|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
周南市立大島小学校
撮影:H21.03.14 開校:M9 桜馬場小学校大島分校として M13:大島尋常小学校に 開校100年:S52
グーグルアースで
粭島小学校
の確認をしていて、途中に有る大島小学校も、どうも木造のような気がしていました。 徳山の櫛ヶ浜から大島方向へ。半島かと思っていたら、細い水路が有るようで、一応島なんですね。 校舎は木造モルタル造りの二階建てです。昭和37年に4教室を増築しているので、屋根の色が違います。 現役の学校のため、細かいところまで撮影するわけには行かないので、この程度の紹介にさせていただきます。
校 歌 作詞 賀根 俊栄 作曲 田中 武人1 瀬戸の内海 波静か 潮の香りが 寄せてくる 真珠のように 美しく 心正しく どこまでも 育とう 育とう 大島小学校
画像のクリックで拡大します。
途中で校舎を増築しているので、屋根の色が違っていますし、瓦の大きさも違います。 校庭の端っこに埋められている、パワーショベルの巨大なタイヤ。これで遊べば楽しいでしょう。
ナツメヤシ、クロガネモチや努力と書かれた石碑が玄関横にあります。 右は体育用具の倉庫でしょうか。
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|