| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() 撮影時期:2006年1月上旬 撮影時刻:12:40頃(天候:快晴) 記録カメラ:Panasonic FZ-20 焦点距離:1倍/36mm
| 公開方法 | 無料 公開時間【9:00〜12:30・13:30〜16:30】 と掲示されてますが。 調査当日、問題なく入場できました | |||||||||||
| キャブ公開 | 乗車不可 公式側にホームがあるので そこから内部が見れますが。 ちょっと見難いです | ||||||||||||
| 撮影 | 28〜50mm推奨 | ||||||||||||
| 外装状態 | 荒廃気味 色褪せ | ||||||||||||
| キャブ内状態 | ブレーキハンドル・計器類はありませんが。 他はそろってるようです。 ただし、ホコリが・・・ | ||||||||||||
| 整備工事 | 最新工事年不明 | ||||||||||||
| 部品の紛失状況 | 正面のプレートが。。。 | ||||||||||||
| タブレットキャッチャー | 無し | ||||||||||||
| バタフライスクリーン | 無し | ||||||||||||
| ロッド・動輪類 | ペイント | ||||||||||||
| 逆転機 | ねじ式 | ||||||||||||
| 速度検出器 | 第4動輪(ロッド曲がってます) 同じく非公式側第4動輪にもあります | ||||||||||||
| 発電機 | タービン発電機:有り(詳細不明) ATS発電機:有り(詳細不明) | ||||||||||||
| ATS有無 | 車上子:有 キャブ内装置:調査中 | ||||||||||||
| 重油タンク | 無し | ||||||||||||
| 増炭板 | 無し | ||||||||||||
| ホース類 | 若干破損 | ||||||||||||
| 集煙装置 | 無し | ||||||||||||
| スノープロウ | 無し | ||||||||||||
| 前照灯・標識灯 | 前照灯:有り/テンダー有り 標識灯:無し 副灯:無し | ||||||||||||
| 刻印など | 今の所確認できず。 | ||||||||||||
| 製造 | 川崎車輌製造株式会社? | 経歴調査中 | |||||||||||
| 製造年月 | 調査中 | ||||||||||||
| 形態 | 標準形 | ||||||||||||
| 炭水車 | 10-22 S・A | ||||||||||||
| 除煙板 | 標準 | ||||||||||||
| キャブ | 開放タイプ | ||||||||||||
| 総走行距離 | 調査中 | ||||||||||||
| 雑記 | 正面ナンバープレートはありませんが、ちゃんとD52です(w ただ、状態は悪いのが残念です。 ただ、貴重なストーカー(自動給炭装置)はキャブ内はしっかりと見えますが 肝心のテンダー内の穴を見るのは一苦労です(ばく それに公園内の表記では「D52-235号機」と書いてありますが。 違う可能性があるとか・・・ ただ、管理人の手元にD52の資料が無いので、なんともいえません。 なので、公園表記通り「D52-235号機」とさせていただきます。 今後、数ヶ所に刻印らしきものが見えたので。詳しく調査できればと思ってますが。 あまり期待できないのが正直なところです。 | ||||||||||||
| 詳細画像準備中 | |||||||||||||
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |