このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

2009年3月20日の開業まで約3ヶ月となった阪神なんば線の

開通に向けての様子を近鉄、阪神の両線で見てきました。

 

※近鉄編、阪神編の2ページに分けて掲載しております。


■ 阪神編 ■

 こちらは、西九条〜九条間の安治川橋梁

 

 西九条を出た奈良方面行きの電車は

この橋を渡ると一気に坂を下り、

地下の九条駅へ向かう。

 線路には架線も引かれており、

今にも電車が通過しそうな雰囲気である。

 

(西九条〜九条間にて)

  先程の鉄橋から少し歩くと、西九条駅に到着。

 

 従来の西九条駅は、

JR環状線の高架(画像左端)の反対側にあるが、

ホームが延長され新たに駅舎が建設されている。

 

 上の画像を拡大したもの。

 

 地上からコンコースへ

上がる階段が建設されている。

 

 工事状況を見ると完成まで

まだ時間が掛かりそうである。

 阪神西大阪線の現在の終端。

 

 車止めの先も線路は繋がっており、

プラットホームの延長工事が進められている。

 

 

 場所は変わって阪神尼崎駅

 

 近鉄車両による試運転が連日行なわれている。

 

 なお、近鉄線内においても阪神車両

による試運転が行われているようである。

 

 画像の列車は試運転を終え、折り返し引き込み線に入る列車。開通後、営業運転では入ることのない梅田方面行きのホームに停車したため、車端が若干はみ出している。

 

 上の画像の列車が尼崎車庫へ入る様子。

 

 阪神電車の駅で近鉄電車の

走行音を聞けるのはとても新鮮だ。

 

 相互乗り入れ対応の阪神1000系

 

 阪神車両はこの1000系の他に

リニューアル工事を受けた9000系も

近鉄線に乗り入れる予定である。

 

 

 尼崎駅に停車する梅田行きの電車。

 

 左側のホームとは異なり、右側のホームは

近鉄車両10連に対応できるよう延長されている。

 

 阪神線内では、他の駅でも近鉄車両が

停車できるように延長工事が実施されている。

  尼崎駅の停車目標。

 

 近鉄線内と同様、阪神車両と近鉄車両用に

それぞれ別々の停止目標が設けられている。

 

 

  尼崎駅ホーム上の発車案内表示器

  以前は幕式のものが使われていたが、

直通運転に備えた改良工事に伴い、

LED式のものに替えられた。

 

 

 ここで紹介したほかにも阪神・近鉄両沿線では

試運転やインフラの整備など直通運転に

向けての準備が進められている。

3ヵ月後、阪神なんば線が

開業するのが楽しみである。

 

▼ ミニレポへ戻る

▼ トップページへ戻る

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください