このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
柳井市立大里小学校
この小学校は、春先に寝台特急「あさかぜ」の撮影に行き、ついでに茅葺民家を探していて見つけました。 春先に写した写真はHDDの故障で無くなってしまったので、今回撮りなおしに行ってきました。 今日は何かの集会が有った様で、沢山の人が居られました。 三年ほど前に近くの日積小学校と統合されたそうです。
校舎は、多くの木造校舎で採用されている「下見板張り」ですね。立派な木造校舎です。講堂兼体育館も、一部モルタルですが、下見板張りです。 ※左端の写真が、平成24年3月10日撮影の、校舎解体後の状況ですが、物悲しさがあります!地区の雰囲気も違ってくるのでしょうか。
7月17日に、岩国の保津町のレンコン畑へ、レンコンの花(ハスの花)の撮影に行ったついでに、校舎解体のニュースを耳にしていたので、再度撮影に行ってきました。 もしかしたら、既に解体されているのではと思っていたのですが、まだ健在でした。ただ、校舎の中でサークル活動のようなことをされていたかたがたに伺うと、 やはり解体されることは決まっているそうで、時期は伺わなかったのですが、来年(H24)であることは確かなようです。 お願いして内部の撮影をさせていただき、その後に、少しばかりお話をさせていただいたのですが、「いりゃあ、持って帰ってくれんかのう!」と言われてしまいました。 やはり、地元の方や卒業生には、校舎の解体は辛いものでしょうね。何とか残せないものかという気持ちがよく分かりました。 卒業生の方で、校舎の姿を見ておきたい方は、まだ間に合いますよ。
校長室の前から職員室方向です。 校長室前から振り返った写真です。 校舎から、講堂兼体育館への渡り廊下。 一番校門側に、「わたしたちのひづみ」と書かれた大きな図があります。
二階の廊下も、まだまだ綺麗に保たれています。 音楽教室だったようですね。 階段を上がった場所に、柳井名物の金魚提灯がぶら下がっていました。
講堂兼体育館ですね。 二階の窓から中庭を写してみました。 校門の石柱の裏に、創立百周年記念の石版が埋め込まれています。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |