このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 洲崎灯台の駐車場(民間有料)に車を停め、まず
は観光として灯台に向かいます。
 その途中の倉庫裏に壕がありました。
 民間用か軍用か判りません。
 参考に灯台の写真です。
 中には入ることが出来ません。
 見晴らしは素晴らしいです。
 駐車場に戻り、そこから歩いて館山方面に戻りま
す。
 その途中にも壕がありました。
 
 漁港に降りていきます。
 ここは、かつての「震洋基地」だったそうです。
 付近には、格納壕と思われるものが2つありまし
た。
 現在では、漁師さんたちの、倉庫となっているみ
たいです。
 駐車場に戻り、今度は車で「波左間漁港」に向か
います。
 この漁港からは、船の中から海中の様子を見れ
る観光船が出ています。(写真に写っているピンク
色の船)
 その船に乗船して海中散歩を行えば、駐車場は
無料です。

 手前のコンクリートが、「震洋の滑走台」です。
 
 滑走台を陸地側から見た所です。
 付近には、格納壕と思われる壕が何箇所か残っ
ていました。
 上の写真の壕の右上にあった遺構ですが、何に
使われたものでしょうか?
 その外にも格納壕などと思われるものが数か所
ありました。

 資料によれば、格納壕は7か所あったそうです。
 滑走台の陸地側にあった遺跡と思われる構造物
です。








 なお、この付近の山側には、砲台跡や、弾薬庫
が残存しているそうですので、探してみましたが、、
車の駐車場所が無かったり、個人では見学できそ
な場所ではなさそうでしたので見ることは出来ませ
んでした。
戦争遺跡を歩こう

洲崎「震洋」特攻基地跡(館山)

HOME
太平洋戦争末期、日本軍は本土決戦に向かっていました。
敵軍の上陸地点を千葉県の房総半島を想定し、水際作戦を展開するため急遽特攻基地を各所に配置しました。
房総半島南端の洲崎付近には海軍特攻艇「震洋」の基地跡が残っています。
真鍋部隊として、58隻が配置されたそうですが、幸いにして出撃前に終戦となったそうです。
なお、「震洋」は、木造の高速艇で、トラック用のエンジンを搭載し、前部に300Kgの爆弾を載せて、敵艦に体当たり攻撃
を行う目的で戦争末期に量産された特攻兵器です。








































































































































































































































































































戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください