このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
中央・青梅ライナーに運用されていたときの183系グリーン車。ちなみに中央ライナー券は普通車500円に対してグリーン車は700円と大差無いので、(絶対数が少ないこともあるが)グリーンから先に売り切れる。
中央ライナーに充てられる183系のグリーン車は、床面UPに2+1列シートの、いわゆる「グレードアップ」車で、特に1人側(C席)が取れると実にゆったりとした通勤が出来るので、指定して取ることは出来ないがGETした時は思わずガッツポーズが出ましたね。
写真のサロ189−102は、ナンバーが切り抜きで無くペイントになっており、何となくだが残り寿命の短さを感じたものです。結局2008年に新型車に置き換えられてお役御免となった様子。同時に183・189系のグリーン車が完全に途絶えた事になります。(485系改造車を除く)
撮影:2004年1月 中央本線 八王子駅
この時すでに神領区の381系は定期運用は無く、臨時の「しなの」と季節列車に格下げされていた急行「ちくま」に使われていた。「しなの」の方も大糸線乗り入れの5号と松本止まりの85号があったが、最後は「しなの85号」のみになり、2008年には全車引退となった。
名古屋から八王子へ行く際に、新幹線を使わず在来特急だけでのんびり行くことにして、西線側を381系しなののグリーンに乗る、とい作戦を実行した。(東線側は、これも今は無き185系「はまかいじ4号」)
特に希望したわけでは無かったが、指定席は運良く先頭の助手席側の「1D」が取れた。なおグリーン料金節約のため、多治見→塩尻間の乗車とした。
クロ381−12の車内は、色使いは昔の0系グリーンの様な感じだ。最近の柄入りの派手な(でも普通車との優位差が感じられない)モケットと違い、グリーン車らしい感じが好ましい。
展望室は数人の入り。しかも鉄分濃厚と見える(笑)。展望室で無い側のグリーン室は、自分が確認した限りでは無人のままだった。
眺めと言えば、雪の量は中途半端ではあったが、展望グリーンなりの迫力は楽しめたと思う。
(写真をクリックすると大きいサイズで見ることができます)
(1)サロ110−901
ステンレス試作車。写真は最晩年の姿で冷房搭載されている。自動式方向幕の準備がされていたが結局使用されずに廃車になりました。(写真は出たてのエクタ400を使ったのですごく粗いです(^^;)
サロ110は特急普通車のロマンスシートと同じモノ(背もたれにテーブルの付いているタイプでリクライニング無し)でモケット色だけが臙脂色のものでしたが、それでもきちんと整備された車内でゆったりとした雰囲気はグリーン車としては十分の格式であったといえます。今のサロ110−1200番台なんかひどいもんです(紙のシートカバー、汚い車内、掛かり心地の悪い簡易リクライニング)。
撮影:昭和55年6月茨木駅
(2)キロ28 160
四国(宇和島)で撮影しました。四国はキハ65により冷房電源確保されていたため、電源車改造(2000番台)されないで残ったものが結構あったようです。
後に急行のグリーン車を全廃して普通車指定席として使用された時期もありましたが、急行自体の全廃もあり今は思い出です。
蛇足ながら、四国の車両は多度津工場のお守りがいいのか全体的にきれいで車内もシャキっとしていたので周遊券での急行乗り放題の旅は楽しかったですね。
撮影:昭和55年8月宇和島駅
(3)サロ455−23
急行「立山1号」使用中の姿。回送運転台が目立ちます。
この少し前(昭和52年頃と記憶している)までサロ2両+サハシ455(非営業ですが)という偉容を誇っていましたが、サロ1両のみになって寂しくなってしまいました。昭和57年11月改正で455の急行が全廃(「ゆのくに」廃止、「立山」は夜行以外は特急格上げ、夜行も特急形使用に変更)されて大阪で姿を見ることが出来なくなってしまいました。
撮影:昭和55年6月大阪駅
(4)サロ165−67
急行「鷲羽」使用中の姿。新快速が153系から117系に置き換えの時期で、余剰車が急行に帰り咲いて組み込まれています。黄色の東海道急行サボが非常に懐かしいです。上り「鷲羽」は一旦新大阪から向日町に回送してそこから宮原に戻るのですが、何故かそのとき先頭にクモニ83を連結してくるのです。
55年10月改正で「鷲羽」が廃止、同時に最後に残った「比叡」も165系モノクラスに置き換わり、ありし日の東海道急行の姿が見られなくなってしまいました。
撮影:昭和55年6月大阪駅
(5)サロ110−34
(1)の901同様に関西の快速列車用として活躍してきた近郊サロですが、利用率の低下で昭和55年6月でグリーン車廃止となり、9月中頃までに外されました。写真はクリーンとしての使用が廃止され、連結廃止までの間普通車として開放されていたころの姿です。サロ110の他、サロ113も使われていましたが、これは関東に転出していきました。(サロ112はとっくの昔に廃車済)
撮影:昭和55年6月大阪駅
(6)スロフ81 2107
お座敷に改造されたスロ62(スロフ62)の姿。冷改スロは電源用に1両単位でディーゼル発電セットを持っていますが、さすがに6両全部がフル動作すると結構にぎやかでした。写真の編成は長野局のものです。これも後には帯が廃止されています。
撮影:昭和54年6月大阪駅
(7)スロ62 2052
夜行列車に連結された客車グリーン車最期の姿と言って良いでしょう。写真は「鳥海」使用時のもので、もはや車体の傷みは限界まで来ています。グリーン料金を頂くのが申し訳ないんじゃないかと思えるほどです。この後1回外装の塗り替えが実施されていますが、その時にグリーン帯を喪失してしまいました。
撮影:昭和56年8月秋田駅
(8)サロ111−1007
サロ110はサロ153の改造であるのと違い、サロ111は111系オリジナルで、台車もコイルハネ式のものを履いています。
それとサロ110との違いは車掌室が無いことです。この対策を兼ねてサロ152に押し出されたサロ153が改造でサロ110に改造されて111とペアを組むことになったわけですね。総武地下線乗り入れ改造で1000番台に改称されました。この写真は横須賀−総武乗り入れになる前に東京駅9番線にスカ色がやってきた思い出ショットです。
昭和55年4月 東京駅
(9)サロ113−1005
成田空港開港に備えて準備された近郊型グリーン車。サロ110〜111に比べてフルリクライニング仕様、シートピッチ拡大などはるかにグレードアップされたアコモとなっている。成田空港開港が遅れたため、東海道線に充当されたが、そこではグレードアップによる定員減が不評となり関西に回ってきた。(その代替で開発されたのがサロ110−1200番代で定員は増えたが、簡易リクライニングシートというショボイものであった。)
昭和55年5月 東海道線山崎
(写真をクリックすると大きいサイズで見ることができます)
写真:昭和57年3月 急行「赤倉」にて
昭和57年3月 急行「能登」
昭和53年4月 京都駅にて
平成 4年1月 熊本駅にて
昭和60年1月 直江津駅
昭和55年3月 高崎駅
昭和55年限りで関西の113系からグリーン車が外されたが、グリーン帯廃止とちょうど重なり、車両本体が編成から抜かれるまでの間、帯を消されたものと残ったものが混在していた。
昭和55年3月 茨木駅
特にコメントは無いのですが、この写真を撮った直後の53−10改正でグリーン車が外されてしまい、「だいせん」の20系化もあって大阪で特ロを見ることが出来なくなってしまいました。
(1)急行「能登」(昭和57年)
これは私が自分で使った切符です。
スロ62の最期というので無理して乗ることにしたのですが、金沢駅の窓口を見るとなんと指定券の硬券が置いてあるではないか!(当然ながらマルスは稼働している)。頼み込んでマルスで指定をとってもらい、硬券に書き写して作ってもらいました。ところで何故始発の金沢ではないのかというと、魚津から料金が安くなるだけのことです(笑)。それまでは普通車自由席を周遊券で乗っていました。
(2)尾道→大阪市内グリーン券
指定券とグリーン券が別々だったころのものです。裏面を見ると大阪市内だけが途中下車無効となっているということは、1枚のグリーン券で何列車も乗り継ぐことが出来、しかも途中で駅から出ることも出来たわけです。これは1・2等級制の名残でしょう。後に指定券と同券片となり1列車のみ有効という形に変わります。
(3)特急「ひばり」
距離(料金)によって切る位置を変えるタイプの指定席券です。
注目すべきは、号車指定に「A6」と書かれていることです。これは(2)で見たようにグリーンと指定席券が分離していたころ、グリーン車の指定券には号車に「A」とつけていたときの名残です。
(4)急行「ざおう3号」
上野駅発行という点でも貴重な硬券です。見ての通り乗車当日の発行になっています。当日券に関して上野乗車の分を機械から取り出して発売する分として硬券を使用していたのでしょう。なもんで「ざおう」とだけ書いて3号の記入を省略しているんですね。
東京出張が長引いて帰るのにつらい時間になってしまったんで、せめてグリーンでもという光景が目に浮かびます。いまでは東北本線では夜行で23時台の座席特急・急行はなくなってしまったのでこういう贅沢はできなくなってしまいましたね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |