このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

    

 2003

      

 
     

試運転

03/02/26

     
昨年に続いて2回目となりましたがまたも試運転1日のみの出撃ということで、今回は
昨年の教訓から前日に新潟入りしておりました。全行程920kmとなりました。
天候は朝よりずっとどんよりと曇った状態で、気温は東京と変わらない感じでしたが風
が強いぶんだけ寒さを感じましたが、煙もけっこうあばれておりました。
人出は坂町で数十人位いましたが、あとは全体に少ないようでした。
区名札は行きの回送途中の岩船駅では「新」でしたが、坂町で方向転換された後に
「坂」に入れかえられました。仕業札は「試」でした。
今回は返しもあり、日没17時30頃に合わせてロケハンしましたが、結局雲っておりました
ので又の機会に期待します。
新発田の諏訪町東公園にあるD51512にも30年振りに対面していきました。
綺麗に管理されていて安心しました。
  

 

   

佐々木駅手前のカーブ
ロケーションはいいのですが・・・

 

新発田駅発車 風が強い
佐々木で撮影して後、新発田発車
は佐々木から太田川沿いに国道
290号まで抜ければ、ゆっくり
走って充分間に合います。
(国道7号はわかりません)

 

胎内川
白煙が良くでてます。
地元の方一人と撮影

 
      

 

 

 

坂町駅発車
ここも地元の方と撮影

 

岩船駅
上り回送交換の合間に
地元の親子連れがスナップ

 

岩船駅
下り回送交換

 
      
    

 
  坂町の転車台は動かし始めたらすぐ
止まってしまい、人力にて廻しました。
 お子さんをおんぶしたお母さんも
お出迎え。
 
      
 

 

 

なんとか廻ったものの行きすぎて
少し戻しました。
区名札は「新」

 

母親は子供と同じ視線で見ていました
(きっと大きく見えるのかな?)
区名札が空っぽ。

 

「坂」が入りました。感激の一瞬!
殆どの方が見ていなかった様で
歓声も上がらなかったので
私一人心の中で、やった!
と叫んでおりました。

 
      
 

   

村上発車
空がみるみる間に黒くなって
きました。

 

下りの胎内川橋梁はバックの山が
隠れてしまったので、返しに再挑戦。

 この後、高速にて阿賀野川橋梁
まで行きましたが、フィルムが
巻け なくなり・・・いやー参った。
 
  

給水塔はあるけど使えないみたいで・・・ホースの先に転車台があります。

  

昔の坂町機関区の面影はあまり無く、給水塔・転車台・扇車庫の一部が
ポツンと残っているだけで記憶が全然よみがえりませんでした。
かすかにあったのは国鉄時代の社宅が何棟かあった記憶だけです。

      

|羽越本線へ戻る|

|ホームへ戻る|

 

 


 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください