このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
* * (2007/08/14)2007列島縦断ひたすら汽車の旅4 * *
* * (2007/08/13)2007列島縦断ひたすら汽車の旅3 * * | ||
「「「「「「「「「「 2007年8月14日 火曜日 」」」」」」」」」」 | ||
◎◎3404M・大阪発米原行き新快速◎◎ (新大阪708→米原827) 8月14日火曜日、大阪からスタート。今日も東京までひたすら乗り継ぎである。 一本目は米原までの新快速に乗る。やっぱ最高速度130km/hは速い。新大阪では結構な乗車率のため座れない。京都でも結構な乗降があったが、いずれにせよ乗車率は高い。さすが三大都市圏である。 | ||
(新大阪駅にて3404M) | (米原駅にて3404M) | 仕方なしに終点米原まで立っていた。夜行列車から乗り継いで一本目の列車が一時間以上立ちっぱなし、というのはかなりきつい。 米原では階段を渡っての乗り継ぎだ。6番線の3404Mから8番線の202Fへはかなりの乗客が乗り継ぐ。ホーム、階段を一緒の方向へ動く様子は何とも面白い。 |
◎◎202F・米原発大垣行き普通◎◎ (米原832→大垣905) 米原駅での乗り継ぎ乗客の多さで、次の大垣行きで座ろうなんて野暮な考えはあっさりとやめた。とりあえずは立つ場所を確保する。 米原まではよく晴れていたのに関ケ原の付近では雨が降っていた。ここらでは雪で新幹線が徐行する話も聞くが、やはり地理的なものなのだろう。結局この列車も終点まで立つことになった。 | (米原駅にて202F) |
◎◎2312F・大垣発浜松行き新快速◎◎ (大垣910→名古屋941) 大垣でも大移動が待っている。202Fが4番線に到着したあと、2312Fが待つ1番線に乗客は再び大移動。青春18きっぷの時期は米原、大垣付近の東海道本線も大混雑する、ということをこの旅で学んだ。2312Fでは名古屋まで約30分の乗車時間だが、久しぶりにゆっくりと座ることができた。 | (大垣駅にて2312F) |
◎◎4703M・名古屋発中津川行き普通「セントラルライナー3号」◎◎ (名古屋1030→中津川1132) | ||
名古屋駅にて朝飯を食らう。夜行を降りた新大阪からここ名古屋まで乗りっぱなしで、もちろん飯など食べる暇も買う暇もなかった。やはりここではきしめん。往路の新幹線ホームでもきしめんを食べたが、暑さのせいか体調が悪く腹を下した。 関ケ原での雨はうそのよう、名古屋は晴れ。もちろん気温は30度を超えているのだろう。今度乗る汽車は乗車整理券を購入する。ホームの自動販売機にて310円也。4703Mでは乗車直後の記憶しかない。途中は見事に寝てしまった。気がついたのは終点中津川手前だった。 | (名古屋駅にて4703M) |
◎◎1831M・中津川発松本行き普通◎◎ (中津川1200→松本1410) 朝の東海道本線の混雑も存分に体験したが、中央本線もこの時期はすごい。乗り継ぎの1831Mも入線前から列ができていた。本当に参った。松本までは2時間ほど。途中、すばらしい景観を横に見ながら進む。時間ができれば、繁忙期を避けてまた訪れたい。 | (松本駅にて1831M) |
◎◎442M・松本発高尾行き普通◎◎ (松本1432→甲府1623) 松本駅でもわずかな時間しかないが、駅を降りてみる。外に出ると異常な暑さに襲われる。さすがに盆地だ。後日調べたところ、松本の14時ころは気温35度。人生の中でこんなに何日も暑さは体験したことはない。橋上駅舎から見る北アルプスの山々がきれいに見えたのが印象的だった。 まだまだ乗り継ぎ、今度は高尾行きの普通列車。列車を見てみると、ボックス席はすでにほとんど埋まっていた。空きを見つけて相席をお願いする。見た感じ登山客がかなりの数を占めており、旅慣れていそうなナイスミディもいらっしゃる。隣の登山姿のおじさんと観光客と思しきおばさん達はかなり旅慣れている。青春18きっぷを使っていること、北海道&東日本パスの良し悪しなどなど、会話の内容は多岐に渡る。 このまま高尾まで行ってもよかったのだが名古屋から何も食べておらず、空腹に耐えかねて予定を変更する。乗り継ぎパターンを考え直し、甲府にて途中下車した。 | ||
(松本駅より北アルプス) | (松本駅駅名標) | (松本駅にて442M) |
◎◎556M・甲府発立川行き普通◎◎ (甲府1650→高尾[1839]) ※[ ]は時刻表上の発時のため、正確な着時は不明 甲府駅のホームにて立ち喰いそばを食し、556Mに乗り込む。車内は座席が半分ほど埋まる。都心に近づくにつれて混雑は増し、高尾で下車するころには札幌の通勤時間帯並みの混雑となった。 | (甲府駅にて556M) |
◎◎1882T・高尾発東京行き快速◎◎ (高尾1849→東京2002) 高尾から快速列車に乗り換え。中野までは各駅に止まり、中野から先は新宿、四ツ谷、御茶ノ水、神田、終点東京の順に停車する。あたかも熟知しているかのように書いているが、これも乗って初めてわかったことだ。中野だとか、四ツ谷だとかどこにあるかすらわからない地名ばかり。終点東京では降りたことのない1番線に到着し、早速迷う。 | (高尾駅にて1882T) |
◎◎東京駅〜上野駅〜新宿駅◎◎ | ||
夜行に乗るまでの3時間、洗濯と入浴に向かう。まずは迷いながらも山手線のホームに向かい、上野駅に向かう。上野駅の周辺は高校生のときにまわったことがあり、その時に駅近くの銭湯も訪れている。勘を頼りに銭湯へ、そして近くのコインランドリーにもよる。何とも慌しい。 | (東京駅3・4番線) | (上野駅中央改札) |
覚悟はしていたが、やっぱり時間が足りなかった。この日の夕飯はキヨスクで買ったパンのみ。キヨスクでスイカが使えるのは首都圏ならでは。駅構内には今週末、日テレの24時間テレビの番組宣伝ポスターがあちこちに貼ってある。放送は小生がちょうど札幌から釧路に戻っているときだ。 | (日テレの24時間テレビのポスター) | (新宿駅13・14番線) |
◎◎3763M・新宿発新潟行き快速「ムーンライトえちご」◎◎ (新宿2309→新潟451) | ||
連続の夜行列車となった。「ムーンライトえちご」は一度だけ往復したことがある。やはり青春18きっぷ+指定席券で乗れる列車ということで人気が高い。この日の指定席は当然のことながら“満席”との車内放送が流れていた。途中駅からも乗車するのか、新宿発車時点では若干の空席がある。 | (新宿駅にて3763M) | (中央本線の遅れ) |
新宿駅では「線路に人が侵入したため中央線に遅れが出ている」との放送が流れていた。3763Mも15分遅れての発車となった。新宿からは湘南新宿ラインという聞きなれない路線を進んでいく。正式名称でいうと山手線、東北本線を進む。途中大宮には10分遅れで到着。そして高崎線、上越線の順である。 ここから先は全く覚えていない・・・連続車中泊の代償はかなり大きい。高崎では30分ほどの長時間停車があり、おそらくここで遅れは回復したのだろう。新潟には定時に到着する。 | (新潟駅にて3763M) | |
* * (2007/08/15)2007列島縦断ひたすら汽車の旅5 * * |
トップページ > できごと > (2007/08/14)2007列島縦断ひたすら汽車の旅4
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |