このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2001年1月


新京成と千葉線 投稿者:yno  投稿日: 1月30日(火)21時56分41秒

はじめまして。長い間ROMしておりました。

私は滅多に本を買わないのですが、先日、総武快速線特集に惹かれてピクトリアル誌を
購入しました。私がピク誌を購入したのは1996年6月(622号)の新京成特集以来だった
ことに気付きました。
この622号の記事では、新京成の検討課題として急行運転の実施,京成千葉線への
乗り入れが挙がっておりました。実際にはこういった動きはあるのでしょうか。私は
ここ最近新京成に乗る機会が少なく近年の事情はよくわかりませんが、以前は、よく
松戸・京成津田沼間を通しで乗ることもあり、急行があれば、と思っていました。

今この急行を設定し、千葉・千原線に直通すれば、県都と松戸が一本で繋がるのは
もちろん、千葉線内も急行運転すれば京成千葉でJRへ乗り換える千原線の客を
津田沼まで、さらに特急接続で都心まで利用してもらえるように思えるのですが。




利用人員(続) 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月29日(月)21時02分39秒

千葉線の京成千葉の伸びが印象的です。
流動が完全に千葉駅周辺にシフトしたと思われることもさることながら、
京成千葉の伸びが千原線の伸びに比例していることから、千原線の乗客が
京成千葉で完全に逸走している(もしくは千葉目的の利用しかない)ことが
うかがえます。

あと、東中山と鬼越、酒々井の減少も気になります。
市川真間や国府台と違い、この2年度で力尽きて落ちた感があります。





利用人員 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月28日(日)23時44分01秒

船橋の減少と対になるべき減少を探すと、八千代台や志津など
目立つ駅はありますが、その総和が船橋の減少とどうも
釣り合いません。
また公津の杜やユーカリが丘の増加もあるので、その増加分が
寄与するはずの船橋利用の増加を推測すると、どうもパターンが
読めません。
これは勝田台での逸走における合成の誤謬でしょうか?
(勝田台乗車の減少+勝田台乗り換えの増加)
都内まで乗り通す客が増えたのであればいいのですが。

市川市内に関しては、コメントも出来ない惨状ですね。
コンスタントに年間5%減少ですから...
八幡も減少に転じましたし。





乗車人員数 投稿者:北習住人  投稿日: 1月28日(日)22時43分15秒

京成船橋がかなりの勢いで減っているのには驚きました。やはり東葉高速の影響でしょね。影響といっても同時に都心まで乗ってくれる人がいるのであればいいのですが・・・。
成田空港は空港第二ビルができてから減っているのですが、足してみると結果的に増加となっているので、いいのではないでしょうか?





京成各駅乗車人員数 投稿者:矢切  投稿日: 1月28日(日)12時45分29秒

下記サイトに平成10年分のデータを加えました。利用者減少が全線で更に進み、増加が減少に転じたところも。元気なのはユーカリと公津と本郷だけといった感じで、成田空港まで減ってしまっています。

http://www-utheal.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~oobayasi/traffic/ksdata.html




大雪 投稿者:矢切  投稿日: 1月28日(日)12時43分31秒

17年前の大雪はよく覚えています。雪になると国鉄は止まっても京成は動くってことが昔はよくありましたが、最近はJRも止まらなくなったのでしょうか?





大雪 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月28日(日)00時09分02秒

一時は暴風雪大雪警報まで発令されましたが、沿線はどうだった
のでしょうか。船橋北部の実家に電話したところ、結構積もった
という話でしたし。
ちなみに市川では、未明から夜更けまで降り続き、吹き溜まりでは
10センチ程度まで積もっています。

17年前の昭和59年1月、午前10時頃から降り出した雪は翌朝までに
30〜40センチ積もりました。
あの時を思えば楽勝ですが、1月に入って3回目の雪です。
暖冬予想は大外れ、今日の雪も、昼前には雨とか言ってたのです
から、天気予報には騙されました。
ちなみに、17年前の大雪のときは、「ひまわり」が故障して
低気圧と雪雲の動向が掴めず、奇襲された格好になっており、
天気予報が外れる時に大雪という奇妙な符号があります。




百貨店 投稿者:北習住人  投稿日: 1月25日(木)02時53分26秒

>>百貨店
たしかに百貨店は少なくなりました。もう百貨店の時代ではないのでは??と感じてしまいます。
その代わりスーパー(GMS)が増えてきましたね。特に幕張地区。日本型スーパーのショーケースとも言うべきか?おまけにフランス、アメリカも入ってきて・・・超激戦地区です。
古いスタイルが廃れてゆき、新しいスタイルが入ってくるモデルにでもなっているのでしょうかね・




補遺 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月21日(日)23時47分59秒

下の投稿、北習住人さんのお名前を間違えておりました。
お詫びして訂正いたします。




スーパーは全国一だが 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月21日(日)23時38分56秒

●雪(矢切さん)
市川はたいしたことがありませんでした。
(昨夕は規制を聞きませんでしたが、凍結か事故か??)
川が近いと気温が高くなるという話を聞いたことがあり、
江戸川が近いので雪が雨になるのかもしれませんね。

ちなみに、今日は昼から秩父宮まで行きましたが、雪の残り
具合は神宮外苑の方が多かった気がします。
赤い旗の方を応援するのにトヨタ車で出かけたのですが(笑)、
三多摩方面は雪が多かったのか、両国橋のあたりでチェーンを
付けた多摩ナンバーのクルマに出会ったのには驚きました。

●船橋そごう(北習住民さん)
ららぽーとはそごうとダイエーがキーテナントだったのに、
結局「キー」など必要としないスタイルになってしまい、
これで両方とも退場してしまいます。
まあ、建物の中を歩いていて、「あっ、そごうがあるんだ」と
いうような意外感すら感じる程度でしたから、客にとっては
数あるテナントの入れ替えと同じでしょう。

それにしても、県内京葉地区の総武線は百貨店が少ないです。
船橋西武(実際は専門化している)、東武に、千葉そごうと
三越だけで、百貨店らしいのは皮肉にも千葉そごう位です。
古くは津田沼高島屋。最近では市川松坂屋、八幡のプランタン
に今回の船橋そごうと、撤退や業態変更の話だけです。

百貨店ではないが、千葉のセントラルプラザも閉めるし。
(高校時代、毎日のように寄ってた)





船橋そごう 投稿者:北習住人  投稿日: 1月21日(日)22時24分14秒

経営破たんしたそごうグループの閉店対象店舗である「船橋そごう」が少し生き長らえそうです。
そごうとしては今月末までの営業予定でしたが、譲渡交渉が難航しており一ヶ月位先延ばしするそうです。まぁ、看板が変わるだけなんですが・・・。
そういえば舟橋そごうがオープンしたときって松田聖子が来ていたような気がするのですがだれかご存知ですか?




雪 投稿者:矢切  投稿日: 1月21日(日)18時54分16秒

昨晩の雪は、矢切の住所(群馬県吾妻郡)では大した事ありませんでした。山の上の職場でも3〜5cm程度、これ以上の雪は今シーズン2度以上ありました。

ところが熊谷では10cm降った模様。習志野地区はどうだったのでしょうか。
首都高もなぜか市川付近だけ通行止めだったようですが、事故でしょうか。





「成田新高速」探検 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月21日(日)02時27分38秒

話題が無いこともあり、閑散としてます。
もっとも、私自身が書けないのだから何をか言わんや(爆)
で、「降下始」ですが、強風で空挺降下は無かったそうです。

***
今日は午後、クルマで北習志野からNT方面に行ってきました。
かつて贔屓にしていた駅前の寿司屋に入り、かつて住んでいた
あたりでちょっととあるものを見るのが目的。
その後、緑が丘からNTに抜けたのですが、渋滞がひどいと
されていたアピタ前も楽々通過。結局開業景気だった?
(花壇になっている部分を欠きとって駐車場に入る車線に
すればもっとスムーズになるのに…)

南環状線からR464で日医大、さらに甚兵衛大橋を越えて
宗吾霊堂の手前で成田NTに向かい、土屋交差点に出ました。
お目当ては「成田新高速」のルート検分で、交差点からは
成田線と空港線の分岐が見えます。
成田新幹線用の高架が途切れた先は、真っ直ぐ行くと大谷津
運動公園の南側になりますが、民家が建て込んでおり、運動
公園内の南面を貫通するしかなさそうです。

そして、成田安食BP沿いの大きなマンション(?)の北側を
かすめて、印旛沼との間にある台地に取り付くのでしょう。
こちらもBPを左折し、狭い地道を成田NTの方へ向かうと、
NTの北縁、大きな公園のあるあたりがちょうど鞍部になって
おり、両側が見通せますが、どちらも田圃まじりです。
この北側は旧い民家、南側はNTですから、線路はここを通る
(トンネル?)と確信できる地形です。

ここから印旛沼までは一面の田圃といってよく、おそらく
R464甚兵衛大橋の東側でななめに交差して印旛沼を渡って
台地に向かい、R464でいうと吉高台団地と北総教習所の間を
通り、印旛日本医大に向かうと見ます。

見た感じでは、人家を避けて無理なく高速走行可能なルートが
引けそうです。
途中駅を考えると、土屋、成田NTの北縁は当確ですが、残りを
風光明媚だが固定客がいそうにない印旛沼越えのあたりに
するか、日医大に近いが、人家がある吉高台付近にするか
迷いますが、追い越し等の信号所機能と割り切れば、距離的に
甚兵衛大橋のあたりでしょうね。

***
帰路松崎で「成田温泉 大和の湯」の褐色の湯につかって
帰ったのですが、日も落ちたR464は印西牧の原から雪になり、
白井町に入ると路面も白くなり、一瞬ですが後輪が流れて
ひやっとする場面もありました。
対面通行になる所の渋滞がひどく、裏道で鎌ヶ谷に抜けて、
中沢から菅野経由で帰ると、雪は東武線を越えるあたりで
小降り、市川は然程ではなく、わずかな距離なのに天候が
あまりにも違うのにも驚きました。




週末は 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月11日(木)23時11分49秒

寒くなりそうですね。
では、14日の日曜日の催事情報です。船橋市内では交通規制や
渋滞がありますのでご注意下さい。

成人の日市民駅伝(9時〜10時頃)
運動公園を出て夏見小室線で学館技術高校、豊富から金堀を通り
古和釜から松ヶ丘バス通りを経て船橋アリーナのルート。

陸自第一空挺団降下始(11時〜12時)
習志野演習場(成田街道習志野バス停付近、習志野のテルウェル
付近、八千代台方面から入れます)で開催。
#入ってからけっこう歩くので注意。
確か空挺団長が替わっており、新団長(陸将補)の初降下か?
昨年は降下の他、ヘリ部隊による小演習もありました。






道ネタ2001 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月 9日(火)19時42分22秒

年末年始の道ネタシリーズです。

●外環道
三郷南IC(仮称)までの工事が専用部・一般部ともに続いています。
掲示のほとんどが工期を平成15年2月28日にしており、このあたりに三郷南
までの開業があるかもしれません。
三郷ICから矢切までたらたら進むR298ですが、北から谷口、栄、鷹野と立体化
されると思われ、また葛飾大橋の南行きも橋脚下部工事が立ち上がったので、
期待できそうです。
#専用部は矢切〜葛飾大橋の区間では高高架で越えるようです(公式図より)

●東金道二期など
7日に旭のかんぽの宿・旭九十九里温泉に行ってきました。
確か5、6年位前は人工温泉だったはずなのに、天然を掘り当てたようで、
なかなか良い温泉でした。

往路、東金まではケチってR126で、そこから東金道二期の今更の初乗り。
千葉東−東金のフル規格が400円なのに、短いうえに対面通行の二期が600円
というのはひどく、無茶苦茶空いていました。
この道は実は圏央道ですが、全通時には名称変更になるのでしょうね。
ちょうど「湾横連絡道」が「アクアライン連絡道」になったように...

当座の終点、松尾横芝ICそばに、銚子と幕張の免許センターを結ぶ高速バスの
ポールがありましたが、千葉交通の謎だらけの路線、八日市場にもポールが
あり、案外と定着してるのでしょうか。

帰路はR296でしたが、富里町役場の南方の区間で、町営バスらしきポールが
立っていたんですが、停留所名のところがテープで消されてました。
様子からして開業直前という感じでしたが、千葉交通からの移管でしょうか。

●湾岸道路など
昨日は雪も夜明けとともに雨に変わり拍子抜け。午前中はみぞれになったり
雪になったりと寒い天気でした。
夕方、R357〜R15で横浜の方まで走ったのですが、雪でクルマを出す人が
少ないのか空いていました。

市川浦安BPから千鳥町ランプに向かい、R357に出る高浜交差点ですが、
東行きの立体工事が本格化しました。
そのせいで、交差点手前から東行き本線が3車線になっていたのが、交差点の
先まで2車線に減少しており、千鳥町流出車と重なる同交差点東行きの混雑が
懸念されます。(西船橋リムジンには悪材料ですね)

ところで、その悪影響を緩和するためか、高浜交差点で妙典方面から来る
道路の青信号時間が無茶苦茶短くなっています。
冗談抜きに、3〜4台進むとすぐ黄色になってしまい、進むに進めず、全く
使えません...(涙)

本線区間では、舞浜の西行きディズニー入路が立ち上がってきましたが、
舞浜西行き本線の立体と干渉しそうな高さが気になります。
また、葛西の西行き本線立体はだいぶ姿をあらわしてきました。




でも巡回バスが欲しい... 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月 9日(火)18時40分03秒

Otakeさん、いらっしゃいませ
(三連刻さん、ご紹介ありがとうございます)
こちらは元・船橋、現市川市民なので、どうしても津田沼以西の話題になって
しまうので、そちらの話題もお寄せ頂ければ幸いです。

***
川村美術館への送迎バスはありますが、結局駅との往復ですから、佐倉市の
観光を面的に展開させるものでないのが厳しいです。
市内の場合、歴博も市立美術館も順天堂(蘭学通り)も、京成とJRの間に
位置しており、微妙な距離を残しているので、連れ次第では歩くわけにも
行かず、バスかクルマになります。
特にR296(旧道)を行くと、道なりに名所を縫うので便利ですし。
#他所者にとっては市立美術館が何気に駐車場を持っているのを重宝します。

草ぶえの丘や湖畔荘、オランダ風車のようにアクセスが無い(と少なくとも
思われる)のに至っては、クルマがなければ行きようもありません。
#風車は駐車場も無いので、(家族連れで)未だ行ったことがありません。

これら施設は「るるぶ」などにそれなりに紹介されてますが、どれも1日
かけてという感じでもないので、効率よく「佐倉1日観光」が出来れば、
人がもっと来そうです。
ひとあたり回って午後遅く川村美術館に入り、ディナーでも食べて帰るとか
意外なパターンも期待できます。(クルマでは飲めない...)

***
美術館っていうのは不思議なもので、良いハコには良い企画が寄って来ます。
そうした「良い企画」になると、距離を厭わず人も来ます。
空前のヒットになったポンピドーコレクション展(東京都現代美術館)も、
とかく貶されるあの「ハコ」があったから開催できたと所蔵者側が明言して
ますし。

***
佐倉に戻りますが、7日に九十九里の帰り、R296を八日市場から船橋まで
走り通しました。
ふつうバイパスって、市域を大きく迂回するのですが、佐倉のそれは京成と
JRの間を走るから、えらく混んでました...
鹿島橋からも結局八千代の新木戸までまったりと進み、そこから勝手知ったる
間道で帰りました。




はじめまして 投稿者:Otake  投稿日: 1月 8日(月)16時00分05秒

はじめまして。
三連刻さんのご紹介で来て見ました。
佐倉ネタもあるそうなんで(佐倉市在住)

私が詳しいのは佐倉市の工業になってしまったので(卒論作成で。学生ですから)
観光資源については何ともいえませんが、
川村美術館は無料送迎(JR、京成両駅間)なので、川村美術館を入れた巡回バスを走らせるなら
無料にしないと乗る人いません、きっと。
もっとも、川村美術館が人気な理由は環境らしいです・・・。
(元々は研究所・工場ですし)

結局は、交通関連はちばグリーンバス次第かもしれません。
佐倉市行政自体はハコモノが好きなようなので、(城址公園ぶっ潰して)佐倉城復元とか
いまの佐倉市美術館のようなこと(商店街の駐車場をつぶしてまで建設)をしかねません。
(市民としては何故作ったのか理解できません)
ですから、交通関連にあまり投資しないような気がします。
偏った考えかもしれませんが。





事故目撃 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月 7日(日)01時07分11秒

今日は家族で市川市動植物園に行ってきたのですが、帰路に
とんでもないものを見てしまいました。

動植物園を出てから霊園に出て、殿台から大町、高塚入口を通り
曽谷まで来て、通常なら国分経由で市川の自宅に帰るのですが、
菅野のホームセンターに寄るため昭和学院まで直進しました。
13時45分頃、曽谷の交差点のすぐ先にある曽谷停留所で、高塚発
本八幡駅行きに追いついたのですが、私の前、バスの後ろに位置
するクルマが対向車をかわせず抜けなかったため、2台ともバスの
後走りとなりました。

事件はその直後に起こりました。
貝塚入口停留所付近で、路地か宅地の敷地からか、大き目のバンが
首を出してきたのが見えました。
こちらもバスが先頭でつながっており、あのクルマはしばらく待た
されるな、と思った瞬間、そのバンは信じられないことにそのまま
ノロノロと前進してきたのです。

ええぇっ!? と思う間もなく、バリンッ!!と鈍い音が響きバスの
横っ腹に突っ込んだバンはバンパーなどがもげて、エンジングリルが
丸見えの状態で停まりました。
ちょうどバスの車体で鉋掛けされただけなので運転者に怪我は無い
ようでしたが、路上にバンの部品が散乱し、その先にハザードを
付けてバスが停まりました。

前走車と私はバスを抜いて走り去ったのですが、追い越しざまに
バスを見ると、正面に異変はないので、単純にバスの側面に突っ
込んだ、バスにとっては避けようも無い不運な事故のようです。
またちょうど対向するバスが来ており、おそらく同車も処理に
協力したと思われます。

乗客が一番びっくりしたうえに、思わぬ足止めに迷惑したので
しょうが、その先宮久保坂上や宮久保坂下など、少なからぬバス
待ちの客も、思わぬとばっちりです。

***
それにしても、ちょっとタイミングがずれていたら私のクルマが
サイドアタックを食ってたかもしれず、危ないところでした。




Re: 佐倉の眠れる?観光資源 投稿者:三連刻  投稿日: 1月 6日(土)18時48分25秒

いつもROMしております。(遅らせばながらレスさせていただきます)

>今回は遺憾ながらクルマでしたが、駅と市内の見所、特に少し
>離れますが(R51吉岡交差点の南)、川村美術館というこれも
>佐倉に置くのがもったいないような施設もあり、京成やJRの駅と
>施設を巡回する周遊コースを確立させて欲しいものです。

市内巡回観光バス案賛成です。
もし佐倉へのアクセスが面倒ならその千葉発や津田沼発も
いいのでは・・・

OtakeさんにここのHPを紹介しますので、
彼のレスに期待します。(下のリンク)
http://www1.ocn.ne.jp/~otake21/




謹んで 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 1月 2日(火)00時43分46秒

新年のご挨拶を申し上げます。
本年も旧年同様、「習志野原の掲示板」を宜しくご贔屓に。

天気は上々ですが、未明から烈風が吹き荒れる新春でした。
年始(喪中なので「年賀」ではないが)に船橋の実家まで
行き、西船の先では京成のノンステ車を見たり、新京成バス
も夏見や金杉で見ましたが、遺憾ながら乗車はしてません。
どうも三箇日は公共交通と無縁な日々になりそうです(ぉぃ)

実家でも話題になったのですが、どうも近所の神社仏閣に
初詣に行く人が減っているようで、昔のように初詣に行く
人があまり見られないと言っていました。
そのせいでしょうか、前は御滝不動尊を頭にそれなりの
渋滞が金杉の方まで伸びていた記憶があるのですが、桜ヶ丘
のあたりは普段より少な目でした。
#クルマでの参詣ではなく、多い人出が道路を支障していた。







習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください