|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
加計町立川登小学校
(かわのぼり)
廃校:1966.03 統合先:加計小学校
撮影:H19.03.04
酒森小学校の撮影後、国道沿いの一段上の場所に、何か工場のような建物があり、大きな桜の木も数本見えて、 「あれでも!」と思い立ち寄ってみました。 上がってみると壊れかけた工場があったのだけど、二段になった石の上下がずれた校門跡らしい門柱もあって、 校門跡横には、足だけになた金次郎さんの台座もありました。 撮影しているとすぐ横の家のご主人が車で帰ってこられ、話を伺うことができました。 学校の名前は川登小学校で、廃校後ダンボール工場になり、昨年の豪雪で屋根が崩落したそうです。 何年くらい前に廃校になったのか伺うと、「さあ、自分も通っていないから多分40年以上前だと思うけど!」 とのことでした。たくさんの木造校舎を写してきたけど、こんな悲しい校舎を写したのは初めてです。
T4さんより、'08年に解体されたとの情報をいただきました。
拡大可!
玄関跡だと思います。 上下がずれた石の門柱です。 壊れかけた屋根。 昨冬の大雪で崩落した屋根です。
宿直室でしょうか。 裏側です。 足元だけ残った金次郎さんの台座です。 国道から見上げたところです。
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|