このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 

散歩道を更に南へ

何時もの水木海岸の散歩道、そこから南へ下ってみます。

 田楽鼻から水木の海水浴場に下ると、海岸に沿った道で、これを北に向かうのが、何時もの散歩道です。

水木海岸へ下る

しかし、海水浴場から南に進むと、進入禁止の立て札のある崖下に出ます。テトラポットの横を進むと、護岸の為に作った、コンクリートの回廊があります。

      

海水浴場の南端                   ここを超えて進むと

ここは満潮時は、潮をかぶって通れませんが、干潮時には歩いて渡れます。ここを進むと次の小さな岬である古房地鼻の下に出ます。

   

干潮時はここを通って先に行ける                 古房地公園側から見た所(先端部分が田楽鼻)

古房地鼻も公園になっていて、蛸の滑り台があり、蛸公園と呼んでいました。ここは、千葉県の銚子と福島県の塩屋崎の中間で、古房地灯台があります。

  

古房地公園                         なぜか石川啄木の歌碑

ここの下を廻って進むと、久慈浜海岸で、海水浴場です。ここは北の河原子海水浴場と並ぶ大きな海水浴場で、それ以外の季節は、サーフィンを楽しむ人が来ています。

古房地鼻を過ぎると久慈浜海水浴場へ

 更に進むと、久慈浜漁港、そして日立港とつながります。以前は、久慈川の北の茂宮川が蛇行していましたが今は、久慈川と合流し、蛇行部分は埋め立てられ、港、公園、245号線、日立関係の工場用地などとなっています。

日立電線が、長い海底ケーブル(光も)を無接続で船のドラムに直接巻き取るようにした、ケーブル工場もあります。

  

日立港                        海岸の公園

245号線の横には、お魚センターがあり、観光客なども来ています。久慈浜の町は、古い漁師町で、狭い道筋には、戦前の面影をとどめた所も各所に見られます。

  

お魚センター

久慈川の上流は勾配が大きく急流ですが、常陸太田にいたる途中は、茂宮川、里川、山田川といった河川が流れこみ、佐竹氏、水戸家の穀倉地帯でもありました。

ここまでが、日立市の南限です。久慈川を渡ると東海村です。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください