このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
広島県の駅舎 作者 おばく堂 様 |
旧可部線 加計駅 (かけ) | 路線検索( 可部線 ) |
加計駅 昭和29年3月30日開業 滝山川、丁川が太田川本流に合流する 所に位置し、官公署・学校等もおかれ 山県郡内各村に先んじて明治31年2月 町制がしかれ、明治34年に電灯を架設 するなど県北屈指の町として栄えた。 この線区で一番乗降客が多かった。 近くに加計高校あり。 | |
★★★加計の由来★★★ 加計は「かけ」と読み、確実な文献として寛永10年百姓の年貢に関する 嘆願書に「かけ」と記入してあった。寛永15年の地詰帳には「賀計」とあり 文政年間の『芸藩通志』編集のため庄屋が藩に出した『国郡志書上帳』に 「懸」と記入し、崖の意だろうと言われている。 また、舟をつなぐことを「かける」と普通に使われてた言葉で、 近世浦辺方の村々では「繋船米」という貢祖もあり、広島県竹原市においても 近世前期における廻船停泊の地も「掛町」と呼ばれ、今もその呼称が残っている。 だから、加計(かけ)も太田川の川船交通の要衝だったために発生したのが もっとも妥当ではないかと思われる。 | |
香草駅 木坂駅 |
廃線後の加計駅(2009年) 撮影 ころんぼさん 撮影者ころんぼさんは、当時加計高に、まさにこの可部線で通われてました。(かなり前のことですが。。。) いろんな想いの詰まった加計駅もこんなになってしまった今は、さびしい限りだと言っておられます。 |
旧可部線全駅紹介 | さよなら可部線 | 各駅停車の旅 | 掲示板 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |