このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
2014年1〜4月号
春駒で新年、他。
恒例になった春駒。
言問団子にて。
店頭にて。
新春を寿ぎます。
とし越せた?そば。
早稲田はせ川にて。
初釜。
吉例花びら餅とおうす。
センプレピザ。
これで380円!。
中野ときのん。
しらない人の鉄道写真展。
歴史的広角レンズが。
S様から頂きました。感謝の言葉もありません。
ペンタックスSP。
これもS様から。当方ニコン派ですが、こうみるとかっこいいですねえ。欧米スターが
ペンタックス題材にした曲を出すのが良くわかります。
マミヤSIX極初期型!。
これは自分で。池之端の古道具市を覗いていたらありました。KOL付きでびっくり。
ミニッツリピーター電池切れ。
1999年末に買ったのでもう、14年。これを銅川東のホテルで聞きながら21世紀を迎えました。
品川駅。
ハム・ソーセージ喰い放題店で行列パニック。
万世。
肉の日にワンポンドハンバーグ。
池袋うな鉄。
はじめてお連れした方にも大好評。まあ、身は喰えなくなってもいいからこいつらは喰いたい。
2月8日の大雪1。
神楽坂も大雪。
続いて2月14日も大雪。
赤城神社も真っ白。
CP+。
CP+に展示されていたコーワのデジカメレンズ。昔と共通するデザイン。
コシナに展示されていたアダプタ群。
きれいな展示でした。
ペンタックスのスライドデジカメコピア。
諸河先生にアイサツしてるのでしょうか・・・。
名取洋之助の!!!日本カメラ博物館蔵!。
前畑ゴール!!!!勝った勝った!!の瞬間。名取ほどのライカ使いでもパララックス
ギリギリ。邪魔なアタマが緊張感を出しています。オリジナルネガからのプリントだとか。
CP+展示全写真束になっても敵わない価値。
大雪の首都圏カラになったケース。
高田馬場コージコーナのケース。一部で言われた「逆に首都圏が孤立」っていうのが
うなづけます。
カラのケースその2。松屋中古カメラ市にて。
山梨近辺の豪雪で交通ズタズタにてコシナが間に合わず。
藤島康介先生に!!!!。
ツイッターで藤島’逮捕しちゃうぞ’康介先生が、「島のある塗料皿ないの?」っと
つぶやいてらっしゃったので製作してアップ。
北総開発鉄道プールサービスの古京成に乗って。
千葉ニュータウンジョイフル本田まで。ちょっとした因縁から新設の車検・タイヤセンター
にサンバーの一時間車検を。結局無い部品は取り寄せるので一週間かかることに。不具合は
すべてシカトしてハンコを押してくれるのかと思ったら違いました。
結局松屋中古カメラショーでは。
新品でジャンク!?のミノックス35ML購入。しかしまあアジア人ブローカの跳梁跋扈には
アキレタもんです。いや、ブローカーは否定しませんが、商品知識も無い人間がタブレット
の相場見ながら買い付ける知識も愛情も無いザマは商人の道にもとる行為です。
でもまあこちらは隠居の身?。
3月4日はヴェスト半裁の日らしいので。セミパールボディシャッターとおまけのミニヨン。
クロームミニヨン。
エバーセットシャッターながらいまだ褪せないクローム鍍金で高級機だったのがわかります。
3月5日は。
珊瑚の日らしいので。西武E31改造の弘南と四ツ倉の600。弘南の実物はいまだ現役。
関水金属落合新工場落成!!!!。
おめでとうございます。
レイアウト。
これはなかなかいいレイアウトでした。
記念に買ったオハニ30。レジでは「予定のオハフとC59はまだですか」っと粋な会話を。
なんのかんの言いますが、これを未だに850円で売る姿勢は素直に立派。ただ、荷室を
右に持ってくるのは、もうモノが判ってる人間の居ない証拠。
加藤金属C50テストショット!!!!!。
当方所蔵の関水金属初代C50とランボードと砂まき管がちがいます。やま氏にダメ喰らった
TTゲージのC50は無いもんか。見てみたいなあ。
気分を変えて。
天龍の餃子。
なんと!α7!!!!!!!!。
フジヤの中古ではありますが!!!!!!!。ちょっと無理して精進!
さっそくアダプタつけてレンズ遊び。
ステンレス外装ライカマウントゾナーNr28774**。フレア多い。
その2。
ジュピター3目玉刻印。おなじゾナーですがあきらかにフレア少なく改良されてます。
その3。
レオノン50/2.まあふつうの写り。ゾナーとはちょっと画角がちがいます。
コンタックスG用ビオゴン28。
ひじょうにいい写り。けっきょくビオゴン専用カメラか???。
ビオゴンその2。
近所の路地。亡父の話では昭和初期からこのコンクリ製ドブ板そのまんまとのこと。
有名ノンフィクションライター氏の家。仕事の通り道近くなので。
警備ボックスはカラ。張り込みの記者らしき男がひとりだけ。
3月19日!国鉄の名車101系秩父鉄道での最後の営業日。
この日が一般客扱いする最終日でした。
波久礼のカーブ。
上野巌さんのED38の名写真と同じアングルで。
偶然みかけた東武の甲種。
一瞬、これをおっかけようと思いましたが、浮気せず正解。
浦山口。
C58運転当初はよくこの河原で友人・先輩たちとバーベキューしたモンです。101
(秩父1000)が入線した直後は運転手さんが「力があってブレーキが良い最高の電車!」
っと感激なさっていました。それからもう、20数年経ってしまいました。
熊谷駅進入。α7+ビオゴン28mm。
これが半世紀以上に渡る101系最後の一般客扱い列車です。ごくろうさま。同世代電車も絶滅状態。
ICレコーダで熊谷から三峰口までPCM録音しました。思いのほか良い録音でした。そのうちアップします。
α7用レンズホルダー。
M型ライカをまねして。非常に便利だけど、シグマ製のキャップのためかちょっと回転が緩い。
α7は。
これに似てる・・・。
松涛美術館でハイレッドセンター展。
健康が心配される赤瀬川さんですが、トークショーには見えたそうです。
そういやせっかくだから会場で「ハプニング」やればよかったと反省。
火災になった直後の道玄坂首都高。
あっというまに復旧は立派ですが、鋼材はなまってるでしょうなあ。元旋盤工が311の震災
体験したのはちょうどこの画像の左側、246下り線でした。
新宿靖国通りに時ならぬ黒塗り群とSPたちの緊張ガガガ。
出なくていいとも〜。
G用アダプタ改造。
着脱レバーがでかすぎてフォーカシングできない。
改造後。
ドレメルで限界まで小さく削り込み。使いやすくなりました。
いつのまにか。
無用になってしまった袋。
浅草六区の翁そば。
カレーそばが名物。うまうま。
見知らぬ街。
銀座6丁目が突如見知らぬ街に。唖然呆然。
ここも見知らぬ街。
3000系が釣り掛けの雄叫びを上げていた勾配がショッピングモール!。
温泉巡り!!!!。
蒲田温泉地帯にて。ひじょうに良いお湯。
佐々木桔梗展!!!!!!!。
千代田図書館で愛書家でプレスビブリオマーヌ主催、佐々木桔梗展!。
一家に一箱カメラ箱。
ウチにはあと3箱ありますが。
手札版用ですが。
ダゴールもあります。α7に着けたいな〜。
沢田富美子幻のアルバムCD化!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
ファンクラブ限定販売だった幻のアルバムがCD化!歌唱力は素晴らしく、代表曲の「ちょっと春風」は
コンピアルバムで聞いていたので、歌唱がちょっとフロウ、っていうか、振れるので不思議でしたが、
アルバム全体聞いて直前のMCで彼女がファンに感謝して感極まっているためと判明。
彼女は今、連戦連勝の投資家として有名。
飯田橋大神宮前の古民家解体。
焼けなかったこのへんは10年ほど前までこういったすばらしい民家ばかりでした。残念。
江ノ電300。
生しらす丼を喰いに。はらみっと行列は時期はずれ。
C201メータ入替え。
「警察24時間」物テレビ見てると、白バイがメータ不良のバイクからキップ切ってたので。
昭和41年製!!!。
三つ違いのアニさんと。
ストッパを移設。
ヤフオクでカブのメータを落札して移設。C201にはストッパが無いので穴開けて移設。
完成。
表示灯も切れてるとつかまるので、暗いですがちゃんと整備。
Help!マルタイラーメン!!!。
マルタイラーメン愛好家で必死に買い支え。
藤澤商会解散。
ここがあったからライカマウントヘキサノンが出て、そしてMマウントヘキサーに。
そしてリコー・ミノルタ、さらにはペンタックスまでからライカマウントレンズが出る原因、
ニコンからS3・SPが復刻されるフィルムカメラ終末期最期の奇跡の遠因になりました。
貴社のおかげでほんとうに楽しめました。中古カメラショーでは社長さんがすばらしい
苦労人で、いろいろなご配慮をいただきました。心からありがとうございます。
赤坂TBS前の古民家。
都市伝説にもなったお宅ですが、ご不在になられたようです。
名車営団6000。
代々木上原にて。
セナの命日。あれから20年。
そのとき、元旋盤工は海南島で「立体形式写真!」なんて撮っていました。
梅園のあんみつ。
うまうま。
頚城の車庫。
5月に行ったらみせてくれませんでした。
でもいいの。
頚城農協はサンバー天国。
頚城から小出通って。
只見線。桜が咲いてもまだ雪がのこっています。
落ちた第六只見川橋梁。
ダムのすぐ脇を通るいかにも「電源開発路線」な橋梁で大好きでした。逆光ですが曇りの
日にC11を狙いました。ほんとうに残念ですが、その気持ちを温泉で癒しました。
会津川口から船鼻峠の新トンネル通って。
鬼怒川温泉の露天風呂は入り口間違えて入れず。ついでに日光から足尾。
昭和村。
昭和村の廃校。しかし、本名にもスーパーが無くなり、サンバースキヤキに超不便。
結局柳津まで買出しに。地元の方々はいかばかりか。
もののついでに??伊香保温泉。
保存公園できたばかりの伊香保電車。
下回り。
もっと防腐剤塗りこんだほうがいいのでは・・・。
ソケット。
当時のままのソケット取り外し式のライト・尾燈用か。
電車公園に敷かれた軌道。ほぼ1067mm。
元のの軌道敷に設置。ガスで炙って段々に曲げてるのが残念。軌道工に頼んでベンダで曲げればいいのに。
北関東を。
うろうろしたら前橋マムタージでカレーですが、残念ながら味が落ちました。以前のような
神秘的な奥深さが無くなってしまいました。311でシェフが帰ってしまったのでしょうか。
だただた無念。