このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

東北遠足 南場2局1本場
(12月4/5日)

 

・初日

京都へ学園祭を見に行ったとはいえ、半分帰省みたいなものである。それだけでは治まらない 「どっか行きたい」熱が次第に高まり、12月。久々に土・日きっぷの登場となった。 今回は、宮城の未乗線区の乗り潰しもさることながら、旬を迎えた海の幸、宮城といえば松島の牡蠣に ありつけたら、いいなぁ、という雑念付きの旅行である。

毎度のことながら、「やまびこ」41号(この列車、乗るたびに乗客が減っていくような気がする)、 今回は福島で下車する。 福島交通と阿武隈急行共用のホームで列車をまっていたら、向かいのホームに上野行きの北斗星が 入線してきた。結構な乗りのようである。窓にならぶペットボトルが乗客の多さを物語る。
それはさておき阿武隈急行。世が世なら「北斗星」だって丸森線経由で走っていたかもしれないのだ。 東北本線のバイパスとして建設されながら、結局は活用されることがなかった3セク鉄道、 それだけに単線ながら高架、トンネルが続く現代的な路線である。ただ、 梁川を過ぎ、阿武隈川沿いを走るあたりから、近代化された「飯田線」に乗っている気分になってきた。

槻木で東北本線に乗り換えてさらに北上する。やって来たのは103系を上回る音をたてて突っ走る 701系である。この車輌にも、もう慣れた。 仙台で利府行き乗り換えても、やはり701系。雨ざらしになった200系を横に見ながら利府に着き、 すぐに折り返す。岩切からは417系で仙台に舞い戻り、今度は仙石線ホームへ走る。 海を眺めつつ、ウツラウツラと船を漕ぎながら石巻へ。途中でブルーインパルス塗装のT-2が飾られているのが見えた。 空自の松島基地が近いのだろう。
石巻からは土日きっぷの範囲外に飛び出して、女川行きのキハ48×2に乗り換える。 万石浦を眺めつつ、30分程で女川に着く。時間さえ許せば、金華山見物だとか、旨い魚でも食べるとか、 色々と選択肢があるのだろうが、予定の都合で20分で折り返す。しかし昼時、何か食料品でも仕入れようと 街を歩く。

結局、どこにでもあるコンビニで弁当を仕入れて駅に戻った。


石巻駅にて

女川駅
女川駅
津波がここまで・・・

前谷地からは、気仙沼線に乗る。北上川を渡り、柳津から新線区間(何時の時代だ・・・)に入ると 海岸線に沿って列車は走る。しかしながら駅の前後以外は長いトンネル。暗い中を揺られていると たちまちにして眠気が襲ってきて、気がつくと平気で駅が二つか三つ過ぎている。 本当に車窓が楽しめるのは、本吉から先の元々の気仙沼線区間になってからだった。 リアス式の入り江、白砂青松の大谷海岸、山陰本線に勝るとも劣らない、日本屈指なのではなかろうか。 眠気も覚める。

たどり着いた気仙沼では、改札を出ようとしたら、入れ違いに快速「南三陸」4号仙台行が出発していった。 駅前にでて、仙台まで乗る高速バスの乗り場を確認して、ふと考える。 ひょっとしたら、さっきの「南三陸」で折り返した方が、時間も早く、運賃も安かったのではなかろうか。
時刻表を繰ってみたら、その通りだった。暗くなるまではまだ時間もあるし、 のんびりとさっきの良い景色を眺めつつ気仙沼線を戻っても良かった。最初から大船渡〜気仙沼〜仙台の バスが念頭にあったばっかりに、最初から鉄道を無視して計画していただけに盲点だった。
それでも、某K島助教授が長岡京巡検で発した一言「巡検は一筆書き」は、 今でも心に突き刺さっているのである。
16:20、定刻より5分ほど遅れた仙台行が、定刻の一関行きと前後してやってきた。 宮城交通のエアロバスである。乗り込んだら、左側最前列の例の席が空いていた・・・

ところで、気仙沼って宮城と岩手、どっちだったっけ?(宮城でした)

気仙沼駅前
・仙台の夜

一関から東北道に入ったバスは、広瀬通(繁華街っぽい)から駅前へ着く。結局広瀬通りまで 戻ったのだから、駅前まで乗らなければよかったのだが、初めての街で、しかも夜、いきなり市街地のど真ん中 に放り出されるのは少し心配なのでしかたがなかった。ビジネスホテルに荷物を置いて、夕食を食べに出かける。

・・・サラリとした飲み口、冷や酒1.8合。なんかもうフラフラである。酒に弱いのは自覚しているが、 これはどうしたことか。とりあえず、仕上げはラーメンだと、国分町を行ったり来たりしていると、 客引きのおっちゃんに声をかけられた。「・・・・25000円・・・・・」。
酔っぱらいに、まともな話は通用しない。値段その他はおいといて(無視して)、おすすめのラーメン屋を聞いてみると、 「こってり」か「あっさり」か、という選択肢。こってりがいい!と、言ったら、 「仙臺っ子」か「天下一品」という答えが返ってきた。

ぉぃぉぃ天一かいな。そりゃぁ確かにこってりだ。 ま、せっかくなので地元系の店に行く。

カロリー採りすぎで太るなぁー、と反省しつつ、 けっこう旨い、トンコツっぽいラーメンを食べて、フラフラと、 コンビニに寄ってから今夜の寝床に帰る。

♪松島ぁ〜のー ずーいーがーぁーん寺 ほーどーぉのー
瑞巌寺

朝起きて、昨晩買った杏仁豆腐を冷蔵庫から出して食べようとしたら、凍っていた。

 

・2日目

今日は松島見物だ。
でもその前に、昨日乗り残した石巻線の小牛田〜前谷地間に乗っておかねば、後々エライことになる。 昨日、「南三陸」で仙台まで戻っていればこんな目には遭わなかったはずだが、 言ってもせんなきことである。しかたがないので「南三陸」1号で前谷地へ向う。キハ28だった。

いよいよ松島見物だ。 今回の旅行で3回目の石巻を、やはり下車せずに通り過ぎて、仙石線の松島海岸駅に降り立つ。 滞在時間予定は2時間半。少々慌ただしくなるが、これもいつものことなのでしかたがない。 入山料を払って瑞巌寺、宝物館で伊達政宗の像とご対面した後は、海岸に出て五大堂、 そして、乗ろうか乗るまいか、10秒程迷った後に、12:00発の湾内観光船に乗る。
けっこう波が強く、フワフワとした乗り心地だった。


観光船

陸前松島
カモメに取り囲まれたまま、約50分の周遊を終え12:50。滞在時間は残り40分を切った。 駅前まで戻って昼食でも、と思った時には残り30分。少し時間が乏しいので目先を変えて 手早そうな軽食にしておく。

そう。

松島といえば、牡蠣。

駅前の食堂で注文した殻付きの焼き牡蠣は、磯の風味も豊かに、おいしゅうございました。 レモンを搾ってみると、さらに旨い。焼き加減にバラツキがあったが、よく焼いてあるのがよいようだ。

帰りの新幹線の中で食べた宮城の新駅弁、「カレイのエンガワ寿司」も中々の逸品だった。

後方の3本煙突は東北電力の松島火力発電所
塩釜港行の観光船


戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください