このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


ドッガー・バンク海戦に見る機関部の実相

3-3. 機関部被害状況

ド海戦で機関部に重大な被害をこうむったのは、大破した英国巡洋戦艦ライオンと、沈没したドイツ装甲巡洋艦ブリュッヒャーで、その他にドイツ駆逐艦V1, V5, S178が機関部に故障を生じています。

3-3-1. ライオンの機関部被害状況

「北海海戦史」第3巻は、
「11時01分(筆注、10:01 GMT)ザイドリッツの発射せる1弾は装甲鈑を貫通して機械作業場に闖入し流入する海水は開かれありたる配電盤室に満水したるを以て2基の発電機は短絡を生じ後部指揮台及軽砲用の電路は遮断せられ艦は左舷に傾斜するに至れり」(P295)
Campbell著"Battle Cruisers"では、この1弾はモルトケからとなっていました。

「11時18分(筆注、10:18 GMT)の2個の榴弾は同時に旗艦に命中せり重砲弾の衝撃劇甚なりしを以てライオンの乗員は最初魚雷の命中と思ひたる程にて其効果も亦重大なりき即1弾は若干の舷側装甲鈑を背材と共に圧入して左舷側前部炭庫を満水し他の1弾は装甲鈑を水線に於て貫通し魚雷準備室内に於て爆発して隣接区画全部は数分間に上甲板に達するまで満水せり」(P298)
"Battle Cruisers"では、これら2弾はザイドリッツからとなっていますが、後者の弾片によって揚錨機の排気管が損傷し、浸入した海水が補助復水器から主缶に入ったため、後刻ついに右舷主機までも停止せねばならなくなったとされています。
しかし、揚錨機のような航海中使用しない補機の給排気管は、万一の浸水防止のため塞止弁を閉鎖しておくのが常識とされていましたから、これは明らかに運用ミスでしょう。

「11時49分より11時52分迄(筆注、10:49〜10:52 GMT)の間に旗艦は決定的命中弾を受けたり此時同艦は缶室の位置に於て水線装甲を内方へ圧入し給水タンク及左舷機に多大の損害を加え艦をして停止の已むなきに至らしめたる1榴弾に依り艦首より艦尾まで震撼せられたり同時に短絡に依り灯火と電力とは滅失し左舷への傾斜は10度に達し最早15節以上の速力を出し能わずして列外に出で爾後敵の追跡を僚艦に委ねざるべからざるに至れり」(P301)
と記しています。
"Battle Cruisers"では、この1弾はデアフリンガーからとなっていましたが、機械室自体への浸水は幸運にも免れ得たようです。

ときに、それまで26ノットで走っていたものが15ノットしか出なくなったのですから、所要出力は、
(15ノット÷26ノット)3乗=0.19
42基×0.19=8基
中央縦隔壁の有る第2〜第4缶室の右半分、合計18基の缶が無事だとしますと、
18基÷42基=0.43
3√0.43=0.75
26ノット×0.75=19.5ノット
19ノットは出せそうなところ15ノットしか出なかったのは、左舷主機が停止したため、左舷推進器2基が抵抗となるなどの影響も有ったでしょう。既述のように、本艦のタービンは2軸並列ですから、停止するときも2軸一緒です。


3-3-2. ブリュッヒャーの機関部被害状況

「北海海戦史」第3巻によると、
「11時31分(筆注、10:31 GMT)1榴弾落下し其効果は当日の最致命的のものなるを証せり(中略)右の外弾片は第3焚火室に於ける主蒸気管を破壊したるを以て機械の蒸気圧力は下降し速力は17節に減ぜり」(P300)
上記と同様に、それまで23ノットで走っていたものが17ノットしか出なくなったのですから、所要出力は、
(17÷23)3乗=0.40
18基×0.4=7.2基
機関室に近い第1・第2缶室は合計8缶ですから、第3缶室より艦首寄りの10缶の蒸気が絶たれたとすると、速力の低下分とつじつまが合います。

この後、同艦が沈没に至るまでの間、機関部にもさらに被害が広がったと思われるものの、公刊戦史には詳らかでありません。


3-3-3. S178の機関部故障状況

これも「北海海戦史」第3巻によると、
「V1, V5, S178の3隻は11時30分(筆注、10:30 GMT)以降種々の機械故障の為遠く落伍したるを以て既に放棄せられたり(筆注、個々に活路を求めての自由退却の意か)殊に第8水雷戦隊の司令駆逐艦S178は焚油缶1個使用不能となりたるを以て僅に18節の速力にて航行し得(後略)」(P303)
S176〜179級は石炭専焼缶3基、重油専焼缶1基で、それまで22ノットで走っていたものが18ノットしか出なくなったときの所要出力は、
(18÷22)3乗=0.55
4基×0.55=2.2基
石炭専焼缶は3基とも無事だとしても、灰の蓄積などによって蒸発能力が低下していたかも知れません。

いずれにせよ、艦艇はほとんどがコンデンシング(復水式)、つまりスチーム・サーキットがクローズなだけに、主缶〜蒸気管〜主機〜排気管〜復水器〜給水タンク〜給水ポンプ〜給水管のどこを絶たれても、作動流体の循環が止まってしまいます。
特に、缶室(前後)分離配置や缶−機−缶−機の交互配置でない、全缶−全機配置の場合は、缶室と機械室の境界で主蒸気管が分断されると、瞬時に行動不能となるでしょう。


次のページ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください