| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
  | |||||||
天気予報を見ると大分県地方は晴れマークだが明日からは天気が悪くなる。 大船山の紅葉を見るのは今日しかない・・・ 雨が池を越えて大船山に行ってきました。  | |||||||
| ■タデ湿原を行く | |||||||
| 今までは暗いうちに長者原をスタートし、大船山に10時ごろ到着というパターンだったが、今回は大船山頂上にある御池で順光に輝く紅葉を見ようと、長者原を7時半にスタートです。 | |||||||
朝のタデ湿原  | |||||||
朝陽に輝くススキ  | |||||||
| ■三俣山西斜面 | |||||||
| 三俣山西斜面の紅葉は今からという感じでしたが、谷の周辺にある紅葉はだいぶ色付いていました。この辺の本格的な紅葉はもう2~3日くらいか? 次は雨に輝く紅葉を見に来るか・・・ | |||||||
三俣山西斜面の紅葉はいまから  | |||||||
谷向こうの紅葉  | |||||||
| ■雨が池を行く | |||||||
| 天気予報には一日中晴マークがあったが、あまり天気が良くない。 特に大船山方向には厚い雲がある。 天気予報に騙されたかと思いつつ坊がつるを目指します。 | |||||||
天気最悪・・・  | |||||||
先週から急に暖かくなったのでミヤマキリシマが開花  | |||||||
| ■坊がつる | |||||||
| 雨が池から坊がつるに行くまでは曇空だったが、坊がつるに到着するとだんだんと晴れ間が広がってきた。 | |||||||
ススキの中を行く  | |||||||
キャンプ地から三俣山を見る  | |||||||
| ■段原 | |||||||
| 段原から見る大船山西斜面の紅葉はまずまずだが、逆光なので色が出ない。 青空も広がって来たので大船山頂上からの景色が楽しみだ。重い足を引き釣りながら大船山をめざします。 | |||||||
逆光なので色が出ない  | |||||||
阿蘇と脊梁の山々を見る  | |||||||
| ■大船山への登り | |||||||
| 大船山直下からの景色は最高!! お日様が高く上がっている時間なので、朝のような輝きはないがまずまずの色付きです。 | |||||||
三俣山を見る  | |||||||
段原からの尾根道の紅葉  | |||||||
| ■大船山頂上 | |||||||
| ウィークデーにかかわらず大船山頂上は満員状態・・・ あちこちで歓喜の声があがっていました。 青空・遠くまでの視界・紅葉と3拍子揃った景色が見られました。 | |||||||
大船山頂上  | |||||||
御池側には多くの登山客が  | |||||||
| ■大船山紅葉 | |||||||
| 大船山頂上の紅葉は昨年に比べると鮮やかさが少し欠ける気がするが、なかなか立派なものでした。 | |||||||
御池周辺の紅葉  | |||||||
御池の紅葉  | |||||||
池面の紅葉  | |||||||
| ■頂上からの遠望 | |||||||
| 空気が澄んでいたので由布岳や祖母傾連山が綺麗に見えていました。 | |||||||
紅葉の合間から由布岳を望む  | |||||||
祖母傾連山  | |||||||
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |