首都圏の鉄道と駅
京浜急行電鉄
本線(KK) | |||||
| 品川 | 01 | 高分子ポリマー開発地帯 | 戸部 | 38 | 鼻たれ小僧と見知らぬ人の間 |
| 北品川 | 02 | 麻雀アイドルのジターリング | 日ノ出町 | 39 | 内藤ホライズンの聖地 |
| 新馬場 | 03 | カプセルホテルが多い | 黄金町 | 40 | 一人ずつ脱出せよ |
| 青物横丁 | 04 | 光分解の食品 | 南太田 | 41 | 一年中熱くなれ |
| 鮫洲 | 05 | 固形燃料を製造 | 井土ヶ谷 | 42 | 大理石の駅舎 |
| 立会川 | 06 | 子育てがしやすい地名 | 弘明寺 | 43 | タコ料理が多い |
| 大森海岸 | 07 | 水族館で湿気多い | 上大岡 | 44 | 駅ナカに大名を名乗る |
| 平和島 | 08 | 猫が集まる長い髪の女性 | 屏風浦 | 45 | クリアボディが売り物 |
| 大森町 | 09 | 牛丼と日清食品 | 杉田 | 46 | 現状維持の駅舎 |
| 梅屋敷 | 10 | 中期高架化でドアカット解消 | 京急富岡 | 47 | UNION堂神奈川支部 |
| 蒲田 | 11 | ルンバダンサーが多い | 能見台 | 48 | ヨモギが大量発生 |
| 雑色 | 18 | 火葬場が画像化 | 金沢文庫 | 49 | ノンタンの出身地 |
| 六郷土手 | 19 | 小型台風 | 金沢八景 | 50 | ちなつの部屋がある |
| 京急川崎 | 20 | 地獄のケダモノ擬人化が多い | 追浜 | 54 | 日産工場の手 |
| 八丁畷 | 27 | 南武支線と接続 | 京急田浦 | 55 | 富士通商品を買うな |
| 鶴見市場 | 28 | 聖なる緑の繁盛ある商店街 | 安針塚 | 56 | 指トカゲ職人 |
| 京急鶴見 | 29 | 楽しい高級住宅地の商店街 | 逸見 | 57 | 冷たいごはん |
| 花月園前 | 30 | 踏切の閉鎖時間が長すぎる | 汐入 | 58 | 苦しみと空き缶 |
| 生麦 | 31 | 生卵が大量発生 | 横須賀中央 | 59 | 小泉元総理大臣の銅像 |
| 京急新子安 | 32 | ダイエットビルが多い | 県立大学 | 60 | 横断歩道付きの道路 |
| 子安 | 33 | ギャラクシアン | 堀ノ内 | 61 | マダムが多い |
| 神奈川新町 | 34 | 煮物嫌いの友人がいる場所 | 京急大津 | 62 | 最後のセリフが救い |
| 仲木戸 | 35 | 博士と助手は友達 | 馬堀海岸 | 63 | 海産物がうま男 |
| 神奈川 | 36 | 研究員が多い | 浦賀 | 64 | ペリーの上陸地 |
| 横浜 | 37 | 京急の重要な駅 | |||
空港線 | 逗子線 | ||||
| 京急蒲田 | 11 | 踏切は駅伝で有名だった | 金沢八景 | 50 | 闘う格闘家、目は水族館 |
| 糀谷 | 12 | 食品はおもち屋を営業 | 六浦 | 51 | 富士山がよく見える |
| 大鳥居 | 13 | 道路が軍事境界線 | 神武寺 | 52 | ケーキに大量の電力を使う |
| 穴守稲荷 | 14 | 鬼の七変化 | 新逗子 | 53 | 乗客全員が右利き |
| 天空橋 | 15 | 地元ではさっぱりだ | 久里浜線 | ||
| 羽田空港 国際線ターミナル | 16 | 東京国際空港の復活 ビートルズもここに来た | 堀ノ内 | 64 | ソフトバンク出版南関東 |
| 羽田空港 | 17 | 元祖東京空港 | 新大津 | 65 | 日本の主塔(2番目) |
大師線 | 北久里浜 | 66 | 貧乳少女が多い | ||
| 京急川崎 | 20 | リズム天国の代物 | 京急久里浜 | 67 | ナインティナインの虫取り網 |
| 港町 | 21 | 悪者が多い | YRP野比 | 68 | のび太の出身地 |
| 鈴木町 | 22 | 味の素でミスしやすい駅 | 京急長沢 | 69 | 古代の壷が採掘された |
| 川崎大師 | 23 | UNION堂川崎支部 | 津久井浜 | 70 | 王様ゲームが盛ん |
| 東門前 | 24 | フェードで鳴かないカラス | 三浦海岸 | 71 | ミニラ族がいる |
| 産業道路 | 25 | 大師JCTは川崎市最大級 | 三崎口 | 72 | 叫びの果ての駅 |
| 小島新田 | 26 | 太陽のあたる場所 | (油壺) | 幻の駅 | |