このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


 1982年に江ノ島駅で撮影、と手元の記録にある601です。近代化?工事をうけ、顔つきなどが変わっています。この改造を極楽寺で行ったのか、はたまた金沢文庫の東急車輌に持ち込んだモノなのかは調べることが出来ませんでしたが極楽寺で行ったとのこと(メールをいただき多謝であります)。まぁ、あれだけのことですからね。

 601の横に留置されているのはやはり600形。たぶん604だと思います。一両ずつ極楽寺で工事を受け、相方は江ノ島で留置、かな?


 この写真は撮影時期不明。おそらくは'90s年代だと思います。江ノ電お得意のカラーリング変更。なにかイベントで、江ノ電登場時の塗色に似た塗色になっていました。さらに前面のガラスをサッシ化。風を取り入れられるようにしています。こののち全検を受けたさい、いつもの塗色に戻り、これが最終形態となりました。

 こののち、601は世田谷区の宮の坂駅隣りにある宮坂地区会館に静態保存、昼間は車内も公開中です(この下に写真を追加する予定)
 あと、江ノ島に和菓子屋さん『扇屋』には、602→651の顔だけが置いてあります。江ノ電車内にも広告があったりしますが、『江ノ電もなか』を売っています。
(これも写真を撮りたいなぁ……)

 江ノ電にはすでに600形の姿はなく、1000形増備、2000形、10形、20形の登場で300形若番、800形、さらにモモ電にもなった500形も廃車に。

 このテキストを書いている今は、300形の一部若番は廃車。残った300形は走り装置を釣り掛けからカルダン化+冷房搭載。1000形も冷房化を終え、12分ヘッドすべての列車が4両編成で、そして全車冷房化となっています。
 っと、動態保存車の108は昔のまま、かな。THE鉄腕ダッシュという日テレ系の番組で、乾電池だけで電車を走らすという企画にも登場。なにかとイベントに登場し、アイドル状態です。ただし、本線を営業運転することはないみたいですが……。

 余談ですが、300系などが釣り掛けからカルダン化にする際、車体は東急車輌に陸送されました。使っている装置は、世田谷線のカルダン化の物と似ている気がします。


加筆修正〜2000/8/5・26 Thanks to 
arishu さん
おまめ さん
Yumi さん



Home

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください