| | フロントのディレーラー調整ボルト。
写真で見て左側がHIGH側、右側がLOW側だ
そうです。
どちらもボルトを締める(時計回り)と振り幅が狭
くなるそうです。
|
|
| | HIGHの場合はフロント、リア共に最も外側のギ
アに入れた状態でディレーラー(外側)がチェー
ンのちょっと外側(0.5mmくらい?)になる様に。
LOWの場合はフロント、リア共に最も内側のギ
アに入れた状態でディレーラー(内側)がチェー
ンのちょっと内側(やはり0.5mmくらい?)になる
様に調整します。
【追記】
どうやらディレーラーの振り幅と変速はほとんど
関係ないようです。最近ではチェーンが外れたり
しない限り全く触っていません。^^;)ゞ
|
|
| | シフトレバー付近にあるアジャスターを少しずつ
回して各ギアがスムーズに変速できる様に調整
します。
【追記】
ワイヤーが伸びてアウターへの変速が上手くい
かないケースがほとんどらしいので、その場合
はワイヤーを張る方向(反時計回り)です。
|
|
| | リアのディレーラーも同じくHIGH側とLOW側を
調整します。
写真が上手く写っていませんが左側(実車では
上)がHIGH側、右側(実車では下)がLOW側
だそうです。
【追記】
やはりこちらも今では全くと言っていいほど触っ
ていません。^^;)ゞ
|
|
| | リアのインデックス調整はディレーラー側で行う
のが一般的だそうです。^^;)
【追記】
こちらもほとんどシフトダウン時のトラブルが多い
ようです。
ギアが上らなければワイヤーを張る方向(反時
計回り)、もし逆にシフトアップしない又はシフト
ダウンで1速跳び越えるようであればワイヤーを
緩める方向(時計回り)です。
|
|
| | 一通り変速させてみて問題なければ終了です。
(^o^)
できれば一気に何段も変速させてみる等、激し
くギアチェンジさせてみる様な確認もしておいた
方が良い様です。^^;)
【追記】
スタンド上では上手くいっても実際走るとイマイ
チという経験が結構ありました。なので実走で確
認と微調整を行った方が良いようです。^^;)
|
|
| | ちなみに写真の様なスタンド(ディスプレィスタン
ド?)に載せてしまうと作業が楽です。(^o^)
(自転車屋さんが使っているのを見て買ってしま
いました。^^;)ゞ)
|
|