このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

★目指せ!でっかいレイアウト〜!第23部★


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

分割式HOレイアウトの第2工区である機関区モジュールは、今のところ順調に工事が進んでるみたいやね。
となると、父ちゃんはすっかり強気になって、年内完成〜!などと言い始めてるね。
確かに今のところは順調やけど、必ず工期延長となるのが父ちゃんの常…。
たぶん、今回も年内完成は危ういような気がするね…。
果たして強気の父ちゃんが正解か、冷静なワシが正解か…結果は見てのお楽しみ〜♪

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


2008年11月3日(月)
今週は三連休でしたが、昨日は犬のまるびを連れて病院に行ってきました。
元気がなくなった時のまるびの様子が気になるとのメールを下さったこの製作日記をいつもご覧頂いている、
げんごろう先生の箕面市の病院まで出かけたわけです(詳細は コチラの日記をご覧下さい )。

そんなこともあり、ちょっと多忙な三連休でしたが、工事の方は随分捗りました(久しぶり〜)。

1枚目の画像のとおり、本線外周部分の地面がほぼ完成しました。
機関区内も、かなりの面積の地面が出来上がっています。
例によって、カラーパウダーを数種類使っての工作です。

機関区内の詰所と納屋の前です。
地面が出来てくると、色々と小物類を作って設置したくなりますね。
少し、木なども植えてみようと思っています。

これは、側溝の上の溝蓋です。
エコーモデル製のホワイトメタルで出来た製品です。
しっかりと、穴や溝が掘られていて、いい出来栄えです。
肉眼では解りませんでしたが、こうしてアップにしてみると、斜めになってますね。
早速、修復しましょう。

今週はこの他にも踏切周辺の整備も行ったのですが、それはまた後日としましょう。
今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:今週は工事も捗り、随分地面が完成してきました。
来週も引き続き、地面作りかな…


2008年11月9日(日)
この週末は、さすがにグンと冷え込んできて、ここ和歌山でもファンヒーターが登場しています。
天気もぐずついている中、この週末はお通夜への参列があったりしましたが、
基本的にはのんびりと過ごすことができました。

レイアウト工事の方は、こうなっています。

この画像では何のことやら判りませんが、機関区への引込線の部分も含め、
機関区内の地面の工作はほぼ完了しました。

機関区内のポイントに向かってセメント舗装の通路と側溝を延長しましたので、
この周辺のみ、地面が未完成となっています。
また、機関庫内の床の作り込みもしなければなりませんね。

この週末は、天候がすぐれなかったせいか、カラーパウダーの乾燥時間が随分長くなってしまいました。
ホントはもう少し、作業を進めたかったのですが、やむなく来週へ先送りとなりました。

今週のレイアウト工事の成果は以上です。
密閉式運転台の後部の妻も完成しました。

一方、C62の方はこんな具合になっています。

運転台部分に、梯子と手摺り、屋根の骨組みが取り付けられました。
梯子や手摺りは、なかなかリアルな感じで気に入っています。

こちらは真後ろからの画像です。
密閉式キャブの後ろの妻も取り付け完了です。

上から覗くとこんな具合です。
気になるのは、天井を支える梁です。
何しろ、ネジ止めではなく、接着剤で固定してあります。
2液タイプのエポキシ系接着剤を使いましたが、果たして無事に落下することなく止まり続けてくれるのか、頼りない感じです。

それはともかく、色々と細かいパーツ類が揃ってきて、
随分いい感じになってきており、作るのが楽しみになってきました。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:機関区内の地面はほぼ90%くらいの進捗でしょうか。
来週は残りの地面と側溝類に水を流し込みたいと思います 


2008年11月16日(日)
今週は仕事も一区切りつき、ゆっくりと過ごす週末となりました。
金曜の夜には、レ・フレールというピアノ連弾のライブにも出かけ、
本当にホッと一息という感じでした。(レ・フレールについては、 こちらの日記 をご覧下さい)

さて、レイアウト工事の方ですが、こんな具合に進んでおります。

ご覧のとおり、本線の線路部分も、かなり地面の製作が進みました。
もちろん、まだ、バラスト撒布という非常に面倒な工程が残っておりますが…。

ところどころ、側溝部分で光っている箇所が確認できると思いますが、
これは側溝に注入したリキテックスのグロスポリマーメディウムです。

また、左下の部分のスチレンボードを剥がしてありますが、この部分は畑にしようと思い立ち、地面を一段下げました。
メディウムが完全に硬化しないうちに付近でパウダー撒布が出来ませんので、来週の工事となります。

側溝のアップです。
グロスポリマーメディウムは、手持ち在庫のものを使ったのですが、
若干、乾燥が進んでいるのか、ちょっと粘度が高くなってきていて、水面が凸凹になっています。
この状態で、2回注入し、少しまだ透明度が低いようですが、
来週、もう少し水で薄めて再度注入しようと思っています。
そうすれば、水面の凸凹も解消できるのでは…。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:今週はほぼ予定通りの工事の進捗かな…。
ピッチを上げて年内完成を目指します〜


2008年11月24日(月)
今週は三連休となりました。
先週は2度の日帰り東京出張もあり、疲れ気味の身体にはいい骨休みとなりましたが、
不意に久々の設備投資をしようと思い立ち、買い物に出かけたりでそれなりに忙しい三連休でした。
(設備投資の内容は、 コチラの日記をご覧下さい )。

さて、レイアウト工事の方は、こんな進捗状況です。

畑が完成いたしました。
ところどころ、白い部分がありますが、木工用ボンドが乾き切っていないためです。
段ボールの波板部分を畝にし、ダークブラウンのカラーパウダーを撒布。
乾燥を待ってから、木工用ボンドでグリーンのフォーリッジクラスターをちぎったものをひとつずつ貼り付けました。

一方、先週積み残していた水路へのグロスポリマーメディウムの追加注入も行いました。

今回は、水で薄めてからの注入で、水面の穴ぼこは消えましたが、どうしても真ん中が窪みますねぇ…。
もっとも、肉眼では解らないので良しとします。

今週のレイアウト工事は以上です。

さて、C62の方も大きな変化です。

運転台に屋根が付きました。
よく見ると、左側がちょっと浮いていますが、 屋根を塗装後、うっかりしてその上に座ってしまい、屋根のアールがおかしくなってしまいました(T_T)
面倒なので、そのまま妥協することにします…。

運転台の下にはエンドビームがつき、ストーカーエンジンなるものも設置完了です。

今週の更新は以上です

完成までの予想所要期間:畑も完成し、いよいよ住宅地部分の空き地の整備ですかねぇ…。
でも、その前に、機関区内をもう少し作り込みましょう…


2008年11月30日(日)
早いもので明日からはもう師走…。
昨日は小春日和という言葉がピッタリな気持ちの良い天気で、
犬のまるびと散歩に出かけたりしました(その模様は、 コチラの日記をご覧下さい )が、窓を全開にしてレイアウト作業を行いました。

ご覧のような状況となっております^^

KATOの針葉樹キットを6本作り、本線線路敷と機関区の間に立てた他、
詰所の前にも1本、Nサイズのクスノキを立ててみました。
木立の間には、津川洋行製の木製柵を巡らしましたが、ちょっと解りにくいでしょうか…。
更に、機関庫の前には、BUSCH製の井戸とひまわりを配置してみました。

木立と機関庫のアップです。
手前の山の木が遠景仕様となっているので、少し違和感があるかも…。

こちらは、井戸とひまわりのアップ画像。
地面との境い目、特にひまわりの土台部分は、パウダーを撒布して不自然さを消さなければいけませんね。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:今週は機関区の風景に手を入れてみました。
来週はもう少し、細かい調整をしていよいよ住宅地の工事に突入ですね〜


2008年12月7日(日)
12月に突入し、さすがにこの週末は随分冷え込んできました。
仕事の方は、またしても猛烈な繁忙を来たしていますが、何とか休日出勤を回避しています。

レイアウト工事は、これを作っていました。

何かわかりませんが、です!
土曜日の朝、工事に備えてモジュールを引っ張り出した際、BUSCHの畑キットの買い置きがあるのを発見しました。

プラ製というより、柔らかいビニールのような素材で出来ていて、ランナーに8本の畝が付いています。
畝の上には色々な形の植物が生えていて、畝の部分だけ茶色に着色し、
切り出して地面に立てていけば、ご覧のような畑が完成します。
畑と言うより草むらではないか…との意見も有るようですが、ともかく畑です。

結局、この畑作りには、まずスチレンボードを引っ剥がし、次に茶色のパウダーで地面の素地を作り、
更に、線路との間にあぜ道を作り、パウダーの固着後、畝を貼り付けるという工程が必要だったため、
結局、この週末はこれだけしか作業が進みませんでした(^^ゞ

一方、C62の方は、今週大きな変化が訪れました。

ご覧のとおり、左のデフが付きました!
やはり、デフというのは蒸機ではもの凄い存在感があるパーツですねぇ…。
ちなみに今週の作業中、前照灯のレンズが外れてどこかに行っちゃいました(T_T)
デアゴ社に連絡して取り寄せるしかなさそうです…。

ちなみに、デフの裏側はこんな風になっています。
さすがにこのスケールとなると、裏側もしっかりと再現されています。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:今週は思いつきで畑を作りましたが、予想外に時間を費やしました。
来週はいよいよ住宅地部分に突入し、年内完成を目指します〜


2008年12月14日(日)
師走も早や14日となり、今年も余すところ半月…。
この週末は完全オフとなったものの、金曜日は大阪に出張した帰りに難波のがんこ寿司での飲み過ぎが祟り、
朝食を食べた後、お昼過ぎまで二度寝をしてしまい、散髪に行ったらもう夕方でした。
更に今朝は箕面のげんごろう先生のところに犬のまるびを連れて行った(その模様は、 コチラの日記をご覧下さい )ので、
殆どレイアウト工事は進んでいません。
とりあえず、現在の状況です。

メイン駅のモジュールから繋がる最初の区画に、郵便局を設置することにしました。
局舎は既に作ってあったので、要するにこの週末の作業はというと、
土台のスチレンボードをグレーに着色し、塗装したフェンスを取り付け、側溝蓋を並べただけ…というわけです。

しかも、側溝の溝蓋は中途半端なところで終わっていますが、早い話、在庫切れとなったわけです(T_T)

そんな訳で、今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:う〜ん、ココに来てのこの停滞…。年内完成は絶対不可能となりました。
来週はまた、ストラクチャー作りに精を出すことに決定です〜


2008年12月21日(日)
先週は、水曜から金曜まで、2泊3日で東京に出張していました。
で、風邪を引いたみたいで、昨日は1日寝たり起きたり…みたいな生活で、
レイアウト関係の作業は、ストラクチャー作りを始めたものの、完成には至らず、
今週、画像でお披露目するような進捗はありません。

一方、C62の方は、こんな具合になりました。

左右のデフが出揃い、C62−2の象徴ともいうべき、つばめマークが付きました〜!
先週失くした前照灯のレンズは、デアゴ社より追加購入しましたが、取り付けてもまた紛失するかも…と思い、付けるのを止めてあります。
やはり左右もデフがそろうと、いかにもC62らしい顔となりますね。

続いて、こんなパーツも到着しました。

ちょうど運転台の真下につく、従台車のフレームです。
この辺りのパーツが出揃ってくると、いよいよ後は、テンダー車を残すのみ…という感じでしょうか。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:今週のレイアウト工事は完全停滞と言っていいでしょう。
来週の更新では、少なくとも家1軒は出来上がっているはず…


2008年12月28日(日)
早や、今年も余すところ4日となりました…。
本来なら、今日辺りは機関区モジュールの完成祝賀会を開催する予定でしたが、世の中ままならないものですね。

さて、23日(火)より季節外れの夏休みに突入し、前半は旅行、後半は一気にレイアウト工事を…との予定でしたが、
この構想も脆くも崩れ去ったことをご報告致します(その顛末は、 コチラの日記 をご覧下さい)m(__)m

さて、それでは本題の今週の進捗ですが、辛うじてストラクチャー2棟が完成しました。

煙草、食料品、荒物などを商うよろづやさんです。
タネは例によって、エムズコレクションのペーパーキットで、
メイン駅モジュールで製作した山本種苗店、瀧川靴店とおなじものです。
本格的なウエザリングは未施工ですが、前2作よりもう少し薄汚れた感じにしてあります。
機関区で働く方々のおやつ調達の最寄店と致します。

コチラもエムズコレクションのキットで、土蔵タイプの納屋です。
本来なら、撤去されていてもおかしくないのですが、たまたま幹線沿いに建っていたので、
今では納屋としての機能よりも、広告塔として利用されているという設定です。
寸法的にはかなりの大物ですが、開口部がほとんど無い建物なので、5時間ほどで出来上がりました。

今回の休暇は、思わぬ体調不良により、殆ど工事が出来ませんでした。
とは言え、31日からは新年4日まで、5連休の正月休暇になります。
この機に乗じて、一気に機関区モジュールの完成に向け、工事を進めたいと思います。

今週の更新は以上です。それでは皆様、良いお年をお迎え下さいませm(__)m

完成までの予想所要期間:今週もレイアウト工事はほぼ完全停滞に近い状況と相成りました…。
お正月に頑張り、1月末完成を目指します〜


2009年1月4日(日)
まずは皆様、新年おめでとうございます。
5連休となった今年の正月休みも、今日が最終日。
年末に引き込んだ風邪の影響もあり、今年のお正月はストラクチャー作りに精をだしました。
(お正月の様子は コチラの日記をご参照

まずはコレです。

エムズコレクションの火の見櫓のペーパーキットです。
ご覧のとおり、エムズコレクションにしては珍しく、レーザーカットでパーツが抜かれてあります。

如何に1/80とはいえ、かなりパーツが細かいので組み上げるのは大変かな…と思いつつ作業を開始しましたが、
驚くくらい精度が高く、ものの数時間で完成しました。

火の見櫓とポンプ小屋に手押しのポンプ車、どういうわけか庚申塔が付いていました。
ご覧のとおり、火の見櫓はペーパーキットとは思えないくらいの精度が出ています。
天辺の半鐘は金属製です。

コレはポンプ車のアップです。
大八車の車軸以外は全てペーパーです。
車輪もしっかりと回転します(それに何の意味があるのか解りませんが…)。

火の見櫓の完成に気を良くし、続いてコレを作りました。

エムズコレクションと漫画「三丁目の夕日」のコラボ製品、鈴木オートです。
実のところ、コイツの組み上げには相当手こずりました。
時間も丸2日はかかったと思います。
この画像では判りませんが、2階への階段や作業場内の縁側なども付いており、
家屋の形も単純ではない上に説明書は極めてシンプルで実に不親切と言うシロモノでした。

この鈴木オートの製作でドッと疲れましたが、どうしてもこの休み中に作りたかったものが最後に残りました。

それがコレです。

クラシックストーリーというところから出ている通りのたばこ屋というキットですが、
エムズコレクションのHPで購入したものです。

この画像では、展示台の上に乗っていますが、エムズコレクションの店舗に組み込むことが出来ます。
そのためには、新たに店舗のキットをひとつ組み上げる必要があるので、こういう状態に止まっているわけです。

赤電話と電話台はホワイトメタル製、ショーケースのプラパーツ以外は木と紙で出来ています。
建具やショーケースの縁は木製、吊り下げ看板やタバコは紙製です。
木の部分は、薄く溶いたフラットブラックを染み込ませてあります。

ちょっと解像度はイマイチですが、店先のアップです。
公衆電話の看板が最も気に入っています。
組立ては極めて細かい作業でしたが、驚くくらい精度が高く、これまた半日程度で完成しました。

2009年最初の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:この正月休みで、ストラクチャー類はそれなりに揃いつつあります。
今月末の完成に向けて、来週は設置場所の確定と地面の製作をします 


2009年1月12日(月)
今週は暦の上では三連休。
しかも、金曜は1日、有給休暇を取りましたので、私の場合、4連休となるのですが、
何分にも、金曜は大腸の内視鏡検査を受け(その詳細は コチラの日記をご参照 )、今日は程なく休日出勤をします。
そんな訳で、今週は、午前中の更新となったわけです。

まずは、レイアウト工事の進捗状況です。

年末からお正月にかけて作り溜めたストラクチャー類の配置を決め、地面の整備を行いました。
ご覧のとおり、随分空き地は埋まりましたが、それでもまだ、2区画がぽっかりと空いております。
しかも、道路がカーブしている関係で、なんとも奇妙な不整形となっています。
この部分をどのように活用するか、思案のしどころでもありますね。

街並みのアップ画像です。
塀や側溝蓋などが未設置なので、やけに開放的な街並みとなっています。
土壁剥き出しの土蔵は、一段低い地面に設置してあります。
組立てに苦戦した鈴木オートは、さすがに堂々とした建物ですね。

今週は(も?)、進捗が鈍いように思われるかもしれませんが、実はこんなものを作っていました。

駅名看板はまだありませんが、厳出駅の駅舎です。
例によって、エムズコレクションのキットですが、次のモジュールのメインとなる予定です。

ご覧のとおり、待合室にはベンチなどもあり、かなりの再現度となっています。

機関区モジュールのカーブを曲がった線路は、次のモジュールでは高度を上げ、厳出駅に入ります。
厳出駅の下は、道路と海岸にしたいと思っていますが、果たしてうまく行くかどうか…。

今週のレイアウト工事は以上です。

さて、C62はこんな風になっています。

従台車枠にエコライザーや板バネなどが付き、賑やかになってきました。
一応、稼動しますが、例によって果たして何の意味があるのやら…。
次号ではいよいよ、従台車に車輪が付くようです。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:1月完成などと言いつつ、またしても余分なストラクチャーを作りました。
1月はあと半月…。完成は無理ですなぁ〜


2009年1月18日(日)
今週は金曜日に東京に出張し、1泊して帰ってきたのが昨日のお昼過ぎとなってしまい、
当然ながら、金曜の夜は東京で遅くまで飲みまくって来ましたので、余り進捗は芳しくありません。
何しろ、帰宅後に飯を食って一眠りしたので、作業開始は昨日の夕方…。
それも、イマイチ気力が湧かなかったので、期待せずご覧下さいませ。

先週整備した鈴木オートの敷地に塀を巡らせました。
メイン駅モジュールは基本的にブロック積みの塀を多用しましたので、 大和塀を作ってみました。

1ミリ角のプラ棒で柱と横木を組み、エムズコレクションの残りの板目の紙を2枚重ねで貼ってあります。
ストロボの加減で、プラ棒との色の違いが出ていますが、肉眼では同色に見えます。

こちらは鈴木オート筋向かいのよろずやです。
板塀ばかりもアレなので、ブロック塀にしました。
ボール紙を貼り合わせたものに、縦は5ミリ、横は2ミリで罫書き線を入れ、切って立てただけのもので、塗装はしてありません。
今週のレイアウト工事は、コレだけです。

C62の方は、今日のお昼前に新年最初の配刊分が到着しました。

予定通り、従台車に車輪が付きました。
隔週に2号ずつ送られてくるのですが、今日のもう1号はいよいよテンダー車のボディに突入です。
今のところ、巨大なC62テンダーの右側の側板に塗装を施しただけですので、
もう少し形が出来てきた時点で公開します。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:よく考えたら、バラスト撒布もまだ終わってないんですよね…。
当面の完成予想は、3月末ということに変更します〜


2009年1月25日(日)
今週は完全オフの週末となりました。
外は寒波の影響で寒く、散髪と選挙に行ってきた以外は、のんびりと家の中でレイアウト工事をしていました。
もっとも、犬のまるびは落ち着きなく、外の様子を窺ってましたが…(その模様は コチラの日記をご参照 )。

その甲斐あって、2区画の空き地のうち、1区画が埋まりました。
建物はエムズコレクションの「しもたや」キット、板塀はプラ棒と残パーツの自作です。
塀にところどころ、色の違う部分がありますが、ゴム系接着剤が乾き切っていない箇所です。

やはり、1ミリ角のプラ棒では、門が若干貧弱ですね。
こう見ると完全に完成したかのようですが、実はまだ敷地内はこんな状態です。

ご覧のとおり、地面が全然出来ていません。
結局、建物の組立てにほぼ1日、塀の製作に半日を要した訳です。
建物の底に黄色い部分がありますが、マスキングテープで、一応パウダーの撒布準備は出来ており、
来週は、手前の空き地と一緒に地面作りを行います。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:バラスト撒布もしなきゃいけませんが、とりあえずは空き地を全て埋めてしまいます。
残る空き地は1箇所ですが、どうもイメージが湧きませんね…




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください