このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

★目指せ!でっかいレイアウト〜!第27部★


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

母ちゃんの鶴の一声で撤去となった父ちゃんの力作のNゲージのレイアウトは
もはや跡形もなく消えてしまったね…合掌
その跡には一回りデカイHOのレイアウトが並んだけど、元々この部屋に合わせて
作ってなかったので、父ちゃんはかなり苦戦しているみたいやね…。
結局、かなり出来上がっていた巖出駅モジュールは一から出直しになったみたいやね^^

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


2009年11月1日(日)
今週は月曜、火曜とインフル騒ぎを引き起こしてしまいました(その模様は コチラの日記 を)が、
事なきを得ました。

体調も回復し、この週末はレイアウト工事を進めました。

最新の画像です。
機芸出版社よりPECOのレールが届きましたので、線路が延伸し、おかげさまでホームの位置決めも完了し、固定しました。
駅舎へと続く道路も、先週はサブテレインむき出し状態でしたが、駅の前までアスファルト舗装が完了しました。
この画像で見る限り、大きく変わった点はそのくらいなのですが、
実はこんな具合になっています。

駅前の道路には左右両側に側溝を付けました。
実は、旧モジュールでは坂を登り切ったフラットな部分のみ、それも駅側のみに側溝を作っていたのですが、
坂道の部分は左右とも、駅舎前は手前の方に側溝はないという手抜き工事でした^^
モジュールの作り直しとなった今回は、手を抜かずに全区間両側に側溝を付けることにしたんですね。
実はこの側溝工事、平地部分だと板の上に貼ったスチレンボードを幅5ミリ程度でえぐるだけなので、簡単なのですが、
このように底上げした部分ではそうは行かず、前もって溝の部分を低くしておかなければなりません。

前作ではその手間を惜しんで手抜きをしたのですが、結局、今週末の作業では、この工事にかなりの時間がかかりました。

現在、紙粘土部分を例によって養生中。
硬化を待ってまた次の週末の作業となります。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:地形作りがそれなりに進捗しています。
来週も地面を整えつつ、駅構内の造作にも着手する予定です〜

2009年11月8日(日)
今週は週の途中に祝日もありましたが、小丸が生命の危機に陥ったりし(その話は コチラの日記 を)、バタバタの1週間でした。
そうは言いつつも、レイアウト工事の方はまずまずの進捗です。

今朝の画像です。
国道は左に延び、側溝もグレーに着色されました。

線路敷きの地面もパウダーが撒かれた他、国道沿いにも農地と思われる区画が出来つつあります。
駅構内もホームへの通路が一部整備されていますね。

駅上空からの航空写真(?)です。
枕木の幅が不均一だったり道路がやたらと切り継ぎだらけだったりと、気になる箇所も多いですねぇ。
まだまだ修正が必要なようです。

ともかく、多少荒くても時間のかかる地面作りは進捗しつつあります。
来週は、いっそ線路の奥の山を作りにかかろうか…などと思っています。

今週のレイアウト工事は以上です。

さて、零戦の方ですが、早いもので11号まで配本されて来ました。

この画像のとおり、エンジン部分は14個のシリンダーが出揃いました。
全て金属パーツなので、早くもかなりの重量になっています。
今のところ、エンジン部分は全部瞬間接着剤で固定していますが、このままだとエンジン部分が自重でもげ落ちないのか、ちょっと心配です。

コチラは、エンジンと平行して進んでいる左主翼の画像です。
まだ仮組み状態ですが、主翼内部の骨組みが出来上がりつつあります。

大和、C62に続いて、デアゴ社のシリーズは3つ目ですが、今のところこの零戦については、かなり精度も高いように思います。
なんとかこのままガッカリすることなく製作できればいいのですが…。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:地味〜な地面作りもそれなりに進展。
このピッチで行けば、1月末には完成かな…(例によって根拠はないけど)

2009年11月15日(日)
先週は水曜日に集中豪雨に見舞われ(その日の模様は コチラの日記 を)たり、翌日は東京出張だったりとバタバタの1週間でした。
ともかくこの週末は、完全オフでレイアウト工事を進めました。

現在の状況ですが、今週末は駅奥の山を作り始めました。
なんとも中途半端な状態ですが、手持ちのプラスタークロスが残りわずかだったので先週末に注文したのですが、
ジョーシンからは未だに届かず、近所のキッズランドも在庫切れ…。
結局、手持ち分を全て使い切ってこの状態で一旦休止となってしまいました。

一部、穴が開いたように見える箇所がありますが、旧Nレイアウトより取り外したコルクの岩肌を付けてあります。
プラスタークロスを貼った部分も1重貼りですので、強度不足と穴だらけ…。
来週届いた時点で、重ね貼りが必要です。

コチラは駅の左手部分です。
土台のボードを35センチ継ぎ足しました。
元々は分割する予定でしたが、更に高度を上げてトンネルに突入しますので、
柔らかいスタイロフォームの上で、なおかつ曲線部分でのジョイントは困難だろうと思い、土台を延長した次第です。

無理やり接続しましたが、上に乗るものは基本的には山のみなので、さほどの重量にはならないので、大丈夫かと…。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:山って作り始めると結構楽しいんですよ^^
プラスタークロスの到着が待ち遠しいです〜

2009年11月23日(月)
今日はポカポカと暖かいですが、さすがに11月の下旬ともなれば、随分寒くなってきました。
先週は風邪を引きそうな状態でしたが、それも何とか持ち直して来ています。
(その理由は コレです!
この三連休は、うまい具合に(?)中日が雨で、結局はぶっ通しでレイアウト工事を進めました。

おかげさまで無事にプラスタークロスも届き、駅後ろの山(崖?)も一気に形が見えてきました。
切り立った崖がツートンカラーになっていますが、グレーの部分はコンクリートで固められたようにするため、
紙粘土を石膏の上に塗りつけてあります。
中途半端な状態で終わっていますが、左の方は昨日の朝、プラスタークロスを貼り付けたところ、
あいにくの悪天候で硬化が不十分なため、やむなく工事を中断したためです。

出来れば、紙粘土作業を終え、週末まで硬化させれば土曜日に着色できたのですが、 ここで慌ててはいつものごとく大失敗すると思って思いとどまりました。

コチラはモジュールの左端の延長部分です。
山作りが中断しましたので、一気に線路だけは貼ってしまおうと工事に着手しました。
この部分は、駅を出てトンネルに入る…という予定なので、線路さえ貼れば終わりなのですが、
サブテレインを使って高度をあげつつ、レールを曲げていくという作業に思わず苦戦中です。
手前のユニトラックはR55の曲線で、物差し代わりに使っていますが、案の定距離が若干足りないかもしれません。
せっかくホームを固定したところなので、何とか回し切りたいのですが…。

今週のレイアウト工事は以上です。

さて、零戦の方は、13号まで届きました。

創刊号より続いているエンジン部分です。
シリンダの上に逆L字型のパーツが付きましたが、点火プラグです。
先端部分に0.7ミリの穴を開けさせられましたので、コードが付くんでしょうね。

コチラは20ミリ機銃です。
弾倉部分はかなりの厚みですが、すっぽりと主翼の中に納まるようです。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:う〜ん、カーブの取り回しをどうするかな…
いっそ、上り線と下り線をトンネル内で縦(上下)に走らせるかな

2009年11月29日(日)
時の流れは早いもので、明日で11月もおしまいですねぇ。
今年は未だにポカポカ陽気の日も多く、どうにも年末という実感が沸きませんが、
この製作日記も今日を入れて後5回更新すれば、次は新年のご挨拶ということですね…。

どうにも季節感に乏しいせいか、今週ものんびりマイペースで工事を進めました。
(ホントは製作ピッチが遅いのは、季節感のせいじゃないんですけどね…)

先週、時間切れで終了したカーブの取り回し部分です。
HIROさんから貴重なアドバイスをいただき、Nゲージと違ってHOは2%程度の登坂能力しかないことを教わりました。
先週最後に書いたとおり、スペース的な問題もあり、内側の線は勾配を付けるのを止め、高低差なしでボードの端まで引き、
外側の線は下りなので、きつめの勾配のままで引き切りました。

結果、ご覧のとおり、上り下りの複線が垂直方向に引かれるという現実のローカル線ではあり得ない配線となりました。
この非現実的な配線はトンネルの中なので外からは見えなくなりますので…^^

画像の垂直に立つ木切れは、向こう側にL型のコーナー補強金具が付いてあり、上の板を支えています。
地面のスタイロフォームが溶けているのは、ゴム系ボンドで貼り合わせていたため、素材が溶けた跡です。
現在、スタイロフォーム用の接着剤「スチのり」を発注し、到着待ちです。

コチラはトンネルの入り口部分です。
本当は、ポータルの配置を逆にしたいのですが、配線の関係でこうなっています。
我ながら、こうして画像で見ても如何にも不満足なので、もう少し修正して手前の線のトンネル入り口を左に持って来ようと今思ってます。

今週はあと、奥の崖部分に紙粘土を貼り終えました。
次の週末で塗装したいと思います。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:どうにも苦し紛れの配線になりました。
よもやM車がこの下り勾配を滑り落ちてくることにはならないでしょうか…

2009年12月6日(日)
いよいよ学校の先生も廊下を走るという師走になりました。
一応、完成予定日を12月末としている新巖出駅モジュールですが、22日から1週間の休暇を取る予定となり、
1泊2日の旅行には行きます(詳細は コチラの日記を )が、何とか追い込みたいと思っています。

さて、この週末は無事にスチのりも到着し、崖の紙粘土も硬化したので久々にスムーズに工事が進みました。

まずは駅裏の断崖部分です。
切り立ったところはグレーのポスターカラーで着色し、樹木を生やす部分は数色使って地面としました。
絵の具の乾燥を待てば山作りの最終工程となる状態です。

そしてこれが今の状態です。
隣の機関区モジュールから続く雑木山になりつつあります。
手前の小山がはげ山状態ですが、まだこれからバラスト撒布とかが残っているので、
今後の作業をし易くするため、敢えて放置してあります。

一方、コチラはトンネル入り口部分です。
少し工夫をして先週の仮置きのものとはポータルの配置を逆にしました。
石積みの部分はN用のグリーンマックスのものを流用してありますが、縮尺的に違和感があるでしょうか?
自分では苦しいながらも何とかOKかな…と思っていますが…。

トンネル部分の上の山は脱線時に備えて取り外し可能にする必要があるため、
一旦はここまでの作業とします。
奥の線のポータル真下の石積みは、土砂崩れを補強したという設定ですかね…。
ただでさえも苦しい配線となっており、コレで車両限界ギリギリの状態です。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:何とか山の作りこみにまでこぎつけました。
来週はトンネル途中までの地面作りとバラスト撒布を行いたいと思います 

2009年12月13日(日)
先週は木曜と金曜が東京出張でした。
金曜の夜は帰りの飛行機の羽田出発が大幅に遅れ、家に帰ってきたのは11時を過ぎた頃でしたが、
土曜日は早起きをして工事を進めました。

今日のお昼過ぎに撮影した画像です。
ご覧のとおり、ようやく背後の山がはげ山を脱却しました!

別アングルの画像です。

ホームの上にプラスタークロスのかすが散乱していてやや見苦しいですね^^
少し解りにくいですが、一気に苦手のバラスト撒布も完了しています。
HOのレイアウトを作るようになって、バラストやパウダーの固着にモーリン製のスーパーフィックスという模型固着材を使っています。
木工用ボンド水溶液よりはるかになじみやすく、乾きも早い上に霧吹き不要で固着力も強いです。
バラスト固着なら原液を4倍程度に薄めたもので十分ですが、パウダーは中性洗剤を追加投入してやれば、あっという間に浸透しますね。

トンネル入り口です。
バラストとパウダーが乾燥すれば、ポータルに紙の筒を取り付ける作業となります。
紙筒が付けば、トンネル上の山の形もおよそ見えてくるので、駅前の道路を高度を上げながら延ばしていく予定です。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:眠気に耐えて駅裏の山は一旦完成です。
トンネル入り口部分が完成すれば、道路を延ばし、いよいよ取り外し可能な山作りに着手です〜

2009年12月20日(日)
それにしても寒いですね…。
ここ和歌山も金曜日には初雪が降り、当然雪など見たこともなければ、生まれて初めての寒さに見舞われている小丸も、
チャンチャンコを着て過ごしています。(その姿は コチラの日記 にアップしました)

さて、この週末は寒いながらも何とか工事を進めましたが、先週も東京出張があった上、
その翌日には大阪出張があったりで、イマイチ進んでいません。

今日のお昼過ぎの画像です。
ご覧のとおり、トンネル入り口付近の地形を作っています。
駅前を通る道路の高度を上げ、最終的にはもう少し先でトンネルにする予定です。

資材は先日廃材となったサブテレインを再利用していますが、別に列車が走るわけではないので、適当に勾配を付けています。
山の骨材となる新聞紙の奥にスチレンボードを立ててありますが、
ここから上は脱線時に車輌を取り出すため、取り外し可能な山とします。
従って、次の作業は固定部分となる線路と道路の間の造山工事となります。
今回は真面目に道路の両側に側溝も付けながら作業をしています。
次の週末は、まず側溝部分を全て完成させ、その後にまたプラスタークロスで山肌を作る予定です。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:年内完成はどう考えても無理ですね…。
来週末は3連休の予定なので、28日の月曜日更新とさせていただきます〜

2009年12月28日(月)
先週の火曜日から今日まで1週間の勤続25周年特別休暇でした。
初日と2日目は小丸を連れて鳥羽に旅行(その様子は コチラの日記 を)に出かけたほか、
金曜日はどうしても外せない仕事が発生して、東京に日帰り出張をしましたので、のんびりしたようなそうでもないような休暇でした。

レイアウト工事の方は、それなりに進んでいます。

道路を挟んだ上と下に山となる土台が完成しました。
更に線路の奥の山も工事に着手しましたが、トンネルの蓋の部分を作らないと、山の傾斜のイメージが湧かなかったので、
先に取り外し可能な蓋を作りました。

ちょっと蓋がわかりにくいでしょうか…。
蓋を外した画像です。

車輌は、蓋に天井がつっかえないか確認するために置いたもので、
木の棒は坂道を車輌が転がらないように置いているだけですので、気にしないで下さい。

前作のNのレイアウトでもトンネルがありましたので、可動式の蓋を作りましたが、
木を組んで異常なくらい頑丈に作りましたので、取り外しが結構大変でした。
蓋の上に載る山の部分は、しょせん紙や軽量石膏、スポンジといった重量のないものだけですので、
今回は軽量化を図るため、スチレンボードのみで作ってあります。
強度の方が気になりますが、プラスタークロスの山が上に載れば、石膏で固められるので、大丈夫でしょう。
但し、ボードの継ぎ目が心もとないので、適当な端材を使って補強をしてありますが…。

さて、いよいよ今年も押し詰まって来ました。
今日が年内最後の更新ですが、今年は暦の関係でお正月休暇は31日から3日までの4日しかありません(T T)

休暇初日の31日までには石膏も完全に硬化するでしょうし、大掃除そっちのけで年末年始は工事を進め、
その結果は3日の夕刻に更新する予定です^^

それでは皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい。
今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:いよいよ今年も終わりですね…。
お正月に山を完成させて、春までには巖出駅モジュールを完成させるど〜

2010年1月3日(日)
皆さん、まずは新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

さて、今年のお正月休みは暦の関係で大晦日から今日までの4日間…。
三ヶ日の最終日が新年の初更新とは、いかにもあっけないですね(T T)

そうは言っても、大晦日のものすごい冷え込みのおかげ(?)もあって、今年は大掃除も放棄し、工事を進めました。

ご覧のとおり、トンネル上部が無事に山となりました〜!
奇妙な形状の中腹のふた部分も無事に完成です。
ちょっと解りづらいですが、ふた部分に2本の細い棒状のものが出ているのが判別できますでしょうか?

ピアノ線で作った吊金具(?)で、コレを引っ張りあげれば、スポッとふたが抜けるようにしました。
埋まった部分のピアノ線を直角に曲げてあり、その部分を瞬着で固めて抜けないようにしただけですが、
スチレンボードと丸めた古新聞、プラスタークロスのみで作った超軽量構造なので、強度もまずは大丈夫かと…。

コチラは道路のトンネルポータルです。
ご覧のとおり、ちょっと奇妙な形状をしていますが、元旦に恒例の初買出しに出かけた日本橋のスーパーキッズランドで、
適当なポータルを捜したものの見つからず、結局、津川洋行のN用複線ポータルをふたつ切り貼りして作りました。
アーチ部分のポコッと不自然に飛び出した部分は、苔か木の葉っぱでも付けて目隠ししてごまかします(^^ゞ

さて、今年の買出しはレイアウト資材の調達に出かけたのですが、ブラブラと店内でショーウィンドウを眺めていると、
とんでもないものと目が合ってしまいました^^

天賞堂製のキハ17です。
1輌19,540円の値札が付いていて、いかにプラ製とはいえ天賞堂のHOがこの値段なので、
思わずコレってT車ですよね…と確認したところ、なんとモーター内臓とのこと…。
片運転台なので、最低2輌編成が必要で、T車はないのかと聞くと、元々T車はないと言われ、しばらく思案しましたが、
結局、2輌買ってしまいました。
ご覧のように、シールドビーム車ですが、通常の前照灯仕様のものは在庫が1輌しかなく、コレを買ってきました。

コレが入線したので、もう1本単線の支線を作りたくなってきています。

今年の初更新は以上です。

完成までの予想所要期間:正月休みを使って、一気に山の土台が完成しました〜!
コレで何とか春までにはこのモジュールも完成できそうですね 

2010年1月11日(月)
新年2週目のこの週末は暦どおりの三連休ですが、先週いきなり新年会が3つ入っていて、
しかもことごとく午前様となり、どうやら風邪を引いたみたいです。
それでも、土曜日にはえべっさんに行ったりしたので、身体がだるく作業のピッチは余り上がっていません。
(えべっさんについては コチラの日記 を)

現在の山の状況です。
お正月明けには、まるで雪が積もったかのように真っ白だった山肌にベースとなる塗装が完了し、
一部、植林が進みつつあります。
フォーリッジクラスターの緑の中に一部山肌が露出した部分がありますが、コレです。

手元にあったKATOの岩面製作セットというのを初めて使ってみました。
要するに、軽量石膏を水で溶いて、付属の型に流し込んで硬化させ、付属の塗料で着色するというキットですが、
ご覧のとおり、なかなかいい感じに仕上がります。
個人的な好みを言えば、ベースとなる黄土色がもう少し薄い方がいいかもしれませんが、
付属の塗料を使わず、ポスターカラーで彩色すればいいだけのことですね。

3〜40分で硬化するとありましたが、少し水と石膏の配分を間違えたのか、ほぼ半日かけて硬化させました。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:今週はダラダラと時間が過ぎ、ピッチは上がりませんでした。
来週で山の植林を完了させれば、春までには十分完成する…ハズ

2010年1月17日(日)
先週は3連休に引いた風邪とずっとお付き合いをしていた1週間でした。
木曜日に寒い京都に出張したのが響いたのか、金曜の午後から辛くなり、昨日は15時間も爆睡してしまいました。

眠りながら、今週の更新はお休みかな…と思っていましたが、昨日の3時頃に起き出してみると、随分体調は回復していたので、
そろそろと工事に着手しました。

コレが現在の状況です。
ご覧のとおり、植林はずいぶん進行しました。
道路の手前部分を除き、全て完了しました。
予定ではこの週末で完了するはずでしたが、ほぼ7割くらいの進捗でしょうか?
ココまで進めば、後は来週数時間で終了するはずです。

植林が済めば、散乱するスポンジの粉をきれいに掃除し、駅に並ぶ宅地部分の製作と道路を完成させようと思います。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:この週末は体調を崩しましたが、何とか工事は進みました。
来週で遅れを取り戻し、桜が咲く頃の完成を目指します〜

2010年1月24日(日)
2年に1度の人間ドックも無事に終了(その結果 コチラの日記 を)し、この週末は完全に工事モードとなりました。

予定していた植林作業も完了し、散乱していた資材を片付け、飛び散っていたスポンジの粉も掃除したので、
久しぶりにロングの画像です。

トンネル部分のアップ画像です。
蓋の部分は予想以上に上手く処理でき、継ぎ目も余り解らないように思いますが、いかがでしょうか?
今回、大掃除をしたのをきっかけに、久々に懐かしいものを設置しようと思い立ちました。

かつてNのレイアウトで自作した小さな祠です。
Nの時はちょっとオーバーサイズ気味だったので、取り置いていたのを忘れていたのですが、
大掃除の中で発見し仮置きして見たところ、なかなかいい雰囲気なので再利用することにしました。

裏手に低めの木でも植え、周囲に色々と小物を配置しようと思っています。

今週は大掃除が中心となった感もあり、工事の進展はコレだけです。

さて、久々に零戦です。
直近の配本分で21号となり、5分の1が経過しました。
創刊号以来続いているエンジン部分の製作は、こんな状況まで進んでいます。

底に見えるラッパ状のものは排気管です。
全てのシリンダヘッドと繋がっています。
下列のシリンダ部分は完成していて、今は上列のシリンダにヘッドを付けている最中です。
現在でもかなりの重量で、まだここに吸気器が付きます。

主翼の方は左翼の骨組みが完了し、作業は右翼に移っています。
画像は完成した左翼ですが、とんでもない大きさですね。

この画像は、直近号より製作が始まった胴体部分の画像です。
基本塗装は青竹色で、中央部分は搭乗員が乗るコックピット部分なので、塗装が違います。
一番左の板は防火壁とのことで、どうやらこの先にエンジンが付くようです。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:おかげさまで風邪も完治し、本格的に工事モードに入りました。
来週からはいよいよこのモジュールの作りこみに着手します〜

2010年1月31日(日)
この週末は地面の作りこみを中心に作業を行いました。

最新の画像ですが、ご覧のとおり駅前の坂道に沿った区画は全て地べた作りは完了しています。
また、このモジュールについては、全ての道路が無事に舗装されました。

これはほぼ先週と同じ画像ですが、小さなお社も地面ができ、前の道路も整備されたので、座りがよく思えるのは気のせいでしょうか?
本当は、お社の後ろに木立を作ったりしたかったのですが、地べた作りに使ったパウダーの乾きが不十分なため、
作りこみは来週にキャリーしました。

コチラは山のふもとの国道に沿った場所、道路が左にカーブして次のモジュールに続く辺りに建設中の町工場です。
2ヶ月ほど前の鉄道模型趣味にGMの工場はHOでも使える…との記事を見つけ、
大阪出張のついでに日本橋に寄り道をしてスーパーキッズランドで買ってきました。
ご覧のとおり、まだ未完成のストラクチャーですが、散りあえず敷地だけは出来ましたので、仮置きしています。
建物の底地部分はセメント舗装にしますが、土台の紙貼りエチレンボードがまだ水を含んでフニャフニャ状態なので、
コチラの製作も来週送りです。
建物の方はやはりスケールが小さい感は拭えませんね。
工場への通用口が2箇所ありますが、いずれも正面からは死角となる面についているのがせめてもの救いです^^

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:デアゴスチーニ社から「空母赤城を作る」創刊の案内が来ました。
買う気でいますが、ゼロ戦と赤城に邪魔されて工事が遅れがちになるかも…です



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください