| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
高瀑 2019年2月18日
私が冬季の高瀑に訪れるのは6年ぶり、果たして氷曝は
このトンネルまでの林道の状態は良く整備され、一般的な乗用車でも来る事ができる
トンネル手前に車、数台駐車できるスペースがあり、今日は多くの登山客で賑わっている
現在工事中の素掘りのトンネルを出た所 8:45

登山口となる林道終点 9:30

この下がのぞきの滝 10:20

のぞきの滝

駐車場(トンネル手前)で一緒になった若者のグループ 対岸の凍りついた滝を眺めている


丸渕 10:30

真下が丸渕 ここから滝までが難所 ロープが無ければピッケルがいるのか

丸渕の上流、再び谷を渡るが道は全く消えている 昨年夏の豪雨の影響なのか

この場所も道は全く消えている 右手の天狗の子育て岩へ行く事

猿の腰掛け

天狗の子育岩を横切り、少し登ると、突如、目の前に圧倒的迫力で滝が迫る
今季最後となるであろう氷漠 高瀑の滝 11:05 IMX仕様で(大迫力を)

私のホームページも、あと1月ほど 記念に載せる事に 左がストンリバーさん、右が私

一緒に登ったグループもハイテンション

滝の最上部

下流より

滝から数十メートル下がるとT字型の突き当たりになり、右が下流方面

左へ行くと深いV字渓谷となっている
後でグーグルアースで調べると正面のピークは二ノ森でした


問題になったこの場所、やはり、自然に出来た岩です

下山時、赤ノベラより

指を指しているように見える巨岩

同行のストンリバーさんも狙っている

氷漠の高瀑は圧倒的迫力で素晴らしいが新緑や秋の紅葉時などの渓谷美も素晴らしいので是非、訪れてみて下さい
戻る
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |