このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

喜志循環線
 


太子廻り

葉室廻り

写真は後日撮影

喜志循環線は、近鉄長野線の喜志駅を基点に南河内郡太子町内をまわって再び喜志駅前へ もどる路線である。運行系統は、太井川から太子前、磯長小学校前など太子町の中心部を 通って六枚橋から山田、葉室経由で再び太井川→喜志駅前へ循環する「太子廻り」と、 逆に太井川から先に葉室、山田をまわって、六枚橋から太子前経由で喜志駅前へ向かう 「葉室廻り」の2系統があり、太井川〜(太子前)〜六枚橋では太子線(喜志駅前〜上ノ太子) とも同ルートを走っている。
喜志駅前〜六枚橋間で太子線と 補完しあって、太子町方面のバスは日中でも毎時2〜3本の運転本数が確保されているようだ。

そんな喜志循環線に乗ってみることにした。
ところが、循環系統の場合は乗車するのに少し問題があるのである。

「どこから乗って、どこで降りんねん」

そりゃぁ、喜志駅前から乗って、一周まわって喜志駅前で降りられれば簡単なのだが、 普通の客はそんな乗り方はしまへんわな。 第一、私にはまだそこまでする度胸がない。 そこで今回は自転車で太子町内へ入って町名の由来となった聖徳太子ゆかりの叡福寺に詣で、 「太子前」のバス停から太子廻りに乗車することにした。
16:45分頃、太子前からバスに乗り込む。
磯長小学校前、春日口と下車が続く一方で乗車する人はいなかったのだが、 (15分程前に太子線喜志駅前行が通過したあとなのも関係していそう)。 六枚橋では、道路の反対側でバスを待っていた人が、こちらのバスに乗り込んできた。 このあたりから「循環線」としての機能が生かされているようである。 そして山田、御陵前と進む間に喜志駅前の方から来た乗客は全員下車し、 御陵前からは、駅前方面へ向かう乗客が大勢乗ってきた。
道路は、山田以降は中央線が無くなって1.5車線程に狭くなり、 対向車との行き違いが大変になるものの、車窓は丘陵地を走るのどかなものに変わる。

ここでふと運賃表を見ると、なんだか最初より運賃が下がっているような・・・。

喜志駅前からの運賃は、太井川〜太子前・葉室間が200円、御陵前〜春日口間が260円。 喜志循環線の場合は富田林の循環線とは異なり、 どちらの系統に乗るかにかかわらず最短経路で運賃計算がなされて いるようである。このため、乗車した太子廻りの場合は御陵前をすぎると、喜志駅前からの運賃は 260円から200円に下がるようなのである(太井川まで乗ると経路分の運賃になる)。 したがって、私が太井川で下車(やっぱり普通の客ではないようです)した時に支払った運賃は、 太子前〜六枚橋〜葉室経由ではなく、最短距離、太子前〜内ノ町〜太井川の150円。 JRの都市近郊区間と同様の扱いだと考えても、なんだか狐につままれたような気分である。

路線紹介に戻る

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください