このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

Takarazuka Railroad Club

宝塚レールロードクラブへようこそ!!
Welcome to amateur and professionals


ご 挨 拶

宝塚レールロードクラブのホームページに訪問頂き、ありがとうございます。
当倶楽部は、akarazukaailroadlubと申します。 
これらの頭文字を取りまして、TRCとし、呼び名をトルクと名付けました。

TRCの主な活動は、年に数回では有りますが、
鉄道関係以外の他の催し物等とリンクし開催しております。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


TRCの特徴

其の零

現在TRCのメンバー構成は、十数名の小さな倶楽部で、
ゲージやスケール、車輌の好みも色とりどりです。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


当倶楽部会員の趣味であるこの鉄道模型を各自が色々持ち寄り、
それらを1つに組み合わせ、小さくとも大きな小世界を作り上げます。
ベテランの方にというよりも、皆様に、模型鉄道というモノを少しでも楽しく、
又、幅広いお客様にご覧頂ければ・・・と思い活動しております。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


TRCの特徴

其の壱

TRCの特徴は同じ鉄道模型でも縮尺の違う9㎜ゲージ16.5㎜ゲージ
同じテーブルの上を敷かれている例は、無いわけでは有りませんが、
比較的タブーとされいる、珍しい開催法で行います、

これはTRCの最大特長とも言えます、外回りを16.5㎜、内回りを9㎜の線路を敷き。
手前を大きい模型が走り奥に小さな模型が走る訳ですから
目の錯覚で迫力のある遠近感がでて人気を博しています。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


TRCの特徴

其の弐

1粒で2度美味しい?アーモンド グ○コのキャッチフレーズの様に
縮尺の違う9㎜ゲージ16.5㎜ゲージの車輌の特徴や、特性を一度に2つ観察出来ます。

フル編成で颯爽と走る繊細な9㎜ゲージ、大きな車体が優雅に走る迫力の16.5㎜ゲージを皆様の視点で
各特徴を観察して見る事が出来ます。9㎜ゲージ16.5㎜ゲージの、違いを是非確かめて見て下さい。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
A BRITT ALLCROFT COMPANY PRODUCTION TOMAS&FRIENDS

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
Hankyu Railway


時々あるよ!TRCの特徴

(準備都合上いつも走っている訳では有りませんご了承願います)

其の参

時々ですがこんな車輌が走ります。ただの車輌では有りません、実はカメラ車輌なんです。
小型モニターテレビしかご用意していませんが、小さいモニターながらも
迫力の走行映像シーンは実際に運転手になったような気分になれます。・・・

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

この車輌の特徴は超小型カメラ、バッテリー、無線機が搭載されており走りながら充電をし
走行中は勿論、停車中も数分なら写るという車輌です。写真の車輌は16.5㎜ゲージキハ82です。 

下の写真の車輌は、なんと映像は勿論、音声までも拾う
9㎜ゲージのフラノエクスプレス号
が、走る事も有ります。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

時々有るよ!TRCの特徴

(施設、会場のスペース等よって設置の有無が決まります)

其の四

実際に模型機関車を載せて転車する事が出来る
大きなターンテーブル(転車台)が設置される事が有ります。



特徴は何といっても蒸気機関車やディーゼル車などの迫力有る面々が勢揃いします。  
時々列車牽引の為、この機関庫より出庫する機関車が選ばれる事が・・・
(又は、複線機関庫のみの時もあります。)

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


時々有るよ!TRCの特徴

(この写真の車輌以外の別車輌を運転する事があります。)

其の五

えっ?こんな車輌あったっけ?と、思う様な凄い自作車輌が、時折走行したりする事も有ります。

写真の車輌の特徴は紙とプラスチック及び一部樹脂でハンドメイドされた。ハイブリット車輌です。
実車の方は現在は団体列車や、臨時列車(あまるべロマン号)などに使用されていますが、
製作者の心は福知山線で活躍した頃の特急エーデル鳥取号や近年廃止された、急行だいせん号の様です。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
他にも、こんな車輌が走る事も有ります。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


TRCの特徴

其の六

何と、お子様自身が運転士!?
特徴はお子様自身にコントローラーを操作して頂く運転体験コーナーを特別に設置しています。

スピードの出しすぎや、他のお友達に交代など、お父さん、お母さんが、
お子様運転士の教官になって頂き、マナーとルールを、是非この機会に教えてあげてくださいね、


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

車輌の動かし方

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TRCの特徴

其の七

ほとんどの区間は線路だけですが、その中に 9㎜ゲージの直線区間モジュールセクション
製作途中の1箇所と16番の線路の1箇所に実際に音と作動する電動踏切や
置いて有るだけですが駅やホーム、トンネルや鉄橋が有る時が有ります。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TRCの特徴

其の八

同じくほとんどの区間は線路だけですが、その中の9㎜ゲージのカーブと直線の一部だけに
モジュールセクションが有ります。

特徴は昔懐かしい昭和の匂いをこの街角に再現して有ります。
お越しの際は目線を街角の高さに合わせて観察してみて下さい。
忘れていた何かを発見出来るかもしれません・・・


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2006.2.24作成

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください