このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

東海自然歩道Do!  

virtual walking 散策・九州

実際に歩いているように体験して下さい。まぶしい太陽の光を、しずかな渓流を、深い森林を、さわやかな風を感じて下さい。

福岡県

小倉は、新しい風景と懐かしい風景が一体になっている。
福岡 11年9月

福岡県

博多湾に浮かぶ能古島を一周した。奈良時代に大陸に対する防人が設置されたが、万葉集には郷愁の心情が詠まれている。また、元寇にて、外敵に蹂躙された土地でもある。
静かな島に自動車は少ない。農作物を眺めながら、思索の森、自然探勝路を散策する。
福岡 13年3月

福岡県

菅原道真が左遷された大宰府は決して流刑の地でなく、大陸に対する外交、防衛上の重要な拠点であった。歴史ある静かな街並みを散策する。
福岡 14年5月

福岡県

九州を代表する歓楽街・博多の中洲を訪れた。夜は多くの酔っ払いや飲食店従業員で埋め尽くされるが、早朝は"歓楽尽きて哀情多し"時間を持て余す黒服とカラスしか見かけない。
福岡 15年4月

長崎県

国際色豊かな長崎は、幕末維新史の重要な舞台である。
龍馬通りと名付けられた、細い路地を登ると、日本最初の商社・亀山社中に至る。坂本龍馬、陸奥陽之助などが眺めた長崎の風景を楽しむ。後藤象二郎、岩崎弥太郎に関係する清風亭、土佐商会跡は、都会の雑踏に埋もれている。上野彦馬邸、大浦慶邸、小曽根邸、長崎奉行所跡、出島、眼鏡橋などを散策する。路面電車も懐かしい。
長崎 11年1月

長崎県

"軍艦島(端島)"は海底炭鉱の島で、岸壁に囲まれ、林立する鉄筋アパートの外観が、軍艦"土佐"に似ていることから"軍艦島"と呼ばれるようになった。島の半分以上が鉱場、残りの土地に社員寮、学校、病院が建っていた。最盛期に5千人超が住み、同時期・東京都の人口密度9倍まで達したという。エネルギー需要が石炭から石油に移り、1974年に閉山、廃墟の無人島と化した。
未来の日本列島が"軍艦島"と呼ばれてはならない。
長崎 12年11月

長崎県

長崎 16年5月

熊本県

中華圏は春節である為か、東アジアの観光客が非常に多い。中国人はともかく韓国人は加藤清正が築いた城に対し、どのような気持ちで眺めているのだろうか。
大小天守は西南戦争時に消失したが、清正流の石垣は西郷軍を寄せ付けず、名城の名をほしいままにした。現存する宇土櫓などを散策して、往時の姿を思い浮かべる。
熊本 14年2月

熊本県

幕末の英雄・西郷隆盛は、盟友・大久保利通と袂を分かち、国内最後の内戦・西南戦争が勃発した。熊本城を強襲した西郷軍は田原坂に到達するが、官軍の抵抗に阻まれて、敗走することとなる。
激戦地・田原坂は静かに時が流れていた。
熊本 15年4月

鹿児島県

幕末維新、日露戦争の主人公達は、驚くほど狭い地域に生を受けた。維新ふるさとの道、歴史と文化の道等を散策すると、若き薩摩の情熱が伝わってくる。
西郷隆盛が終焉の地に選んだのは、やはりこの地であった。桜島が荒々しく噴煙を上げる。
鹿児島 12年1月

鹿児島県

維新の三傑のひとり、西郷隆盛の人生は波乱万丈であった。七転八起、何度も失脚しながら、明治維新という大事業を成し遂げた英雄の最期は、やはり悲劇的なものであった。城山自然遊歩道から終焉の地まで歩き、西郷の生涯を振り返る。
鹿児島 14年2月




  
  
    

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください