このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
猛烈な暑さが続く今年の夏…(>_<)
成長旺盛な夏野菜たちに翻弄される上に、エアコンがないレイアウト部屋での作業は果たして可能なのか〜!?
父ちゃんは暑さには強いんやけど、いくらなんでも今年の暑さでは不可能でしょ(^^ゞ
熱中症に気を付けて、せいぜい頑張ってや〜(^o^)丿
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
そんな中ですが、グングン成長する夏野菜の世話と、秋野菜の植え付けに向けて土の再生が待ったなしの状態で、
42度の庭での作業に追われています(T T)
(夏野菜たちの現況は
コチラの日記
をご覧下さい)
まぁ、いずれにしても、この暑さではエアコンがないレイアウト部屋での作業は不可能ですが…(^^ゞ
こんな状態なので、この週末は農作業の休憩を兼ねて、機関区に必要な詰所の製作をしました。
エムズコレクションの上級シリーズのMs+のラインアップのキットですが、定価12.600円という高価なものです。
その分、非常に出来が良く、木製の側面をタミヤカラーのフラットアースで塗装しましたが、いい雰囲気ですよね。
一見、ほぼ完成しているかのように見えますが、室内に設置する小物類も色々と付いていて、
この製作がほぼ手付かずの状態です。
唯一、中央の部屋に置いた木製の棚のみが出来上がっていますが、
机やいす、流し台、ストーブに煙突などの小物類を作らなければなりません。
なにしろ、この猛暑なので、作業としては打ってつけのストラクチャー作りとなりましたが、
来週も引き続きこの詰所作りを行い、完成を目指します。
まるびにはお盆休みがなく、明日からも通常通りの出勤ですので、
次回更新は、来週の日曜に行います。
今週の更新は以上です。
そんな私同様、コマさんガーデンの野菜たちもバテバテで、葉物類がほぼ全滅しました(^^ゞ
(コマさんガーデンの様子は
コチラの日記
をご覧下さい)
さて、今週は先週から作っていた機関区の詰所が完成しました。
なかなかいい感じに仕上がりました♪
やはり、紙製ではなく、木製の外壁ってのはいいですよね^^
内部もこんな感じです。
付属の小物類を全て配置しました。
どうやら、このキットは内部にLED照明を付けられるみたいで、
それを付けてやると、窓越しに中の作り込みが外からも見えるという代物のようですが、
そこまでは面倒なので、この状態で留め置こうと思います。
ともかく、今週の進捗はここまで。
今週の更新は以上です。
さて、そんな訳でこの週末はずっと雨ですので、先週完成した詰所の設置場所の工事を行いました。
左に伸びる線路の先に機関区を設置し、その詰所となる建物ですが、
次の機関区モジュールはもはやあまりスペースが取れないということに加え、
このカーブの外側のスペースがポッカリと死に地みたいになるので、
ちょっと不自然ではあるものの、この場所に詰所を置くことにしました。
セメント貼りの敷地の左に線路を越える踏切を設置し、終着駅の敷地から機関区に入るという配置にしようと思います。
機関区入り口となる予定の場所から、詰所を眺めた画像です。
詰所の裏は、遥か以前に作ったモジュールで、村木工業所の裏は本線が通っていて、
詰所の右側の線路は、支線が通っています。
詰所の裏手の斜面は地面がむき出しで、セメントで固められた谷底を通る支線との境い目もそのまま放置しています。
詰所の位置決めが完了したと思ったら、周囲の景色が急に気になり出しましたので、次はこの辺りの整備工事を行うことにします。
今週の更新は以上です。
なお、来週は土曜日が休日出勤となりますので、更新はお休みさせて頂きますm(__)m
そんな訳で、今週も更新はお休みさせて頂きますm(__)m
2013年9月16日(月)
2週間ぶりの更新となりました。
この3連休は、台風の接近で土曜日の夕方からずっと大雨(T T)
昨日の夜からは、強風も加わり、大荒れとなりましたが、コチラは今朝になって風雨も収束しています。
午後からは雨も上がるみたいなので、早い時間に更新を済ませ、昼からは庭の後片付けをします。
支線の終着駅モジュールの工事を中断し、手付かずだった隣りのモジュールの作り込みに着手しました。
この区間は、本線の下を潜った支線がガーダー橋に向けて高度を上げていく箇所で、ちょうど支線の終着駅と機関区の隣りになります。
部屋の内側から見るとこんな感じで、向こう側の高台部分の切り通しの壁面は出来ており、
こちら側のみ放置していたというところです。
また、地肌がむき出しだった詰所の裏手部分にも植林を施しました。
この箇所は、コレで完成ですね。
切り通しの壁面は、とりあえずスチレンボードで背中部分を完成させ、現在は糊の硬化待ちの状態です。
硬化が終われば、新聞紙を丸めて骨材とし、上からプラスタークロスを貼って行くと言うことになります。
いずれにせよ、ココから先の作業は来週行います。
今週の更新は以上です。
さて、先週から作り始めた支線の切り通しの壁面ですが、こんな感じで作業を進めています。
斜面の骨材となる新聞紙を詰め込んだ直後の画像です。
紙を丸めただけでは、形がうまく作れませんので、水に浸したものを詰め込んでいます。
その上から、プラスタークロスを貼り付け、硬化待ちの状態がこの画像です。
正確には、既に石膏は硬化していますが、新聞紙に染み込んだ水分が乾くのを待っている…ってことでしょうか。
右側の急斜面の箇所は、セメントで固まったようにするので、上から紙粘土を塗りこんであります。
この状態で、1週間放置となります。
今週の更新は以上です。
来週は、金曜から土曜にかけて1泊2日で出張となりますので、更新はお休みしますm(__)m
現在の状況です。
硬化したプラスタークロスに、地肌を着色しました。
元々は、右側の3分の1程度をセメントで固めた壁面にしようかと思っていましたが、
その手前の橋の下を潜る部分が茂みになっているのに、ここだけがセメント張りというのもおかしな具合となるので、
全面的に植林することにしました。
夏休みの間に、植林を完了したいところですが、明後日から休暇最終日まで旅行に出かけますので、
恐らく工事は次の3連休となりそうですね。
今週の更新は以上です。
そんな訳で、夏休み後半は、レイアウト工事も野菜の世話も放置となり、この3連休は大忙しの週末となりました。
最新の画像です。
何とか、地肌むき出しだった線路際の斜面に植林が完了しました。
久しぶりに、部屋に入るための足場を確保するため、取り外せるようにしたミニモジュールをはめてみました。
永らく外した状態にしていたせいか、道路の段差がひどくなったような気がします。
一度、キチンと確認し、修正が必要かも知れませんね。
それはともかく、コレでやり残し箇所が解消しました。
来週からは、終着駅のモジュールに戻り、駅構内と周辺の作り込みに着手します(^O^)
今週の更新は以上です。
予定通り、支線の終着駅周辺の整備に取り掛かりました。
手始めに、道路から一段高くなっている終着駅ですが、この土台の整備から始めました。
石垣積みの斜面にしようか…とも思いましたが、前面道路からの距離もあまりなく、
手持ち資材の中に、石積みがありましたので、コレを貼り合わせることにしました。
また、道路から駅舎まではご覧のとおり、スチレンボードで階段を設置してみましたが、
微妙に高さが合わず、最終段の上がもう少し加工を要します^^
コチラの画像は、終着駅の奥、機関区に向けて引込み線が延びる辺りの画像です。
画像左側の一段高い部分が駅舎の底地です。
この部分は、機関区への入り口となりますが、駅舎とはスロープで繋がっているという設定としました。
適当に塗料を下塗りした状態で、汚らしいままですが、これから整備をしていきます。
今週の更新は以上です。
そんな訳で、今週の更新は急きょお休みとさせていただきます
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |