首都圏の鉄道と駅
京成電鉄
本線(KS) | |||||
| 上野 | 01 | 警察官のゴール、ニートの現場 | 船橋 | 22 | 日本本音党の本社 |
| 日暮里 | 02 | きみまろを採用、そば焼酎の始まり | 大神宮下 | 23 | 桂隆堂の部下が談合 |
| 新三河島 | 03 | ボディペイントが多い | 船橋競馬場 | 24 | 東経140度線近くにふなっしーが立つ |
| 町屋 | 04 | 恐竜の化石から豆、紙婚式 | 谷津 | 25 | 大盛りそばと山彦草の自生地 |
| 千住大橋 | 05 | はずむ橋、別名パールブリッジ | 京成津田沼 | 26 | ティファールの食器 |
| 関屋 | 06 | 球体ビルMODEとピアノ教室 | 大久保 | 27 | 蛍の旦那ちゃん |
| 堀切菖蒲園 | 07 | 堤防と飲食店が賭け事 | 実籾 | 28 | 虎伝立國の出身地 |
| お花茶屋 | 08 | サントリーの甘味 | 八千代台 | 29 | 桂隆堂の父の故郷 |
| 青砥 | 09 | 石段を下れば乗り換え可能 | 大和田 | 30 | おけさ祭りのライブがある |
| 高砂 | 10 | 行き止まり箇所に石碑が立つ | 勝田台 | 31 | 話をたらい回し |
| 小岩 | 11 | ビーカレーで景気回復 | 志津 | 32 | 自信あるが負けてしまった |
| 江戸川 | 12 | 上出来な幸福の街 | ユーカリが丘 | 33 | 新交通山万、コアラの町 |
| 国府台 | 13 | かつて働いてたまめっちの会社 | うすい | 34 | ファリスの出身地 |
| 市川真間 | 14 | ぽよよん☆ろっくとニート警察官 | 佐倉 | 35 | 水木一郎のゴール地点 |
| 菅野 | 15 | インバーンと孫悟空がタイプ | 大佐倉 | 36 | 大手私鉄の卑怯駅 |
| 八幡 | 16 | 犬の延長を阻んでいる | 酒々井 | 37 | 重い車、天気を変える技 |
| 鬼越 | 17 | オオカミとキツネで全部集まる | 宗吾参道 | 38 | ゲストがあまり出せない |
| 中山 | 18 | スポーツクラブに挑戦可能 | 公津の杜 | 39 | 調整区域の境界線 |
| 東中山 | 19 | 麦わら帽子でおしゃれ旅 | 成田 | 40 | おにぎり嫌いな赤鬼が来る |
| 西船 | 20 | UNION堂千葉・船橋支部 | 東成田 | 44 | ゆらら様が泣く場所 |
| 海神 | 21 | 昔の踏切に怪人が渡る | 柴山千代田 | SR01 | 内藤の電車 |
押上線・金町線 | 千葉線・千原線 | ||||
| 押上 | 45 | 都営浅草線 | 津田沼 | 26 | 京成本線 |
| 曳舟 | 46 | スカイツリーに近い半地下駅 | 幕張本郷 | 52 | 松岡修造と虎人間 |
| 八広 | 47 | 秋に多い目分量測定 | 幕張 | 53 | バス釣りの聖地 |
| 四ツ木 | 48 | 死の森に編入 | 検見川 | 54 | 電話が鳴りやすい |
| 立石 | 49 | プロのコカコーラ | 稲毛 | 55 | 提灯で御用 |
| 青砥 | 09 | 石段が地元の産地 | みどり台 | 56 | 噴水が苦労しやすい |
| 高砂 | 10 | 寅さんの石碑がある | 西登戸 | 57 | 芸人を没収 |
| 柴又 | 50 | ガンガンコミック | 新千葉 | 58 | バランスがとてもよい |
| 金町 | 51 | ガンガントーク番組 | 千葉 | 59 | 日本の主塔(1番目) |
| 千葉中央 | 60 | 肉をもっと持ってきなさい | |||
| 千葉寺 | 61 | 水の神様がくれたもの | |||
| 大森台 | 62 | 動物が暗闇を照らす | |||
| 学園前 | 63 | ボヤッキーの祭り | |||
| おゆみ野 | 64 | 駅前スーパーTINA | |||
| ちはら台 | 65 | 低レベルクジラの住宅街 | |||
北総鉄道(HS)・成田空港鉄道 | ||
| 高砂 | KS10 | 京成押上線直通 |
| 新柴又 | 01 | ガンガンメールが多い |
| 矢切 | 02 | ニセモーニング娘。 |
| 北国分 | 03 | 耐雪構造のユーロ族 |
| 秋山 | 04 | ヤマダ電機の新設立候補地 |
| 東松戸 | 05 | ダウンタウンDXのロケ地 |
| 松飛台 | 06 | 合理的な吹き飛ばし |
| 大町 | 07 | 外国人のサッカー選手が好き |
| 新鎌ヶ谷 | 08 | 海物語の舞台 |
| 西白井 | 09 | カウントダウン台地 |
| 白井 | 10 | 飛び膝蹴りの浮遊台地 |
| 小室 | 11 | TKとTMNが発車メロディ |
| 千葉ニュータウン中央 | 12 | 公団住宅を現在も開発中 |
| 印西牧之原 | 13 | 大きな生き物が住んでいる所 |
| 印旛日本医大 | 14 | 壮年期の釣りの名所 |
| 成田湯川 | KS43 | 時速160キロ走行可能 |
| 空港第2ビル | KS41 | 車の停泊地 |
| 成田空港 | KS42 | ZEAM'がもじぴったんに言う所 |