このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

習志野原の掲示板 過去ログ 2001年2月


パスネット購入/コミュバス 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 2月26日(月)00時00分15秒

今日、北習志野に行く用事があり、東葉の新デザインの
パスネットを購入しました。

***
さて、鎌ヶ谷市のHPによると、鎌ヶ谷市は4月1日からコミュニティ
バス「ききょう号」を運行するそうです。
担当は新京成とレインボーです。

船橋市のHPでは、船橋市都市計画マスタープランが発表されて
いますが、ここでもコミュニティバスの運行が計画されている
旨出ています。
ただ、京成バスのエリアでは表記が無いというような微妙な
差異があり、昨年8月の新京成バスの削減とリンクした動き
であることがうかがえます。

http://www.city.kamagaya.chiba.jp/oshirase/kaiken/h13-02/bus.html




ありゃりゃ 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 2月20日(火)00時21分17秒

Takaosaさん、情報感謝!
それにしても、そういう時に限って、情報未入手状態で北習志野
に、しかもクルマで行ってたりする間の悪い私(涙)
まあ、今週末も北習志野界隈に行く予定なので、買ってこよう…

***
房総の鉄道MLに書いたのですが、土曜に成田に行ってきました。
往路、船橋で京成に乗り換えたのですが、高架工事は駅部分の
躯体が立ち上がった感じです。
大神宮下方面も、旧下り線の外側に仮下り線を置き、1線分ずら
した感じになっています。

焦点の京成船橋駅前踏切の東側ですが、あのビルの間に直上高架
で針の穴を通すように高架線を通すと聞いてますが、まだ何も
やる気配が無いようでした。





新京成に期待6 投稿者:ORIDON  投稿日: 2月19日(月)08時03分45秒

すみません、ちょっと補足説明を・・・

松戸〜津田沼で「コンスタント」に速いのは新京成ですが、
「一番速い」のは、
 津田沼(総武)西船橋(武蔵野)新八柱(新京成)松戸
の30〜31分が最速ではないかと思われます。

先日いちかばちかで上記のコースを試したところ、あれよ
あれよと接続ばっちりで、30分で到着してしまいました。
ただし、西船と八柱でダッシュしたのは言うまでもありま
せん(笑)。

バスルートも早朝深夜のように交通量が少なければ、運が
よければノンストップ?なんてことにでもなれば、実際もっ
と速いかもしれません。

ただ、そうそう博打的な乗り方ばかりしてられませんもの
ねぇ(笑)

というわけで「コンスタントに速い」のは新京成1本ルー
トと修正させてください。
申し訳ございませんm(__)m




東葉高速のパスネットに新種 投稿者:takaosa@飯山満  投稿日: 2月18日(日)00時36分37秒

昨日17日より東葉高速のパスネットに新しいデザインのものが仲間入り
しました。
その内容は、東葉高速鉄道のキャラクターである「マンナちゃん」と
千葉県の花「菜の花」、船橋市の木「サザンカ」、八千代市の花「バラ」
のイラストをあしらったデザインです。1,000円・3,000円・5,000円の
3種類があり、発売額が記載されている部分の帯色が異なっています。
(1,000円:赤、3,000円:青緑、5,000円:?)
上記3種類のカードは、西船橋駅を除く東葉高速線各駅の窓口で発売され
ています。

ちなみに私は、飯山満駅で3,000円のカードを購入しました。





新京成に期待5 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 2月13日(火)00時04分41秒

↑タイトルはなんとなく皆さんの続きです(笑)

ORIDONさん、いらっしゃいませ。

急行運転に踏み切るか、現在の全列車各停でスピードアップに
するかの分岐点は、北総直通を廃止して全列車を基本的に直通
にしたときでしょう。
それまでは北総直通と鎌ヶ谷大仏折り返しが松戸口、津田沼口に
ありましたから、それを各停として、直通便を急行として運転
するというダイヤ編成の選択肢もあったはずですから。
(くぬぎ山−大仏間各停になってしまうが)

停車駅は、八柱、常盤平、五香、くぬぎ山、北初富、初富、
鎌ヶ谷大仏、高根公団、北習志野、新津田沼かな?
もし急行運転があれば、今頃は15分に緩急1本ずつの2本体制と
いったところでしょうか。

でも、15分間隔だとやはり歩かれてしまう懸念はあります。
高根木戸や習志野のマンションが「北習志野」として、
「東葉高速北習志野駅徒歩XX分」って売られてますから。
ちなみに、先日矢切さんが提示された乗降数ですが、志津の
減少(勝田台まで別手段か)を裏付ける広告を見ました。
志津駅徒歩圏のマンションですが、なんと「東勝田台」...
この両駅間には八千代と佐倉の市境があるのですが、志津じゃ
売れないと見たのかな。

ynoさん、お疲れ様です…
日医大から東松戸、760円。
日医大から新鎌ヶ谷、680円。新鎌ヶ谷から松戸、190円。
後者は2社乗り継ぎなのにその差は110円で済んだのです。

時は金なりではないですが、常磐緩行線に武蔵野線と、本数が
あまり当てにならない路線を乗り継ぐことを考えると、
新鎌ヶ谷まで新京成で行った方が宜しかったかと…





新京成に期待4 投稿者:yno  投稿日: 2月 9日(金)22時56分00秒

新しいタイトル考えましたが結局コレです。

以前書きましたピクトリアル誌1996年6月の記事の件ですが、新津田沼〜京成津田沼間
の複線化も検討課題とされていました。途中追越なしの急行設定だと、この区間で各
駅停車と急行が続行することになるので、案外ここがネックなのでは?と今更ながら
思いました。

ところでORIDONさんの書かれたように、松戸〜津田沼間は新京成が一番速いんですね。
私は武蔵野線のほうが速そうな気がしておりましたが、運賃で新京成を選んでいまし
た。もしかしたら、新京成としては急行設定がなくても利用してくれる、と思ってい
るかも・・・?ただ、急行設定すれば武蔵野線新松戸以遠や北松戸,馬橋〜津田沼間
の武蔵野線利用者が、松戸或いは八柱から新京成利用に切り替えるかも知れないです
ね。京成千葉線直通で相乗効果も。千葉線直通は6連の限定使用ってことでは駄目で
しょうか?
私は千葉線内急行運転がいいとは思いますが、矢切さんの乗車人員数のデータを見る
と、千葉線内はほとんどの駅で利用者が減少しているようですので、停車駅の設定に
も依るでしょうが、通過となる駅の利用増加にはならないかも・・・。

それにしても、武蔵野線と常磐線緩行は本数は少ないし接続悪いですね。公団線延長
開業のときは、日暮里での所用を済ませてから印旛日本医大へ向かったのですが、
18切符を使用していたので、お金をケチって京成は使わず、常磐快速(松戸)常磐
緩行(新松戸)武蔵野(東松戸)北総とまわったところ、松戸で11分待ち、新松戸
で10分待ち、東松戸で40分待ちになってしまいました。




新京成に期待3 投稿者:ORIDON  投稿日: 2月 9日(金)09時25分05秒

はじめまして。
私にもわかるネタだったのでお邪魔いたしますm(^ ^)\

新京成に急行を!というのはいいですね。実際私はよく松戸〜新津田沼を
直通で利用するのですが、いま以上に速くなると、ほんと利用価値が上が
りそうですね。
松戸〜津田沼というルートで考えられるのは、
・新京成1本ルート
・総武(西船乗換)武蔵野(新松戸乗換)常磐ルート
・総武(市川乗換)京成バスルート
でしょうか?どれも全部試したんですが、安定して一番速いのって結構
新京成だったりするんですよね。
2番目のオールJRルートは武蔵野線と常磐線緩行の本数&接続がネッ
クだし(よく新松戸でまたされたなぁ)、3番目のバスルートは運悪く
渋滞にひっかかるともう・・・・。
ですので、急行運転、実現したらいいなぁとつくづく思うわけです。
停車駅は?なんて話題を振ると白熱しちゃいそうなんで(笑)この辺で
おいとましますm(_ _)m




新京成に期待2 投稿者:矢切  投稿日: 2月 3日(土)10時28分25秒

京成千葉線との直通は、千葉線のホームが8連に対応していないことが問題となります。
踏み切りの問題がなければ(未確認)、はみだし停車させることもできましょうが、一部ドア
だけ閉める装置を着けるコストって低いのでしょうか?

新京成を6連に戻すのは難しいでしょうけど・・・・あ、2両切り離し??

津田沼駅は5番線からのみ直通できるようになっている(とはいえ普段は埋めてある)
と思いますが、6番線からも伸ばせますか、それとも邪魔物がありますか?

京成千葉まで行ってほしいですが、とりあえず幕張本郷まででも良いかも。
京成千葉線の活性化にはなるので、京成には協力して欲しいです。





新京成に期待 投稿者:yno  投稿日: 2月 2日(金)21時24分13秒

こんばんは。管理人さん、レスありがとうございます。

>北習志野から新津田沼までノンストップ
そんなことがあったんですか!事故で足止めを食らった方には失礼ですが、乗って
みたかったです。薬園台新駅の工事中は、出来上がったばかりのホームを見ながら
急行気分に浸りましたが。

急行設定ですが、沿線住民などの利用客のことを考えると各駅停車を減らすわけには
いかないと思いますので、急行の分の増発が望ましいです。追い越し設備が無いのが
つらいところですね。ただ、追越をしない急行を設定した場合でも、各駅を8分,
12分の間隔にすれば8分程度の短縮となり、わずか8分とはいえ所要時間が2割減
ですので、各駅のみよりはいいと思います。実際には急行の分増発となると、それ
相応の需要の増加があるかどうかが疑問、といったところでしょうか?

>信号や踏切の調整も必要
私も以前よりいろいろな案を考えておりましたが、信号や踏切のことには気付きま
せんでした。ところで踏切ですが、駅で全列車が停車するのを前提としている、と
いうことですよね。ということは回送の場合も停止もしくは徐行しているのでしょ
うか。信号についてはよくわかりませんが。でも、改良が必要ならばこれだけでも
かなりの設備投資がかかりますね。これは京成千葉線も同様ですよね?

現行設備のまま急行を設定し、駅を徐行で通過・・・
というわけにはいかないですよね、やっぱり。

現在の日中のダイヤは10分間隔でわかりやすく、以前よりも格段利用しやすくなって
いるだけに、今後の新京成の施策に期待してしまいます。




「急行・松戸発ちはら台行き」 投稿者:エル・アルコン@管理人  投稿日: 2月 1日(木)17時31分01秒

ynoさん、いらっしゃいませ。

●新京成の急行運転
昔からニーズが根強くあるし、ピクの特集で会社側が検討課題として挙げて
いるという重みもあります。
今までのところは、全列車各停でフリークェンシーを高め、加減速性能と
最高速度のアップで時短を図るという方針のようで、松戸−津田沼間を40分
程度にしています。
かつてのように鎌ヶ谷大仏やくぬぎ山折り返しがあった時代は、ダイヤが示す
ように津田沼口、松戸口に流動が分化されていましたが、日中は全電車直通で
所要も短くなったことから、通し乗車や、松戸から北習志野といった長めの
乗車が増えていることも確かです。

急行設定の問題は、増発をしない前提では通過駅の乗車チャンス減少がネック
です。10分間隔という分りやすく乗りやすいダイヤが、例えば急行を毎時2本
なら各停15分間隔とか10分、20分間隔の抜け目ダイヤになるので、待つなら
クルマや自転車、果ては徒歩(20分あれば2駅くらい歩ける)に逸走する
懸念があります。今でも21時半以降の14分ヘッドを待つのが苦痛ですし。
#京成や北総が10分もしくは20分ヘッドを形成しているのとの整合もある。

増発を前提とすると、今度は追い越し駅をどうするかという問題になります。
10分間隔の間に追い抜かない急行を挿入すると、各停との所要差は6分程度。
これではかなり多くの停車駅を設定しないと追いついてしまいます。
利用が飛躍的に伸びるとは思えないだけに、設備投資に踏み切れるかで、
追い越し設備もそうですし、信号や踏切の調整も必要です。

5年くらい前ですが、朝ラッシュ時の高根公団の踏切事故の復旧運転で、
北習志野から新津田沼までノンストップになるという椿事がありました。
東葉開業前で足止めを喰った私はたまたまその電車に乗車したのですが、
駅、車内でもノンストップと明言してました。
その時、「通過駅」の津田沼寄りにある踏切が閉まるのを待つため、徐行して
通過しており、本格的に急行運転をするのなら踏切の調整が全線にわたって
必要になります。

ですから、あれば便利だが難題山積というのが現実です...

●千葉線直通
こちらは実施して欲しいですし、千葉線活性化のためにも考えるべきです。
大昔には直通してたようですし。
ただ、新京成が10分ヘッド、千葉線もほぼ10分ヘッドなのに、今のダイヤは
接続がなっていませんので、このあたりからまず直して、新京成〜京成千葉線
の流動を太くするべきです。

あと、運賃がネックで、京成の方が高いうえに、新京成線内でも新津田沼まで
の方が安い駅が幾つかあるのを改めないといけないでしょう。
(北習志野〜これは160円の特定運賃、三咲、二和向台など)







習志野原の交通局へ戻る

掲示板過去ログページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください