このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

戻る - 参加  

犬のまるびのDiary♪

2012年12月24日 (月)メリークリスマス♪
<犬の小丸
今日はとうとうクリスマスイブ♪
今年もいよいよ残り1週間やね。

この3連休、昨日まではあまりお日様が顔を出さなかったけど、それでも結構暖かくて、父ちゃんの畑仕事も捗ってたみたいやけど、
今日は一転、ものすごく冷え込んでて、どんよりしこもってる上に、北風がびゅうびゅう吹いてるよ(T T)

全国的にも朝から大雪が降ってて、まさにホワイトクリスマスというわけやけど、お正月を目前にして、被害が出なければエエけどね(^^ゞ

こんなものすごい寒波の中、父ちゃんはいよいよ明日から一泊二日で札幌に出張や^^

北海道といえば、この前出張した時に買ってきたピュアホワイトというトウモロコシがメッチャ美味かったなっ^^

また今回も買って来て欲し〜い!!
母ちゃんはロイズのチョコレート希望みたいやけど、ワシはチョコが食えんから何と言ってもトウモロコシ第一希望やからなっ(^O^)

という事で、父ちゃん、絶対にトウモロコシ買って来てくれよ〜

<飼い主>
ということで、今日は朝からメッチャ冷え込んでますね(T T)

そんな中、先週、本当に育つのかと半信半疑で種を蒔き、トンネル栽培中の大根が芽を出しています^^



一瞬、目を疑いましたが、トンネルの効果と大根の逞しさに驚きですね(^^ゞ

さて、ちょっと前から、天気予報でクリスマス寒波などと言われていて、
札幌の週間予報の暴風雪、最低気温マイナス10度、最高気温マイナス5度を見てビビッてましたが、
天気予報が外れるのを期待しつつ、今日に至ってます。

で、今現在の予報はというと、明日が晴れのち雪で、最高気温マイナス2度、
明後日が暴風雪で、最低気温マイナス10度、最高気温マイナス4度
です(T T)

ご存知のように、まるびはこの暖かい和歌山で11月下旬から白金カイロを愛用しているくらいの超寒がり…。

保温率43パーセント(意味が良くわかりませんが)というタイツとシャツを調達して備えているものの、
頼みの白金カイロは機内持ち込み禁止で、使い捨てカイロを大量に持参し、明日の午後の便で札幌に飛びます。

当初の予報では、明日が暴風雪だったので、ひょっとすると飛行機が千歳に降りられないかも…とは思っていましたが、
今の予報だと明日は晴れのち雪なので、その可能性は低そうですね。

一方、明後日が暴風雪なので、逆に帰りの便が欠航すれば、寒い北海道に足止めってか〜!?

これはかなりヤバいです!
木曜日の仕事はともかく、凍てつく札幌でいったい何をして過ごせばいいんでしょうか…?
ホテルが確保できればいいのですが、もし空港で雑魚寝なんてことになれば、とてもじゃないけど無事に生還出来るのか〜!?

ともかく、運を天に任せ、決死の覚悟で明日から札幌に行って参りますm(__)m

結果は、年明け1月3日の日記で報告します^^

コマさん、いくらなんでも真冬の北海道でトウモロコシは売ってないやろ〜
2012年12月16日 (日)今年もあと2週間^^
<犬の小丸
今日はもう12月16日ということで、今年も余すところ2週間というわけやね。

先週は父ちゃんが日曜日から東京に行ってしまい、更新をお休みしたんやけど、
年末の父ちゃんは大忙しみたいで、明日からまた1泊2日で東京に行き、
来週は25日から札幌に行くんやって(^^ゞ

明日からの東京行きはともかく、来週の札幌は寒さに弱い父ちゃんにとってはとんでもない脅威みたいで、かなりビビッてるで(^O^)

さて、先週までの寒さが嘘のようなポカポカ陽気のこの週末の和歌山やけど、こんなことが起こってるんよ^^





春にならないと花が咲いてはいけないはずのソラマメとイチゴにきれいな花が〜♪
理由は簡単で、寒がり父ちゃんが野菜たちに過保護過ぎる防寒対策をしたからで〜す(^o^)丿

そのほか、コマさんガーデンではこんなことも起こってるで^^



毎週葉っぱを下から切りながら、食卓を賑わしてきたリーフレタスがどんどん大きくなり、
立派なレタスの木に成長しました(^^ゞ

コレって3種類のリーフレタスなんやけど、右側のは葉っぱがカチカチになってきていて、もう食べられんね(T T)

それはともかく、今日は久々に白菜を収穫して鍋に使うみたい。



見てのとおり、虫食いだらけの白菜やけど、真ん中の結球した中がどれくらい無事か、切ってみてのお楽しみやね。

父ちゃん、白菜の中身が無事でなければ、今日の鍋は白菜抜きってことなんか…

<飼い主>
先週は急きょ更新を中止し、大変失礼をしました。

12月は4週連続の出張で、東京が3回、札幌が1回という状態で、熊野古道の道普請もあったので、本当に慌しく過ごしてます。

コマさんガーデンの方は、ハプニングもありますが、野菜たちは概ね元気で、育っています。



コレは10月末に種を蒔いた葉大根ですが、ダイソーでより取り見取り2袋100円で買ったものです^^
見てのとおりの豊作で、試しに今日の鍋に入れてみようかと思っています。

家庭菜園を始めて初の冬場ですが、どうも育てる量の配分を間違えたみたいです。
と言うのは、大根や白菜、小カブといった野菜は根っこ越し丸々収穫するので、大根を4本育てても4回収穫すればそれっきり。
一方、春菊や水菜、三つ葉などは、食べる分だけ収穫してもまた新しい葉っぱが出てきて、繰り返し採れますので、
いつまでも収穫が出来て長く楽しめるというわけです。

来年は、この辺りも考慮に入れて、植えつける量を決めないといけませんね^^

で、残りが1本となった大根ですが、昨日農業屋サンで今でも蒔ける三太郎という大根があると教わりました。




早速、昨日4つのプランターに種まきをしました。
それぞれ3本ずつできるはずで、12本の収穫を目指しますが、畑のトンネル栽培よろしく、ビニールシートで保温しています^^

果たしてうまく育ってくれるやら…

コマさん、この前食べた白菜はもっと虫に食われて宝、今日のはきっと大丈夫やで〜
2012年12月8日 (土)父走…!?
<犬の小丸
急な話やけど、急に父ちゃんが明日から東京に出張に行くことになったよ。
12月は師走って言うみたいやけど、うちの父ちゃんも大忙し(^^ゞ

木曜日に日帰りで東京に行ったばかりやのに、また明日から行くんやって!

次は18日の火曜日に日帰りでまたまた東京に行って、何と25日には1泊2日で札幌やって^^

ホンマに年末にご苦労なことやねぇ…。

というわけで、今週の更新はお休みします 
2012年12月2日 (日)熊野古道の道普請
<飼い主>
12月下旬から1月上旬の寒さとなった昨日、
天候の関係で延期となっていた熊野古道の道普請のボランティアに行って来ました^^


神社・仏閣などの文化財の修復は、当然、専門家の仕事で、素人が手を出せない領域ですが、
熊野古道の場合、数ある世界遺産の中でも珍しく道そのものが世界遺産に指定されているので、
素人でも修復に参加できる稀有な例なのだとか…。

京の都から紀伊半島の南部まで、延々と続く参詣道は、和歌山県内、特に紀南地方に入ると相当部分が昔のまま残っています。

世界遺産・紀伊半島の霊場と参詣道は、高野山と吉野・大峰山、そして熊野三山を中心に、
それを巡るように繋がる参詣道が和歌山県、奈良県、三重県にまたがって世界遺産に指定されているという広大なものです。
(詳しくは、 コチラのHP をご参照)

そして、熊野古道は熊野三山への参詣道で、高野山から南下する小辺路、和歌山県の海沿いを回る大辺路と、
白浜温泉付近から東に山中に分け入る中辺路の3ルートがあり、中辺路がメインのルートで、
今回の道普請は、この中辺路のゴールのひとつである熊野本宮大社のすぐ近辺に入りました。

熊野古道は、石畳が敷かれた部分もかなり多いのですが、普通の登山道のように地道部分も多く、
雨が原因でどんどん土が流れ出るので、ほぼ永遠に土入れ作業や修復も必要で、
ボランティアの業務は、この土入れのお手伝い(正確には土の運搬作業ですね)となります。

集合場所である熊野本宮大社は、同じ和歌山県とは言え、我が家からは3時間近くかかるので、まだ真っ暗な朝6時過ぎに出発。

10時には総勢130名の我が社のボランティア隊が揃い、バスで作業場所近くまで移動し、いよいよ土入れの開始です。





ご覧のように、坂道を延々と土のう袋を運ぶのが我々の業務で、世界遺産センターの方が運んだ土をならして突き固めます^^

何往復かして2トンの土を運び上げ、作業は完了。
その後は、センターのセラピストの方に従い、本宮大社までおよそ3時間のトレッキングです。





これは途中、昼食休憩をした伏拝王子での画像です。
王子とは、参詣道の随所にある、いわば休憩所で、伏拝王子は、ココまで来て始めて遠くに熊野本宮大社が見えるので、
あまりのありがたさに伏して拝んだことがその名の所以だそうです。

下の画像のはるか彼方、白く見える辺りが大社付近ですが、現在では大社そのものが明治の水害で流されて移転しており、見えません^^

王子跡も今は上の画像のとおりの状態です。



こちらは、コースの終盤にある見晴台という所の画像です。
ここからの眺めは、こんな具合です。



遠くに大きな鳥居が見えます。
これが、水害で流される前、本宮大社が建っていた現在は大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる場所に建つ高さ34メートルの大鳥居です。

熊野本宮大社に戻ってきたのは、3時前。
家に帰りついたのは、7時過ぎでしたが、実に有意義で楽しいボランティアでした^^

コマさんもゴロゴロしてるばかりではアカンよ〜

<犬の小丸
どうも朝から姿が見えんと思ってたら、一人で本宮に行ってたんやな…(^^ゞ

野菜の世話を放り出して、一人だけズルイやないか〜。

次はワシも連れて行ってくれ〜
2012年11月25日 (日)冬の準備着々と…(^o^)丿
<犬の小丸
今日はきれいな秋晴れの一日やけど、朝晩はめっきりと寒くなってきたね。
それもそのはずで、今日はもう11月25日。
来週からは12月になるんやからね(^^ゞ

今朝の天気予報では、今年の冬は平年より寒いとかって言ってたけど、
ちょっと前までは暖冬の予報やったのに、それはないよね(T T)

コマさんガーデンでは、父ちゃんが冬の準備を着々と進めてるで^^



コレはおなじみ、パッションフルーツの緑のカーテンやけど、底のプランターがでっかい発泡スチロールの箱の中に入ったよ。
でも、不織布越しに見える葉っぱがどんどんと黄色くなってきていて、何となくコレで越冬できるのか、ちょっと心配。



コチラは、この前定植が完了したエンドウとスナップエンドウのプランター。
ご覧のとおり、スッポリと不織布が被せられたんや。



イチゴのプランターにはたっぷりと敷き藁が入れられて、もう土は全然見えないね。
最終的には、コレも上から不織布が掛けられるんやって。

父ちゃんによると、何でも一番の大敵は冬の寒さより霜らしく、不織布は霜対策なんやって。

そんなに心配なら、家の中に入れてやればエエのに…って思うけど、そんなことしたら、母ちゃんが怒るからなぁ^^

ともかく、敷き藁と不織布で寒い冬を越すんやから、野菜たちは偉いねぇ。

ワシは寒いの嫌いやから、暖かい鍋と布団で越冬するわ。

父ちゃんは今年も白金カイロで越冬するんか〜

<飼い主>
ココに来て、また一歩冬に近づいたかのように、冷え込みが強くなってきました。
今日の午後からは、気温も上がっていますが、朝は5度を切った状態で、
パッションフルーツの越冬できる限界を既に下回っていて、ちょっと前途多難な感じです。

冬の準備もさることながら、今日は朝からまるび御用達の農業屋さんの椎茸栽培教室に行って来ました。

この時期、新たに種を蒔いたりできる野菜は殆どなく、家の中でできる椎茸栽培に手を出しました(^^ゞ



買ってきたばかりの椎茸栽培セット、その名も「しいたけ畑」です。

おが屑を固めた四角いブロックに椎茸の菌が植え付けられていて、
霧吹きで水をかけていれば、椎茸がにょきにょき出てくるそうです♪

2〜3回繰り返して収穫できるみたいで、ほかにもシメジとナメコのキットがあるらしく、コレも注文しました^^



コレはお手軽ほだ木という商品で、桜の木に椎茸菌を植え込んだものだとか。
コチラは、しいたけ畑より美味な椎茸が出来るようですが、収穫は1〜2年先で、
このプランターに赤玉土を入れて日陰に置き、水を掛け続ける必要があるとか…。

安かったので、コレも買ってきました〜^^

鍋野菜完全自給化計画を推進中のまるびとしては、きのこの栽培は必要ですしね(^^ゞ

コマさん、しいたけ畑は再来週くらいには食べられるみたいやから、ちょっと楽しみやね〜
2012年11月18日 (日)冬野菜たち(^O^)
<犬の小丸
昨日は1日、雨降りやったけど、今日は天気もちょっと回復。
でも、何だかどんよりと真っ黒な雲もあって、イマイチすっきりした天気ってわけでもないね。

昨日の雨で、父ちゃんは1日家にこもり、久しぶりに鉄道模型に没頭してたけど、
今日は朝から、昨日の分も含めて野菜たちのお世話に大忙しやよ(^^ゞ

全然秋らしくない妙な天気が続いてるけど、コマさんガーデンの野菜たちは順調に育ってるでっ♪



コレは試しに父ちゃんが引っこ抜いた人参やね。
まだちょっと短めやけど、食べられなくもなさそうやね^^



コッチは小カブやね。
何だか、真ん中のは二股に分かれて変な形やけど、それ以外はいい感じや。




この子は白菜。
最初に植えた白菜たちは、ナメクジとアブラムシの標的となって、とんでもないになったよね。

意地になった父ちゃんが、残った種を芽出しして、今月初めに定植したのがコレやけど、
防虫ネットをコレでもか…というくらい、洗濯ばさみで止めてるのが功を奏して、
今のところ見てのとおり、全く虫にかじられずに成長してるで\(^o^)/

この他、夕方にはいつもの水菜と春菊に加えて、ほうれん草と小松菜も収穫し、今夜の鍋に入る予定や^^

失敗の連続やった父ちゃんの野菜作りも、段々と順調になって来て、
鍋具材完全自給化計画も、もしかすると実現するかも〜(^^)v

父ちゃん、今日の鍋はまた野菜中心になろんやろか…

<飼い主>
はや11月も下旬となってきて、いよいよ冬が目前ですが、秋らしい日が殆どないまま、冬に突入しそうな感じですね。

昨日は1日、本降りの雨に見舞われたので、今朝からこの週末にしなければならない野菜の世話をしていました。

上の画像のとおり、試しに収穫した人参も順調のようで、小カブに至っては、早くも収穫期に入っているようです。

恥ずかしい話なのですが、自分で育てるまで、カブは大根のように土の中の根っこが丸くなるものと思ってました(^^ゞ

丸い部分の下にヒョロっと延びた根っこだけ地中に埋まっていて、丸い部分は地面の上に出来るんですね^^

今日の夕食は例によって、鶏の水炊きですので、カブは浅漬けにして明日の朝のおかずとなる予定です。

さて、白菜ですが、第1期に定植した白菜たちはことごとく、害虫の餌食となり、残っているのはわずかに4つだけです(T T)
何とか丸く結球しつつある状態ですが、いざ収穫しても、中が虫食いだらけという可能性が高いように思っています。

何とか白菜を立派に育てたい!と、半分意地になりつつ植えた第2期の分は、
お蔭様でダイソーの洗濯ばさみの効果で、ご覧のとおり極めて順調なのですが、
なにしろ時期遅れで育てていますので、無事に大きくなってくれるかどうか…。



コチラは、大量に実を付けた鷹の爪です。
青い実がなくなったので、引き抜いて枝ごし陰干しにしましたが、何とまだ花が咲いていることに、抜いてから気付きました。
画像の上の方に、白い花が写っています。

恐らく、この気温では実を結ぶことはないのでしょうが、
花が散って立ち枯れるまで、そのままにしておいてあげれば良かった…と、ちょっと後悔しています(T T)

くどいようですが、今夜はまた鶏の水炊き。
具材の野菜が揃うにつれて、鶏より野菜がメインの鍋となりつつあります(^^ゞ

今日はいつもの春菊、水菜に加え、人参とほうれん草、小松菜が加わります。

コマさん、今日からウチの鍋は野菜の水炊きに改名することにしようか…
2012年11月11日 (日)冷たい雨が…(T T)
<犬の小丸
今日は朝から、雨…。
天気予報によると、雷を伴って激しく降るとか言ってるけど、今のところシトシトと冷たい雨が降ってる感じやね。

おかげで今日は散歩にも行けず、部屋でふて寝するしかないんやけど、結構寒くて、父ちゃんは風邪気味みたいやね。

今日の雨は昨日から想定どおりで、父ちゃんは昨日の内に、今週しなければいけない農作業(?)は完了させたよ♪



パッションフルーツには、先週の不織布に加え、根っこのところに切り藁を敷いて、何だかフカフカのベッドみたいになったね^^
これから春まで、パッションフルーツは冬眠やから、コレはホントにベッドということやね。

ワシもパッションフルーツを見習って、晩ご飯まで布団に潜り込んで冬眠しようっと(^^ゞ

父ちゃん、晩ご飯の時間になったら起こしてくれよ〜

<飼い主>
今日は朝から冷たい雨がしとしと降っています。
徐々に雨脚が強くなってきていて、昨日の内に庭でする作業を完了させておいて良かった…という感じです。

昨日は、このパッションフルーツの敷き藁以外に、先々週から芽出しをしていたエンドウとスナップエンドウの定植をしました。



スナップエンドウは、スナックエンドウとも呼ばれますが、コチラの方は厳密には商品名だそうで、
植物としての品種名はスナップエンドウが正しいようです。

いずれも発芽率が良くてたくさん芽が出たので、プランターを4つ使って16株ずつ定植しました。
これから越冬させて、来年の梅雨前くらいの収穫となるロングランの栽培です。

豆ご飯が食べたくて植えたのですが、この分だと来年は毎日豆ご飯かも知れませんね(^^ゞ





コチラは小松菜とほうれん草ですが、ともにすくすくと成長しています。
白菜が虫にかじられて大被害を受け、すっかり懲りましたので、ダイソーで大量に洗濯ばさみを仕入れ、
ご覧のように防虫ネットとプランターを隙間なく止めることにしました。

今のところ絶大なる効果を発揮してくれてます\(^o^)/



今夜の鍋に使う予定の大根です。
先週引き抜いたものより更に大きくなっているみたいで、このくらい首が地上に出れば恐らく収穫適期のはずです。

春菊と水菜、三つ葉も収穫し、例によって鶏の水炊きの具材となるわけですが、
この大根は、つけダレとなるおろしポン酢の材料にします(^_^)v

ちなみに昨日は、カラシ菜を収穫し、混ぜご飯にしましたが、コレが驚きの美味さでした^^

和歌山には高菜でご飯を包むめはり寿司という食べ物がありますが、近種のカラシ菜で作っても美味しそうです。

来週はぜひ食してみようかと思います。

コマさん、今日の夕食は鶏の水炊きやけど、爆睡してるとありつけなくなるで〜
2012年11月4日 (日)いよいよ冬支度…
<犬の小丸
とうとう11月になって、今年もあと2ヶ月やね。
月が変わった途端、一気に寒くなって、何だか秋たけなわというより、冬が来たという感じで、
我が家ではとうとう今朝、石油ストーブが物置から登場したで。

そんな季節が急に変わろうとする中、コマさんガーデンもいよいよ冬支度に入ったんよ。



これはご存知、パッションフルーツのグリーンカーテンやね^^
4つ作ったうちで、一つだけ元気に残ってるんやけど、さすがに一気に気温が下がって、ちょっと色が黄色くなってきたかな。

パッションフルーツって、ゴーヤみたいに1年で枯れることはないんやけど、
やっぱり南国の植物やから、寒さには弱く、気温が5度以下に下がると越冬が厳しいんやって(^^ゞ

で、とうとう今日、父ちゃんが越冬に向けて、こんな風に防寒対策をしたんや。



この半透明のカバーみたいなのは、不織布っていう布で、太陽の光は通すけど、風や霜は通さないらしく、
畑で寒さから作物を守る時に良く使われるみたい。

パッションフルーツの天辺を散髪し、スッポリ覆って両端をパチパチとホッチキスで止めて出来上がりや^^

後はプランターの土のところを藁で覆うらしいけど、無事に寒い冬を乗り越えられればエエけどね。
ココから先は、パッションフルーツの生命力次第…って父ちゃんは言ってる。

父ちゃん、ワシにも不織布の服作ってくれ〜

<飼い主>
一気に冷え込みが厳しくなり、旺盛な生命力を見せていたパッションフルーツもさすがにバテ気味となってきました。

本来、パッションフルーツの越冬は、蔓を短く切って行燈仕立てにし、家の中に移動させるのが一般的みたいですが、
氷が張ることのまずない暖かい当地なので、何とかこの姿のままで越冬させてみようと思います。

で、まず手始めに今日は寒さ対策の定番である不織布で覆いを作りました。

次なる一手は、稲藁で土の部分を覆います。
更には、発泡スチロールの箱にプランターをスッポリ入れようか…とも思ったりしてます^^

20メートルのロールになった不織布を買いましたので、もう少し寒くなれば野菜たちのプランターにも使えそうです。
いよいよコマさんガーデンは冬に向けての準備というわけですが、ちょっと冬野菜を収穫してみました。



まずは大根です。
まだちょっと早いとは思いつつ、どんどん齧られていく葉っぱを見ているうちに、
このままだと菜飯にするだけの葉っぱがなくなると思い、昨日1本だけ抜いてみました。

いかにも短いですが、葉を菜飯にし、根っこは豚肉との煮物にして頂きました(^O^)



コチラはジャガイモですが、6株のうちの1つが激しく葉が枯れて来ましたので、コレはマズいと引っこ抜きました。

小ぶりですが、一応芋が出来ていて、コチラは味噌汁の具となってお腹に消えました^^


コチラはカラシ菜ですが、虫がつくこともなく、順調に育って収穫期を迎えています。

食べる分だけの葉を収穫し、ツナ缶と炒め物にしました\(^o^)/

まだ11月に入ったばかりで、今頃から冬野菜を食べてどうするんや…との声も聞こえなくもないですが、
ココから先は、食べたいのを自重して旬まで温存します^^

今夜は例によって、鶏の水炊き。
春菊と水菜、三つ葉を定番の具材にします。

コマさん、いよいよ鍋の季節がやってきたねぇ。ってウチは年中、鍋の季節か…
2012年10月28日 (日)ウッドデッキ完成〜♪
<犬の小丸
今日は朝から雨降りのあいにくの日曜やけど、昨日まではいいお天気で、
予定どおり、金曜日の朝から便利屋のオッチャンが二人来てくれて、
無事に新しいウッドデッキが完成したでっ♪



昨日、父ちゃんがフウフウ言いながら、庭の真ん中に避難してた野菜たちを並べたから、
せっかくのウッドデッキが良く見えなくなってるけど、
やっぱり今度のは前の安物とは違ってずいぶんしっかりしてるのは一目瞭然やね(^O^)

そもそも使ってる木の厚みが全然違うし、作りもずいぶん差があるのはワシにも判るよ。

更に、ワシが野菜たちを苛めるとか言って、父ちゃんが立てたうっとうしいネットも外されて、
コマさんガーデンはスカッとしたよね\(^o^)/
とは言いつつも、まだワシのことをちょっと疑ってるみたいで、ナメクジの薬が入ったお皿がある場所には、
ダイソーで買って来た金属の網みたいなのが立てられてるけど、
ワシはナメクジの薬なんか食べへんちゅうねん!

それはともかく、ココに来てグンと涼しくなったからか、秋から冬の野菜たちは絶好調で、ぐんぐん大きくなってきてるでっ。

中でも、水菜の成長振りは先週も書いたとおりやけど、更にでかくなって、
プランターを2つ使って植えてあるんやけど、
食べきれんくらいの大きさになってる(^^ゞ

この分やと、当分は毎日水菜を食べ続けんとどうにもならんかも知れんね^^

父ちゃん、更に春菊とかリーフレタスも今が食べ頃と違うんか〜

<飼い主>
ということで、コマさんガーデンのウッドデッキが無事にリニューアルしました。
便利屋さんが金曜日に設置してくれたのですが、アシスタントを連れてきて、丁寧に水平も取ってくれたみたいで、
作業を見ていた家内によると、一人では絶対にこうは出来ないとのことですので、外注に出して正解だったみたいです^^

この週末、今日は元々雨の予報でしたので、昨日は一日、コマさんガーデンの整備に費やしました。

野菜たちをデッキの前に戻したのですが、下にホームセンターで買って来た平板を並べることにしました。
まだ、数が足りませんが、徐々に買い足していく予定です。

また、葉大根とパセリ、ニラ、エンドウなどの種まきをしたほか、
コレを使って先週までに引き抜いたゴーヤやトウモロコシの残土の再生をしました^^



ネット通販で見つけた土のリサイクル材、大地の達人です^^

土のリサイクル材は色々あるみたいですが、大抵は化学薬品で雑菌を殺すようで、
せっかく自家菜園で野菜を育てるのですから、無農薬にこだわりたいところです。
夏場なら、土をビニール袋に入れて数日天日干しし、殺菌するのですが、冬場はなかなかそうも行きません。

この大地の達人は、100%有機成分とのことで、試しに使ってみることにしました。

何でも、コレを土に混ぜて数日経つと白い菌が大量繁殖し、更に2週間程でこの菌も消え、土のリサイクルが完了するとのこと。
効果の程はこれから確認しますが、ちょっと楽しみです♪

家庭菜園で一番の悩みは、使い終わった土をどうするか…ということで、
使い捨てにするには経済的にももったいないですし、第一、捨てる場所もなかなかありませんしね(^^ゞ

結果はまたご報告します。

さて、雨も上がったみたいやし、コマさん、今日の鍋の具材の収穫に行くで〜
2012年10月21日 (日)コマさんガーデン秋の大改造作戦!
<犬の小丸
本来なら昨日、父ちゃんは熊野古道の道普請に出かける予定やったんやけど、
和歌山は先週の台風接近の時にゲリラ豪雨に見舞われ、ぬかるんだ状態では道普請は出来ないみたいで、
急きょ12月1日に延期になったんよ^^

昨日と今日はものすごくいい天気で、これぞ秋晴れという感じ♪
突然、ポッカリと予定が空いた父ちゃんは、昨日の朝からゴーヤの緑のカーテンの撤去を始めたね。
撤去はお昼前に完了したけど、およそ半年振りに姿を見せた我が家の傾いたウッドデッキの基礎の部分は、
完全に木が腐っていて、ぶっとい柱は大きく傾き、今にも倒壊しそうな惨状…。

もう既に、新しいウッドデッキのキットも届いているので、
父ちゃんは意を決して、一気にウッドデッキの撤去も決行することにしたんやね^^

となると、ウッドデッキの前に並んだ野菜たちのプランターの移動も必要となり、
更に、元々予定していた小松菜の種まきやら、カラシ菜の植え付けやら、人参の間引きやらもしなければならず、
結局、この二日間、ワシと父ちゃんはほぼコマさんガーデンの模様替えに追われることになったね(^^ゞ



で、コレが今日のお昼前のコマさんガーデンの画像や。
3つの四角いパーツが組み合わされたウッドデッキは、2つが完全に朽ちていて、
見てのとおり、ひとつだけが上がり降りのために残されてる状態で、手摺りはもう外されてしまったんやね。

野菜たちは庭の真ん中に避難させられ、後は新しいウッドデッキの設置が待ってると言う状態やね^^

父ちゃん、この週末はずっと肉体労働やったね 

<飼い主>
熊野古道の道普請は延期としました。

当日はいくら晴れていても、下がぬかるんだ状態なら、道普請は却って古道を荒らすことになるようで、
道そのものが世界遺産となっている熊野古道は、世界遺産センターの方の許可がなければ、道普請は出来ません。

片道3時間以上掛けて、総勢150名の我が社のボランティア隊が出かけて行っても、
いざ現地の状態如何では何もせず帰ってくることになりかねず、延期することになったという次第です。

それならば…と、ウッドデッキの入れ替えに向けて、準備を完了しようと思い、昨日の朝から作業に着手しました。

ところが、コレが想像以上に大変で、今朝も早朝より庭に出っ放しで、ようやくお昼前に画像の状態まで漕ぎ着けましたが、
既に全身に乳酸が回りきり、バテバテになっています(^^ゞ

そんな週末ですが、通常の野菜の世話もしなければなりません。



トウモロコシの収穫も完了しました。
秋採りのものは実が小さいとは聞いていましたが、ご覧のようなミニサイズ。
全部で9個を収穫しましたが、大半はアワノメイガという天敵の芋虫に齧りまくられ、食べられたのは、わずかに2本のみでした(T T)

それでも、採れたてのトウモロコシは絶品で、生でも十分食べられます♪



コチラは、3回目の間引きで採れた人参です。
一人前に根っこが人参になって来てますよね♪



これは背丈が30センチ近くに成長した水菜です。
一部は今日の夕方収穫し、今夜の鍋の具材にする予定です。

こんな具合の我が家の週末ですが、新しいウッドデッキの組み立ては便利屋さんに外注しました。

デッキの組み立てはともかく、完全に朽ち果てつつある古いデッキの処分が大変で、
どちらかというと、それをお願いしたかったのですが、それだけではあまりにも気の毒ということで、
新しいデッキの設置も一緒に頼むことにしました。

金曜日に工事に来てくれるらしく、コマさんガーデンはまさに、秋の大改造作戦決行中!という状態です^^

コマさん、今日の夕ご飯は鶏の水炊き♪水菜と三つ葉は自家製やから、心して頂くように〜
2012年10月14日 (日)寒っ…!?
<犬の小丸
今日は10月4日。

一言でいえば、いよいよ秋ということなんやけど、朝晩はもう涼しいのを通り越して、
ちょっと寒い!というのがワシの実感や。

我が家の朝はメッチャ早く、父ちゃんが起き出すのは4時半頃やけど、そんな時間はまだ暗いし、寒いし、
ワシは7時前まで暖かい布団に潜り込んだままで過ごすことに決めてるんよ^^

こんな寒いのに、野菜たちは庭で夜を過ごしてるんやから、ずいぶん我慢強い連中やと思うよ。

でも、ゴーヤはどんどん枯れてきていて、こんな状態になってる。



下の方からどんどん枯れてきてるんやけど、とうとう上の方の葉っぱも色が黄色くなってきていて、
この調子やと来週には完全に丸裸状態になるんと違うかな。

そんなゴーヤを尻目に、他の野菜たちは元気一杯♪



コレは3株のチンゲン菜やけど、真ん中のがミニチンゲン菜で、両端は普通のチンゲン菜らしいけど、背の高さは全く同じやね^^
どうやらミニは、今日収穫し、炒め物になる予定みたいや。




コチラはリーフレタス。
3種類が並んでるんやけど、昨日の夕ご飯にサラダになって父ちゃんが食べてたで。
少しずつ、食べる分だけ葉っぱをちぎっていくと、また生えてくるらしいわ。

大根や白菜もどんどんデカくなってて、いよいよ冬野菜が食べられる日も近そうやね。

父ちゃん、ナメクジに食われまくった白菜は本当にちゃんと育つんかいな…

<飼い主>
朝夕はめっきりと涼しくなり、もう肌寒いという方が正解かもしれません。

つい先日まで、タンクトップに半ズボンで汗をかきながら野菜の世話をしていましたが、
この週末は、長袖に長ズボンでちょうどいいという感じです。

こんな温度変化を受けて、ゴーヤのほか、オクラやピーマン、唐辛子などの夏野菜たちは最後の収穫期が近づき、
その一方で、先月から植え始めた冬野菜が順調に育っています。

今夜は、ミニチンゲン菜のほか、枝豆も食べることにします。
枝豆は、真夏の作物ですが、我が家では売れ残っていた苗を買ったので、今頃になって収穫なんですよね…。

さて、ナメクジ対策ですが、通販で注文していた銅テープも届き、早速プランターに貼り付けました^^



ずいぶん、ゆがみまくってますが、小さなことは気にしません(^^ゞ
地面から這い上がってくるナメクジは、このテープのところで嫌いな銅イオンで撃退され、スゴスゴとまた地面に降りていく(はず)です!

この効果の程を確認したいのですが、ここ数日、ビールの罠の効果か、すっかりナメクジは少なくなっていて、
それなりに高価な銅テープを導入したのが正解なのか、確認できずちょっと残念です(^^ゞ

来週はいよいよゴーヤのカーテンも撤去することになりそうな感じです。

注文しているウッドデッキが到着すれば、いよいよ庭の模様替えですね^^

コマさん、今夜は枝豆も食べられるから、一粒だけおすそ分けしてやるよ〜
2012年10月8日 (月)ナメクジVS父ちゃん(^^ゞ
<犬の小丸
我が家の白菜がナメクジに食われてエライことになったことは報告したよね。
で、父ちゃんが早速、ビールの罠をアチコチに仕掛けたんやけど、今日はまずその話からやね^^



百均で大量に買ってきたステンレスのお皿に、夕方こんな具合にビールを注ぐんや。
準備はコレだけ!
こんなものでナメクジが獲れるとは、ちょっと信じられんよね…。



何箇所かには、何故かこんな赤い粒も並んでいて、何でもナメトリンというナメクジ退治の薬なんやって。
ふたつ並べて、効果の違いを見ようという、いかにも父ちゃんらしい発想や。

で、夜、ワシと父ちゃんは、様子を見に行ったんや。



おおっ!ホンマにナメクジがビールの中で溺れ死んでるやんか〜!



ナメトリンの方もこんな具合やけど、まぁコッチはナメクジ退治の本家なんやから当然やね(^^ゞ

というわけで、毎日ビールの罠を仕掛けてるけど、獲れるナメクジは一向に減る様子もなく、
白菜はと言うと、以前よりはペースダウンしてるけど、未だに毎晩かじられ続けてるみたい(T T)

ここから先はいったいどうするのかねぇ。

さて、この3連休、父ちゃんがついにコレを植えたんやで♪



何と、ワシの大好物イチゴの苗や!
全部で8株植えたから、上手く行くといっぱいイチゴが食べられるかも〜\(~o~)/

父ちゃん♪イチゴはクリスマスに食べられるんやろか〜

<飼い主>
ナメクジ退治に仕掛けたビールの罠は恐るべき効果を発揮し、毎朝、10匹以上退治できています。
とは言え、その数は全然減ることもなく、毎日350ミリリットルを1缶ナメクジに飲まれている状態です。

それでもペースダウンしたとは言え、白菜はかじられ続けていて、第2弾の対策を準備しています。

それは何かと言うと、ナメクジは銅イオンが大嫌いで、銅テープなるものをプランターの縁に貼り付け、
ナメクジが這い上がるのを水際で阻止するという作戦です!

アチコチ銅テープを探し回りましたが入手できず、現在、ネット通販で調達中です!

さて、イチゴの苗を8株植えました^^
宝交早生という素人でも育てやすいという品種です。



イチゴというのは植える向きがあって、後ろにチョコンと出ているランナーと言う尻尾と逆側に花が咲いて、実が成るそうです。

今の時期に植え、越冬して春に花が咲き、梅雨前に収穫できるはずですが、
コレがまた、ナメクジをはじめ、害虫の標的になりやすいようなんですね(T T)
何としても守り通して、育て上げたいところです!



コチラは鷹の爪です。
チラホラとひとつづつ真っ赤な実を収穫してきましたが、ココに来て一気に色づき始めました。

もう花が咲くこともないので、全体が色づくと株ごと収穫して陰干しして使います。
市販の唐辛子より、ずいぶん辛味が強く、気に入っています。

コマさん、イチゴは冬眠するから実が成るのは来年の初夏なんやでっ
2012年10月2日 (火)台風一過…
<犬の小丸
今日は10月2日…。
ちょっと季節はずれの父ちゃんの夏休みの最終日や。
ホンマなら、一昨日と昨日は大山にあるホテル旬香でのんびり過ごす予定やったけど、
雨男・父ちゃんが余すところなく実力を発揮し、台風の直撃を受けて、キャンセルになったんやね。

それは仕方がないとして、今回の台風はホンマに強烈やったよ…。
昨年の9月に、和歌山は台風12号の猛威でとんでもない水害を受けたけど、
それは紀南地方が中心で、ワシらが住む紀北は雨も風も大したことなかったんや。

でも、今回の台風は、ワシとしては生まれて初めて見た暴風雨やったね。
そんな暴風雨の中、父ちゃんは庭の野菜たちを守ろうと、家と庭を行ったり来たり…。

何とか野菜たちもワシらも何の被害もなく済んだんやから、まぁ父ちゃんは頑張ったと言えるんやないかな^^

今日は台風に翻弄されまくった今回の夏休み。
今日は父ちゃんの慰労会も兼ねて、当然、鶏の水炊きやね♪

父ちゃん、野菜たちが無事で良かったなぁ…

<飼い主>
というわけで、今回の4連休は散々でした(T T)

初日は、台風直撃に備えて、庭の野菜に支柱を立てたり、トウモロコシなどの背の高いものは玄関に避難させたりで1日終了。
2日目の土曜は、お昼頃から6時頃まで暴風雨となり、傘も差せない中、庭と家を行ったり来たり…。

3日目の昨日は、台風が過ぎて色んなものが飛んできた庭の後片付けに追われる始末…だったのですが、
実は野菜にとんでもない被害が出ていました(^^ゞ



極めて順調に育っていた白菜が、ことごとく何者かに食われて穴だらけです(T T)
慎重に観察しても、どこにも虫の姿はなく、犯人不明の不明の中、昨夜パトロールをした結果、
何とナメクジが葉っぱを食い散らしているのを発見しました!
その画像は、あまりにも気持ち悪いので、あえてアップしません。

とりあえず、割り箸で1匹ずつ掴んで駆除しましたが、今日の夕方、抜本的対策を講じます^^

それが何かというと、小皿にビールを入れてアチコチに設置するという技です。
何でも、ナメクジはビールに目がないらしく、匂いに釣られて小皿に入り、溺れ死ぬらしいんです(^^ゞ

一応、ナメクジ駆除剤も買ってきましたが、できれば農薬は使いたくないので、まずはビール作戦を敢行します!

その他の野菜たちは暴風雨に耐えて無事です^^



トウモロコシの雌花です。
ところどころ茶色くなっているのは、受粉した証のようです。



手前が大根で、奥が人参です。
不精して、防虫ネット越しに撮影したので良く見えませんが、メッチャ元気です(^^ゞ



3種類植えた中、唯一残ったパッションフルーツもこのとおり無事です。



一方、ゴーヤの方は涼しくなるにつれて勢いがなくなり、下の方からどんどん葉が枯れて隙間だらけになってきています。

こんな状況で、コマさんガーデンの野菜たちは、確実に主役が冬野菜に入れ替わりつつあります。

コマさん、今夜はビールにナメクジがどのくらい集まるか、パトロール強化やでっ
2012年9月29日 (土)突然ですが(^^ゞ
<飼い主>
10月1日と2日、季節はずれの夏休みを取ることにしました。
明日と明後日、急きょ鳥取県の大山に旅行することとしましたが、
大型台風の襲来で、結局はキャンセル。

それどころか、我が和歌山県はどうやら明日、直撃を食らいそうな雰囲気です(T T)

今週の更新は、休暇の最終日の火曜日に行います。

何だか、冴えない休みとなりそうな感じですが、台風から野菜たちを守る休暇となりそうです(^^ゞ
2012年9月23日 (日)暑さ寒さも…
<犬の小丸
早いもので、昨日はもうお彼岸やったんやね。
我が家では、お月見をしたりするわけではないから、イマイチ実感が無いけど、
暑さ寒さも彼岸までって言うとおりで、昨日からグンと涼しくなってきたよ。

つい一昨日まで、窓全開で寝てた父ちゃんやけど、昨夜はさすがに肌寒くて、窓を閉めて布団に入ってたな^^

先週までは、元気に花をいっぱい咲かせていたゴーヤも、今朝あたりは花も少なくなり、いよいよお別れの日も近いかも知れんね(T T)

そんな中で、驚異的な成長をしてるのが、この子達やね。





上の画像は、先週も登場した秋取れトウモロコシや。
先週は3連休だったけど、父ちゃんが月曜から北海道に行くので、日曜に更新したよね。

明くる日の月曜は、台風の影響でものすごい風が朝から吹いてて、大急ぎで支柱を立てかけたんやけど、
見てのとおり、どんどん大きくなってもう支柱の天辺が間近に迫り、
一気に雄花も成長し、後は下から雌花が出るのを待つのみという状態や。

下の画像は、ジャガイモやね。
先週、父ちゃんがいっぱい出た芽を2つ残して芽欠きしてたけど、あっと言う間に残った芽が巨大化してこんなになったんや(^^ゞ

つい先週まで、真夏そのままの暑さが続いてたのに、野菜たちはしっかり季節の変化を察知してるんやね。

野菜たちは意外と賢いやんか♪

父ちゃん、今日の鍋にはまた庭で育った春菊を入れるんか〜

<飼い主>
先週までの暑さが嘘のように、一気に秋めいてきました。
出張で出かけた札幌は、まさかの猛暑で最高気温32度!

それが先週の火曜日のことでしたので、ことわざどおり、彼岸を境に季節が変わることを実感しています。

上の画像の通り、トウモロコシが順調に育っていますが、その隣にあったパッションフルーツは、月曜日に撤去しました。

一番元気がある居間の窓に掛けてある分は、元気一杯なので、何とか越冬させようと思っているのですが、
こちらの模型部屋の方の分は、2週間ほど前から葉っぱが落ちてきていて、
月曜の強風の中、棚もろとも倒れそうでしたので、思い切って処分した次第です(T T)

ゴーヤもそろそろ弱り気味な中、夏野菜たちの中で元気なのはオクラです。



どこからともなく湧いてくる芋虫たちに葉っぱを齧られながら、今朝もきれいな花を咲かせています♪

見てのとおり、まだ幾つも実を付けていて、まだしばらくは食卓を賑わしてくれそうな勢いです。

一方で、冬野菜の大根や白菜、水菜、カブ、玉葱、人参なども順調に育成中なのですが、
今年はゴーヤが終われば、ウッドデッキをリニューアルする予定です。

思い返せば、先代・犬のまるびが息を引き取る1週間前に設置し、3年半風雨にさらされた結果、アチコチ腐ってきていて、斜めに傾いています。

ネット通販で買った安物なので、こうなることは解っていましたが、今度はしっかりした材質のものを選ぼうと思っています。

コマさん、ゴーヤが枯れたら新しいウッドデッキを買って組み立てるから、手伝うんやでっ
2012年9月16日 (日) 
<飼い主>
この週末は3連休なのですが、明日から北海道に一泊二日の出張に出かけますので、1日早い更新です。



いきなりですが、本葉が出始め、先週間引き作業を行った人参です。
ご覧のとおり、けなげに伸び始めたのに無残にも倒れてしまってます(T T)

なぜこんなことになってしまったのか、その証拠写真がコレです。



この画像は、普段プランターに掛けてある防虫ネットの上から撮影したものですが、何かに引っかかれて、網が破れかけています。
発見した時は、ネットが中に向かって不自然にへこんでいて、かなりの重さが掛けられたかのようになっていました。

そうです!
プランターに埋まっている大粒タイプの油粕をクッキーだと思い込んでいるコマさんが怪獣に変身し、
人の目を盗んで、防虫ネット越しに人参のプランターに攻撃を仕掛けた跡
に他なりませんよね(^^ゞ

こんな攻撃をされてはどうしようもありませんので、セメントの犬走りに置いたプランターは、ペットケージで囲い、
庭の芝生に面したものはこんな具合にコマさん怪獣対策を施しました^^



ポーチと芝生の境い目には、ペットケージを使って入り口も設置♪
水やりなどの世話をする時には、ここから中に入れるという仕組みです^^

今のところ、この対策を見て、コマさんは周りをウロウロ歩きながら、横目で様子を伺っているだけですが、
どこかに侵入路がないか、探しているものと思われます。

恐らく、近いうちにまた怪獣に変身し、攻撃を仕掛けてくるのでしょうね(^_-)-☆

さて、先週植えた秋採りトウモロコシが驚異的な生長をしています。





先端には、雄花が見えるようになって来ました\(^o^)/
こうして見ると、やはりイネ科の作物らしく、ちょっと米の穂先みたいですね。
更に成長すると、この下にあの髭みたいな雌花が出てきて、受粉するということのようです。

秋に向けて、新たな楽しみが出来ました。

野菜たちを苛めるコマさんには、トウモロコシが収穫できても絶対に上げないからなっ 

<犬の小丸
あっ、完全にワシが犯人やと思われてるみたいやね。

証拠写真とか言うてるけど、ワシが攻撃を仕掛けたところが写ってる訳やないのにね(^o^)

もしかしたら、野良猫とかが入って来たんと違うか〜?
イタチかも知れんし、空から鳥が急降下してきたという可能性もあるよね(^^ゞ

むしろ、ワシの場合は、父ちゃんが会社に行ってる間も、庭をパトロールして、野菜たちが苛められんように見張ってるんやでっ!

そやから、ワシにはトウモロコシを半分食べる権利があると言うことや(^_^)v
父ちゃん、それを忘れたら、バチが当たるからな〜!

それから、明日からの北海道出張、ワシのお土産も忘れずにヨロシクやでっ
2012年9月9日 (日)コマさんガーデン模様替え?
<犬の小丸
先週の日曜日の夕方、日記の更新を終えた父ちゃんが庭で何やら作業を始めたと思ったら、
あまり今まで嗅いだことのない匂いが漂い始めたんや!

何だかものすごく気になる匂いなんやけど、ワシは必死で知らん振りをしたね。

明くる日の月曜の朝、父ちゃんが会社に出かけたのを確認して、ワシは早速庭のパトロールを開始したんや。
調査の結果、気のなる匂いはずらりと並んだプランターから立ち上っていることが判明。

ワシはすかさず、母ちゃんの目を盗んでプランターを順番に掘り起こすことにしたんや^^
ちょっと掘り返すと、すぐに匂いの元になっているクッキーみたいなのが大量に出てきたから、早速味見してみたよ♪

美味いような美味くないような味やけど、とにかく食べてるとすぐに母ちゃんに見つかって、メッチャ怒られたで(T T)

母ちゃんはワシが近づけんよう、プランターにバリケードを作ってしまったから、
ワシとしては何とか隙間を探してたんやけど、とうとう昨日、父ちゃんがこんなのを作ってしまったね(^^ゞ



もはや、ワシが入れる隙間は見当たらんど〜!

父ちゃん、こんなことされるとクッキーが喰えんやないか〜

<飼い主>
先週の日曜日、猛暑を耐え抜いてきた野菜たちに本格的な追肥をしようと、油粕、バットグアノ、草木灰を与えました。
それぞれ窒素、リン酸、カリウムを補給するために、作物の種類によって使い分ける有機肥料です。

基本的に油粕は作物の種類にかかわらず必須の肥料ですが、コレが独特の匂いを放ち、コマさんがこの匂いの元に興味を持ってしまいました。

月曜の朝、会社に着くなり家内から電話が入り、コマさんが油粕を掘り返して食べてしまったとのこと(^^ゞ
早速、ネットで検索してみると、大量に食べた犬が死ぬこともあるとかないとか…。

幸い、コマさんはピンピンしていますが、抜本的な対策が必要となり、
多用網という海苔の栽培に使ったリサイクル品のネットと園芸用支柱で立入禁止措置を講じました^^

更にこの週末は、実がつかなくなったキュウリと虫食いだらけで失敗に終わった白オクラ、葉が枯れてしまったパッションフルーツバナナを撤去。
大量に発生した使用済み培養土のリサイクルをしようと、プランター3基分の土をふるいに掛けて根を取り除き、日光消毒を行っています。





コレはパッションフルーツの跡地に植えた秋採りトウモロコシですが、ご覧のように網の隙間に顔を突っ込んで、
何とか油粕に辿り着けないか試みてますね(^^ゞ

さて、その他の野菜たちはこんな感じで成長してます^^



奥がほうれん草、手前が春菊ですが、共に青虫の被害もなく順調です♪



コチラは人参ですが、本葉が出てきましたので、今日1回目の間引きを完了しました。
…って、コマさんの後頭部が邪魔で良く見えませんねぇ…。

他にも、大根、たまねぎ、ジャガイモも生育中。
一方、夏野菜のオクラやトマト、ゴーヤもまだまだ元気です。

コマさん、油粕はクッキーとは違うで!植物以外は食べること厳禁や〜
2012年9月2日 (日)やっぱりゴーヤは凄いヤツ!
<犬の小丸
いよいよ9月に入ったね。
このところ、朝夕はずいぶん涼しくなったけど、昼間は相変わらずの猛暑が続いているように思ってたけど、
さすがに昨日とか今日は、日中の熱さもちょっとマシになってきてるように思うで(^^ゞ

そのせいなのか、それとも父ちゃんが枯れた葉っぱを全部むしり、大量の水をあげるようにしたからなのか、
ともかくつい数日前までは瀕死の重体と思ってたゴーヤが見る見る元気を取り戻してるんや(^o^)丿



コレが今日の午前中に撮った証拠画像やけど、黄色い花がいっぱい咲き、新しい実もいっぱい付いてるんよ。
しかも、ココしばらく滅多に出来ない実がたまに出来ても全然大きくならんかったのに、
今では結構大きな実が大量にぶら下がって来てるんやで♪

先週、父ちゃんが葉っぱを大量に取り除いた後、
隙間だらけになって、コレのどこが緑のカーテンやねん!?という状態やったのに、
何日か前からどんどん新しい孫ツルが出て、小さいけど葉っぱがいっぱい茂り、
前よりも緑のカーテンらしくなってきてるから凄いよね!

ホンマにゴーヤの生命力は凄いと思うよ(^O^)

さすがのワシも、このパワーにはちょっとビックリや♪

おかげで今日は、久々にゴーヤチャンプルーが晩ご飯らしいし、新たに獲れたオクラと大根の間引き菜のおひたしもあるみたい^^

父ちゃん、ワシらもゴーヤを見習ってたくましく生きて行かんとアカンねっ

<飼い主>
一時は完全に諦めていたゴーヤが驚異の復活を遂げつつあります♪

先週の日曜に日記を更新した後、もはやこれまで…と腹をくくり、
茶色に枯れた葉っぱのほか、黄色くなって来てもうすぐ枯れそうな葉っぱを全部撤去しました。

まだ緑の状態にある葉も、萎れたようになったものが大半で、いっそプランターから引き抜こうか…とも思いましたが、
それも可哀想に思い、せめて最後にと、アンプルタイプの液肥と多めの水を与えるようにして数日、
ご覧のとおり、見違えるほど元気を取り戻したというわけです\(^o^)/



コチラは順調に成長を続けているパッションフルーツです。
この角度だと結構隙間が残っているように見えますが、上から降り注ぐ太陽の光はほぼ完璧に防いでくれています(^^ゞ

後は、まだ現物を見たことがない大きな時計みたいな花が咲くのを期待しています^^

野菜たちも青虫が湧いたりしていますが、それなりに元気で、今日も朝から新たにジャガイモの種芋を植えました。
2週間前に蒔いた大根や人参も防虫ネットの中で順調に育っており、今日は大根の1回目の間引きも完了しました。

おかげで我が家の周りは、完全にプランターに包囲され、現在28個のプランターが並んでいます^^

今年の冬は野菜の自給自足を目指していますが、今のところ順調ですね♪

コマさん、野菜たちに青虫がつかないようパトロールよろしくやで〜
2012年8月26日 (日)花が咲いた(^O^)
<犬の小丸
今日はもう8月26日。
毎日猛暑が続いているけど、来週はもう9月なんやね(^^ゞ

先週までアブラムシが発生して、ちょっとピンチに陥ってたウチのオクラやけど、
何と今朝、ものすごくきれいな花が咲いたんやでっ!



ホンマにきれいな花やろ♪
父ちゃんが何かで読んだらしいんやけど、オクラの花って、野菜界で一番きれいな花って言われてるんやって^^

花が咲いたらすぐに実が出来て、1週間で収穫になるらしいから、ちょっと楽しみやねぇ。

もうひとつ、パッションフルーツの実も、いよいよ熟してきていて、コレももうすぐ食べられそうなんよ〜♪



そのほか、我が家の菜園は、大根や人参、白菜も無事に芽が出て、冬に向けての準備は今のところ、順調な感じやね^^
まだこんなに暑いのに、冬野菜ってイマイチピンと来ないけど、季節は確実に進んでるってことなんやね。

父ちゃん、冬野菜たちはこんなに暑いけど大丈夫なんやろか…

<飼い主>
今朝、オクラに花が咲きました。
オクラといえば、典型的な夏野菜で、相当遅れて苗を植えたものの一向に変化がなく、
アブラムシも湧いたしで内心このまま実ることなく枯れてしまうのでは…と心配していました。

今朝6時過ぎに水をやった時に、つぼみがひとつついていたのですが、そのわずか1時間後にはきれいな花が開きました♪

一方、ゴーヤのグリーンカーテンの方は深刻な事態に陥っています。



ご覧のとおり、親ヅルに付いた大きな葉を中心に、ドンドン葉っぱが黄色くなり枯れてきています。
まだかなりの数の花が毎朝咲き、小さな実も出来てきているのですが、下の方からかなりの数の葉っぱが枯れてきていて、
この画像を撮影した後、枯葉を撤去したのですが、もはや緑のカーテンどころの話ではありません(T T)

自然に枯れるまでは、肥料をやったりして手は尽くそうとは思いますが、ちょっと深刻な状況のように思います。

一方で冬野菜たちは元気に芽を出し、こちらはこれからの成長が楽しみですが、9月に入ればいよいよ台風シーズンとなります。

1シーズンに一度や二度は台風の直撃を覚悟しなければならない和歌山です。
何とか、対策を考えておかなければなりませんね(^^ゞ

コマさん、オクラの花の匂いを嗅ぐのはいいけど、絶対に実をかじらんといてなぁ
2012年8月19日 (日)頑張れ!アリさん^^
<犬の小丸
父ちゃんが種を蒔いたほうれん草と春菊が青虫に全滅させられたことは先週書いたけど、
実はそのあと、白オクラの葉っぱの裏にアブラムシが大量発生していることが判明したんや(^^ゞ

同時に植えた普通のオクラには全然付いてないから、元々苗に卵が付いていたのかも知れんというのが父ちゃんの説やけど、
アブラムシの付いた葉っぱを全部むしると、幹しか残らなくなるのでどうしたものか…と思案をしていると、
昨日になって超強力な助っ人が現れたよ♪

それはこの子たちや^^



少々解りにくいけど、小さな黒い点と白い点はアブラムシなんやけど、ちょっと大きな黒い点が見えるやろか?

これこそが、救世主・アブラムシバスターのアリさんやねん♪
無数に付いたアブラムシを1匹ずつせっせと捕まえてくれてるんやで(^^ゞ

小さな身体でホンマに働き者やと思うよ。

基本的に、農薬を使いたくない父ちゃんも、アリさんたちの頑張りには大きく期待しているみたいで、
ワシも定期的に庭に出て、応援することにしてる。

アリさんがアブラムシの大量発生に気付いたのは、最近のことみたいやから、これからどうなるのか楽しみやね^^

さて、青虫に食べられてリベンジで新たに種まきをした春菊と水菜がものすごいことになってるでっ!





たぶん上の画像が春菊やと思うけど、今回はちゃんと土に溝をつけて一列に蒔いたから、きれいに並んでるね^^

このあと、父ちゃんは汗だくになって、間引き作業をしてたよ(^^ゞ

すっかり農園化してきたウチの庭やけど、トマトもいっぱい実を付けてきたし、枝豆にも花が咲いてるから、これからが楽しみやで〜^^

父ちゃん、今度は青虫にやられんようしっかりガード固めんとねっ

<飼い主>
白オクラの葉っぱ全てにアブラムシが発生していますが、アリさんたちが一肌脱いでくれているようです^^
但し、先ほど様子を確認したところ、何故かアリさんたちは全員引き上げたみたいで、
ちょうど昼飯時だったので、昼食休憩に入ったのかな…などと思っています(^^ゞ

今度はしっかりと防虫ネットを被せてある春菊と水菜はご覧のとおり大量に発芽し、間引きも完了しました。

昨日は、ものすごい雷雨に見舞われましたが、雨上がりにホームたまねぎと大根、人参も新たに植えてやりました。
まだまだ猛暑が続く毎日ですが、植物の世界では早くも冬野菜の種まき時期のようで、
今まで感じたことのない季節の移ろいのようなものを実感しています。

一方、イマイチ元気のないゴーヤを尻目に、順調な成長を見せるパッションフルーツは更に勢力を伸ばしています。



ご覧のとおり、完全に緑のカーテンとして役割を果たすようになりました(^_^)v

コマさん、今年の冬は鍋の野菜は全部自給自足できるかも知れんねっ
2012年8月12日 (日)青虫恐るべし…(T T)
<犬の小丸
相変わらず猛烈な暑さが続くこの週末やけど、昨日父ちゃんは大ショックを受けたんや。

いつものように5時前に起きた父ちゃんが、植物たちに水をやろうと庭に出たところ、
春菊の葉っぱが全部無くなってたんやね(T T)

金曜日の夕方、母ちゃんが水をやった時には何の異常もなかったから、夕方から朝にかけて、何かが起こったらしい。

その答えはすぐに解ったね。
犯人はコイツや!



そう!
何と、たった2匹のチビの青虫が春菊を全部食べてしまったんやね〜(^^ゞ

やられたのは春菊だけやなく、その隣にあったほうれん草も穴だらけ…。
全滅した春菊の方は2匹だけしかいなかったけど、ほうれん草の方にはウジャウジャいたでっ!

父ちゃん達は少なからずショックを受けたみたいやったけど、今朝早くからどこかに出かけ、
新しいプランターと土、野菜の種をまた幾つも買って来て、汗だくになって新しいのを植えてたよ^^

しかも、今度は青虫にやられんよう、最初からしっかり防虫ネットを被せてるし〜♪

父ちゃん、今度はいったい何を植えたんや〜

<飼い主>
というわけで、春菊とほうれん草が全滅しました(T T)
ほうれん草には数日前から防虫ネットを被せていましたが、時すでに遅し…で、しっかり卵を産み付けられていたようです(^^ゞ

悲しくないと言えば嘘になりますが、種まきからやり方を間違えていたので、
今度はしっかりと植える前に石灰を混ぜ、指で土に付けた筋に沿って真っ直ぐ蒔いてやりました。

新たに大型プランターを2つ追加し、ほうれん草と春菊(懲りてませんね^^)水菜を蒔きました。


成長著しいパッションフルーツの隣に並ぶ2つが、今朝追加したプランターです^^

ショックなことが起こったこの週末ですが、いいこともありました。


成長を止めたかと思っていたゴーヤですが、新たに幾つもの実が出来始めています\(^o^)/

但し、緑のカーテンとしての機能は、今年は断念します(T T)
と言うのは、植えてすぐの頃、見る見る大きくなるのが嬉しくて、親ヅルを延び放題にし、その後は子ヅルも放置してしまいました。
本来、これらのツルを摘芯することで大きく育つのだそうです(^^ゞ

更に、欲張ってひとつのプランターに3株も植えたため、根詰まりを起こしているような気がします。
まぁ、今年は初心者の初挑戦ということで、来年の教訓とします^^

その他の作物は順調です。







キュウリは順調にでかくなりながら、ドンドン新しい実が付いてきています。
唐辛子とピーマンは既に昨日、胃の中に納まりました。

ますます野菜作りにハマって行ってますが、そのうち庭が畑に変わるかもしれませんね(^^ゞ

コマさん、今度は虫が入らないようネット被せたけど、見張りもヨロシクやでっ
2012年8月5日 (日)庭の野菜たち(^o^)丿
<犬の小丸
すっかり野菜栽培にハマってしまった父ちゃんやけど、このところの猛暑にちょっとバテ気味…
そんな父ちゃんを尻目に、庭の野菜たちは元気一杯に育ってるような気がするね^^

その中でも驚異的な成長をしているのが、キュウリやね(^^ゞ



背が伸びるにつれて葉っぱも大きくなり、ゴーヤに追いつきそうな勢いや。



毎日花が咲いてるけど、葉っぱの下に顔を突っ込んだら、こんな風に小さいキュウリが実り始めてる♪

その他にも色々、実が出来始めてるよ。





ご存知、ピーマンとトマトやね^^

ピーマンは我が家に来てから実が出来たんやけど、トマトは元々ぶら下がってた実が大きくなってきたんやで。

最初は父ちゃんに野菜なんか育てられるのか、疑ってたけど、なかなか順調そうで何よりや。

そんな中でちょっと気がかりなのがゴーヤやね。
あんなにぶら下がってた実は、全部収穫されて父ちゃんが食べてしまったけど、
その後、イマイチ花も咲かず、葉っぱも大きくならんのやねぇ。
下の方の葉っぱは枯れてきてるし、病気やないかと心配してるんや。

父ちゃん、ゴーヤは大丈夫なんやろか…

<飼い主>
連日の酷暑の中、野菜たちは元気に育ちつつあります。

これまでに収穫できたものは、ゴーヤと唐辛子だけですが、まぁ植え始めたのが7月中旬以降なので、これからが楽しみです。

コマさんの言うとおり、ゴーヤに元気がありません。
毎日たくさん花が咲いて、蜂たちが集まっていたのですが、このところは数えるほどしか咲かず、
それも雌花ではなく雄花ばかりのようで、新しい実が付いていません(T T)

液体肥料もやっているのに、どうしたものか…と心配しています。
どなたか、詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いしますm(__)m

そんなゴーヤを尻目に、元気にグリーンカーテン化しつつあるのが先月の三連休に植えたパッションフルーツです!


最初に植えたパッションフルーツバナナよりも葉っぱも大きく、いい日よけになりそうです♪

元々付いていた二つの実はまだ緑のままですが、この勢いだとそのうち花が咲いて新しい実がなるのでは…と期待しています。

その他にも、枝豆やオクラがありますが、コチラはまだまだ苗の状態で、これからの成長が楽しみです^^

コマさん、パッションフルーツの実が早くできればエエなっ 
2012年7月29日 (日)猛暑の中の家庭菜園(^^ゞ
<犬の小丸
メッチャ暑いな〜(^^ゞ
先週から全国的にものすごい暑さに見舞われてるみたいやけど、和歌山もむちゃくちゃ暑いよ〜。

この暑さの中、我が家の植物たちはすくすくと育っていて、みんなドンドン大きくなってるで。



コレはご存知のゴーヤの緑のカーテンやけど、花が咲きまくって実がドンドン出来ていた先週までとちょっと違って、
このところ新しい花はあまり咲かず、葉っぱが茂ってきてるみたいや。
元々、実を収穫するために植えたんやなく、日よけが目的やから、それはそれでいい傾向やね^^

ゴーヤの左に見えてるのが先々週植えたキュウリやけど、今では一番の伸び盛りで、花もいっぱい咲いてるんやで。



コチラは父ちゃんの模型部屋の前に引っ越したパッションフルーツ。
ココに来て成長が著しく、このペースやとホンマに実が食べられるかも〜♪

その隣にあるのは、先々週植えた新しいパッションフルーツとトマトやね^^
来たばかりの頃は元気がなかったけど、今では順調に成長中。



コッチは実がなった状態で我が家に来たパッションフルーツやけど、これもものすごい勢いで延び始めたわ(^^ゞ
葉っぱが大きい種類みたいで、この調子やといい日よけになりそうやね。

こんな具合に、ウチの家庭菜園は順調みたいやけど、ドンドン新しいプランターが増えて、既に10個を越えたよ(^O^)

凝り性の父ちゃんはすっかり栽培にハマってしまい、汗だくになりながら猛暑の真昼間も庭で何やら土をいじってるし…。

父ちゃん、昼間に庭に出てると熱中症になってしまうで〜

<飼い主>
先週から本当に暑いですね(^^ゞ

和歌山は温暖な土地ですが、気候が海洋性なので、真夏でも35℃を超える日は比較的少ないのですが、
このところは連日の猛暑日が続いています。

昨年は殆ど日中もエアコンを使わずに夏を乗り切りましたが、この週末は8時ごろには30℃を超えるような状態なので、
さすがに昼間はエアコンのお世話になっています^^

庭に出ていると、ものの10分も経たない内に汗だくで、慌てて室内に避難しつつ土をいじったりレイアウト工事をしたり…。

庭の作物たちも昼間の直射日光を浴びている時はグッタリしていますが、夕方には元気を取り戻します。
オクラやピーマン、トマトなども仲間入りし、三つ葉や春菊も元気に育っています。

ほうれん草もずいぶん大きくなりましたが、真夏のほうれん草は葉が硬くなるみたいで、食べられるかどうかは不明です(^_^;)

ともかく、あと1ヶ月が暑さのピーク。
何とか無事に生育して欲しいです。



コレは今晩のおかずとなる予定のゴーヤです。
一杯飲むつまみには最適の野菜ですね♪

コマさん、今晩はゴーヤチャンプルーやから、コマさんは食べられんねぇ
2012年7月22日 (日)やはり気候が…!?
<犬の小丸
日本列島の大部分で梅雨明けしたみたいやけど、
相も変わらず毎日のように、日本のどこかでゲリラ豪雨が猛威を奮って、水害の被害が出ているね(T T)

父ちゃんは、よく異常気象や〜って言うけど、
コレだけ異常気象みたいな天気が当たり前のように起こると、もはやコレって異常ではなくて正常なのかも知れんね…(^^ゞ

地球温暖化って言われるようになって、久しいみたいやけど、原因はどうあれ、世界の気候が変化してきていて、
まさに今がその変わり目なのかもね。

アメリカの方は、雨が全然降らずに、大干ばつが起こってるってテレビで言ってるけど、
日本はこれでもか…というほどの大雨で、それも嫌がらせみたいに同じ地域で何度も降るから、堪らんよね(T T)

何にしても、もう一度初めから防災体制みたいなのを考え直す必要があるのかもね。

さて、昨日は我が家のゴーヤが初めて収穫されて、食卓に上ったんやで^^
あいにく、父ちゃんが画像を撮り忘れたんやけど、ワシも一かけら食べたよ。

苦いで〜!って言われてたけど、パクッと口に入れて丸呑みしたから、全然解らんかったよ(^^ゞ
ゴーヤは鈴なりにドンドン実がついてくるから、当分はゴーヤばかり食べることになりそうやね^^

父ちゃん、昨日はゴーヤチャンプルーやったけど、他に何が作れるんよ 

<飼い主>
という訳で、ゴーヤの初収穫を行いました。
先週画像をアップした一番デカい実が黄色くなってきたので、切ってみると、既に中は真っ赤になっていて完熟状態…。
食べ頃を逸したみたいで、2番目に大きいのをチャンプルーにしました。

苦味がまろやかな品種を植えたので、食べやすく美味しく頂きました^^



で、この画像は先週種まきした春菊ですが、芽が大量に出ました♪
とは言え、種まきって土に指で筋を付けて、その線上に蒔くのが基本らしいのですが、
そんなことすら知らなかったので、こんな密集状態になっています(^^ゞ



コチラはホウレン草です。
蒔き方がまずいのは春菊と同じですが、更にホウレン草に至っては、そもそも寒冷に強い、つまりは暑さには弱い作物で、
そもそも夏に栽培する野菜ではないとのことです(T T)

春菊と違って一向に芽が出ないので、やはり蒔く時期を間違えたか…と思ってましたが、なんとご覧のとおり無事に発芽しました。

もっとも、立派に成育するかどうかは別の話なんでしょうね^^

我が家の家庭菜園の話はコレくらいにして、天候のお話です。

昨年は東日本大震災があったので、ちょっとその影に隠れている感がありますが、
我が和歌山県の南部は、9月に台風12号が停滞して、わずか数日で2000ミリもの雨が降り、
大規模な深層崩壊、巨大土石流が発生して大被害が出ました。
台風というものは本州に接近、上陸すれば、偏西風に乗って速度を上げて通り過ぎるものですが、
昨年の12号は、紀伊半島の南の洋上で長く停滞し、結果としてものすごい大雨を長期にわたってもたらしました。

そして、いよいよ今年も梅雨から台風シーズンに突入しようとしていますが、
今のところ紀南地方は大きな被害もなく、何とか事なきを得ています。

昨年、事が起こった時には、異常気象だ…と思っていましたが、どうもこの夏のこれまでの状況を見ていると、
本当に異常気象で片付けていいものかどうか、よく解らなくなってきますねぇ。

昨年大崩れした山は、殆どそのままの状態で残っていて、少しまとまった雨が降れば、更に崩れそうな様相です。
紀伊半島というところは、元々全国有数の雨の多いエリアで、水害対策は当然、しっかりとされていますが、
想定外の雨量となれば、なす術もありません。

あちこちから届く水害の映像を見るにつけ、もしかして今年も…という想いがよぎって来るのは私だけでしょうか?

コマさん、我が家もいつ何時被害に遭うか解らんで〜
2012年7月16日 (月)ウチだけ停電!?
<犬の小丸
昨日の真夜中のことや。
真夏日となった昼間に、新しい緑のカーテンを作って野菜の種を蒔いたりしてバテバテになったワシらは、
10時過ぎくらいには寝たんやけど、12時前に余りの暑さに目が覚めたんや(^^ゞ

父ちゃんが寝ぼけ眼で、何故か回るのを止めていた扇風機のスイッチを押すけど、扇風機は動かんのやね。
仕方なく、父ちゃんは電気を点けようとしたけど、何故か蛍光灯も消えたまま。
ワシと父ちゃんは真っ暗な中、部屋から出たんやけど、廊下の電気も点かんし、隣の部屋の電気も点かんのや…。

えっ!もしかして停電?
そう考えた父ちゃんが窓の外を見たんやけど、近所はみんな電気が点いてるんや。

真っ暗な階段を手探りで1階に降り、非常用のランタンの明かりを頼りにあちこちのスイッチを入れても、電気は消えたまま…(T T)
何とか探し当てた関西電力の電話番号に電話をかけたけど、やはり停電ではなく、我が家のブレーカーの問題やと判明したよ。

関電の人の指示に従って、ブレーカーのスイッチをいじる父ちゃん。
やがて、台所や廊下の電気は復旧したけど、居間だけは電気が点くことはなかったね。

結局は我が家だけの問題なんで、関電の人は電気工事屋さんに見てもらってくれ…とのことで、
テレビとかの家電は台所とか廊下のコンセントから線を引っ張って無事に点いたけど、肝心の蛍光灯はどうしようもないんや。

父ちゃん!何でウチだけ停電したんやろなぁ…

<飼い主>
昨日の深夜、ブレーカーが飛びました。
我が家は、基本的にエアコンを使わないので、容量オーバーではありません。

関電の人に電話で教わりながら復旧を試みましたが、
20個ほどあるブレーカーのうち、居間と書かれたブレーカーを入れると、全てのブレーカーが落ちてしまいます。

どうもこの居間のブレーカーには、家の外の外灯やインターフォンも繋がっているみたいで、
思うに、このインターフォンが前から調子が悪く、地中を通って家の中と電線が繋がっているのですが、
この配管が先日からの大雨で完全に浸水してショートを起こしているのではないかと思われます。

居間に集中している家電類は、廊下やら台所から線を引っ張ってきて復旧しましたが、蛍光灯だけはどうしようもなく、
今日が祝日なので、明日以降に電気工事屋さんに見てもらうしかありません(T T)
ともかく今夜は、薄暗い居間で夜を過ごすしかないようです^^

さて、我が家の緑のカーテンの様子です。


ゴーヤの左に新たにプランターを並べ、きゅうりの苗と春菊の種を蒔きました^^


すくすく育つゴーヤは実も15センチになりました。


生育が遅れ気味のパッションフルーツは、更に日当たりのよいレイアウト部屋の窓に引越し、
更に別のパッションフルーツの苗とほうれん草、三つ葉などのプランターと並びました^^


元々パッションフルーツがあった場所には、既に大きな実がついたパッションフルーツの苗を買って植えてやりました(^^ゞ

庭じゅうに色々と植物が増殖してきていて、賑やかになってきました^^

それはエエけど、いったい居間の電気はいつになったら直ることやら…
2012年7月8日 (日)昨日の朝…(T T)
<犬の小丸
昨日の朝、4時半ごろのことなんやけど、突然ものすごい音がしてきて、
完全に爆睡してたワシらは飛び起きたんや!

この轟音の正体は、ものすごい勢いで雨戸を叩く雨
すぐに雷も鳴り出して、まだ夜も明けきってないのに、滅茶苦茶な大騒音やったよ!

雨戸を閉めた状態で、窓を全開にしてたから、音がうるさ過ぎてもう一度寝るどころではなく、
父ちゃんが窓を全部閉めたけど、殆ど効果もなかったな(^^ゞ

結局、このゲリラ豪雨は7時過ぎまで続き、その後は急速に天気も回復したんやけど、
我が家の庭にはまたしても巨大な水溜りが出来て、紫陽花は例によって床上浸水してたな(T T)



コレは今朝、父ちゃんが撮ってくれた画像やけど、やっぱり晴れが一番エエよね♪

これからいよいよ梅雨の終盤戦。
天気予報の人の話やと、大雨は梅雨の終わり頃が一番ヤバいんやって…(-_-;)

父ちゃん、今頃からこんなゲリラ豪雨に来られてて、今年は無事に梅雨を越せるんやろか…

<飼い主>
昨日の朝は本当にものすごい雷雨でした。
全面芝生貼りで比較的水はけのいい我が家の庭ですが、あっという間に冠水し、
最終的に水溜りが消滅したのは夕方でしたので、この数時間に降った雨の量は半端ではなかったということでしょう。

こんな不安定な天気が梅雨入りしてからずっと続いていますが、我が家の植物たちはなかなか頑張っています。



ゴーヤはこんな具合に成長していて、いかにもグリーンカーテンっぽくなってきたように思います^^



パッションフルーツの方は、日差しを遮るには程遠い状態ではありますが、それでもかなり成長してきていて、
一応、一番先っぽは窓の高さに到達しました(^o^)丿

こんなペースでは実が成るどころではないのでしょうが、何とか越冬させて来年に期待しましょう♪

コマさんの言うように、梅雨の末期はゲリラ豪雨の季節だそうです。
今年の梅雨明けは、平年並みの7月下旬のようですので、これからの約20日間は要警戒。

コチラでは既に、和歌山市の一部が水没するなど被害が出ていますが、皆さんもくれぐれもご注意下さいませ。

コマさんも気をつけないと、大雨に流されるとか突風に飛ばされるでっ 
2012年7月1日 (日)いよいよ梅雨本番かな(T T)
<犬の小丸
この前の大雨の後、和歌山は結構晴れの日が続いて、カラッとした日が多かったんやけど、
この週末は二日とも完全に梅雨らしい天気に逆戻りや。

おかげで散歩にも行けず、ワシは家で退屈な生活を送ってるんやで(T T)

天気予報の人によると、沖縄が梅雨明けすると、近畿地方は梅雨も本番となるらしく、
どうやら来週もずっと鬱陶しい空模様が続くみたいやわ(^^ゞ

でも庭のゴーヤはそんな天気でもヘッチャラみたいで、ドンドン背が伸びてとうとう2階のベランダまで届いたんや!



先週より背が高くなったかわりに、下のほうの葉っぱが少なくなってるやろ。
コレは父ちゃんが、虫に食われた葉っぱを大量に取って散髪したからなんやで。

何でも、散髪すると他のところに栄養がよく回るんで、大きくなるのが早いとか言うてたけど、ホンマかな…?

ワシもよく散髪に行くけど、全然背が伸びてないように思うけどね^^

ともかく、ゴーヤはネットの天辺まで大きくなり、ココから先はいったいどうなるんやろか!?
雨に打たれても、強烈なお日様の光を浴びてもドンドン大きくなるんやから、
マジでゴーヤは侮れんヤツやね〜!

父ちゃん、ゴーヤはドンドンでかくなるけど、パッションフルーツはイマイチやな…

<飼い主>
7月の声を聞くとともに、いよいよこれぞ梅雨という感じの天気になってきました。

ココ関西は、大飯原発の再稼動が完了するであろう7月の下旬まで、いよいよ蒸し暑さと勝負しながら節電の日々が続きます(T T)

さて、ご覧のとおり、ゴーヤは順調に成長し、葉っぱも青々と茂ってきて、緑のカーテンっぽくなってきました♪
先週の画像より、下の方の葉っぱが少なくなっていますが、思い切って虫食い葉を中心に間引いたせいです。

一方、成長が鈍くてちょっと先行きが心配されたパッションフルーツですが、それなりに成長を始めたように思います。



ご覧のように、もうすぐ窓枠まで到達しそうになっていますが、日差しを遮ってくれるほど葉が生い茂るとは思えないですね(^^ゞ

さて、先週は床上浸水の憂き目に遭った紫陽花ですが、3株植えたうちの1株が病気になりました。
葉っぱが茶色い斑点だらけになり、ネットで調べるとどうやら炭そ病という病気のようでしたので、
色が変わった葉っぱを取り除き、薬を撒布しました。

今のところ、小康状態を保っているようで、何とか元気になって欲しいところですが、まだまだコレからが梅雨本番ですので、要警戒ですね。

最後に、ひとつだけ実がなっているゴーヤの画像をアップします。



今のところ、3〜4センチほどの大きさにまで成長していて、見た目はいかにもゴーヤって感じです^^

コマさん、パッションフルーツも大きくなってきてるからあっという間に背が抜かれるでっ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください