このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
まずは、散策コースで歩く順番を決めた後、
頂上に登ります。
ロープウェーでもよいし、バスも函館駅から出て
います。
頂上は展望台や、テレビ局の送信所、駐車場と
なっています。
ここは、かつての第一砲台跡で、建物の土台など
はそのまま砲台跡が使われているようです。
展望台から少し降りたところに「つつじ山駐車場」
があります。
この付近に第2砲台があります。
見学用に整備されていますが、狭い階段を降りた
所の壕の中には入れません。
散策コースで千畳敷方面へ向かいます。
その途中で右へ迂回して、入江山へ行くと少し小
さめの要塞がありました。
元の道に戻ります。
結構道も広く、あまり上り下りは無い散策路で
す。
たぶん、軍用道路として整備されていたのではな
いかと思います。
月見台の看板の付近で右へ入ると
千畳敷砲台跡です。
さらに進むと、もう一つ砲台跡か指令所と思われ
る遺構があります。
これは必見です。
向こう側に見える山がロープウェーで登った展
望台です。
結構距離はありますが、思ったほどきつい道
ではありません。
そのまま、地蔵山コース、七曲りコースで下山します。
このコースは結構狭くて急な道です。
登山口付近に、防空壕?と思われる遺構がありました。
なお、この途中に、立待堡塁があるそうですが、見つかり
ませんでした。
たぶん途中にあった「立ち入り禁止」の看板がある狭い
林道の先にあると思われます。
周りには細い道?があり、一周できます。
再度つつじ山駐車場付近から薬師山の方へ
降りていきます。
7合目付近から右の林道へ入って行くと薬師
山砲台跡があります。
再度展望台から 旧登山道で下山します。
途中に「森の手入れ場」と書いてある小屋があ
ります。
その近くに壕がありました。
弾薬庫でしょうか?
登山口付近には、コンクリート製の円柱形の遺構
がありました。給水塔かな?関係ないかも?
その横に
「陸」「防第五二号」と書かれた石柱がありまし
た。
何らかの遺構かも?
さらに下山すると、青函連絡船の碑がありまし
た。
函館空襲などの慰霊碑となっています。
この橋も旧軍のものでしょうか?
さて、函館山はこの位にして、今度は市電でドック前
に行きます。
運が良ければ、写真のようなレトロな路面電車に乗れ
ます。
女性車掌さんが乗務しており、記念の切符がもらえま
す。
終点から少しあるいた「高龍寺」付近に、
「陸軍省」と書かれた石がありました。
他にも函館山周辺には観測所や発電所跡など
が残っているそうですが、一般人には行けそうも
なさそうですので、今回はここまでにしました。
函館山ばかり、ろくに観光もしないで2日半かけて探
索しました。
歩数は約53000歩でした。
ぜひもう一度ゆっくり探索してみたい場所です。
やはり最後は名物のイカ刺しをつまみでで乾杯。
たいへんお疲れ様でした。
市電で、今度は「千代田公園」に行きます。
この公園には「重砲兵連隊」の営門が残ってい
ます。
周りを探索しましたが、特に遺構らしきものは
発見できませんでした。
ただ、学校の校舎がリフォームされているもの
のとても古い造りにみえました。
戦争遺跡を歩こう
函館要塞
HOME
夜景で有名な北海道の函館山は、明治時代から要塞地帯となっていました。
昭和15年には津軽要塞の一部となり、防衛任務についていたそうです。
しかしながら、装備が古いため砲を撃ったことは無かったそうです。
大戦末期には高射砲も備え付けられたものの、ほとんど役にたたなかったと文献には記されています。
2008年のGWに探索してきましたので簡単に報告します。
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|