このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

           初秋の英彦山山麓  2012年9月15日

きまぐれ山歩き 英彦山の四季 英彦山遠望 英彦山の歴史英彦山49窟 財蔵坊の四季 Home

先週の後半から長崎出張・青森旅行・三重出張とややお疲れモードですが、少し天気が持ちそうなので英彦山山麓を回ってきました。 銅の鳥居→奉幣殿→北坂本→唐ヶ谷→銅の鳥居という初めてのコースです。
 
途中の景色
赤村から岩石山が綺麗に見えていたので、道路脇に車を止めて岩石山の写真を写して行きました。少し霞みがかかったような天気ですが、台風が近づいている割にはマズマズの天気でしょう。

赤村から見る岩石山

油木ダムから英彦山を見る
 
油木ダム
油木ダムは風がないので鏡面のようになっており、いつもの場所に行って見ると、ギンナンの実がいっぱい落ちていました。ギンナンが好きな人なら持って帰るのでしょうが・・・

楓の下から湖畔を見る

ギンナンがいっぱい落ちていました
 
彼岸花
今回の目的の一つが彼岸花です。夜露に濡れたみずみずしい彼岸花を狙っていたのですが、残念ながら、少しみずみずしさが足りないようです。

みずみずしさが少し残る彼岸花

今が盛りです
 
銅の鳥居
銅の鳥居に着いたのは9時半 いつもに比べて1時間以上遅い時間なので、逆光に輝く銅の鳥居となりました。 しばらくすると団体客が来ましたが、ガイドさんが銅の鳥居について説明していました。 

朝日に輝く銅の鳥居

団体客が来た
 
財蔵坊
久しぶりに開いている財蔵坊を見る事が出来ました。今日は団体観光客が来るので、少し早い時間にオープンしたそうです。yamanbaさんに橡の大木がある筒井神社のお話を聞いて、本日の散策スタートです。

久しぶりに開いた財蔵坊を見る

財蔵坊の客間
 
奉幣殿
今日の登りは奉幣殿までで、ここから政所坊庭園を通り北坂本に下ります。 蒸し暑くて汗ビッショリなので頭から水をかぶり、北坂本をめざしてスタートです。

奉幣殿

ニジマスがおよぐ池
 
政所坊庭園
政所坊の庭園にある池は空干し・清掃中。庭園にある楓の葉っぱが朝日に輝いていて、まるで新緑・・・という(感じでした。

朝日に輝く楓の木

庭園の池は空干し 清掃中
 
北坂本へ下る
政所坊庭園から修験道館の裏を通り、北坂本をめざします。 このコースはあまり人の通らない裏道ですが、ここも旧参道の一つのようです。 すこし荒れていますが、ときどき散策しています。

廃屋の庭にある宝篋印塔

旧参道の石橋   中の二本は昔のか?
 
北坂本
薄暗い参道を抜けると、北坂本の村が見えて来ます。家族が稲刈中でカメラを向けるとポーズを取ってくれました。

家族で稲刈中

早々とコスモスが咲いていました
  
北坂本から下る
北坂本のコースから唐ヶ谷へ・・・  前回は、早く左折して北坂本にUターンしてしまったので注意しながら下ります。 下り過ぎたか? と思っていましたが、別所河内のバス停から少し下った所に、唐ヶ谷に行く道がありました。

ドウダンの紅葉が始まっていました

蕎麦畑
 
筒井神社
yamahikoさんのblog 英彦山からの便り で紹介されていた筒井神社に立寄ってきました。 橡の木の大木があり、橡の実がいっぱい(空が多いが)落ちていたので少し拾って帰りました。 先週、青森で見た実に比べると少し小さいようです。

橡の木の大木

筒井神社
 
唐ヶ谷
40年くらい前の若かりし頃は、時々英彦山から彦山駅まで歩いていましたが、遠い昔の事なので記憶から消え去っていました。 旧参道の石段はしっかりしていて、静かに散策するにはお奨めのコースです。

唐ヶ谷を行く

八龍地蔵尊

銅の鳥居はもうすぐ
 
別所駐車場前のギャラリー「このはずく」
帰りに別所駐車場前にあるギャラリー「このはずく」に立ち寄りました。
丁度、佐土嶋和美さんが「 ふらふらスケッチ日和 」という題目で英彦山の水彩画を展示中でした。
狙い目に共感・・・ 私の視線と同じだな~ という感じの水彩画が多くありました。
写真に比べると、趣があるというか、飽きが来ないというか・・・ 
こんな絵が書けたらいいなあ・・・と思うのですが
私には無理な話なので、手っ取り早いカメラで表現です。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください