このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

函館の旅

札幌からスーパー北斗に乗り込み3時間45分かけて函館に向かいました。室蘭・長万部を経由して昼過ぎに函館につきました。
函館の天気は雪。しかもかなり吹雪いてる・・・夕方から函館山に登り夜景を堪能しようと思っていたのに・・・

函館駅 左の写真は翌日晴れたときの函館駅です。

どんぶり横丁 函館駅より まぁここで心配してても仕方ないのでとりあえず腹ごしらえということで函館駅のすぐ近くにあるどんぶり横丁市場で海鮮丼を食べました。
函館に着いた時は吹雪いていましたが昼を食べている間に雪がやみ日も差してきました。函館山を見ていると、なんか雲と太陽の光と雪の白が幻想的だったので一枚撮ってみました。

そのままの天気を期待しつつ五稜郭に向かいました。市電で近くまで行き、そこから歩いて向かいました。駅前で観光マップをもらったのでそれを見ながら目印の五稜郭タワーを目指しました。
五稜郭は星型をした城址で土方歳三なんかでも有名なところです。五稜郭タワーは2006年4月に新タワーになり高さも60メートルから99メートルになるそうです。五稜郭タワーの展望台には土方歳三の像なんかもありました。展望台からは星型をした今は公園となった城址が見られます。
五稜郭タワー 五稜郭 五稜郭 土方歳三の像

タワーの外に出て公園を適当に歩いたりし函館駅に戻り、そこから市電に乗り函館山方面に向かいました。 函館は坂の多いことでも有名で、よくドラマなんかで登場します。ということでそれらを見てみようと坂を登りならが観光をすることにしました。

基坂 まずは基坂から登ることに。歩道はもちろん雪が積もっていて雪の中をずぼずぼ歩いていきました。雪かきはされていないので前の人が歩いた足跡に沿って歩いていきました。でないと靴に雪が入ってきてしまうので。


ペリー広場 旧イギリス領事館 坂の途中で右側に広い広場らしき場所にがありました。そこにはペリー提督来航記念碑が建ってありペリー広場とありました。ここから登ってきた方向を眺めると港のドックなどが見ることができます。また、道の反対側には旧イギリス領事館を見ることができます。

旧函館区公会堂 基坂を登ると元町公園にでます。ここには旧函館区公会堂や写真歴史館などがあります。旧函館区公会堂は黄色と青のコントラストのきれいな建物です。

元町公園を後にしていろいろな坂を見ていきました。八幡坂はよくドラマなんかででてくる有名な坂です。
日和坂 八幡坂 八幡坂 大三坂 チャチャ登り
日和坂八幡坂八幡坂大三坂チャチャ登り

ハリストス正教会 カトリック本町教会 カトリック本町教会 坂を見ながら歩いていくとハリストス正教会やカトリック本町教会といった教会が見えてきます。

こうしていろいろ見ながら函館山に向かうロープウェイ乗り場までやってきました。ここからロープウェイで函館山山頂まで行きます。夕方前にいきましたがちょうど雪が激しくなってきて夜景が見れるか心配でした。展望台には室内から眺められる場所と屋外で眺められる場所があります。まず屋外の展望台に行って見ましたがやはり寒い。雪はだいぶやんでいて何とか夜景はみれそうな感じでした。しかしずっとここにいるのはつらいということで土産や室内の暖房器具のあるところで暖まっていました。
夕方はまだまばらな人でしたが時間が立つにつれ人人人となってきました。そんな中屋外でいい場所を見つけ写真をバチバチ撮っていました。
函館山より 函館山より 函館山より 函館山より
函館の夕景函館の夜景函館の夜景いか釣り漁船

しばらく夜景を堪能してから再びロープウェイで下山し、赤レンガ倉庫などを見てからホテルに戻りました。
雪も小ぶり程度になっていてとにかく夜景が見れてよかったです。
翌日は雪もやんでいて太陽が見えていました。今日が最終日だったので函館駅の周りを少し歩いて見ました。

土方歳三最期の地碑 駅から5分くらい歩いたところに土方歳三最期の地碑があるということで見てきました。
かなりひっそりとしたところであやうく見逃すところでした。

赤レンガ倉庫 赤レンガ倉庫 昨日赤レンガ倉庫に行きましたが朝に行くとまた違った雰囲気があります。

北海道第一歩の地碑 赤レンガ倉庫からしばらく歩くと北海道第一歩の地碑があります。この他この辺りにはさまざまな碑が立っており歴史を感じさせます。
ちなみにこの近くに北島三郎記念館なるのものあります。

函館山 市電 帰りに函館駅から函館山を一枚撮ってみました。今日はよく晴れていてきれいに見れます。さらに函館名物?の市電の写真も撮っておきました。ちょうどクリスマス時期ということもあってクリスマスカラーのラッピングをしていました

帰りは札幌から帰ることとなっていたので再びスーパー北斗に乗り込み札幌に向かいました。駅にはドラえもん海底列車が入線していました。この電車は確か青函トンネルを見学できる電車だったと思います。 スーパー北斗 ドラえもん海底列車

スーパー北斗 特になんてことはないんですがスーパー北斗から撮った写真です。なんとなく北の海という感じがしたので。

ということで無事北海道の旅が終了しました。
・・・・・
そう思ったのですが札幌に着くと大雪で乗るはずだった飛行機がなんと欠航・・・
まったくどうしたもんだかと考えながら土産やで時間を潰していました。その後なんとか出発する便に乗って無事東京に帰ってこれました。やれやれ

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください