このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
江戸時代、丹後国、岩瀧(岩滝)で山家屋の屋号を名乗り
廻船問屋、絹織物問屋を営んでいた小室家は大商人で
最盛期、38隻の北前船を樺太から大阪まで運行していた
日本海航路を代表する船主であったそうです、
名前などが、墨で塗られていますが、後年、手に入れた人が
塗りつぶそうとしたのかな?、と思っています。
写真は、170年前、天保年間に、山家屋の船で金庫として使われていた
帳箱と呼ばれる船箪笥で、万一難破して海中に落ちても、
木が膨張し中に水が入らず、書類が濡れないように造られていました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |