん、来週末は紀州踊りに参加しないといけないから、自転車はお休みやでっ
2011年7月24日 (日)もう少しで火事に…!?
<犬の小丸
先週の台風直撃も大した影響はなかったけど、その後もずっと天気はイマイチやったね。
ようやく昨日はスカッと晴れて、和歌山は真夏の太陽が復活したで。

父ちゃんはまた今週も、朝からロードバイクに乗って出かけて行ったけど、お昼前に帰ってきて、
何でもサザエのつぼ焼きを食べるために、海まで往復60キロを走ったんやって^^

全くご苦労なことやね(^^ゞ

で、父ちゃんが帰ってきて昼寝をしていたお昼前やったかな。
ピンポ〜ン♪が鳴って、何やら四角い箱が届いたんやね。

箱を開けたあと、台所で何やらゴソゴソしていた父ちゃんが鍋を片手に戻ってきて、床に鍋を置いたんやけど、
何と鍋からはモクモクと煙が上がってるやんか!



こら〜、父ちゃん。煙が立ち上る鍋を直に床に置いたら危ないやんか〜!

一向にそ知らぬ顔の父ちゃんを尻目に、ワシは危険な鍋の火を消そうと、果敢に鍋に立ち向かったね。

ところが…や!
鍋はモクモクと煙が立ち上っているのに、驚くほど冷たいんやね(T T)

父ちゃん、あの不思議な鍋はいったいどうなってたんや〜

<飼い主>

昨日は朝から30キロ離れた加太というところまで、ロードバイクで走ってきました。
サザエのつぼ焼きとコチラではオク貝と呼ぶ大アサリの焼き物で、生ビールを2杯飲んで帰ってきました^^
(ダイエット効果はゼロかも知れませんが…)

サドルも幾分かお尻に馴染みつつあるようで、先週ほども痛くありません^^

昼下がりにソファでコマさんとうたた寝をしていると、、お中元にアイスクリームの詰め合わせを頂戴しました。
まるびは、甘いアイスクリームには余り興味はないのですが、中に入っていたドライアイスを見て、思いつきました。

冷たい鍋からモクモクと煙が立ち上るのを見たら、コマさんはどう反応するんやろか!?

その実験結果が上の画像なのですが、実はコレは実験末期の画像です^^
実験を始めた頃は、こんな状態でした。



鍋からもうもうと立ち上る白煙を見て、コマさんは完全に及び腰(^^ゞ
足許に煙が近づくと後ずさりして、逃げていきます^^

鍋には興味があるのですが、煙が怖くて近づけないんですね〜。

ドライアイスは表面に氷が付き始めると、煙が出なくなるので、
ようやく煙が収まった頃に恐々と不思議な鍋の様子を覗き込んでいると言うわけです^^

期待したほど、面白い反応はなく、ちょっとがっかりの今回の実験でした。

コマさん、煙は火のないところにも立つんやでっ 
2011年7月18日 (月)見よ!ワシの華麗な泳ぎ^^
<犬の小丸
今日は台風接近の影響か、朝から本降りの雨やよ。
でも、昨日までは真夏の太陽が降り注ぐ青空で、この週末は 合格点の天気やったんやないかな!

で、三連休の初日、遂にワシは水泳デビュー♪をしたんやでっ!

父ちゃんの運転するクルマはどんどん山の中に入っていくし、
いったいどこに行くのかと思ったけど、着いた所は、ホンマにきれいな川やったよ^^

川には先客の子供たちが泳いでいたけど、ワシはすぐに仲良しになって一緒に泳いだんやね♪



う〜ん!自分でも惚れ惚れするくらい見事な泳ぎっぷりやね(^^ゞ




これ、ワシの泳ぎのアップやけど、なかなかのもんやろ^^

多少顔が引きつってるように見えるけど、決してビビッてる訳やないからねっ(^^ゞ

父ちゃん!水泳は意外と楽しいものやね♪次はいつ行くんや〜

<飼い主>
と言うわけで、三連休の初日、コマさんは水泳デビューに成功しました!

成功と言っても、決して川に入るのが楽しいと言うわけではなさそうで、
川の中ほどに連れて行かれて離されれば、一目散に泳いで帰ってくると言うだけですが(^^ゞ

それでも、最初の頃は、目を剥いた必死の形相で激しくしぶきを上げてもがいていたのが、
途中からはスムーズに泳いでました^^
もっとも、ご覧のとおり、ライフジャケットを着けてますので、絶対に沈むわけではなく、
普通に歩くように足を動かせば前に進むという仕組みですので、当然ですが(^^ゞ

さて、私の方は、金曜日に注文していたロードバイク♪を引き取ってきましたよ!



FELTというドイツのメーカーのフレームですが、しっかり台湾製です^^

金曜の夕方と土曜日に近所をプラプラ流しましたが、昨日の朝から、50キロほど走ってきました。
本格的に走るのは約30年ぶりですので、平均25キロくらいのペースでのんびりツーリングでしたが、
昔取った杵柄というのか、ビンディングで足を固定しても何ら問題なく、
50キロ程度の流しでは筋肉痛もありません。

但し、お尻がメッチャ痛くなり、最後の10キロはかなり辛かったですね(^^ゞ

コレは最初から想定されたことで、日にち薬というか、お尻がサドルに馴染むまでどうしようもありません(T T)
しばらくは、毎週乗り続けて克服します♪

コマさん♪コマさんの水泳も中々やけど、ロードバイクもカッコええやろ〜
2011年7月10日 (日)梅雨が明けたどっ(^^ゞ
<犬の小丸
ワシの住む近畿地方は、金曜日に無事に梅雨明け宣言があったみたいやね^^
関東の方も、1日遅れで昨日梅雨明けしたみたいやから、いよいよ日本列島も夏本番♪ということになってくるんやね。

いつもなら、梅雨明け宣言したとたんに雨が降ったりするんやけど、今年は昨日からものすごくいい天気で、
空には真っ白な入道雲がモクモク沸いてて、ホンマに夏らしい天気やよ。

空模様は夏らしくなったんやけど、今年はどうしたものか、まだ蝉の大合唱が始まってないんや。

父ちゃんは、朝の通勤の途中で1回だけ蝉の声を聞いたらしいけど、
いつもなら朝からウチの庭でもうるさいくらい鳴いてたのに、今年はどうしたものかワシはまだ聞いてない。

余りにも突然の梅雨明けやったから、蝉もちょっと準備が遅れてるんやろね…^^

ともかくコレで、いよいよ世の中は真夏モード(^^ゞ
そろそろワシの川デビューも近づいてきているなっ!

父ちゃん♪毎晩エアコン付けんと扇風機で寝てるけど、まだ大丈夫なんか〜

<飼い主>
梅雨明けまであと10日位かな…と思っていたら、先週の金曜日に突然梅雨明け宣言が行われました。

元々、まるびは夏が大好きなので、梅雨が明けたと聞くと嬉しいのですが、
実は今年は、3月から取り組んできたダイエットの効果で、現時点で8キロの減量に成功しています。
昔から暑いのは得意だったのですが、30歳を前にして、一気に15キロほど脂肪を付けたため、
このところはかなり暑さが辛かったのですが、この鎧を脱いでみると、昔みたいに暑さが苦になりません。

8キロ減と言っても、BMIはまだ標準領域に辛うじて手がかかっただけという状況なので、
あと5キロくらい落とそうか…と思っています(^^ゞ

そんなこともあり、昨日、ロードバイクを注文しました。
元々、高校時代から自転車はやっていて、実家に帰れば3台ばかり残っているはずなのですが、
何分30年近く前のものなので、大規模なオーバーホールが必要ですし、最近のものからすると、いかにも時代がかった代物なので、
思い切ってへそくりをはたいた次第です。

中には35万くらいかけてフルオーダーし、ヨーロッパのパーツで組み上げたロードもあるのですが…(^^ゞ

コレでダイエットを…と言う気持ちもないわけではありませんが、減量して暑さが苦にならなくなるにつれ、
昔みたいに汗を流して真夏の太陽の下で自転車に乗りたくなったわけです。

ウェアやヘルメット、レーサーシューズなんかも一緒に発注してきましたので、
来週くらいには届くんじゃないかな…と思ってますが、今から密かに楽しみにしています^^

届けば当然、画像はアップしますが、しばらくはまた尻の痛みと筋肉痛に苦しみつつ、身体を慣らす必要がありますね。

コマさん、今晩はまた鴨鍋♪暑い時は熱い鍋が最高やね〜
2011年7月3日 (日)いったい何が出来るんや!?
<犬の小丸
先週の水曜日くらいから、仕事から帰ってきた父ちゃんが何やら台所でもそもそしてるなと思ってたんや。
何だかでっかいざるに小さな実を並べたり、母ちゃんが買ってきた樽にその実を入れたり…。

昨日からその樽はテーブルの上に乗っかってて、ほのかにいい匂いが漂ってるんやけど、
残念ながら、中にはでっかい石の重石が入ってる上に、蓋がしまっていて中を覗こうにも見えなくなってるんやね。

でも、漂ってくる香りからして、美味しい果物が入ってることは間違いなく、
ワシはいつになると食べられるのかと気になって仕方がないんや(^^ゞ

で、遂に中を覗くチャンスが訪れたんや。

この日記の更新の直前、父ちゃんがいきなり樽を床に下ろし、蓋を外して重石を出して写真を撮り出したんや!

ワシは当然、猛ダッシュで駆け付け、中を覗いたね^^



確かに果物のいい匂いは残ってるけど、昨日まで丸々としていた果物は重石のせいでぺちゃんこになりかけていて、
しかも何だか塩の臭いがする水に浸ってしまってるやんか(T T)

この画像は、樽の中に顔を突っ込んで、予想外の結果に、
何でこんなもったいないことをするんじゃ〜!
と、父ちゃんの顔を見た瞬間に撮られた画像なんや!

せっかく、程よく熟しかけていた美味そうな果物をこんなことしたら罰が当たるよね(^^ゞ
それとも、こうすると何かメッチャ美味しいお菓子でも出来るんやろか…!?

写真撮影が終わると、樽はまた重石を入れて大事に蓋をされてしまったから、
今はもう中身をじっくりと確認することは出来なくなったよ。

父ちゃん、この樽の中身はいったい何なんや〜

<飼い主>
先週の火曜日、程よく熟しかけた獲れたばかりのを2キロばかり頂きました。

となれば、梅酒を造るか、梅干にするか…の選択となりますが、梅酒は数年前に大量に浸けたものが残っているので、
ココはひとつ、梅干に挑戦しようと思い立ったわけです。

梅酒なら下ごしらえなどの手間はほとんど要らず、梅を洗って乾かしてリキュールに角砂糖と一緒に投入するのみ…なのですが、
梅干となると、色々と面倒な工程が連続して必要となり、しかもおよそ数週間かけての作業となります。

本当はこの週末くらいからかかる予定でしたが、頂いた梅はかなり熟してきていて、
先週の木曜の夜から下準備に入っていました。

まずは、梅を一晩水に浸してあく抜きをします。
次に、痛んだ梅がないかの選別とヘタを竹串で取り除く作業をし、水でさっと洗って自然乾燥をさせます。
その後、粗塩をして焼酎をふりかけ、重石を載せて梅酢を抽出するという工程となります。

この画像は、まさにこの梅酢が出てきている最中のもので、樽の画像を撮ろうとした瞬間に、
元々が興味津々だったコマさんがダッシュをしてきて、樽に顔を突っ込んできたというわけです^^

樽の中の梅は黄色だったものがほんのりと朱色になってきていて、順調に梅酢が出ています。
水は元々入れておらず、粗塩をまぶした梅に重石を載せたので絞り出てきたものが一日でコレだけ溜まっています。

この状態で2,3日したら別途、紫蘇を準備して一緒に浸け、梅雨明けを待って土用干しとなります。

果たして、美味しい梅干が完成するのでしょうか?

残念ながら、出来上がるのは梅干。コマさんは食べられんな…

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください