このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

トップページに戻る。

日記のページに戻る。

2005年4月


30日( 土曜日)

明日から5月になる。新聞を見るとまた航空機関係のミスが載っていた。今度は羽田空港の管制官によるミスらしい。ここまでコンピューター化され、ヒューマンエラーをなくそうとしているのにも関わらず、どうしてこのようなミスが起こってしまうのだろうか?人だから失敗はある。しかし、そのような失敗をしないことがプロとしての仕事なのではないだろうか。今一度自分たちの仕事を見直してもらいたい。

29日( 金曜日)

今日も朝から気温が高く、春を通り越して初夏を思わせる一日だった。テレビを見ると、JR福知山線の脱線事故の続報が流れている。こういう事故はあってはならないことだが、どうしてこのような事故が起きてしまったのかが重要だ。そしてJR各社が、こうした事故の再発防止に努めなければならない。

28日( 木曜日)

今日は当番の仕事をしたあと、三鷹のジブリ美術館へ行くことに。錦糸町駅から三鷹までJRを利用し、三鷹駅から美術館まではコミュニティバスを利用する。三鷹駅のバス停がすでにジブリ仕様。ここへ訪ねるのは、じつに2年ぶり。
ジブリ美術館では、現在ピクサー(ファインディングニモを制作した会社)のキャラクター原稿を展示しており、まさかここでファインディングニモや、モンスターズインクを見ることが出来るなど、思いもしなかった。
屋外ではこのロボットと一緒に撮影することが出来る。本当は彼女と記念写真を撮ろうと思ったのだが、マニアの人がこのロボットの細部までフィルムに納めており、結局一緒に撮ることは出来なかった。
新宿駅でいまではレアとなった183系を撮影した。本当に珍しくなってしまった。国鉄色ではあるけれど、特急のシンボルマークが撤去されており、なんだか物足りない。ニュースでは、JR福知山線が相変わらず話題になっている。今日の新しいニュースとしては、運転士の遺体が収納されたとのこと。責任問題はあるだろうが、すでに本人は死亡してしまっており、結局この事件の真相は謎のままになりそうだ。

27日( 水曜日)

今日は調布市まで行って来た。新聞を見ると、今日もJR福知山線の脱線事故が取り上げられていた。あってはならない事故だが、いろいろ調べて行くと運転士の勤務時間にも問題が出て来たようだ。これをきっかけに、運転士の労働基準を見直してもらいたい。いろいろ書きたいことはあるが、それは今後も述べさせていただこうと思う。

22日( 金曜日)

昨日は日帰りで、大分へ行って来た。そのときのレポートはいずれ公開したい。九州はいいところだ。九州に帰るたびにそう思う。今回は大分空港で降り、大分自動車道を使ってゆふいん、日田を通過して福岡空港から東京に戻って来た。ときおり、ハプニングも見られた。それはまた後日・・・。

20日( 水曜日)

今日は鴨川のシーワールドへ。母親が上京しているので、まあ東京の水族館というものは、こういうものだということを見せたかったのだ。母はとても感動していたようだ。熊本には東京にあるような水族館はないからね。帰りは海ほたるを通って帰って来た。気温が低い一日だったね。

19日( 火曜日)

昨日、今日と東京は天気がいい。明日あたり春の嵐が吹くとのこと。せっかくの休みでもあるし母も上京しているし、鴨川のシーワールドでもいこうかと思っていたのだが、どうだろうか?ちなみに、あさっては日帰り大分旅行が控えている。また、レポートをupしたい。余談だが、昨日山手線205系が同線から引退したようだ。

17日( 日曜日)

最近日本航空のケアレスミスが続いているようだ。もちろん人間なので、ミスがあっても構わない。しかし、そのミスをカバーできるような体制でなければならないと思う。しかも、時間ばかり気にしていて、安全をおろそかにしていたなど、日本航空側の説明には納得がいかない。1985年に起こった御巣鷹山のことを忘れてしまったのだろうか?日本航空はJASを吸収して大きくなりすぎた。やはり、組織は小さい方がいい。もう一度原点を振り返って欲しい。

16日( 土曜日)

写真は熊本駅構内。九州新幹線の八代博多間の工事のため、この写真もすでに見納めになっているかもしれない。貴重な建物もあったのに、おそらく取り壊されただろう。新しいものを作るために、古いものが壊されるのは仕方の無いことだが、寂しい気もする。

13日( 水曜日)

今日はつつじヶ丘駅へ行った。僕が住んでいるところには都営新宿線が走っており、直通電車に乗れば約50分で行くことが出来る。直通運転というのは便利だね。最近、京王では以前特急によく利用されていた車両が、最近は普通運行に使われていることが多い。
つつじヶ丘駅から帰るところ。やはり普通運行に使われているのは、以前特急運行によく使用されていた車両。車両形式は忘れた。たしか8000系だったと思う。今日一日雨が降っていた。気温も低く、寒い一日だった。明日は晴れるらしい。気温もぐっと上昇するとのこと。

12日( 火曜日)

 今日は一日中雨が降っており、気温もかなり下がった。

 なんとなく頭がすっきりしない感じで、一日中寝ていたい気分。

 明日は出かけないと行けないので、早めに寝ようと思う。


10日( 日曜日)

 今日は仕事が終わったあと、スタッフと花見。桜も今日が見頃だそうだ。明日から雨が降り桜も散ってしまうとのこと。

 毎年思うことだが、桜が満開の時期というのは本当に短い。その短さが風流ということだろうけれど。

 来年は九州に戻っている予定なので、今回が東京での最後の花見ということになるのかも。

 もっと深く味わいたいものだ。


9日( 土曜日)

今日はリレーつばめ787系を秋葉原で購入して来た。LAOXでは20%引きだった上、キャンペーンでさらに10%offだった。もともと別の店で購入しようと思っていたのだがどこも売り切れで、正直入手するのは不可能かもしれないとあきらめていただけに、ほっとした。やはり九州出身の僕にとって、九州の車両は馴染み深い。
リレーつばめの特徴、もとサハシ787。ビッフェが廃止され一般座席に改造された車両だ。今回の模型化でも注目すべき車両だろう。今年は九州で活躍している車両が、各メーカーから発売される予定で、楽しみな一年になりそうだ。

7日( 木曜日)

今日は朝から当番の仕事をしたあと、彼女と美容院へ。春らしくさっぱりとしてもらう。そのあとは九段下まで行き、桜を見に行く。ゆっくり見たかったのだが、人混みでそんな贅沢は出来ず、逆に疲れてしまう。彼女もぐったりとしており、彼女の気分を損なわないようにと、なんだか大変だった。

6日( 水曜日)

今日一日休みが取れた。どこか行きたい。しかもバイクに乗って、遠いところへ。そこで思い浮かんだ。碓氷峠にある鉄道博物館へ行ってみたらどうか。ここは、夜中に通過したことはあるものの、長野新幹線が開通してからは一回も行ったことが無く、しかも鉄道ファンの間では有名な博物館らしい。さっそく計画を立ててみる。片道160kmくらい。高速道路を使って行くと3時間で着きそうだ。
高速道路では向かい風に悩まされたものの、なんとか無事碓氷峠鉄道文化村に着くことが出来た。さっそくEF63や展示されている車両を見学することにする。詳しいことは、レポートする予定だ。

今日一日気温が上昇し、暑いくらいだった。これから5月までバイクに乗るにはいい気候だ。またバイクに乗ってどこかへ行こう、


5日( 火曜日)

今日一日暖かかった。これから日増しに暖かくなるのだろう。桜もこの陽気に目を覚まし、次から次へと開花した。
夜はバイクにガソリンを入れ、そのままお台場へ直行。アクアシティの博多ラーメン屋でとんこつラーメンを食べる。ここは東京のとんこつラーメン屋の中ではおいしいと思う。なかなか本場の博多ラーメンを東京で味わうのは難しい。

3日( 日曜日)

今日は春らしい天気となった。やはり4月はこうでないとね。鉄道模型販売店のホームページを見ていると、リレーつばめ787系が今週の木曜日に発売されることが判明。ぜひ、買いに行かなければ。

2日( 土曜日)

仕事が終わったと、バイクで江戸川区まで走ってみる。荒川を渡るときに浴びる風が、とても心地よく感じるようになった。もう春なんだなあ。

バイクを僕が住んでいる団地の下の駐輪場に止めるときに、写真の子と目が合った。この子は駐輪場の主みたいな存在。かわいいんだよなあ。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください