このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2004年2月
26日(木曜日)
今日は彼女と横浜へ。 両国駅では、以前総武線で活躍していた113系を見ることができた。 つい最近まではこの電車に乗ることが当たり前だったのに、 いまではとても貴重な体験となっている。 | |
東京駅から横浜駅へは東海道線113系を利用する。 この車両も引退する日が近づいてきている。 5年後は231系が113系と交代しているかもしれない。 231系もいい車両なんだけど、僕としてはもう一工夫欲しいと思う。 | |
横浜駅からは今月の1日に開業したみなとみらい線に乗り換え。 馬車道駅で下車する。 この駅はレンガ倉庫が近くにあることもあり、レンガを意識した作りとなっている。 以前は地下鉄の駅というと画一的だったが、最近では随所に工夫されているようだ。 | |
馬車道とおり駅から赤煉瓦倉庫へ行き、そこでアイスクリームを食べる。 そのあと山下公園まで散歩道を歩いた。 横浜という町は九州の福岡に似ており、ぼくは好きだ。 東京の海を見ているからかもしれないが、横浜の海はきれいに見える。 | |
山下公園からは水上バスを利用するつもりだったが、 風が強かったので運休とのことで、急遽みなとみらい線を利用し、 クイーンズスクエアに向かう。 写真は元町駅。こんなに天井の広い駅もめずらしい。 なんとなくヨーロッパの駅に似ている。 | |
クイーンズスクエアでは、彼女の好きなスヌーピータウンへ。 僕もスヌーピーは嫌いではないが、さすがに疲れたので、 ベンチに座ってしまった。 | |
一番下に見えるのがみなとみらい駅。 この建物は吹き抜け構造が特徴だ。 この構造の影響だろうか、クイーンズスクエアの中はとても広く感じる。 | |
クイーンズスクエアのベンチから見られる眺め。 今日の昼は暖かかったが、夜からは風が強くなる。 天気は快晴でとても過ごしやすかった。 ただこういう天気がいい日が続くと、雨も欲しくなるのは僕だけだろうか? | |
みなとみらい線開通は、今年のイベントの一つとして入るだろう。 僕が大学に入った頃から工事が行われており、 いつになったら開通するのか疑問だった。 鉄道を造るというのはそれだけ大変なことなのだろう。 あとは首都圏での未開通は、つくばエクスプレスだけとなる。 |
25日(水曜日)
今日は別の病院で実習。 そこがある場所は新撰組で有名なところで、 町では写真のような旗が風にゆられていた。 NHKの新撰組はかなり実際と異なるようだが、視聴率は高いようだ。 話は変わるが、来月から三月になる。 三月はJRのダイヤ改正が予定されており、九州新幹線が開通する。 とても楽しみだ。 |
24日(火曜日)
今日は昼から新宿でセミナーがあった。
そのあとは目白の分院へ。
そういえば、今週の日曜日に新しいFOMAが発売された。
NEC製のもので即日完売となったようだ。デザインがいいもんなあ。
僕が欲しいのもこの機種で、夏までにはなんとか機種変更したいと思っている。
23日(月曜日)
今日は夜からセミナー。
朝は昨日の暖かさが残っていたが、夜からは風が冷たく冬が戻ってきた感じ。
春が遠のいた感じだ。
土曜日は大学時代の友達と飲んだ。今年の春からお父さんの病院を継ぐらしい。
明日は昼から所用で東京都庁へ行く。
19日(木曜日)
今日はお台場の船の科学館へ。 ここには南極艦船「宗谷」が保存展示されている。 じつはこのシップ、戦前生まれだったんだねぇ。 このあとはお台場のフジテレビを覗いたり、お店を覗いたり。 彼女とゆっくりとした一日を過ごすことができた。 こんな休日もいいもんだ。 |
18日(水曜日)
今日はいつも通り専門病院で実習。
そのあと普段であれば新宿でふらふらするが、今日はなんとなくそのまま帰ってきてしまった。
まあインフルエンザがはやっているということもあるしね。
できるだけ家にいた方が、ウイルスに感染する機会も少ないだろう。
明日も一日休むことができる。もちろんどこかへ行くつもり。
17日(火曜日)
今週の日曜日に春一番が吹き、もうそこまで春が来ていることを感じさせたが、
まだまだ寒い日は続く。
12日(木曜日)
今日は予定通り伊豆へ。 新幹線を使っていく方が時間的にも早く行けるのだが、 あえて普通電車のグリーン車を利用して向かうことにした。 写真のように東海道線のグリーン車は二階建てで、見晴らしがいい。 ただ、おばちゃんたちの会話がねぇ・・・ もう少し車内は静かに過ごして欲しい。 | |
終点の伊豆急下田駅では、スーパービュー踊子号が停車していた。 いつの日かこの電車にも乗りたいと思っている。 ただ、特急料金が普通の踊り子号と違って、 若干高めに設定してあるんだよなあ。しかも企画切符も少ないし。 ちょっと利用しづらい特急電車かもしれない。 | |
目的地の下田海中水族館。 ここではイルカに触ることができた。 あまりないんだよね、イルカを触れる水族館というのは。 ここで食べた昼食もおいしかった。 小さな水族館ではあるが、お勧めの場所だ。 | |
帰りはまた伊豆急下田駅から東京へ戻る。 本当は伊豆急行で有名なリゾート21という電車に乗りたかったのだが。 それにしても地方の駅というのは、広くてゆとりがあるなあ。 東京駅なんて店がたくさんあって便利かもしれないが、 便利すぎて帰って不便なこともある。 | |
帰りは熱海から新幹線に乗り換えた。 東京へは50分だ。早いよなあ。さすが新幹線だ。 車内はビジネスムード一色で、 隣の人はpanasonicのノートパソコンを使って仕事をしていた。 | |
今から約10年前、のぞみ号として誕生した300系も 今は「こだま」としての運行が多い。 100系なんてつい最近増備されたと思ったら、もう全編成東海道線から消えた。 技術の進歩に平行して新幹線電車も変わっていく。 300系の廃車も数年以内に始まるかもしれない。 |
11日(水曜日)
今日は横浜でセミナーがあるとのことで、東京駅から横浜へ向かった。 今日の東京はすっきり晴れていて、気温も過ごしやすかった。 ちなみに今回横浜へ行くとき利用した211系はロングシート車の2000番台。 二年後には231系が導入される予定で、211系の動向が気になるところ。 そのまえに113 系が引退するかもしれないが。 | |
久しぶりの横浜。 そういえば一年くらい前に彼女と横浜へ行ったよなあ。 一年経つのは本当に早い。 また近々彼女と横浜へは行く予定だけれど。 | |
結局横浜のセミナーは、僕の勘違いで参加することができなかった。 で、せっかくだから今月開通したみなとみらい線に乗車してみることに。 全線地下を走っているので、車窓を楽しむことはできないが、 駅ごとに内装が工夫されているようだ。 | |
ちなみにみなとみらい駅は、ランドマークタワーの地下三階にある。 しかも吹き抜け構造で、 駅からはスヌーピーが、写真のように下から見上げた形で見ることができる。 | |
みなとみらい駅から横浜駅へ向かうと、 反対側のホームには新型車両が。 横浜高速鉄道所属の電車だ。といっても東急の5000系と一緒なのだが。 | |
横浜駅では伊豆急下田行きのリゾート踊り子号が。 じつは僕も明日彼女と伊豆へ行く。 伊豆の下田に水族館があり、そこではイルカが触れるらしいと聞いたからだ。 そのときのレポートは後日報告する。 このあとはオートバイの教習所へ向かう。 次は見きわめらしい。まだまだ練習したいんだけどなあ。 |
9日(月曜日)
今日、500系新幹線の先頭車に穴が開いたというニュースがあった。
どうも人が線路内に入り、新幹線にはねられたらしい。
それによって先頭車に穴があいたようだ。
JR にとっても迷惑な話だろう。
今日は一日患者さんの来院数は少なく、なんとなく時間が過ぎていっている感じ。
夜からセミナーがある。レーザーメスの適用例だそうだ。
6日(木曜日)
昨日からDVDレコーダーが我が家に導入され、試験運転に入っている。
いままで使われてきたビデオレコーダーは退役。
それと同時にビデオテープも全廃する予定。
4日(水曜日)
写真では分かりにくいが、別の病院へ研修しにいくとき、 梅が咲いているのを見つけた。 もっと拡大して撮れば良かったなあ。 以前は梅が咲いていても何とも思わなかったが、 この年になると季節の移り変わりを草や花で感じるようだ。 そういえば、父も庭木いじりが好きだったなあ。 |
3日(火曜日)
特に今日は何事もなく過ぎた。
夜はスタバで少し仕事をし、10時すぎに病院へ見回りに行く。
思えば来月はもう三月だ。まだまだ寒い日が続いているが、春が訪れる日も近い。
2日(月曜日)
今日はお昼近くから雨が降り始めた。
今年になって初めての雨ではないだろうか。
いままでずっと晴れていたので、久しぶりの雨にほっとする。
思えば今日は、去年彼女の飼っていた猫が消化管リンパ腫で亡くなった日でもある。
あれから一年が過ぎた。早いものだ。
あのとき僕がきちんと診断していれば、もっと長生きできたかもしれない。
今週の木曜日、その猫のお墓参りに行こうと思う。
1日(日曜日)
今日から二月になる。
先月2004年の幕開けと思いきや、もう二月になってしまった。
今日から横浜のみなとみらい線が開通し、渋谷から中華街まで乗り換えなしで行くことができるようになった。
学生のときに横浜から中華街へ向かったとき、バスが渋滞していてなかなか目的地に着かなかったことを記憶している。
これからは渋滞に巻き込まれることなく、スムーズに中華街へ行くことができるので、
もしかしたら、中華街へ行く人も増えるのかもしれない。
都会は年が経つごとに便利になっていく。
ただ最近の鉄道開通は地下鉄が多く、景色を楽しむことができないのが残念。
都会の土地事情を考えると、もう地下に鉄道を通すしか方法がないのだろう。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |