| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
| |||||||||||||||||||||||||||||
1ヶ月ぶりの山歩きです。天気予報では曇りのち雨という事なので休養日と思っていましたが、朝起きてみるとみごとな天気なので急遽平尾台へ直行。 ススキや秋の草花・・・平尾台は秋の気配がしています。 | |||||||||||||||||||||||||||||
| ■朝の京都平野 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 天気は良いが、少し視界が悪いという感じの天気です。京都平野は一面の黄金色、稲刈りのシーズンです。 | |||||||||||||||||||||||||||||
この頃はみごとな天気だったが・・・ | |||||||||||||||||||||||||||||
| ■三笠台駐車場からスタート | |||||||||||||||||||||||||||||
| いつもの三笠台駐車場からスタートです。夜に雨が降ったのか? 伸びきった草がだいぶ濡れています。このぶんだとズボンがびしょ濡れになりそうです。 | |||||||||||||||||||||||||||||
キャベツ畑からダイコン畑に変わっています | |||||||||||||||||||||||||||||
| ■だいかんの台の尾根道 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 尾根道はススキなどが胸の高さまで伸びきっており、ヤブコギ状態でした。今が一番厳しい時期か? 輪地切りまでの我慢ですね~ | |||||||||||||||||||||||||||||
三笠台 | ネコジャラシ逆光 | ||||||||||||||||||||||||||||
りっぱなユリの花を見つけました | |||||||||||||||||||||||||||||
貫山を望む 手前は風神山 | 桶ヶ辻に雲がかかってきました | ||||||||||||||||||||||||||||
| ■不動坂を下る | |||||||||||||||||||||||||||||
| ズボンはビショ濡れ状態だし、天気はだんだん悪くなって来たし・・・・ 行ける所まで行こうという事で不動坂を下って天狗岩経由で回る事にしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||
不動山 | 天狗岩はガスの中 | ||||||||||||||||||||||||||||
| ■天狗岩から周防台へ | |||||||||||||||||||||||||||||
| 天気が悪きくなり視界が悪いが草が幾分短いので比較的快適です。尾根道にはサイヨウシャジンとヤマハギがいっぱい咲いていました。 | |||||||||||||||||||||||||||||
天狗岩直下 | 下刈りしています | ||||||||||||||||||||||||||||
大平山はガスの中 | |||||||||||||||||||||||||||||
| ■茶ヶ床の蕎麦畑 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 天気は悪いし、ズボンはビショ濡れなので引き上げです。中峠から茶ヶ床駐車場へ行く途中に蕎麦畑を発見!! 白い花がいっぱい咲いていました。 少し得した気分で撮影です。 | |||||||||||||||||||||||||||||
| ■平尾台・貫山情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |