このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

★目指せ!でっかいレイアウト〜!第6部★


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

早いものでもう夏本番〜!
2年目に突入した父ちゃんのレイアウト作りはずいぶん形になってきたと思うよ…。
いつ止めてしまうのかと思ってたけど、意外と長続きしてるみたいやね。
でも、山の法は出来上がって来てるけど、肝心の平野はまだ全然。
父ちゃん、がんばれ〜!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


2004年8月1日(日)
早いもので、もう8月…。
昨年の今頃は、べっ甲川作りに汗を流してたんですね。
それから比べれば、でっかいレイアウトもずいぶん進んだものですね〜!

などと自画自賛しておりますが、今週の工事は、とりあえずみかん山の石垣積みを進めました。
ピンセットで小石を摘んでは、瞬間接着剤をつけて積み上げて行くという、たとえようもないくらい単調な作業ですが、
我慢の甲斐あって、現在4段あるみかん山の一番麓の一段が完了しました。

さすがに飽きてくるので、予定通り道路工事に着手することにしました。
先週悩んでいた高低差の付け方は、結局5ミリ厚のスチレンボードを使うことに決定〜!
早速、工事にかかろうと思い、じ〜っと既に作ってある部分を見ているうちに問題点が浮上してきました。
高低差をつけるのはいいのですが、既に作り上げてある部分はボール紙を直に土台に貼り付けてあるだけ…。
オマケに、これは以前からちょっと思っていたことなのですが、メインの駅前の通りの道幅がやたら広い〜!

しばらく悩んだ結果、え〜い、この際だから全部やり直してしまえ〜!という方針に決定しました。
で、どうせやり直すのなら、と言うことで、舗装の工法を変更することにしました。
従来の工法は、師匠直伝のひたすらサーフェイサーを塗り重ねていくというものでしたが、
今回はアサヒペンのストーン調スプレーを使うことにしました。
この工法は、同好の士F氏のアドバイスによるもので、F氏の作例を拝見すると実にいい感じだったんですね。

全部やり直すといっても、道路を全て5ミリ持ち上げると、線路や駅舎、挙句の果てにホームまで持ち上げないといけなくなりますので、
とりあえず、駅舎周辺は現在と同じ高さとすることにしました。

結局、今週はその準備作業として、スチレンボードとボール紙にストーン調スプレー(グレーグラナイト色)で塗装を施したところまで完了しました。
来週は、4日間の予定で夏休みを取りますので、ここで一気に道路工事を進めます。

完成までの予想所要期間:道路工事は振り出しに戻りました。
このタイムロスは大きいけど、来週で挽回します〜


2004年8月8日(日)
今週は予定通りに夏休みを取ることが出来ました。
6日の金曜から明日9日の月曜まで休みですので、ひたすら道路工事を進めています。

工程は、
1.スチレンボードとボール紙をアサヒペン・ストーン調スプレー(グレーグラナイト)で塗装。
2.型をあわせて、カッターで切り取る。
3.ボール紙とスチレンボードの段差部分は、スチレンボードをサンダーで磨いて傾斜を付ける。
4.ペットボトル工作用ボンドで貼り付け。
5.適当に道路が伸びたら、レトラテープでライン引き。

というものですが、これがなかなか大変な作業で、相当時間がかかっています。

しかも、もともと作ってあった部分も全部撤去してやり直しているので、時間がかかって仕方がない〜(T.T)
既にガードレールまで付けてしまった山岳道路は、今回はそのままにしておくこととしました。
現在の進捗状況はこんな具合です。

以前と余り変わらない景色ですね〜!
何しろ、メインの駅前通りをはじめとして、もともと作ってあった部分のやり直しが完了した以外は、
まだほとんど新しい部分にまで手が回っていない状態ですから。

とはいえ、ストーン調スプレーはザラザラ感があって、結構いい感じです。

このHPをいつも見てくださっている虫さんより、目が粗すぎないですか?との質問もあったので、
もう少し、感じがわかる写真をもう一枚。

あまり目が粗いという感じでもないでしょ?
ただ、この工法だと、どうしてもスチレンボードとボール紙の継ぎ目が目立ってしまいますが、気にしないことにしました〜(^○^)
スチレンボードで5ミリの高低差(実寸だと75センチ!)を付けたので、側溝というか道路と平行して走る水路も作れます。
なんだかんだ言っても、幹線道路はほぼこんな感じなので、あとは路地というか、もう少し入り組んだ細い道路も作っていきます。

一応、明日も休みなので、引き続き道路工事を進め、なんとか8月中には網の目になった道路網を完成したいですね。

完成までの予想所要期間:う〜ん、道路工事は意外と大変〜! 
でも、これをやりあげなきゃ、ストラクチャーの配置が決められない…。


2004年8月15日(日)
今週も先週に引き続き、道路工事を進めました。
先週完成していた幹線道路から、もう少し路地っぽい道路を延ばしてみました。
で、久々の大掃除〜!
何ヶ月ぶりかでレイアウト台の大部分が見えるようになったので、なんだか嬉しくなって、
ストラクチャー類を並べてみました。

いざ綺麗になって、ストラクチャーを配置してみると、
支線の中間駅に続く道を作り忘れていました〜(;^_^A
今まで資材に埋もれていたので、その存在に気づかなかったんですね〜!

その中間駅の裏手、川との間の道路は途中から未舗装になって、その先には神社があります。(かすかに鳥居が見えているのですが…)
未舗装部分は、白浜の白良浜で失敬してきた砂を撒き、木工用ボンド水溶液で固めてあります。

木造校舎のレトロな学校の周囲には、煉瓦塀を巡らす予定です。

それにしても、ありったけのストラクチャーを並べてもこの状態なので、
まだまだ建物類を作らないといけませんね(T.T)
こんな状態で、本当に年内に完成できるのだろうか〜?

来週は、作り忘れていた部分も含めて、更に道路工事を進めますが、
ストラクチャー作りも再開することにしました。
現在の手持ちは、グリーンマックスのむしこ造りの町屋キットと地方役場といったところです。
(地方役場は大きいので、かなりスペースを埋められそう^^)

完成までの予想所要期間:…まだまだ埋めなければならないスペースは広大〜!
年内完成なんて、所詮無理なのかな…


2004年8月22日(日)
今週は道路工事はあまり進捗しませんでした。
なぜかというと、さすがにちょっと飽きてきたので、別の工事に手を出してしまったからです。

で、何をしたかというと、まずは学校敷地の整地工事をしました。
学校は、支線の中間駅を出てべっ甲川手前で大きくカーブするところに設置するのですが、
運動場を作って放置してありました。
前の道路もほぼ出来上がってきたので、ちょっと木造校舎設置の準備をしようという気になったのだ〜。

まず、前面道路と敷地の間に、側溝を作ることにしました。
学校の前の道路は、5ミリ厚のスチレンボードにしたので、学校敷地は道路より一段下がった状態にあります。
どうしようかと迷いましたが、学校が低地にあるというのも如何と思い、
まずは、同じ厚さのスチレンボードを貼って、底上げをしました。
といっても、運動場は既に作ってあり、運動裏を走る線路との兼ね合いもあるので、
校舎と運動場の間に斜面を作ることにしました。
更に、道路と学校敷地の間に用水路を作ることにし、カッターでスチレンボードを繰り抜きました。
スチレンボードの縁は、グレーに塗装し、用水路の底部分はオリーブグリーンに。
運動場はカラーパウダーで赤土色にしてあるので、門から校舎までの前庭は土色のパウダーを撒布しました。

まだ、パウダーが乾燥しきっていないので、色ムラがありますが、こんな感じになっています。

学校の周囲には煉瓦塀を巡らし、
塀と校舎の間の前庭には植え込みを作る予定です。

更に、べっ甲川上流部分の茅葺農家と神社が、かなり出来上がってきました。

農家はトミックスの出来合いですが、屋根はカラーパウダーを貼り付け、壁は再塗装しました。
庭の地面は、白良浜の砂をボンド水溶液で固めて貼り付け、生垣を巡らせました。
アクセントに柿の木(ミカンかな…)を1本植えてみました。
生垣と道路の間は、畑になる予定です。

神社は、グリーンマックスの灯籠と灯篭を設置し、参道を砂で作っただけですが、意外といい雰囲気です。
鳥居の左には、カトーのクスノキとユリノキを立ててみました。

今週は結局、こんなことをしていたので、道路工事はちょっとお休みでした。
来週は何をしようかな…

完成までの予想所要期間:用水路作りは意外と時間がかかることが判明〜!
年内完成にこだわらず、のんびり作ろうかな…。


2004年8月29日(日)
今週はまず、役場のキット製作に取りかかりました。
このキットはグリーンマックスの製品で、基本的には既に作ってある学校のキットとパーツが共通のものです。
最大の魅力は、何といってもサイズが大きいので、かなりのスペースを埋めることができるという点(^○^)
結局、このキット製作に約半日を費やしました。

塗装の合間を縫って、整地作業が完了した学校の前庭の製作に着手しました。
要するに、門を入ったところに、植え込みを作るわけです。
細かめの石の素材を使って段を作り、その上にカラーパウダーを撒布して、ボンド水溶液で固着します。

更に、固着するまでの時間を使って、学校の周りに配置する煉瓦塀の準備です。
今回は津川洋行製の塀を使いましたが、色がイマイチなので再塗装を施しました。
プラカラーを煉瓦色に調合し、筆で塗装。
これだけでは、今ひとつリアルさに欠けるので、ドライブラシの要領で薄く溶いたつや消しのホワイトを軽く塗装しました。
現在の学校の状況です。

煉瓦塀はまだ仮設の状態です。
植え込み部分はもう少し整形をして、植木などを立てる予定です。

役場はメイン駅の前の通りを左に進んだところ、バス基地の裏手に配置することにしました。
道路との境目は、学校の前庭と同じ工法でちょっとした植え込みを作りました。
こちらも製作途上ですが、こんな感じで進んでます。

裏手は駐車場と詰め所などを適当に配置するつもりです。 ちょっと建物が傾いているかな…(T.T)

今週は結局、ストラクチャー作りになってしまいましたが、スペースはかなり埋まったぞ〜!

完成までの予想所要期間:役場効果でめでたくスペースがかなり埋まりました〜!
そろそろ畑作りにも着手しなきゃ…。


2004年9月5日(日)
今週は不測の事態(詳細は 犬のまるびのダイアリーにて )に見舞われたので、工事はほとんど中断しました。
唯一、出来たのがコレです。

トミックスの2階建てアパートです。
パーツを全部分解し、塗装を施しました。
外壁部分は、ストーン調スプレーを吹き付け、モルタルの感じを表現しました。
一部の窓には、端布でカーテンを付けてみました。

そして、山岳地帯の駅前に雑貨屋が出来ました。

コレは、食玩の昭和情景博物館をそのまま設置しただけですが、いい感じです。
スケールも150分の1とNゲージサイズ。
窓にはガラスが入っておらず、塗装だけなのが残念なところですが、
建物には、ゴミ箱やプロパンガス、犬小屋に洗濯物まで付いていて、なかなかのディーテールです。

そんなこんなで、今週の進捗はわずかにコレのみ…。
まぁ、止むなしと言ったところですね。

完成までの予想所要期間:今週はほとんど進まず〜!
でも、生きていることに感謝、感謝!ですね〜 


2004年9月12日(日)
先週負った全身打撲は、まだ完治には至らず、尻は青黒く腫れ上がったままで、
背中からわき腹にかけて、かなりの痛みが残っています。
何しろ仕事が忙しいので、結局は火曜日から出勤していますが、
痛いところをかばいながら動いているせいか、別の箇所まで痛くなってきています。

そんな訳で、中腰の姿勢になることができず、結局、今週は机に座ってのストラクチュア作りに励みました。
適当に休憩しながら作っているので、何とか住宅を3棟作り上げるのが精一杯でした。
何しろ、今までも結構、ストラクチュアを用意してきましたが、
実は、全部商店ばかりで、普通の住宅が1軒もなかったんですね。

民家がないのに、商店ばかりが軒を連ねてるって、いったいお客はどこから来るの?
という不自然な状態を解消するには、まだ相当数の住宅建設が必要なようです。

ところで、先日、ちょっと面白い物をヤフオクで入手しました。
フジミ模型製の150分の1の法隆寺・金堂のプラモです。
縮尺がドンピシャのNサイズなのと、これを本堂にしてお寺を造ろうと思って入手したのですが、
山門や塀はもちろんありません。
しかも、さすが国宝の法隆寺金堂異常な位の大きさです!
現在、製作途上なのですが、完成してもレイアウトに組み込めるかどうか…。

今週はこんな感じで、ちょっと体を騙しながら、ボチボチと進めています。
来週こそは完全復活して、畑作りに着手ですね。

完成までの予想所要期間:先週に引き続き、今週もほとんど進まず〜!
年内完成はやはり無理なのか〜 


2004年9月19日(日)
全身打撲の痛みも随分回復してきたので、今週はいよいよ畑作りに取り掛かりましたが、
やはり長時間、前かがみ&中腰の姿勢をとるのはまだ辛いです。
それでも、トミックスのプラスターと2ミリのプラ棒を使って、頑張ってみました。
その結果は、大失敗〜(→。←)"に終わりました。
プラ棒を治具にして、プラスターを茶漉しでパラパラと撒き、霧吹きで水を含ませるという工法ですが、
結論から言うと、うまい具合に畑の畝が表現できません。

結局、全部撤去して、改めてダンボールの凸凹を使う工法に変更することにしました。
腰も痛いので、今週は畑作りを断念し、ストラクチャー製作に精を出しました。
まずは、住宅2棟が完成しました。

手前に転がっているのは門です。
なんだか、建売分譲住宅っぽいですね^^

更に、お寺の本堂です。

先週書いたとおり、フジミ模型の1/150の法隆寺金堂です。
やけに立派ですが、山門や周囲の土塀をどうするかが難問ですね。
最近作りなれているグリーンマックスのキットとは違い、さすがプラモ専門メーカーの製品です。
精度もバッチリで、実に組み立て易かったです。
プラモがこんなに気持ちよく作れることをしばらく忘れてました〜!

そして、変電所も完成しました。

これは、例によってグリーンマックスのキットです。
かなり細かいパーツが多く、随分面倒な作業になりましたが、まずまずの出来ですかね。

ストラクチャーが順調に増えてきたので、かなり空きスペースは少なくなってきました。
明日は休日ですが、仕事が立て込んでいるので、出勤します。
木曜日の祝日もちょっとやばいかな…。
ということで、また週末に作業再開の予定です。

完成までの予想所要期間:ストラクチャーが順調に完成しつつあります。
どなたか、お寺の表現にいいアイデアがあれば教えてください〜!


2004年9月26日(日)
この週末も結局、土曜日が休日出勤となり、工事は捗りませんでしたが、
先週、皆さんから色々アドバイスを頂き、水曜日の大阪出張のついでに土塀や畑の資材を買ってきたので、
今日は朝から工事に励みました。

まずは、ヒルマクラフトのプラ製波板で畑作りに挑戦〜!

結果は、失敗でした。
この波板、かなり波が小さく、そのまま置いた状態ではNサイズの畝にピッタリという感じですが、
いざ、カラーパウダーを撒いてみると、波が小さすぎて、畝が埋まってしまうんですね。
結局、手持ちの段ボールを使って、改めて作ることにしました。

次に土塀作りです。
ちょうどいい感じの幅でカット用の溝が掘られた、エバーグリーン製の白いプラ板を発見。
これにフラットホワイトを吹き付け、GMの自然石積み石垣を貼り付けるといい感じになりました。
両側の壁に傾斜をつけるため、間にバルサ材を挟んで接着。
屋根も、GMの瓦屋根を使い、作ってみるとこんな感じに出来てきています。

屋根の頂上の丸瓦は、プラ棒を使って作る積りでしたが、どうにも直径が大きすぎ、
結局、プラモ用のパテで埋めただけ…ということになりました。

ちょっと、まだアップには耐えられない状況ですね。
でも、遠目にはいい感じですよ。

お寺の山門は、ホームセンターコーナンに売っている神棚を改造しようかと思ってましたが、
昨日、仕事帰りに見に行ったものの、やはり適当なサイズがなく、
工作用の角材を使って、自作することにしました。
(これはなかなか大変そうです…)
かなり境内が広いので、庭も造らなきゃいけないし、
いっそ、五重の塔でも建てようかな…と思ったりしてます。

何にしても、もう少し仕事が片付いて、週末を完全オフにしないと、工事ははかどりませんねぇ…。

完成までの予想所要期間:これは年内完成は完全に無理っす〜!
どなたか、お寺の山門作った経験ありませんか〜?


2004年10月3日(日)
季節は進んで、いつしか10月に突入…。
にもかかわらず、昨日も休日出勤で、紀州まるび鉄道の工事はなかなか捗りません。
でも、仕事もちょっと一段落したので、来週からは本格的に工事再開が出来そうです。

そんな訳で、今週もお茶を濁したような結果に終わりました。
今週で来たのは、わずかに一区画の畑の下ごしらえだけです。

試行錯誤した畑作りですが、結局は段ボールの凸凹を使うことに落ち着きました。
クッキーの缶を包んであった白い段ボールに、タミヤカラーのデザートイエローを下塗りし、
その上から、カラーパウダーを撒布し、ボンド水溶液で固めている最中です。

ちょっと写真では判別しにくいですが、畦道で3つの区画に分かれていて、
土部分のパウダーが固まったら、畦の縁に緑のパウダーを撒く予定です。
実に簡単な作業で、いったい今まで何を苦労していたのか〜(T.T)って感じですね。

今週の作業はこれだけですが、もうひとつ嬉しいニュースが。
長らく待ちぼうけを食らっていた、トミーテックの街並みコレクション2が発売されました。
今回は住宅編ということで、6種類の建物に各々色違いバージョンがあって、全部で12戸の建物となります。
このシリーズ、窓ガラスもキチンと入っていて、土台の底には穴も開いており、
そのままムギ球を灯せば、夜景も楽しめます。
前作の商店編に引き続き、また1ボックス12個を通販で買ったら、
ダブリなしにフルコンプしました。

中でも嬉しいのが、GMなんかのキットにはない、角店が4種類の入っていること。

道路の白線を引き直さないといけませんが、置いただけでもなかなかいい感じです。

右側の店は、中華料理屋ですが、まだ暖簾のステッカーを貼っていないので、この状態では訳がわかりませんね。
他には、木造の2階建て長屋や個人医院、洋館付き和風住宅などのラインナップですが、結構いい出来です。

来週は畑を完成させ、お寺の山門作りにも着手します。

完成までの予想所要期間:ようやく仕事も一段落し、本格的に工事再開予定〜!
気合を入れなおして頑張るっす〜


2004年10月11日(月)
この3連休は久々に休日出勤もなく、台風が来ると言うことで最初からレイアウト作りに専念する積りで臨みました。
で、予定通りに工事に取り組み、随分はかどったような気がします。

まずは、畑が順調に仕上がっています。

キャベツ畑にするつもりでしたが、ちょっと作物が大きく、正体不明の植物になってしまいました(^○^)

山の麓の農家の回りも、それらしくなってきました。

家の右側の空き地部分には、夜間照明の配線を通すための穴が開いており、配線しないと工事が出来ません。
(建物がちょうどパネルの桟の上にあるので、こんな位置に穴が来てしまったんですね)
垣根や雑木が白くなっているのは、プラスターで失敗した畑作りの後遺症が残っているからです(T.T)

更に、お寺の山門も完成しました〜!

2ミリ角と3ミリ角のバルサ材を使って、オール手作りで作ってみました。
屋根はGMの瓦屋根で、てっぺんの丸瓦はプラモのランナーをカッターナイフで削りだして作りました。
何の資料もなく、イメージのみで作ったのですが、ちょっとアップには耐えられないものの、遠目にはいい出来です。

だだっ広い境内には、南紀白浜の白良浜で失敬してきた砂を撒布しました。
現在、乾燥させている最中ですが、かなり大量に撒いたので、お寺の周辺には磯の香りがほのかに漂っています。

あと、住職の住む庫裏と庭を作る予定ですが、それでも境内はやたらと広く、五重塔でも建てようかな…と迷ってます。
門前の左手には商店を設置し、左手は参拝者専用駐車場となる予定です。

今週は、久しぶりに作業がはかどりました。
当面は、このお寺の周りの工事を進めますが、そろそろレイアウト中央付近にも手を付けなければなりません。
実は、このレイアウト、馬鹿でかすぎて中央付近は手が届きにくいんですね。
ちょっと作業手順と工法を考えないと、腰を痛めそうです…。

完成までの予想所要期間:今週は随分進捗しました。
来春完成を目指します〜!(って、年内じゃなかったのか?)


2004年10月17日(日)
レイアウト中央部分の空き地が気になりつつも、結局、今週はお寺の周辺の工事を進めてしまいました。
何といっても、既に頭の中にそれなりのイメージが出来上がっているので、
作業を進めるのが楽なんですね〜!(それに手元に近いので、座った状態でできますから)

お寺の周囲3方にはお堀のような溝を作り、
門前には商店を2軒と参拝者用の駐車場。
駐車場と線路の間は、例によって畑を設置しました。

境内の木は、まだ仮設の状態ですが、なんとなく雰囲気はあるんじゃないかな…。
商店は、GMのキットを組んだ三法堂という仏具屋と土蔵作りの田中源一商店を載せてみました。
前の道路が妙に汚いですが、カラーパウダーを撒布した直後の状態ですので、後で清掃します。

本堂の右側のぽっかり開いた部分には、五重塔を建てることにしました。
例によって、フジミ模型の150分の1・建物シリーズの法隆寺五重塔です。
現在、ヤフオクに入札中ですが、何しろ出物が少なく、これを逃すと何時入手できるのか…というシロモノなので、
何が何でもゲットしなければと思っています。
もっとも、ほとんど人気がない品なので、競争もたいしたことはないんですがね(^○^)

うまく落札できれば、来週は五重塔の組み立てと、
撒布したパウダーと紙粘土ので作った地面が乾燥した後の仕上げにかかります。

で、レイアウト中央部分の工事ですね。

完成までの予想所要期間:例によって、楽なところから手を付けています。
この状態では、完成は何時のことやら…


2004年10月24日(日)
先週ヤフオクに入札していた五重塔ですが、幸いなことに(というか、予想通り)一人の競争相手も現れず、
見事、スタート価格の2,080円で落札できました〜!
定価3,150円の代物なので、34%オフ!(と言っても、別途送料がかかってますが…)

そんな訳で、今週はまず、五重塔を組み立てることからスタート。
で、のんびりと作っているうちに時間が過ぎちゃって、
結局のところ、他の工事はほとんど進展なし。
でも、お寺がこんな風になりました。

今にして思えば、ちょっと境内が手狭な感じもしますが、もはや手遅れ。
もともとは広大な敷地だったのが、鉄道敷設で収用されたという設定にしました。
後は、住職さんのお宅(庫裏と言うんでしょうか)を作り、庭を整備すれば一段落ですね。

お寺の門前の仏具屋さんも、もう少し工事が進みました。

進んだといっても、敷地全体にカラーパウダーを撒布し、垣根を作って柿の木を一本立てただけです(=^_^=)
旧家なので、立派な土蔵があることにしました。
ストロボが当たると、建物の塗りムラが目立ちますね。

結局、今週の進捗状況はこんなところです。
来週はもう少しお寺周辺を整備しながら、レイアウト中央部にも手を付けて行きます。

完成までの予想所要期間:お寺周辺は進んでるけど、レイアウト中央部が〜!
来週こそ、着手しなきゃ… 


2004年10月31日(日)
今週はうまい具合に大阪への出張がありましたので、久々に日本橋のスーパーキッズランドに寄って来ました。
で、初めて気が付いたんですが、レイアウト用品も季節によって 品揃えが変わるんですね!
ライケンなどの紅葉色のものが大量に入ってました。

我が紀州まるび鉄道の季節設定は、みかんが実る頃なので、
ウッドランドシーニックス社のドライフラワーに紅葉色のスポンジを貼り付けたものを買ってきました。
同じシリーズのグリーンのものを既に一部使ってありますが、
このウッドランド社のものはリアルさが飛び抜けているので、気に入っています。
で、早速、山を紅葉させてみました。

どうも、イマイチ作り物っぽいし、なんとなく実物と比べて違和感があるように感じるのですが、
皆さん、いかがなものでしょうか?
紅葉の量が足りないのかな…。
自分でもよく解らなくなっているので、アドバイスをお願いします〜 

今週は、ようやくレイアウト中央部分にも手を付けました。
とりあえず、途中で工事が中断していた道路を延ばし、
一応、現時点で予定していた道路工事はほぼ完了というところです。

道路に挟まれたちょっと前方後円墳みたいな形のところは池になります。
釣り人のフィギュアを何体か設置する予定です。

キッズランドで衝動買いしてきたモノの中で、ちょっとお勧めがあります。

この乗用車の群れ、トミー発売ののカーコレクションです。
バスコレの予想外(?)の大ヒットに、2匹目のドジョウを狙ってるのでしょうが、これが相当いい出来です。
サイズは、当然150分の1。
価格は、294円で、パブリカやコロナ、ブルーバードなどのなつかしのラインナップ。
同種のクルマの色違いが3台入っているので、大量買いする必要もありません。
トミックスや津川洋行の従来のものとは比較にならない程いい出来ですよ。

今週は、このほか、色々細部の手直しや、パウダー撒きなどを進めました。
来週は、紙粘土の乾燥を待って、池周辺の工事を中心に進める予定です。

完成までの予想所要期間:レイアウト中央部にも遂に工事の手が!
とは言ってもまだまだ空き地は多く、完成の目処は立たず〜 




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください