このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

アケボノツツジ 佐々連尾山 2015年4月29日

昨年に続き今年もアケボノツツジの佐々連尾山へ登りました

新聞で紹介された事もあり、登山口や場所を尋ねられましたので詳しい地図を載せます

登りやすいのは高知県側で中之川からは登山道が少しわかり難く楽に登れる高知県側を奨めます

問題なのが林道で中之川、高知県側とも林道が整備されてないため乗用車では無理なのでRV車を奨めます

アケボノが咲く場所は山頂付近ではなく佐々連尾山に続く北東の尾根に群生しています

林道地点手前近くまでに来ると斜め右方向にアケボノの群生が見えますので地点から尾根を下ると数分でアケボノに出会います

行きは林道、帰りは地点から尾根の登山道に上げれますので山頂へ登り、下山時は尾根伝いに登山道を中川峠まで行くコースをお奨めします

また中川峠付近には三つ葉ツツジが咲いています




朝9時40分 林道B地点手前から尾根を見上げた場面です
「今日はついてない 雨よりマシか」



正午からガスが薄れて来ました(登山道から)


ツボミが多い三つ葉ツツジ


登山道から高知県側


林道地点より 正面に見えるのは翠波高原



これより林道A地点より群生地へ下った場所からの場面です



奥に見えるのは今来た林道です





数は少ない三つ葉ツツジだが巨木ブナとの対比がステキだ







尾根最先端部ピークです
今年のアケボノは昨年より1週間程早く、花は小ぶりで少ないです


この真下が中之川林道終点付近になります
新緑の折、もう一度訪れたいと思わせるブナ


アケボノと言えば西赤石、スケールでは太刀打ちできないけれど西赤石では見えないシーンがある佐々連尾山
四国中央市でアケボノが見える唯一の佐々連尾山
来年こそは是非!訪れて下さい


戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください