このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

錦町立野谷小学校
撮影:H20.01.27  開校:M11.06  閉校:S49.03

「廃校・休校を訪ねて」 の掲載を見て、前々から気になっていた校舎です。訪ねるのは広島からですから、 山を越え谷を越え、そして川を越え、おまけにダムを三つも越えて辿り着きました。          広島・山口県境の弥栄ダムの斜張橋を渡り、他の木造校舎を3校写した後、生見川ダムを渡って右折し、 R187を北上して、錦川鉄道の根笠と河山駅の中間にある合ノ本橋で左折、後は細い山道を6kmほど    走って辿り着きました。もう少し、そう1kmも走らないうちに、お隣の徳山市須万に入る場所にありました。

写真のクリックで拡大可!
元の校門からの撮影、玄関には「錦町野谷公民館」の表札がかかっています。校門を入って直ぐ右に、学び舎の石碑が、左には下半身だけの金次郎さん。

金次郎さんの隣には、「皇紀2600年」(昭和15年)と刻まれた、国旗掲揚の石柱があります。校舎を裏側から撮影。 水の干上がった池があります。校庭の片隅には、給食用に使われていたのか、大きな鍋がうつ伏せに転がっています。  
細長い校舎なので、手持ちのレンズでは、校庭を一杯下がらないと入りきりません。元の門柱は、劣化して危険なためか、倒されていました。   H18年に撮影されている「廃校・休校を訪ねて」では、しっかり立っていて、校名の表札も写っているのですが、下向きになっていて駄目でした。 門柱には、昭和3年の、昭和天皇の御大典(即位式)記念の文字が刻まれています。                            

TOPへ!     GALLERY‐1へ!     GALLERY‐2へ!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください