このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

★目指せ!でっかいレイアウト〜!第38部★


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

夏の節電対策として、ゴーヤで緑のカーテンを作ることにした父ちゃん。
どうしたことか、すっかり野菜の栽培にハマりきってしまったみたいやね(^^ゞ
ロードバイクはすっかり物置で眠り続けていて、レイアウト工事と野菜作りの週末が定着してる。
肝心の工事の方は、いよいよ終着駅が目の前に迫ってきて、この製作記も佳境が近いみたいや。
でも、果たしてそうスムーズに事が運ぶのかいな^^

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


2012年8月5日(日)
相変わらずの酷暑が続いていますね。
降り注ぐ強烈な太陽の光にも負けず、庭の野菜たちはすくすく育っています(その様子は コチラの日記 をどうぞ)が、工事の方は思うように進展していません(T T)

その理由は、昨日紀州踊りに駆り出されたので、工事時間が思うように取れなかったことと、
エアコンのないレイアウト部屋では、長時間の作業が出来ないことに加え、
先週発生した、通電不良の修正に思わぬ時間を取られたことによるものです。

何とか、通電不良も解消し、ココまで復旧しましたが、その経緯を報告すると次の通りです。

まずは先週書いたとおり、左端で先のモジュールに接続するユニトラック部分を撤去し、
カチッとかみ合うことを確認して通電テストを行いました。
ところが、それでも通電しません。
コレはもしかして、設置したカーブポイントが故障しているのでは…との疑念が起こり、
錆色に塗装したレールを磨き、再度右端から車輌を走らせたところ、ポイント上は問題なく通電しているものの、
ポイントの出口部分とフレキシブルレールとのジョイント部分で通電していないことが判明しました。
既にポイントは土台にしっかり固定してしまっているので、このジョイント部分に針金をハンダ付けし、無理やり通電させました。

それがこの画像です。
2本のレールのうち、通電していないのは奥側の1本のみですので、
少々強引にハンダ付けしても、窓の向こうから見ない限り見えませんので、ちょっと大量のハンダを付けてあります。
あとは団子状になった部分をやすりで削ってやれば一応完了です。

結局、コレだけの作業に長時間を要し、今日は朝から付け替えた線路に塗装をして、上の画像の状態に復旧しました(^^ゞ

今週はもうひとつ、こんな作業も行いました。
先日、何気にホビーサーチのHPを眺めていると、坂道舗装シートというのを発見しました。
フローベルデの製品で、前のモジュールに無理やり付けた急坂にピッタリだと思い、衝動買いしたものです。

田舎の急坂でよく見かける滑り止めが付いたセメント舗装の様子がよく表現されていて、
なかなかいい感じです♪

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:通電不良の解消に思わぬ時間を取られてしまいました。
とは言え、エアコンのない部屋では真夏の工事は辛すぎ、夏の間は進捗に期待できませんねぇ…

2012年8月12日(日)
先週の東日本は涼しかったようですが、コチラは猛暑が続いています。
バテバテで迎えた週末ですが、更に庭の植物達がアクシデントに見舞われました。
(詳しくは コチラの日記 をどうぞ)

そんなこんなで、思うように工事は進んでいませんが、一応汗だくになりながらもココまで来ました^^

道路の延伸が完了です。
このモジュールは、カーブポイントを過ぎた辺りから終着駅の構内となります。
線路に沿って道路も右にカーブしますので、一応このモジュールに作りこむべき道路はこれで完成となります。

道路の左右には側溝も付けましたので、後は道路と線路の間にシーナリィを作っていく…という工程です。

エアコンの故障で今は長時間の作業が困難な状況ですが、恐らく来週末くらいからは暑さもピークアウトする(ハズ)ですので、
また作業も楽になるでしょう^^

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:とりあえず、道路の設置は完了しました。
またストラクチャー作りに追われる日々が来そうです 

2012年8月19日(日)
お盆もあっという間に過ぎ去り、今日が連休の最終日という方も多いのではないでしょうか?
日中の猛暑は相変わらずですが、朝晩はずいぶん涼しくなってきました。
お盆休みのなかったまるびですが、この週末はエアコンのない部屋での作業を避け、ストラクチャー作りに精を出しました。

まずは高圧鉄塔が1基完成しました。
さんけいのキットですが、元々1セットで2基が製作できるようになっており、奥に見える1基を作った時の残りを組み立てました。
終着駅に向かうカーブ箇所に中途半端に残地が出来るので、この場所に設置しようと思います。
うまい具合に、奥の鉄塔とほぼ一直線に並びます^^

続いてコレもさんけいのキットの跨線橋です。
このレイアウトで2つ目の跨線橋ですが、終着駅の線路とホームの配置を決める前にどうしても必要です。
予想以上に幅が広く、駅構内の配置にはちょっと手こずりそうなサイズです(^^ゞ

更に、こんな小物のストラクチャーも作りました。

エムズコレクションの小屋です。
以前購入して忘れていたものが出て来ました^^
壁面は木製で、屋根等はペーパーです。
タミヤカラーでウエザリングを施しましたが、なかなかいい質感がありますね。

そのほか、現在、さんけいの機関庫を製作中です。
さんけいにしては非常に手間のかかるキットとなっており、他にも駅舎をもうひとつ作らないといけませんので、
来週末もストラクチャー作りで終わりそうです。

まだまだ残暑も厳しいので、ちょうどいいかも知れません(^^ゞ

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:エアコンの効いた部屋でストラクチャー作りに励んでいます。
ひととおり建物が揃えば、終着駅のモジュールのボードを組み上げることになりそうです 

2012年8月26日(日)
お盆が明けたかと思うと、今日はもう8月最後の日曜ですね。

まだまだ猛暑が続いており、この週末もエアコンの効いた部屋でストラクチャーを作っています。

先週から着手したさんけいの機関庫です。
こうして見ると、ほぼ完成に近いかのように見えますが、実は屋根もまだ仮置きで実態はこんな状況です。

奥の出入り口の壁面がまだついてませんが、コレには理由があります。
このキット、2棟を繋いで2輌編成が入庫できるサイズにすることが出来るんです^^
この2倍の長さとなると、果たして設置スペースがあるかどうか、現物合わせをしてみないと解りませんので、
どちらに転んでも良いよう、そろそろ組み立てているのですが、
実はこのキット、さんけいにしては珍しく、滅茶苦茶組み立てに手間がかかり代物です(^^ゞ

壁面全体が板貼りとなっていますが、一つづつ短冊状のパーツを貼り合わせる必要があり、
まさにエムズコレクションのキットを髣髴とさせる代物です。

とは言っても、その作業は時間がかかるというだけで、コツコツ取り組めば済むだけの話です。
実は、ここまで組んだ次の工程が本当に情けない作業となっています(T T)

コレは大屋根の上に乗っかる通気口が付いた小屋根の骨組みとなる部分です。
これを5組組み合わせて、長い小屋根の土台が出来上がるのですが、
この画像のとおり組み上げるのに一苦労なんです(^^ゞ
写っているのは、一番きれいに組み上がったセットで、これ以外の4組は散々たる状態で、
横板が上手くほぞ穴に入らず、紙も薄いのでボンドの水分が浸透してグチュグチュになってしまい、
結局、ニッパーで切断して無理やり貼り付けるというロクでもない状態に陥っています。

2輌編成が入庫できるサイズにするには、もう一組このキットを組み上げる必要があり、
既に現時点で、気持ちが萎え始めているという始末です(T T)

もしかすると、今まで組んできたキットの中で、最も手ごわい相手かもしれません(^^ゞ

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:エアコンの効いた部屋でストラクチャー作りがとんでもない状態に…
このキット、果たして無事に完成するのでしょうか…

2012年9月2日(日)
9月に入り、さすがに真昼間の猛暑も幾分かマシになってきたように思いますが、
まだまだエアコンのない部屋での作業には厳しく、先週に引き続きストラクチャー作りにいそしんでいます^^

とりあえず、大苦戦を強いられていた機関庫が完成しました\(^o^)/

大屋根の上に乗っている通気口もこちら側はそれなりにきれいに完成し、ホッとしています。

反対側の入り口の画像です。
一応まだ、もう一棟を接続して、2輌編成が入れるようにすることは放棄していません(^^ゞ
中の柱なんかもいい感じではありますが、普通にレイアウトに設置すれば全く見えなくなる予定です^^

2012年9月2日(日)
9月に入り、さすがに真昼間の猛暑も幾分かマシになってきたように思いますが、
まだまだエアコンのない部屋での作業には厳しく、先週に引き続きストラクチャー作りにいそしんでいます^^

とりあえず、大苦戦を強いられていた機関庫が完成しました\(^o^)/

大屋根の上に乗っている通気口もこちら側はそれなりにきれいに完成し、ホッとしています。

もうひとつ、ストラクチャーが完成しました^^
支線の終着駅となる上桜林駅です。

このキットもさんけい製で、標準的な難易度のキットですが、何しろ機関庫を組み上げた直後ですので、
メッチャ簡単に組み上がったような気がします(^^ゞ

駅舎のホーム側の画像です。
本当にありふれた田舎のローカル駅という風情ですね。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:とりあえずは順調に(?)終着駅周辺の建物類が揃いつつあります^^
来週は、これらのストラクチャーが乗る次のモジュールのボード作りをしましょうかねぇ 

2012年9月9日(日)
9月ももうすぐ中旬だというのに、コチラは相変わらずの猛暑が続いています。
この週末は、お馬鹿コマさんの命を守るために、庭に防護ネットを張ったり、ピークを過ぎたキュウリなどの撤去を行ったりと、
コマさん菜園の業務が多忙でしたので、あまりレイアウト工事は進んでいません。
(週末のコマさん菜園の様子は コチラの日記 をどうぞ)

何とか作り上げた支線の終着駅が乗るモジュールのベースボードです。
横100センチ×奥行き50センチで作りました。
既に組み上げた跨線橋がご覧のサイズですので、手前の線を駅構内で分岐させ、3線構造の駅にします。
このボードの右端は、もう全く余裕がありませんので、奥の線路は右にカーブさせ、その先に機関区が出来るという構想です。

今週の更新は以上です。
来週は終着駅のホームを作り、線路配置を検討しますが、17日より北海道に出張しますので、
更新作業は16日となる見込みです。

完成までの予想所要期間:ともかく終着駅モジュールの準備は出来ました。
線路が部屋の内側に延びてきて、やけに部屋が窮屈に…

2012年9月16日(日)
この週末は3連休なので、本来なら更新は明日の午後…ということなのですが、
実は、明日から一泊二日で札幌に出張します。
そんなわけで、今日が更新日となってしまいました(^^ゞ

庭の野菜がコマさん怪獣の攻撃を受けたので、その対策を行ったりしていました(その様子は コチラの日記 を)ので、
結構多忙な週末となっていますが、工事の方も進めています。

ご覧のとおり、先週製作したベースボードの上に、線路を配置する作業が進んでいます。
とは言え、ココで大きな障害も発生しました!
PECO83LINEのフレキシブルレールの在庫が尽き果てました(T T)
1本だけホームを過ぎて延びているレールも、ところどころ枕木の色が違っていますが、
コレはたまたま1本だけ持っていたコンクリート道床のフレキの枕木を
無理やり廃材みたいになっていた木製枕木に付け替えて使っています(^^ゞ
手許に残ったレールは、端材としてわずかに残った切れ端のレールだけで、これ以上工事を進められません(T T)

ホームも1本分足りませんが、とりあえず中間駅に設置してあるものを外して、サイズ合わせをしているという状態です。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:何はともあれ、レールが無ければレイアウト工事は進みませんよね。
こうなると、入手がしにくいレールを使っていることがそもそも最大の障害かも…

2012年9月23日(日)
暑さ寒さも彼岸までのことわざのとおり、昨日から一気に秋めいてきました。
おかげで、エアコンの無い模型部屋での作業も出来るようになり、先週発注したPECOのフレキシブルレールも届いて、
いよいよ支線の終着駅が姿を現そうとしています。

一番外側の線路が機関区に延びるため、ご覧のとおり何とも窮屈な終着駅となってしまいました(T T)
辛うじて、島式ホームに2輌編成が停車できるのですが、手前のホームには停車不能です(^^ゞ
ですので、一番手前にある駅構内で分岐する番線は、2輌編成が退避することすら出来ない存在理由不明の番線となりそうです^^

色々不満はありますが、そこは割り切って、スチレンボードを組み合わせて底上げした駅舎の土台部分の接着剤が乾けば、
線路をスプレー塗装して固定します。

今週の更新は以上です

完成までの予想所要期間:奇妙な構造の終着駅ですが、とにかく構造は決定しました^^
来週は、レールの塗装、固定という工程に入ります 

2012年9月29日(土)
突然ですが、10月1日と2日の両日、季節はずれの夏休みを取ることにしました。
明日と明後日で鳥取県の大山に旅行する積もりでしたが、
残念ながら大型台風の襲来でキャンセルしました。

今週の更新は火曜日に行いますので、悪しからずm(__)m

2012年10月2日(火)
土曜日にお知らせしたとおり、急きょ昨日と今日、休暇を取り4連休としました。
慌てて予約した大山への旅行は、台風直撃のためキャンセルしましたので、
さぞやレイアウト工事三昧かと思いきや、台風のおかげで、大忙しの4連休となってしまいました(T T)
(その辺りの事情は コチラの日記 をご覧下さいませ)

それでも何とか、工事を進めています(^^ゞ

レールの塗装・固定も完了し、支線の終着駅の姿がほぼ固まりました!

手前2本の線路は、この駅で行き止まりとなりますので、エコーモデルの第2種車止めを設置しました。
奥の線路は、車止めの後ろでカーブして、機関区へと繋がる予定です。

レールを敷設し、しばらく放置状態となっていた手前のモジュールです。
バラストの撒布が完了し、これからいよいよシーナリィの作り込みへと工程は移っていきます。

10月最初の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:せっかくの4連休でしたが、工事は思いのほか進んでいません。
来週の3連休こそ頑張らないと…

2012年10月8日(月)
今日まで3連休でした。
先週とはうって変わったかのように天候に恵まれ、気持ちのいい連休ですが、
冬野菜やイチゴの植え付けに追われ、それほどのんびりとは行きませんでした。
(菜園の様子は コチラの日記 をご覧下さい)

加えて、建物のキットが手薄で、なかなかレイアウトのイメージも湧かず、
とりあえず、線路周りの地面作りを進めています。

まだパウダーが乾燥していませんので、地面がどす黒く見えますねぇ…。
ともかく、終着駅構内を含め、線路回りはこれでバラスト撒布も完了しました。
来週に向け、ストラクチャーを調達し、いくつか組み上げながら、区割りなども考えて行きたいと思います。

ちょっと淡白ですが、今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:とりあえず、線路周りの工作は一旦こんなところでしょうか。
来週はまた、ストラクチャーの製作ですかねぇ…

2012年10月14日(日)
一気に季節が進み、すっかり秋めいてきました。
この週末は、予定どおりストラクチャー作りを行っています。

さんけいのキットを組み上げた二棟続きの看板建築の店舗です。
豆腐屋と肉屋が同居していますが、終着駅の駅前に設置することとなりそうです。

仮置きすれば、こんな感じでしょうか。
部屋のスペースの関係で、これ以上ベースボードを拡大するのも困難ですので、
接面道路の駅側だけを表現するのが精一杯…となりそうです。
もう少し、建物を並べて見ようかと思っています。

コチラは終着駅手前のカーブポイント付近の画像です。
高圧鉄塔が建つ土台部分が完成しました。
当然、この周囲はフェンスで囲うこととなります。

今週の更新は以上です。
なお、来週末は土曜日に、熊野古道の修復作業のボランティアに出かける予定です。
晴天で予定どおりにボランティアに出かければ、殆ど工事を行う時間がなくなるものと思われますので、
進捗は全く期待できないはずですが、大型の台風21号の動きが微妙ですねぇ。

完成までの予想所要期間:とりあえず、建物が1軒完成しました。
完成まで、あと何棟の建築が必要なのでしょうか…

2012年10月21日(日)
熊野古道の道普請は、天候の関係で延期となり、この週末はポッカリと予定が空きました。
それならば…と思い立ってコマさんガーデン秋の大改造作戦を始めましたが、コレが予想以上の難工事で、
レイアウト工事は完全休止を余儀なくされています(T T)

言い訳がましいですが、その模様は コチラの日記 をご覧下さい(^^ゞ

全身が筋肉痛となりそうですので、今日はコレで失礼致します(ToT)/~~~

完成までの予想所要期間:完全に工事は停止した状態となりました。
来週は、心新たにまたストラクチャー作りに取り掛かります 

2012年10月28日(日)
この週末、ウッドデッキの設置も完了しましたので、コマさんガーデンの整理やら、新しい野菜の種まきやら、 結構、しなければならないことが目白押しでした(^^ゞ
天気予報によれば、今日が雨とのことでしたので、外でする作業は昨日に集中させ、一気に片付けてしまいました。
(コマさんガーデンの現状は コチラの日記 をご覧下さいませ)

で、今日は5時に起き、朝の6時からストラクチャー作りに精を出しました^^

6時間掛けて完成したのがコレです。

支線の中間駅の駅前に設置した道草屋商店と同じキットですが、非常に気に入っている建物なので、
もう一棟設置することとしたのはいいのですが、小物類の組立が本当に面倒で、疲れ果てました(T T)

ともかく、何とか完成し、終着駅の駅前設置がほぼ決定です。
まだ、追加の建物を用意しなければなりませんが、組み立ては週に一棟が限界です。
当分は、建物作りに終始しそうな感じですね。

今週の更新は以上です。

完成までの予想所要期間:早朝から頑張ってとりあえずノルマ達成という気分です。
来週も引き続きストラクチャー作りを進めますかねぇ…



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください