このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

     春を待つ平尾台  2009年2月7日

平尾台貫山特集 平尾台定点観測 山登り目次 Home

いつもと同じように6時半に起きました。天気が良ければ平尾台に行くか・・・・ 久しぶりに日の出を見て平尾台に登ろうと薄暗い中、我が家を出発です。平尾台巡りも今回で24回目、だんだんとマンネリ化しつつあります。
 
途中の県道からの景色
いつもの場所からの平尾台の景色です。 風がなく気温が下がったのか、だいぶ霜が下りています。残念ながらカスミがかかって平尾台がくっきり見えませんでした。 まあ、たまにはこんな天気もいいか・・・・

途中の県道からの平尾台

高城山側の景色

京都平野の日の出   少し遅かった・・・
 
三笠台の駐車場から登る
いつもの三笠台駐車場の景色ですが、ややマンネリという景色です。 だいかんの台へ行く道は霜がおりて凍っているので快適です。

三笠台駐車場に車を置く

霜で真っ白、道は凍っていました
 
だいかんの台に立ち寄り
久しぶりにだいかんの台へ立ち寄りしました。 久しぶりに見るらくだ山・・・ まだ登った事がないので登ってみるか・・・と思いましたが、結局いつものコースとなりました。

だいかんの台への登り

だいかんの台かららくだ山を見る
 
縦走路の道
天気が良いと、快適な山歩きが出来ますが、残念ながら曇り空でした。

いつもの縦走路

不動坂  ここから千仏鍾乳洞の下に下る

 
天狗岩へ登る
今回は、いつものコースとは違ったコースを登りました。石灰岩を運ぶコンベアの上側を通り造林用の小路を登ります。途中で道が途切れているので適当なルートを選び登りますが、下刈りをしているので比較手快適です。 

コンベア上部からの景色

麓は霞んでよく見えません

天狗岩    結局登りませんでした
 
貝殻山経由で下る
曇り空になって来たので天狗岩に登らず、そのまま貝殻山コースから帰る事にしました。 途中、竹林を通りましたが、竹林は荒れ放題・・・ 人が入り込む隙間もないように密集しています。

貝殻山手前の竹林

竹林は手入れしていないので密集状態
 
貝殻山を横切る
天気もあまり良くないので引き上げる事に決定です。・

貝殻山を横切る

貝殻山を振り返る

大平山を振り返る   またまた青空が出てきました
  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください