このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東海地方日帰り旅行(続き)



鳥羽は真珠で有名な所で、駅前にも真珠のネックレスなどを売っている専門店などが並んでました。他には徒歩数分の所にラッコで有名な鳥羽水族館などがあります。ここはJRは終点ですが、ここから賢島方面へ近鉄が伸びています。もちろん、来たからには先っちょまで行かないと気がすまないので(笑)、フリーパスの範囲外なので運賃は余分にいりましたが、とにかく近鉄のホームへ。
近鉄(近畿日本鉄道)はJRよりも列車本数が多く、運賃も安いので個人的には結構気に入ってます。しかも近鉄名古屋から大阪は難波駅までのノンストップ特急「アーバンライナー」は、新幹線よりも運賃が安く、ノンストップなので新幹線に近いぐらい速く、なおかつ乗り心地もよく、車内サービスでおしぼりまでもらえるという素敵な特急です(笑)大阪まで行く時は間違いなくアーバンライナーで行くでしょうな。
そしてその近鉄の13:33発賢島行き普通に乗車。そして14:12に終点賢島に到着!
賢島駅構内。奥に見えるのは伊勢志摩ライナー。”真珠のふるさと”賢島。駅名標。
賢島駅外観。駅前。真珠店やフェリー乗り場が見えます。

賢島駅は近鉄志摩線の終着駅ですが、5番線まであり難波行きの特急もこの駅から出発したりするので、寂しい感じではないです。駅前は結構静かですが・・・賢島も鳥羽と同じく真珠で有名な場所で、駅前には真珠の店がちらほら。この周辺の海の通称「あご湾」を巡るフェリーも駅前から出ていました。
そして数分時間を潰したのち、14:45発の伊勢中川行き普通に乗車。再び鳥羽方面へと戻ります。15:24に鳥羽に到着。またJRのホームに戻り、今度は快速みえで一気に名古屋まで戻ります。1日しか期限がないので、回れるだけ回っとかないといけないんです(笑)
そして15:50発の快速みえ名古屋行きに乗車。さすがに早朝出発したのと旅の疲れで、ウトウトと眠りについてしまいました。桑名あたりまでは爆睡してたので記憶がありません(苦笑)そして17:40に名古屋に到着。ここから今度は東海道線に乗り、知多半島の武豊という所へ向かいます。17:53発区間快速武豊行きに乗車。ここら辺の電車は、小さい頃に何度も乗った記憶があるのであまり面白みがありませんでした。しかも帰宅ラッシュ直撃で、武豊までずっと立ちっぱでした(苦笑)まぁ名古屋近辺の沿線なのでしょうがないんですが・・・
それはさておき、辺りも暗くなってきた18:41に終点武豊に到着。ちなみにここから名鉄が河和や内海方面に伸びているんですが、さすがに夜も更けて時間もないのでやめときました(苦笑)。
武豊駅構内。車止め。駅名標。
武豊駅外観。

武豊は知多半島とは言っても付け根に位置するので海は特に見えなく、駅前もごく普通の市街地でした。おそらく名古屋方面へ通勤するのに使用する人がほとんどだと思われます。終着駅とは思えぬ賑やかな雰囲気でちょっとがっかり(苦笑)
そして18:54発の区間快速名古屋行きに乗車。さすがにこの時間に名古屋行きとなると乗客もだいぶ少ないようでした。すれ違った列車はたいがい混みまくりでしたが(笑)そして19:45に名古屋に到着。そしてまた東海道線で、今度は反対方面の大垣へ向かいます。あー忙し(笑) 20:00発の新快速米原行きに乗車。この新快速はいいですよ。停まる駅が特急に近いくらい少ないので。さっきの快速みえといい、JR東海は何かと快速に力を入れてる気がします。実際地元の多治見駅でも快速は1時間に数本も出ているぐらいですからね。まぁいい事です。そのせいか、他の地域に行った時に「何でこんなに快速が少ないんだ!?」とカルチャーショックを受ける事もしばしば(苦笑)
そして一宮・岐阜と停車し、20:30に大垣に到着。ここから東海道支線で美濃赤坂へと向かいます。
大垣駅外観。隣の近鉄大垣駅。駅名標。
駅構内。外れにある3番線ホーム。樽見鉄道専用の6番線ホーム。
特急しらさぎと313系の2ショット。しらさぎ行先表示板。

大垣は色んな意味で大きい駅で、ここから名古屋・米原方面や美濃赤坂方面、そして近鉄に樽見鉄道など、数々の列車が行き交う重要な拠点でもあります。まず、着いていきなり特急しらさぎ入線のアナウンスが入ったので、早速撮影してみました。そして一旦外に出て、駅の周りを見て歩いてました。駅前もなかなか大きな街で、普通に商店街ができあがってました。大垣は、名物の水まんじゅうがウマいです。もし大垣を訪れる機会があったら是非食べてみてください。
そして肝心の美濃赤坂行きは3番線から発車します。なんか3番線は隅っこの方にあり、乗客もほとんどいませんでした。自分を含めて5人ぐらいだったと思います(笑)なんでもこの美濃赤坂支線は旅客扱いよりも貨物扱いに近く、西濃鉄道の貨物線とも接続していて、美濃赤坂から名古屋へセメントを送る為にあるような路線なのだそうです。一応旅客扱いもしますが、メインは貨物という事ですね。
そして20:39にガラガラのまま大垣を出発しました。静か〜に列車は走り、大垣の次の荒尾駅を出ると、もう終点の美濃赤坂です。ものの6分程度で「しめやかに」着いてしまいました(笑)
美濃赤坂駅構内。駅名標。駅舎。

もう夜も暮れて辺りもよく見えませんでしたが、構内は結構広かったのを覚えてます。といっても使用するホームは1面1線の短いホームだけでしたが(笑)駅前は小市街っぽかったんですが、街灯もなく結構不気味な感じでした(苦笑)それでも通学には使用されてるんでしょうね。この駅で一緒に女子校生らが何人か降り、駅前の自転車置き場から家に帰っていく姿が見られました。そして到着して間もない20:51に、しめやかに美濃赤坂を出発しました(笑)そして再び大垣に到着。ここからまた名古屋に戻ります。今日名古屋に何回行ったんだろ(笑)
さて、名古屋に着き、夜も更け22時台。もう帰るか・・・?と言いたい所でしたが、実は最後にもう一つだけ野望があったんです。それは、22:47に名古屋着の寝台特急、「富士・はやぶさ」を撮る事です!これまで何回も名古屋駅に来ながら、この列車を撮れた事がなかったので、これはいいチャンスだと思い、待ってみる事にしました。とりあえず、今日1日マックしか食べてなかったので駅の地下街で名古屋ラーメンを食べて腹ごしらえ(笑)。そして時は来た!静かに東京方面から牽引機関車のEF66が近づいてきました!
案内表示板。寝台特急「富士・はやぶさ」。最後尾。
「富士」行先表示板。「はやぶさ」行先表示板。

いやー寝台特急を見るのは以前北海道で「トワイライトエクスプレス」を見て以来なので、久々に興奮しました!元々この「富士」と「はやぶさ」は別々に運行されていたのですが(「富士」が大分、「はやぶさ」が熊本行き)、近年のブルートレインの衰退のため、経費削減で途中まで連結して運行する事になりました。現在九州まで伸びている寝台特急はこの「富士」「はやぶさ」のみ(のはず)です。ちょっと寂しい気もしますね。自分がまだ小学生ぐらいの頃は、国鉄カラー(肌色に赤い模様)の特急が色んな所に現れ、寝台特急もたくさんあって写真撮るのに困らないぐらいだったんですが(苦笑)今では「新幹線」か「ローカル線」かしかないですからね。特急もまだありますが、昔よりは明らかに減ったと思います。まぁ、これも時代の流れなので仕方ないですかねぇ・・・
というわけで、無事に「富士・はやぶさ」も名古屋を出発したので、多治見行きの列車に乗り、帰路へとつきました。今日は色んな所を回れてよかったのと同時に、めちゃくちゃ疲れました(苦笑)でもこんな充実した1日はなかったですね。まぁ北海道行った日も1日中電車に乗ってたんですけど(笑)とにかく、日帰りながら楽しめたので良かったです♪読んでくれた方もお疲れ様でした(笑)


TOP

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください