このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2003年9月

相変わらずコマゴマデテーリング作業、他。


うおお!画像は龍ヶ崎女化け通りでみた天井飾り(名称不詳、クーラー?)が着いたあやしいバス!
むかしのはとバス「スーパーバス」の生き残り??。



コマゴマ作業今回はラジエタ保護ステイの製作、まづ寸法の測定。





そこいらへんの薪雑棒を治具替わりに。





ジョイフルで買ったマル5mmの丸棒!ヂスクで切断。





マヂツクでマアキング。





バーナで炙ります。





曲げます。





クランクにします。





かたちを修正。





復活した前衛写真シリース「塔」。





取り付け穴開け位置を叩いて拡げます。ここは冷間鍛造。(単にハンマでぶったたいただけ。





平参平になった端部。





手仕上げ!ヤスリできれいにします。





ジンクリッチを吹き付け。このあと黒く塗られました。





以前作ってあったものと前回作った窓枠を洗浄。





こちらもジンク吹き付け後、黒く塗りました。





軸箱の高さ調節をしたため、第一動輪のチェーンを半コマ伸ばしました。画像は4号機に着いていたチェーンからハズしているところ。





画像中央が4号機旧部品からもらって伸ばした半コマ。





往く夏を惜しんで。新考案の「水ナベ」から見た5号機。



レイ夏でしたが、この夏元旋盤工はちょっとイタヅラ。日中の日差しを利用してナベに張った
水を温めての水風呂を2回ほど行いました。これは奥本大三郎氏の「本を枕に」に出ていた
徳富蘆花のエピソードをもとにアレンジしたものです。いやあ!これがなかなかきもちいい!!
夏を惜しみながら完成間近の5号機を愛でて入る水ナベは最高でした。



かえるつうしん?青空耕児当選記念?5号機ラジエタホース上のカエルくん。





洗面所排水口に居座ったカエルくん。





ついに!窓ガラスが!!真岡でやういされた玻璃。





黒く塗れ!塗り上がった窓枠。





ガラスを入れます。





窓枠、ラジエタ保護ステイが着いた5号機形式写真公式側。





同上。非公式側



さあ!あとは**と**と**を残すのみ!となりました。たのしみだぁ!?(何が?ドンペリ?)




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください