このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

           初秋の英彦山  2013年9月16日

英彦山の四季 きまぐれ山歩き Home

昨日に引き続き英彦山です。今日は天気が良いので英彦山を一回りして、財蔵坊の工事状況とクヌギ林の彼岸花を見に行ってきました。英彦山には秋に気配が漂いはじめており、気の早い紅葉は色付きが始まっていました。

途中の彼岸花
天気が良かったので、途中の彼岸花のスポット探しながら英彦山をめざします。 川辺に映る彼岸花を期待していましたが、残念ながら少し花の数が少なかったですね。

あぜ道の彼岸花

少し花の数が足りないが・・・

銅の鳥居から参道を登る
毎度毎度の銅の鳥居ですが、参道には金木犀のにおいが漂っていました。最近はテレビでも紹介されて有名になっています。

銅の鳥居

参道を登る

朝日に輝く参道

奉幣殿下の参道
逆光の中を奉幣殿めざして参道を登ります。逆光で明りが点っていたようになっていた灯籠が印象的でした。

奉幣殿下の参道

明りが点ったような灯籠が印象的

逆光に輝く表登山道を登る
この時間帯の表登山道は人が少なく、逆光に輝く景色を見られるので最高ですね。多くの写真を写しているので選ぶのに苦労します。

逆光に輝く緑が最高

登山客がいなくて静かです


色付き始めた紅葉
少しだけですが、気の早い紅葉が色付き始めていました。今年の秋も英彦山と九重通いをするか・・・・ 紅葉の季節が楽しみです。

色付きはじめたドウダン

見事な紅葉が・・・

■産霊神社
久しぶりに朝日に輝く産霊神社を見るような気がしますが・・・ ここまで来ると、あとは緩やかな登りです。英彦山表登山道にチョコチョコと各種の石造物がありますが、今日はその一つを紹介します。 

朝の産霊神社

参道わきにある石仏

最後の登り
産霊神社からの登りにある石段は、傾斜に合わせてか少しずつ形が違っています。立派な石段ですが、だんだんと痛みがはげしくなっています。

一部の石段は荒れていますが

その上の石段は健在です


■中岳頂上
今日はあまり登山客はいないのか? というくらい人に合いませんでしたが、頂上広場まで来るとさすが英彦山という感じでした。まだ早い時間帯なので、いまから増えてくるのでしょう?

上宮定点写真

中岳頂上広場

北西尾根を下る
静かな山歩きをするなら北西尾根が一番です。まだまだ秋の気配は感じられず、緑いっぱい・・・という感じの尾根道です。

北西尾根を下る

根性枯れ杉

木漏れ日の樹林帯を下る

■スキー場のススキ
北西尾根からそのまま下ってはもったいない・・・ 少し遠回りしてスキー場に立ち寄っていきました。ススキの穂は今がピークです。昔はここのススキが屋根に使われていたらしいですが、財蔵坊の屋根に使うススキは大分の業者から仕入れると言っていました。

スキー場に到着

ススキが最高です

途中の林
スキー場から少し下った所にあるお気に入りの場所です。以前は荒れていた場所ですが、英彦山ガイドボランティアの皆さんが整備した所です。日当たりが良くなったので、下草が生え始め最高の景色を作り出しています。

お気に入りの場所

木漏れ日に輝く緑が最高

財蔵坊
財蔵坊は萱ぶき屋根の補修中です。昼休み中だったので補修風景は見られませんでした。 ボロボロになっていた財蔵坊の萱ぶき屋根が、どんな形になるか楽しみですね。

萱ぶき屋根を補修中

クヌギ林の彼岸花
最後がクヌギ林の彼岸花ですが、昨年に比べると花の数が少ないような気がします。日が差したり曇ったりと変化するので良かったですね。クヌギの幹に日が当っていましたが、昼過ぎより逆光になる昼前の方が良かったかな?

クヌギ林に到着

これを見たくてやって来ました

木漏れ日に輝く彼岸花

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください