|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
豊平町立原東小学校
開校:明治七年 廃校:昭和四十六年 統合先:豊平東小学校
撮影:H19.01.14
茅葺民家と木造校舎を探して、豊平、大朝、島根県の瑞穂と走り、新たな茅葺も校舎も見つからず、 仕方がないので、大朝から豊平へ抜ける、まだ通っていない地方道を走り、いつも走る国道に出る 数十m手前で見つけました。すぐ近くを何度も通っているのに分からないものです。 道路沿いに有る学校跡は、大抵の場合桜が何本も植えられていて直ぐに分かるのですけどね。 校舎はもう解体されていて、講堂だけが残っていました。隣には生活改善センターが建てられています。
拡大可!
どなたでしょう!大正七年八月十五日 卒業生同窓会 勤続十五年祝賀記念と書かれています。
校庭の隅に、学校跡を示す記念碑が有り、沿革が刻まれたプレートが埋め込まれています。手前の建物の場所に校舎が有ったのでしょう。
なかなかモダンな造りです。 通路の天井には竹ざおが収納されています。 素晴らしい造りの、窓越しの内部です。 隣のお寺の駐車場からの撮影です。
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|