| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
ブナ林の中 咲き乱れる三つ葉ツツジとアケボノツツジ 土佐峰森林公園Ⅰ. 5月4日
今回は友人より土佐峰への道案内を頼まれ、「まァ アケボノの1つや2つは咲いているだろう」と軽いのりで出かけたが行ってビックリ
「想定外!」 三つ葉ツツジとアケボノが公園のごとし咲き誇っていた。そこで2人で考えた名称が土佐峰森林公園
もう1つ、驚くようなハプニングが…

まず出会ったのが三つ葉ツツジの群生
モノクロの世界に鮮やかな紫が際立つ

園内は広い原っぱで自由に歩く事ができ、お弁当を広げるのにピッタリな場所だ


高知県側

アケボノツツジも咲いています



好天気の中アケボノと三つ葉ツツジが咲き誇っています



11時50分頃 ここで驚く出来事が
ふと空を見上げると 虹?の様な色が付いた雲が見えるが虹ではない
友人の話によると彩雲らしいと言う(後にネットで調べると環水平アークと呼ぶらしく各地で見えたらしい)
勿論、私も友人も初めての体験で暫し見とれる

数分で消え、再び現れる

バックの彩雲に負けじと咲き誇るアケボノツツジ

アケボノが群生しているアケボノゾーンへ向かう

頭上のブナゾーンを尻目に、ひたすらアケボノゾーンへ

ブナの巨木が青空に向かって勝ち誇っている




戻る
Ⅱ. アケボノ・ゾーンへ
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |