このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2005年1月2月合併号

横浜逍遙、歴博訪問、小栗判官旧跡巡り、他。



画像は市電博物館の単車523号




貴重品のブリル79E台車。





中華街の「安楽亭」永年謎のお店でしたが、ちゃんと営業しているのが判明。



元旋盤工がガキのころから変わらない佇まいの待合い風?のお店。いまにもモロッコの辰さんが
出てきさうなかんじです。ネットで調べるとなかなか旨いらしいです。残念ながら満員ではいれませんでした。


中華街でも麻婆豆腐!てまえは田蛙の辛子炒め。



料理人さんが四川省出身とのことなので、「成都の麻婆をつくって(はあと」とおねがいしたのですが、
やってきたのは日本風でした。(-_-)ええ!たうぜん作り直してもらしましたとも(k原U山かよ!)
これも不惑を超えたから?出来る技です。調理場から料理人さんがやってきて「おまえも四川か?どこからきた」
っといっているらしいのには参りました。(^^;)しかしながら、作り直させた麻婆は!かなり旨い本場モノの麻婆でした。
謝々合作!


歴博の十二単。





姫様ズームイ(略





前田利家の虐殺を記録した瓦。(レプリカ





交博の自動車用スリーブバルヴエンヂン。





「ゴーストップ」の由来。




古い日本映画をみると信号を「ゴーストップ」といっていますが、この信号機が由来です。

円太郎バス。





アンリファルマン。




大宮移転で鉄道以外の意外な貴重品はどうなるのでせうか?ともあれいままでのやうに**ることのないことを、、


2月、小栗判官巡り。時宗藤沢遊行寺にある小栗判官の墓所。





照手姫の墓所。





寄り道?貨物鉄道博物館の貨車。青墓へは雪で通行止めでした。





熊野湯の峰の仙人湯。





熊野本宮の巫女さま。





小栗判官車塚。





これがあの!判官蘇生の「つぼ湯」。





湯船、詰めて3人が入れます。





旧熊野本社地。つまり、さうゆうカタチです。





十津川大塔村の土砂崩れ。年末の報道特番で有名になったヤツです。





うめちか!松葉の串カツ!!夢にまで見た若鶏。





嗚呼なんで東京に松葉がないのでせうか。





織田作のインデアン!!!





帰りに豊橋。マキシマムトラクションです。




豊橋市内線の旧型車は超超貴重品のマキシマムトラクションを着けています。ですが!名鉄岐阜市内線からの
玉突きで風前の灯火です。4月までに再訪する予定です。



気賀に抜けて清水屋のうなぎ!!!




昔はVT250で乗り付けて鰻丼2杯喰ったもんですが、一杯しか喰えませんでした、トシハトリタクナイデス。



2月11日!吉野屋パニック!。




右側の車列は埼玉の草加で目撃された吉野屋牛丼目当ての渋滞です。



これは4号線の竹の塚、日本人はこんなに吉牛がすきだったのか、、、、、。





っで!わたしも吉牛。やっぱ紅生姜(牛)丼最高です。





このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください