このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
習志野原の掲示板 過去ログ 2001年6月
神経性の編成両数 投稿者:紅山 投稿日: 6月30日(土)00時57分38秒
近年よく懸案として話題になりますね。新京成の様に運転形態が単純で
全区間客の数に差が無い場合(他社だと東急と地下鉄ですか)、編成両数は
全く統一してメンテナンスを軽減する方法が一般的の様です。
同様に変化の少ない相鉄は、昼に一部で2連解放する方式をとっていますが
近年の新車ではやっていませんね。
6連で残っているのは、800と8000のどちらかですよね(調べろよ>俺)
ここでは現実的かつ理論的に、方法を並べてみましょう。
・8900を新造し、かわりに6連は全て廃車。
・8900を新造し、かわりに6連の同一系列同士で編成組替を行って全8連に
する。余った車両は廃車。
・8900を新造し、余った800と8000で編成組替を行い、一部で800と8000の
混結編成を作って全8連にする(勿論そのまま連結出来ないので制御回路
やブレーキを改造し、オリジナルの800や8000とは連結出来なくなる。
これはお隣東西線の国鉄直通車に類例がある)余った車両は廃車。
・8900と殆ど同じだが、制御回路やブレーキだけ6連の系列と同じ性能の
中間車を新造し、これを組込んで8連を作る。
(半蔵門線や名古屋市営鶴舞線でに類例がある)
どれも一長一短ですが、8800の様な大手と比べても同等か上にまで思える
車両を作れた新京成の事ですから、コストの一番高い方法でもやれる可能性
はありますね。
また各系列の製造年度と廃車時期ですが、800と同世代の系列であれば
全車健在、全車廃車、健在と廃車両方が各社によりそれぞれ存在するので
結果として800の全廃は早すぎではないですね。8000は早過ぎるでしょう。
JR201が事故以外廃車になっていないのも、8000とほぼ同年だからかしら。
P.S.
ところで新京成といえば松戸ですが、松戸の「メクマン」と言うゲーム
センターはとんでもない珍ゲームを残している事で、その筋で有名です。
80年代にゲーセンに通っていた方は、是非一度見に行ってみましょう。
紹介ページはこちら↓
http://www1.odn.ne.jp/beni/game/romo_mek/r.html
P.S.4年 投稿者:矢切 投稿日: 6月26日(火)15時31分55秒
8000系は54両あるわけで、8連への組替えを行なうと、54-8x6=6連余り、6連が要らなくなる???
でも古い800を残したまま8000を廃車とは考えにくいように思いますし、8000も1・2次車が抵抗制御で3〜9次車が界磁チョッパ制御ということで混結を嫌うと54=6x8+6という組みなおしもできません。
廃車の予定とは関係なく、少なくとも次の大がかりな検査まではそのままの塗装で行くぞということでしょう。
やっと「新」京成になった日でした 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月26日(火)14時29分33秒
矢切さ〜ん、なんて直截的な...(苦笑)
まだ800系が健在ですから何とも言えませんが、8501Fは昭和53年11月デビュー
ですから、4年後の平成17年11月で満27年です。
約4年後が8501Fにとって「26年目」というところが引っ掛かりますね。
そうです、電車の税法上の耐用年数が13年でその倍数。偶然とは思えませんが、
一方で実は倍数には意味がないのも事実です。
昭和46年製造初年の800系が、経営環境の悪化により、8900系置き換えで地方
私鉄への譲渡話を白紙にして存置した経緯もあります。
足元の経営環境を考えると、800系ともども8501Fを廃止・置き換えて8900系
もしくは次世代車を投入するとは思えず、大幅に手が入っている800系では
なく、基本的に車側の行く先表示を除いて手が入っていない8501Fを置き
かえるのでしょうか。
●東葉パスネット
先々週帰った際に、北習志野の券売機で19種デザインを買っています。
その17日の段階で、駅の掲示は「5周年は売り切れ」「券売機では
19種デザインを販売」(大意)となっていました。
●21年前
当時はせっかくの「パンダ」デザインなのに、当時の塗装の縛りか、
苦しいデザインという印象でした。
逆に新塗装でデビューした第2編成をくぬぎ山車庫で初めて見たときは、
白地に茶帯という車両が他に例がないだけに、垢抜けて見えました。
#この色で出ていれば、ローレル賞に手が届いたかも、と当時思い
ました。目新しい技術はないのですが、新京成にとっては、電制、
両引扉、冷房、6連固定、行先表示機という「新機軸」だったのです。
ちなみに昭和53年のローレル賞は京急800系ですが、翌54年に
北総7000系がローレル賞を取っているだけに悔しい...
旧塗装は、200系や500系といった丸みを帯びたノーシル・ノーヘッダー
の旧型車に良く映える塗装でした。塗り立てのときは、鏡のように
輝いていました...
4年 投稿者:矢切 投稿日: 6月26日(火)12時22分44秒
4年で廃車の予定なのでは.
21年ぶりと言えば 投稿者:brother-t 投稿日: 6月26日(火)00時49分11秒
角松敏生はプロ21年目を記念して(俗に言う20周年記念、ちょっと苦しい)デビュー曲の横浜Twilight Timeを再リリース、大滝栄一(だっけ)は21年前のアルバム『A LONG VACATION』を再発…話がそれましたね。
しかしレトロネタなのに4年間も走らせるとはもしかして新塗装に考えているのでしょうか>新京成
http://www.cost.ie.musashi-tech.ac.jp/cost/home/shibata.html
21年ぶり、だそうです。 投稿者:551planning@from CTC 投稿日: 6月25日(月)23時15分35秒
21年ぶりにレトロカラーを再現—新京成電鉄は、鉄道の利用促進PRの一環として、
1978年11月にデビューした8000形電車第1編成6両を、新製当時の塗装に「復元」し、
21日から運転を開始した。約4年間の限定でオリジナルカラーを復活させる事にしたもの。
(6/25付交通新聞記事より一部引用)
「旧塗装」で走っていたのは1980年までの2年弱ということで、今回の期間の方が長いと
いうものちょっとおもしろいものですが、なぜ「4年」なんでしょうか…。
#「しんちゃん」って、「クレヨン」だと思ったらツバメなんですね…。
http://www.shinkeisei.co.jp/
http://chiba.cool.ne.jp/ctc/index.htm
新京成8000系レトロカラー 投稿者:お館 投稿日: 6月25日(月)23時01分29秒
お久しぶりです。お館です。
本日、会社からの帰りに初めて、新京成8000系、レトロカラーに遭遇しました。
塗装そのものは昔のままの塗り分けですが、側面に大きく、新京成のマスコット、しんちゃんの
ステッカーが貼られており、昔の姿を期待している鉄様から見れば、ちょっと。。。な感じかもしれません。
でも、下校途中の女子高生からは人気を集めていたようです(^^ゞ
http://www.haruo-t-okada.itss.ac/index.html
新京成8000系第1編成など 投稿者:takaosa@飯山満 投稿日: 6月24日(日)22時30分58秒
●新京成8000系第1編成旧塗装について
本日(24日)早速乗りに行きました。
外観は、旧塗装のカラー(マルーンとキャンディピンク)が忠実に再現されていて、
特に前面の凹み部分が、登場時のように凹み全体がしっかりとマルーン色に塗り分
けられていました。ちなみに、第2編成以降の現行カラーの場合、前面の凹み部分の
窓下のライトの部分にのみ茶色に塗り分けられている。それと、側面には「K'SEI
GROUP」ロゴや新京成のマスコット「しんちゃん」が貼られていました。座席の背
ずりには、座席の定員着席を目的として新京成のマスコット「しんちゃん」がプリ
ントされていました。新京成のマスコット「しんちゃん」には、一般席と優先席と
でデザインが異なっていました。また、旧塗装の運転を記念して、8000系旧塗装を
あしらったストラップが7月に発売されるそうです。
●東葉高速のパスネットについて
東葉高速の開業5周年記念パスネット(券売機売り)について、本日(24日)の時点で
飯山満駅や東海神駅の分はまだ在庫がありますが、北習志野駅発売分はついに完売
しました。よって、北習志野駅の券売機では、東葉ふれあいフェスタ会場にて先行
発売の19社局共通デザインのカードが発売されています。
以上です。
都心ルートの加算運賃という相似形 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月21日(木)14時16分40秒
昨日、会社が終わった後ちょっと用があって板宿と湊川に行ってきました。
三宮で阪神車の直特に乗り換えてからは10分程度ですが、スルKANの裏面の
金額を見てびっくり、阪神新在家から470円も引かれていました。
阪神、神戸高速、山陽の3社にまたがる運賃のせいでしょうが、それにしても
高いです。市内区間でこれですから、明石や姫路のように長距離だと新快速と
時間差が絶望的に開くうえに、近場は運賃加算の問題と、これでは客が
付きようが無いです。
阪急、阪神と神戸高速の境界は三宮(阪神は元町だが、三宮から神戸高速
方面に乗ると元町打ち切り計算ではなく、阪急三宮と同額の扱いになる)
と、まだマシですが、神戸高速と山陽の境界が西代というのは勘弁して
ほしいものです。
#山陽の起点とはいえ優等列車は全列車通過。だったら運賃も板宿や須磨
あたリを分界点にしてほしい。
並行の地下鉄ですが、長田で高速線と、板宿で山陽電車と交差し、地下鉄は
この間新長田を迂回します。
しかし、阪急・阪神方面から西神に行くときは長田で、また新神戸方面に
行くときは板宿で乗りかえる人が多いのは、西代での加算を回避する生活の
知恵でしょうね。
●湊川
西代加算をこちらも回避して地下鉄で湊川公園に出ました。
ここは公園の下になる形で神鉄の湊川駅がありますが、かつては起点として
にぎわったのでしょうか...
地平面(上は公園)には飲食店街が並ぶ「横丁」がありますが、活気が無く、
ホールでは茶髪の若者がかかと落としの練習(...)中で、悪めの雰囲気の
ギャラリーが何人か。狭い階段を降り、狭いコンコースを抜けて、狭い
1面2線のホームがありますが、すぐ向こうに新開地駅が見えます。
公園の下の駅やそのわびしさは、京成上野を落ちぶれさせたような姿に
見えました。
回送電車の怪 投稿者:たかふみ 投稿日: 6月20日(水)02時48分09秒
6月16日、11時40分頃、実籾駅で電車を待っていたところ、いつもと違った光景に出くわしましたので
ご報告します。
下り電車の接近アナウンスか聞こえましたので、ダイヤの状況からスカイライナーが通過すると思い、
下り線に目をやっていましたが、通常ならアナウンスか放送されてまもなく列車が通過するのですが、
この日は違いました。
やってくるはずの列車がなかなか来ません。アナウンスが放送されてから15秒ほど経ったころでしょうか。
時速約65キロ(?)程度の速さでゆっくり通過していきました。
その後も変でした・・・
踏切を通過した後、なんだか制動を掛けて減速していました。
何とも不思議な光景でしたが、該当車両は3200形4両編成でした。
もしかして、トレインシミュレーターの撮影列車だったりして???
消えた道標の怪 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月19日(火)17時40分10秒
街ネタです。
先日、お昼休みの徒然に何気なくネットサーフィンをしていたら、偶然
「旧成田街道を歩く」と言うサイトを見つけました。
水戸街道の葛飾新宿から分岐して成田山までの道中記で、道標に惹かれて
の旅のようです。
実は私自身98年の夏に日本橋から成田山まで歩いた、といっても軟弱な
私ですから、何回かに分割しての旅ですが、江戸期の道中通りに行徳舟
の川筋から行徳街道で船橋、そこから成田街道で成田に至っています。
さて、その中で、八千代市の米本入口バス停付近にあった、指差し道標
のことが出ています。葬式の案内標識のような指差しの絵が彫ってあり、
その下に「なりたミち」と彫ってある道標です。
現在所在不明で、八千代市郷土博物館にレプリカがあるということで、
レプリカの写真が出ています。
この道標ですが、高津交差点を出て、緑が丘方面へのバイパス分岐
(分岐部分だけでバイパスは途切れている)のペットショップがある
あたり、成田街道から直角に北に入る道との三叉路の東側にもう1つの
道標と一緒に立っていました。
実は私が98年の夏に歩いた目的も道標で、この指差し道標はなかなか
見事なものなので目玉でしたが、バイパス分岐工事のため撤去されて
いました。
炎天下に辿りついたら無かったと言う悲劇に、周辺を探したところ、
ペットショップの東側の高圧鉄塔の下の空き地(資材置場)の右奥に
2基の道標が放置されているのを見つけました。
ロープが張ってありましたが構わず侵入し、何枚か写真を撮りましたが、
その後ここを通っても道標の姿は無く、それっきりとなっていたのです。
さて郷土博物館にレプリカがあるということは、八千代市もこの道標の
価値は認めているということでしょう。それが「所在不明」という
のではあんまりです。大昔に散逸したのならともかく、98年の夏までは
所在が確認されており、市発注の「上高野大和田新田線」の工事による
どさくさで紛失もしくは滅失というのでは洒落になりません。
他のゴロタ石と違い、資材置場に原型を保って別置していたものが
分からないと言うのは理解不能です。
業者も分かっているのですから、きちんと追跡するよう、八千代市の
猛省を促したいです。
http://homepage2.nifty.com/kagokaki/contents.funabashi.html
そして阪神並みに突っ走っていれば 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月19日(火)16時59分24秒
神戸に帰ってきました。
月曜日は市川の留守宅から出勤したのですが、久々の朝ラッシュに身体が
付いていきませんでした^^;;
毎朝特別なことをしなくとも座れる電車で通っているもので...
ピクの増刊はA松堂で斜め読みしましたが、取り敢えず購入は見送り。
それよりもRJが無かったのが残念。こっちは「早読み」ができないので
週末にやっと目を通せます。
***
阪神の車両(赤胴車)のうち、2段窓で扉間が3連になっているタイプは、
ほんと京成の赤電に似ています。見切り線のところに飾り帯を付ければ
「なつかしの赤電」の一丁上がりです。
#「3200系、3300系あたりを彷彿とさせます...
-
Re:鉄ピク増刊号 投稿者:矢切 投稿日: 6月19日(火)11時47分11秒
私は立ち読みかつ流し読みだったのではっきりとはいえませんが、東京接着線については「慎重に検討したい」と書いてあるだけのような感じを受けたので、緊縮財政ってことで買いませんでした。
#道の川島本はGETしました。
鉄ピク増刊号 投稿者:国分犬一 投稿日: 6月19日(火)00時41分07秒
「東京都営地下鉄」さっそく頴娃衝動で購入しました。
まだ初めのほうしか読んでませんが、新宿線について
「本八幡で京成八幡駅のホームとダイレクトに結びたい」
という都側の談話もあり、興味深い内容満載の予感が致します。(^^;
とりあえず第一報まで…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/index.html
宣伝など 投稿者:エル・アルコン@管理人 投稿日: 6月18日(月)00時36分26秒
今夕には帰神します。
●猿の惑星
私も見ました。で、そのリードで「エアポート快特、エアポート
特急...」というくだりがありました。
既に消えた「エアポート特急」(ご存じない方に念のため。現在の
高砂・青砥折り返しのエア快は、当初京急線内は特急運転〜都交内
はエア快同様通過運転〜の「エアポート特急」でした)を指すとは
思えず、公式名称が謎だった飛行機マークの京成特急は、実は
「エアポート特急」だった??
●とりあえず京成
土曜日、家内の実家に行く際、池袋から西武なので市川真間から
京成にしてみました。午後、青砥まで急行に乗ると座席定員の
7掛けくらいでサラッと埋まっているという感じ。季節柄江戸川
河川敷の小岩菖蒲園が奇麗で、江戸川駅がいつになく賑わって
いました。
青砥で過半が上野行き普通に乗り換えました。当方は敢えて
見送って次発の特急に。高砂始発のエア快接続便でしたが、
青砥下車客で乗り継ぎは然程ではなく、渡航客の乗り継ぎは
ほとんど無し。上野行きは各車10人位の渡航客がいました。
渡航客で普通上野行きを待つ人が何人かおり、関屋駅のホーム
に人が多かったことから、東武乗り換え需要を想像しました。
エア快絡みの回(ライナー非待避)は青砥−日暮里間の所要が
1分半程度長く、関屋に止めても影響はないのですが...
●印西牧の原
確か本埜村の人口が急激に増えたのとシンクロしているのでは。
そう、滝野の入居進捗による利用増かと思います。
●ライナーCM
やや亀レスですが、私はその「虫酸系」が案外と好きでした。
遠距離恋愛?で離れていた彼を迎えに行くシチュエーションの
「二つの時計が出会う時(重なる時、でしたっけ)…」は、
なかなか素敵なコピーでした。
#実は14000kmの遠距離恋愛経験者だったりする...
千葉県内の北総線駅別1日平均乗車人員数 投稿者:矢切 投稿日: 6月17日(日)21時41分14秒
つづいて北総線
http://www-utheal.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~oobayasi/traffic/hkdata.html
すでに減少に転じていた新鎌ヶ谷に加え、矢切・松飛台と西白井から千葉NT中央までの各駅が減少へと転じた。
東松戸と印西牧の原の伸びが大きかった。
東松戸は武蔵野線逸走の普及、牧の原は成田線方面からの流入・転移によるものではないか?
千葉県内の京成駅別1日平均乗車人員数 投稿者:矢切 投稿日: 6月17日(日)21時33分41秒
平成11年度のデーターを加えました。厳しい内容です。
http://www-utheal.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~oobayasi/traffic/ksdata.html
●全体的に減少
●利用客が増えたのは、大久保・実籾・ユーカリ・公津の杜・成田・2ビル・空港・千葉寺・おゆみ野・ちはら台のみ。大きく伸びたのは公津の杜とユーカリのみ。
●船橋競馬場が大幅減。ららぽーとに何か異変があったのか?
●大佐倉は駅業務時間短縮を検討しても良いのではないか?
●成田が伸びたのは、空港利用者増でJR成田と京成成田の間を歩く人が増えたためだろうか?
●幕張本郷が増加から減少に
穿った見方ですか? 投稿者:551planning@from 【検証:】 投稿日: 6月17日(日)03時04分44秒
●北総の「芸術」
北総の電車にこんな中吊りポスターか。
「かけこみ乗車はきけんです」というタイトル、7000形電車と思しきクルマに
スーツ姿の男性が、閉まりかけたドアに掛けこまんというシチュエーションで、
ホームでそれを眺めている親子が顔を顰めて…という構図。子供が母親にひとこと。
「あの人あぶないね。一本あとの電車に乗ろうよ」
…坊や、印旛日本医大駅でもおんなじコトが云えるかい?
●京成の「芸術」
昨今は鉄道会社が、洋画の試写会とタイアップするということが
良くあるんですが、さすが自前の映画館を持つだけあって?京成も
よくやっております(この他営団や京急でも見ますね)。
今回は京急との共同企画で(京急とは都も交えて良く組んでますね)、
あの「猿の惑星」の特別試写会を開催するそうで…「エアポート
ジョイント企画」と銘打たれております。
この中吊り、京急・京成の電車の行き先方向幕がデザインされている
力の入れよう。京急は士快特羽田空港、京成は士特急成田空港、
これまたそっくりに描かれております…で、猿の惑星とどう関係が
あるってんで?
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/13-023a/index.htm
(残念ながらその絵は無いです)
●京成TVCM
当方が一番印象的だったのは、スカイライナーをメインとし、コマ送りを
活用して動きに強弱をつけたものがあったんですが(多分江戸川鉄橋を
ゆっくり、そしてパッと走るようなイメージ)、最後に子供が走り来る
スカイライナーを見つめる、というカットがあって、カッコ良さを感じさせる
ものでした。明るいのに雨が降っていて、というかその水滴がコマ送りの
印象を強める構図になっているものでして…えーい、うまく文章にできん!
ともかく、それまでが単身赴任の夫と妻、彼氏彼女が電話でやり取りする
饒舌なCM構成だっただけに、画で勝負したそのCMに好感が持てました。
(そのあと「ラッパ編」でまた饒舌になるんですが)
http://moomoo.gateway.ne.jp/home/trafficmap
あはは 投稿者:エル・アルコン@管理人 投稿日: 6月16日(土)00時53分49秒
というわけで市川に帰ってきました...
月曜朝一からの会議ということで前泊付き出張なので、定時の
チャイムと共に速攻で帰ってきました。
(まだ市川から完全に退去してないので帰れる)
時間の都合で、勤務先から六甲道まで駆け上がったのはきつかった…
帰り際、構内を走る貨物列車に見入って時間を取られたというのも
ありますが。
●逸走のバツ(矢切さん)
確かに絶妙のタイミングになりそう(笑)
ちなみに、あの踏切はぎりぎりまで歩行者を通すためか、異例の警手付き
踏切のまま残っており、遮断機の上げ下ろしが絶妙です。
茶々(地上改札) 投稿者:矢切 投稿日: 6月15日(金)17時14分42秒
エル・アルコンさん>
>京成が東葉に伍して健闘しているのも、勝田台上りの地上改札と船橋の
>地上改札の利便性だったりして。
船橋は地上改札ゆえに踏み切りで待たされてますね。あ、そーか。船橋競馬場で普通を抜くのは、船橋で特急を降りる不届き者を踏み切りで懲らしめるためだったのか(爆)。
P.S. less という dosプロンプトの more みたいなコマンドがあります
レス!(ぉぃ) 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月15日(金)13時03分46秒
こんにちわ。月曜日に出張が入ったので、ついでに子供の顔を見に今夜から
一時帰宅する管理人です。
ひさびさにメールチェックをするのですが、いっぱいあったらポストペットが
へたばりそう...
●御影
どうも東灘区と阪神で、住吉駅との統合・改良が計画されてるようです。
カーブがきついので、上下とも緩い外側を本線にしているため、山側から
上本・上副・下本・下副とならんでいます。
まあ、快急と区特以外は通過しないので、通過時の速度制限はあまり気に
ならないようですが。
●京葉通快
本来多座席車を投入すべきなんですが、通快の本旨からすると「目的外利用」
である蘇我以遠ローカル輸送を阻害するから投入できないというのは全く
筋違いなんですよね。
上総湊通快の場合、せめて姉ヶ崎発千葉行きを前走りさせて遠近分離を徹底
出来れば、対都心客だけが乗り続けて蘇我でピークになるという理想形を
達成でき、そこで多座席車による着席サービスと進むべきなんですが。
通快の海浜幕張停車ですが、房総方面からは対都心と対幕張の混乗、対都心
では対房総と対幕張の混乗となり、海浜幕張での乗降輻輳も懸念されます。
都心−房総の速達と言う本旨を踏まえて乗車効率を上げるのなら、新木場
停車が宜しいかと思います。
●宣伝
「面白いから来てください」というと、「面白い」「ドラマがある」と
いったウリを延々とコント仕立てで流す市原市のラジオCMですな(笑)
市の宣伝としては上々ですが、確かに効果という意味ではくどすぎて、
案外と効果は有馬線? ちなみにこの間乗ったのも有馬線(ぉぃ)
●地上改札
京成が東葉に伍して健闘しているのも、勝田台上りの地上改札と船橋の
地上改札の利便性だったりして。
●レス
私はレス派です(苦笑)
どちらかと言うと「自分と相手」からなる通信であるメールであれば、
「答え」「応答」を意味する「リプライ」でしょうが、一方行為に近い
面も持つ掲示板の場合は「応答」の意味のほか「反応」の意味も持つ
「レスポンス」の方が実態に合っている気がします。
とはいえ、レスでもリプライでも回答でも応答でも、掲示板上での
やり取りにおいて別の意味を持つことはないので、各人が好みの表現を
すればいいと思います。
レスと聞いて、レズは発想しませんが、減少、減耗といったマイナス
イメージと響きが一緒だな、とたまに思ったりはします^^;;
沿線イメージといえば 投稿者:brother-t 投稿日: 6月15日(金)12時57分01秒
こんな事言った人もいます。
>紅山さん
しかしJRはどこに消えたのでしょうか?どう考えても東上線よりは好感度が持てないのですが、しかし吉祥寺ですか、近場で羨ましいです。
>矢切さん
1番の問題は2文字にまで短縮されてしまったが為にこれ以上の短縮が不可能なのでレスという言葉は当分流通するでしょう。別に文脈から別の言葉を想像するような場面で使われるわけではないので良いのではないでしょうか?世の中にはもっとえげつない言葉(例:バカ○○○カメラ)もある訳ですし。
http://www.cost.ie.musashi-tech.ac.jp/cost/home/shibata.html
レス? 投稿者:矢切 投稿日: 6月15日(金)10時24分46秒
皆さんレスって言葉を使われるんですが、Webの世界では返信記事のことをこう呼ぶのがデファクトスタンダードになっているとしたら残念。メールでは返信はリプライ、ニュースでは返信はフォローというのが正しいとされる中、ウェブでの返信投稿の呼び方にレスを採用させたくないという運動を細々とやっていますが、リプライやフォローという言葉がなかなか普及しません。パソ通に由来する言葉ですが、どうも品が無いように思えてなりません(レズを連想させるからか?)
閑話休題
● NEX
ボックスシートから対面式にならないシートに変更するそうですが、いつ頃置き換え完了なのでしょうか。
来年のサッカーの頃には、15連が出るか、ピーク時に毎時3本(15-15-30分間隔)になるかするでしょうね。
● 京葉線
+ 夕方の通勤快速
快速にしないで、海浜幕張に止めるだけでいいのでは。あまり遅くすると総武快速に客が流れ好ましくありません。
+ デルタ
京葉線の快速や普通を減らしてでも新木場〜西船橋間を強化してほしいです。
レス2つ 投稿者:紅山 投稿日: 6月15日(金)02時17分34秒
先日からは吉祥寺勤務になったんですが(三鷹に新あずさがいました)、初勤務から30分と
たたぬ内に、職場の同僚に4人も鉄がいると知り、皆で苦笑しました。
私と交替予定の1人は江戸川区民で、職場に自分で撮った形成の写真のカレンダーがあります。
>「西の市川真間」と言いましたが、直通特急の通過のスピード感はあたかも京急のようです。
待避駅で有名なのは御影でしょうか。京成高砂といい勝負ですが、ホームの狭さは阪神が上。
>京成の場合、JRの北側に位置しながら、今一つその高級感を取り込めない
>きらいがあります。阪神の場合は言うならば市川の南口を走っている
>ようなものである意味当然ですが、京成は阪急のポジションであの体たらく
>(失礼!)という感じでしょうか。
昔あるTV番組で、東急と阪急の沿線紹介をやっていたのですが、好感度の高い路線と低い
路線ベスト3も出ていました。ここに書くと
・関東で好感度の高い路線:1東横線、2井ノ頭線、3小田急
・関西で好感度の高い路線:1阪急神戸線、2阪急宝塚線、3近鉄奈良線
・関東で好感度の低い路線:1東武東上線、2京成、3京急
・関西で好感度の高い路線:1近鉄南大阪線、2南海本線、3阪神
やっぱり東と西で、位置がピッタリあってるんだよね。事実上同じデザインの電車を使って
いる近鉄が、高いのと低いの両方に入っているのも、妙に思えます。
http://www1.odn.ne.jp/beni/
よろずレス 投稿者:国分犬一 投稿日: 6月14日(木)23時40分07秒
●CM
【551planningさん】
>一時期やっていたのが、車掌が登場して車内改札のシーンで、女性にサービスする設定で座席まで倒してしまって、>アングル的に
>女性の胸が強調されるような状態で「こーしてドーすんの!」というツッコミが入る、というものもありました。
あれは絶対、普通車が「ふれあい」のN’EXに対抗するための
「比較広告」だと思っております。(^^;
●沿線イメージ
【エル・アルコンさん】
>京成の場合、JRの北側に位置しながら、今一つその高級感を取り込めない
>きらいがあります。阪神の場合は言うならば市川の南口を走っている
>ようなものである意味当然ですが、京成は阪急のポジションであの体たらく
>(失礼!)という感じでしょうか。
おそらく、都内で下町を走っているのが主要因かと…
関東の場合、東京23区内の沿線風景だけで
その鉄道全体のイメージが決められてしまっている嫌いが
あるような気がします。
京成など、東京の下町に始まり市川の高級住宅街、
ちょっと飛んで印旛沼のほとりそして成田空港へと、
沿線風景にメリハリが利いて面白いと思うのですが…
●宣伝
【エル・アルコンさん】
>到着案内を表示するLEDは、列車がこないときには宣伝に早変わりします。
>「阪神、なにやっとんじゃ」という趣旨のものがめっきり増えたタイガース
>への応援メッセージがいきなり六甲颪にのって流れたり、「本日6時半より
>ヤクルト戦を行います。皆様ふるってご来場ください」という土壇場の
>集客とか多彩です。
ATOS導入でLEDが増えていることだし、某クラブにも見習って欲しいなあ。(^^;
千葉支社管内だけでも十分だと思います。
しかし「なにやっとんじゃ」的なメッセージを堂々と流してしまうあたり
なかなか客の微妙な心理を掴んでいてうまいですね。
四角四面に「おもしろいから来て下さい」よりずっと効果があると思います。
この辺が純粋な民間企業と元・公社の差かなあ…
※注:今の某クラブは決して「なにやっとんじゃ」的な状況では有馬線。(^^;
あ、NTTも元・公社だ。(核爆)
●地上改札
【矢切さん】
>地上改札のほうがバリアフリーというかユニバーサルデザインで良いと思います。
>踏み切りが開かないときのための歩道橋でもあればなお良いと思います。
私も一票。地上改札は駅舎が2箇所必要なので要因増との意見もありますが、
遠隔監視システムの実用化で、片側は無人でも対応できるようになっています。
橋上駅舎より駅舎が小ぶりで済むので固定資産税もかからないはずなんですけどね。
自由通路はもともと都市側の資金で整備するものですから、
地上駅舎であろうと計画通り造ればいいわけです。
●京葉線
【たかふみさん】
>はっきり言って京葉線内ノンストップに近い下り通勤快速は、相当スカスカで通常の快速より
>乗車率悪いので、格下げした方がよいでしょう。
確かに乗車率で比較するとそうなんですけど、
マスコミ相手に「70キロ圏60分」をさんざん吹聴してしまったので
わずかなスピードダウンも「公約達成」の障害になってしまうのが
ネックなんですよね…
もともと長距離通勤客を相手にした列車ですから
あまり立席が多いのも問題ですし、かといって
座席数の多い車両に置き換えると今度は蘇我以遠で
混雑が激しくなる…というジレンマも抱えています。
>しかし、京葉線と言い武蔵野線と言い、あのダイヤの悪さはどうにかならないのでしょうか・・・
>デルタ線の存在がネックなのは分かりますが、せめて西船橋ー新浦安間に6両編成程度の
>区間列車を10分毎に運行できないでしょうか?
全くです。そもそも12分サイクルの武蔵野線と30分サイクルの京葉線を
突き合わせていることが間違いなんですが、せめてデルタ線部分の
本数の少なさだけでも、区間運転の増発で補ってほしいものです。
終夜運転になると東京〜西船橋の系統が恒常的に走りますが、
これを南船橋方面行きと接続させるような形で
普段から運転することは出来ないのでしょうか。
西船橋の折返しが難しそうですが。
「始発の魅力」で総武線から乗客が転移すれば
総武線の混雑緩和にも役立つような気がするのですが…
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/index.html
特急上野行 投稿者:矢切 投稿日: 6月14日(木)11時03分42秒
船橋8:47・日暮里9:17の特急上野行きは、押上方面へ行く客よりも上野方面へ行く客のほうが多いように思います(むかし高砂・青砥付近で乗った経験からすると)。
もう少し前の時間帯、朝は特急西馬込・急行上野・普通上野の3本立てですが、急行上野が急行として意味があるのは「通学輸送」および「高砂・青砥・堀切→町屋・日暮里の通勤輸送」であるので、こうした役割を果たせない船橋8:16以降の急行については船橋日暮里間で特急運転としてほしいです。
P.S.先の私の投稿、御茶ノ水の「一番西の出口」は「一番東の出口」の誤りでした。
いろいろの続きです(途中で送信してしまいました・・・) 投稿者:たかふみ 投稿日: 6月14日(木)04時42分37秒
私も先日所用で通勤ラッシュを経験しましたので、多少ご報告させていただきます。
意外な発見もありましたので。
実籾駅から乗った列車は、ピーク時間帯を少々過ぎてしまった列車ですが、
急行の続行で来る普通列車とはいえ、少々混んでいます。
基本的に前の列車に追いつかないはずですが、東金街道を渡って、進行方向右側に中学校が見えてくる辺りで、
先行列車に追いつき気味となってきました。
その性かは分かりませんが、津田沼駅では本来(おそらく)1番線に入るはずの普通列車が、
2番線に進入しており、完全な交互発着とは言えないものの、それに近い体験をしました。
(ちょっと驚き)
やはり、旧通特に乗り換える乗客は多く、ピーク時を考えると大変な光景になっていることと思います。
それとは対照的かのように、普通列車は立ち客が数える程度の混雑率にまで下がってしまいました。
この後は特に特筆すべきことはないので省略しますが、ちょっと意外だったのが、旧通特に
挟まれて運行されている特急上野行き。
1年ぐらい前に見た感じでは、設定そのものの疑問すら感じたほどですが、当日見てびっくり。
ぎゅうぎゅう詰めではないものの、混雑率140から150%程度あったと思います。
立ち客が、どの編成にもびっしりといましたから。
しかし、ここで疑問なのが、この人たちは上野(日暮里)まで乗り通すのか、それとも都営線方面に
乗り換えるかなんですが、さてどっちなんでしょう?
上野方面に通勤客がいるとも思えませんですし、乗り換えを要し、所要時間の掛かる都営線方面に
行くためにこの特急に乗るとも思えないのですが・・・
しかし、何で1年前ぐらいと比べて乗客が増えているのでしょうか?
謎が深まるばかりです・・・
その他、京葉線沿線の某テーマパークに用事があったため、帰りの京葉線を眺めていたのですが、
はっきり言って京葉線内ノンストップに近い下り通勤快速は、相当スカスカで通常の快速より
乗車率悪いので、格下げした方がよいでしょう。
しかし、京葉線と言い武蔵野線と言い、あのダイヤの悪さはどうにかならないのでしょうか・・・
デルタ線の存在がネックなのは分かりますが、せめて西船橋ー新浦安間に6両編成程度の
区間列車を10分毎に運行できないでしょうか?
以上、京葉線沿線に転職を希望しているたかふみでしたぁ・・・
いろいろ 投稿者:たかふみ 投稿日: 6月14日(木)04時16分26秒
(矢切さん)
>上り臨時改札口は、どのあたりにできたのでしょうか。また、なぜ「臨時」なのでしょうか。
設置場所ですが、大久保駅が6両編成までしか対応していなかった時代、実籾方に踏切がありましたが、
大体その辺りに設置されています。
改札業務時間が、朝7時から朝9時まで(ちょっとあやふやですが・・・)となっているため、
臨時改札口と解釈しました。(議員便りには臨時改札口設置と書かれていたようにも思えます・・・)
大久保 投稿者:矢切 投稿日: 6月13日(水)17時19分41秒
たかふみさん>
>2,大久保駅上り臨時改札口が7月頃使用開始
>タイトルの通りなんですが、あくまで暫定的なものでしょう。
>と言うか大久保駅は、橋上駅舎にしないとまずいでしょう。何で計画自体がないのでしょうか?
地上改札のほうがバリアフリーというかユニバーサルデザインで良いと思います。
踏み切りが開かないときのための歩道橋でもあればなお良いと思います。
上り臨時改札口は、どのあたりにできたのでしょうか。また、なぜ「臨時」なのでしょうか。
#JR御茶ノ水の一番西側の出口みたいに朝だけ開くやつができたのでしょうか?
コロちゃんのコロッケ屋 投稿者:たかふみ 投稿日: 6月13日(水)04時39分38秒
京成の最新情報をお伝えします。
1,コロちゃんのコロッケ屋実籾店オープン
地平式時代の改札口跡を利用した小規模店舗「コロちゃんのコロッケ屋」が先月末あたりから
オープンしています。
実籾駅は長らく地平駅駅舎が続いていた名残か、その時代の跡地が少々残っています。
将来の実籾街道の拡幅に備え、その跡地が使用されると思っていたのですが、
実際は違うようでした。まぁスペース的にはまだ残っていますが・・・
コロちゃんと言うのは、アニメの奇天烈大百科のコロ助から取ったのでしょうか???
このキャラクターもコロッケが大好物です・・・
さて、お味はどうかといいますと、なかなかうま味が利いていて、おいしいです。
結構未だに行列ができているようで、評判はいいようです。
まぁ長く続くといいのですが・・・ ちなみに駅構内のサンテ・オレは、パン屋に
乗っ取られました(笑)。
2,大久保駅上り臨時改札口が7月頃使用開始
タイトルの通りなんですが、あくまで暫定的なものでしょう。
と言うか大久保駅は、橋上駅舎にしないとまずいでしょう。何で計画自体がないのでしょうか?
3,谷津駅エスカレータ使用開始
これもタイトルの通りです。なお谷津駅周辺では、南北自由通路と某病院の至る階段にエレベーターと
エスカレータ設置工事が引き続き継続中です。
先月末にネット環境が整ったおかげで書きこめます 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月12日(火)17時42分37秒
●青木便り
「西の市川真間」と言いましたが、直通特急の通過のスピード感はあたかも
京急のようです。退避列車がいる通過追い越しの場合、運転手、車掌が本線
側に出て安全確認&見送りをするあたりもそうです。
***
到着案内を表示するLEDは、列車がこないときには宣伝に早変わりします。
「阪神、なにやっとんじゃ」という趣旨のものがめっきり増えたタイガース
への応援メッセージがいきなり六甲颪にのって流れたり、「本日6時半より
ヤクルト戦を行います。皆様ふるってご来場ください」という土壇場の
集客とか多彩です。
そのくせ種別や行く先を出さずに、「列車がまいります」「列車が通過
します」しか出さないのは絶対に出し惜しみのような気が...
種別等を出すのは基本的に特急停車駅だけ(除く魚崎)ですから。
●三番瀬
今週の週刊現代のグラビアに、三番瀬が出てましたが、その中の1葉、
船橋海浜公園付近の岸壁を写したものに意外なものが見えました。
クルマを中心にしたスクラップ置き場なんですが、その中に伊豆急
100系の廃車体があるのです。
しかもその中には、ピンク色の帯をまとった車両があり、今春、
「河津さくら祭り」で引退興行した車両のようです。
●京成CM
「ヤッホー!帆足由美です」 551さん、ひょっとして録音してるとか...
蛇足ですが、当地は551だらけです。メインの豚まんにはじまり、アイス
キャンディも。直営売店もそこここにあります。
●コロッケ屋さん
京成ラインに国府台駅前に京成直営の「コロちゃんのコロッケ屋」が開店と
いう記事が出てました。(地元だったのに遺憾ながら行けなかった)
ところが先日の夕刊フジに、急成長企業の紹介で、この「コロちゃん」が
出ていました。岐阜に本拠がある企業で、安くておいしいコロッケを
ファストフード感覚で提供したことが受けたそうです。
当然ながら京成とは資本関係の無い別法人ですから、国府台の店は京成
本社がフランチャイズとなって開店したのでしょうね。
京成ラジオCM 「OL編」 投稿者:551planning@from 【検証:】 投稿日: 6月11日(月)23時09分19秒
○リクエストにお答え致しましょう(ってたまたま6/3にオンエアされた)
OL1 あ、部長。そこの経済新聞お借りしていいですか。
部長 おっ、いいぞ。(と手渡す)
OL1 (新聞をめくりつつ)うわぁ、香港ドル昨日より20銭も下げてるわぁ。
OL2 へぇ〜。
OL1 モロにニューヨーク市場の影響受けてる。
OL2 ね、見て、韓国ウォンなんて70銭も下げよ。ここ最近のIMFの介入が効いてるみたいね…
部長 (心の中で)ほぉ、なかなか感心じゃないか。国際経済に興味を持つってのはいいことだ。
OL1・2(2オクターブも上がって)じゃ、今回のブランド買い漁りツアーは韓国に決定!
OL2 待ち合わせはスカイライナーのホームで。
OL1 交通費浮かせて一つでも多くゲットしないと!
部長 ヘェ?!
<ナレーション> 上野・日暮里から成田空港が「1,920円」 空港へオトクなのは、京成スカイライナー!
OL1・2 ブチョ〜明日から1週間、お休みしまァ〜す!
部長 キミ達!私は「ドンヒル」のネクタイでイイから。
OL1・2 ぇ、「ドンヒル」〜?…。
…「ドンヒル」って、いくら「ダンヒル」って云えないからってそんな。
http://moomoo.gateway.ne.jp/home/trafficmap
青木から岡本まで徒歩15分... 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月11日(月)15時38分35秒
ご無沙汰しています。「鉄」関係は先週末から本格始動(笑)しています。
●Bay-FMの京成CM
ああ懐かしい...
バレンタインサンデーは27日に聞き納め、ちなみに土曜のパワカンは2日が
聞き納めでした。
ところで、京成のラジオCMですが、漫才編、社長編のほかに、「ナリタヘ
クルマオー」「ナリタヘリムジンスキー」「パスポートワスレオー」に
「スカイライナー」が出てくる競馬編がありますが(例の一着の勝ち時計が
「日暮里から成田空港までわずか51分」のやつです)、もう一つ、OL編が
あるのをご存知でしょうか。
会社で経済情勢がどーのと言っててあまり面白くないやつですが、最近では
4月29日のバレンタインサンデーでオンエアされました。
●西の市川真間(ぉぃ)から
今住んでいる青木の街というのは、芦屋市に面した市東端の東灘区にあります。
巷間言われる「阪神・JR・阪急」の格差ですが、このエリアはそれが顕著に
出ています。
まあ阪神沿いは港湾地帯から阪神高速・阪神国道(R43)と過ぎ、阪神の線路
あたりまで下町然としています。
これがR2あたりに来ると町名も「青木」から「本山」に変わります。
震災のときに大打撃を受けたこともあり、新しくて綺麗なマンションが多く、
R2の南側から街並みが変わります。
R2を越えて摂津本山駅の方に近づくと、完全に高級感が出てきます。そして
JRの線路を越えると「本山」から「岡本」に変わり、阪急の岡本駅に至ります。
ここまで来ると地名はブランド化しており、マンションの広告も「岡本」を
前面に押し出してます。
このあたり、南口の大洲や市川南から市川、新田に至り、菅野や国府台の
高級な街という構成に似ています。
***
京成の場合、JRの北側に位置しながら、今一つその高級感を取り込めない
きらいがあります。阪神の場合は言うならば市川の南口を走っている
ようなものである意味当然ですが、京成は阪急のポジションであの体たらく
(失礼!)という感じでしょうか。
「にっぽり」!? 投稿者:551planning@from CTC 投稿日: 6月 8日(金)00時16分22秒
樫通様、どうもです。
TVとラジオではCMコンセプトを明確に分けていたように思います。
TVのほうは「ラッパ編」がどんどん波及しまして、彼女に会いに戻ってくるという設定にまで行きつきました。
これがショートコントになってしまい…彼女は空港まで出迎えに行く、ラッパ氏は断るという設定のなかで
「51分で行けるのよ」「じゃ、52分待てばいいじゃないか」…とここまでは臭い芝居だったのが
「1,560円で行けるのよ」とまで言い出す始末…。
ラッパ編は一区切りで、また新しいシリーズが始まったようですが、コンセプトはいまだラッパチック(?)です。追々御紹介しましょうか。
一時期やっていたのが、車掌が登場して車内改札のシーンで、女性にサービスする設定で座席まで倒してしまって、アングル的に
女性の胸が強調されるような状態で「こーしてドーすんの!」というツッコミが入る、というものもありました。
ラジオは何分「音のみ」ですから、インパクトを追求するがため、笑いに走ったというか…。
●社長出張編
秘書 社長、御車の用意が。
社長 お、そうか…やっぱり社長にもなるとこうも違うもんなんだね。
秘書 もちろん、飛行機もファーストクラスを御取りしましたし、それから、成田空港までも…
社長 (遮るように)お、そろそろ行かんとな…じゃ、留守中は頼む。
秘書 行ってらっしゃいませ。
社長 16時のニューヨーク行きの便だから、あまり時間がない。確実に早いルートで。
運転手 はい。
社長 じゃ、近くなったら起こしてくれ。
運転手 はい。
運転手 社長、社長!
社長 (寝ぼけて)ふん?
運転手 もう着きましたが。
社長 ん?ん!もう着いたって、一体ここは何処なんだね、キミ!
運転手 はい、日暮里です。
社長 「にっぽり」!?
運転手 ですから御要望通り、確実に「速い」ルートを。
♪プワ〜ン(スカイライナーのホーン)
<ナレーション> 日暮里から成田空港まで、たった51分。確実に速い、京成スカイライナー
http://chiba.cool.ne.jp/ctc/index.htm
東の阪神 投稿者:樫通 投稿日: 6月 7日(木)14時40分10秒
【551planning さま】
こういうCMをやってたんですねぇ。聞いてみたい・・・。私は土曜の朝の「ラッパじゃねぇよ」のノリのTVCMしか京成のCMを知らなかったんで、芸風の変化に興味があります。個人的にはラッパ編のような感動モノは虫酸が走る(CMを批判するつもりは無く、単に私がこういうのに耐えられないだけです)ので、芸風の変化は好ましいです。
【エル・アルコン@管理人 さま】
>●西の市川真間(笑)
>最寄りは阪神の青木(おおぎ)です。
子供の頃持っていた鉄道図鑑には、私鉄の通勤車両の欄に阪神電車も載っていて、色だけを見て私は京成と同じ電車を阪神は使っているものと思い込んでました。ちなみに京成も3500系が新型車両として紹介されていました。
時は流れて1985年、あの阪神が前世紀最後の優勝を飾ったとき、スポーツ新聞などでの阪神タイガースの紹介の欄には「親会社は鉄道会社としてはさほど大きくなく、関東で言えば京成電車のようなクラス」という趣旨の記事が載っていて、子供の頃の話を思い出しました。
そして今回の管理人さんの「青木≒市川真間」を読んで、久々に上の二つの話を思い出しております。CM芸風の変化も阪神を意識したのでしょうか? 一方で阪神と京成の違いと言えば、球団の有無。日暮里メジャー計画などの実現には、京成も球団経営に乗り出すと良いのかも!? 漫画ではすでに京成沿線にプロ野球球団があったような・・・。
神戸からこんにちわ 投稿者:エル・アルコン@管理人in Kobe 投稿日: 6月 6日(水)17時41分24秒
こんにちわ。6月4日無事神戸に着任致しました。
今後もよろしくお願い致します。
●移動点描
3日の移動は、当初新神戸まで乗り換えなしの「ひかり」にしようと
したのですが、市川のシャポーの菓子司で手土産を買っているうちに
時間が過ぎてしまい、新大阪乗り継ぎの列車にしました。
#開店すぐの時間だったせいか、商品がまだ届いておらず、近くの本店
から取り寄せたので時間がかかった...
新神戸への直通は本数が少ない上に時間が偏っており、東京発で毎時
7,38,45の3本。しかも38分発は2本に1本が新大阪乗り換え(以西は
レールスター)なので、毎時52分と0分の「のぞみ」を入れると、30分
近くなく、その後の30分間は5本あるという偏りです。
私が乗ったのも新大阪乗り換えの38分発でしたが、怪我の功名で700系
「ひかり」と「レールスター」の華麗なる乗り継ぎでした。
●西の市川真間(笑)
最寄りは阪神の青木(おおぎ)です。13年前にフェリー乗り継ぎで利用
したときに降りただけの駅ですが、今後は毎日利用します。
日中は直通特急(直特)・特急と普通が10分おきという単純なダイヤ
ですが、これが夕刻になると快急や急行が入ります。圧巻なのが朝で、
直特、区間特急、急行、準急による千鳥式運転となり、青木は区特と
急行が停まるが直特と準急が停まらない反面、隣の魚崎はその裏返しと
いうように複雑です。しかも車内の停車駅案内の掲出が少なくかつ
見辛いのは減点です。
毎朝普通車に座って通ってますが、これが14分ヘッド(驚)
もっとも、御影以西各駅停車の準急があるので、御影で緩急接続に
なる急行も使えば、14分あたり2本です。
#準急は上述の通り青木に停まらない。
(下りはなんと直特・区特停車の芦屋も通過)
普通車を待つ間、対面の上りホームでは、急行が区特と直特のダブル
退避をします。大石、御影以西からの乗り継ぎや青木から区特への
乗客で各扉7,8人の行列で、到着した直特は三宮始発ということも
あって座席定員いっぱい程度。青木降車もあり、運が良ければ座れ
そうです。その後通過の直特は山陽からの直通で混んではいますが
京成の旧通特程度です。
で、駅は2面4線で、退避する急行の車内は座席が少し空いている
あたり、市川真間のような感じです。
もっとも、利用数は段違いでしょうが...
京成ラジオCM 「漫才編」 投稿者:551planning@from CTC 投稿日: 6月 6日(水)01時03分31秒
(♪出囃子)
男 (関西弁で)こんにちわ 成田空港です
女 (かぶせるように)羽田空港です
男 二人合わせて
揃 「空港ズ」
男 しっかし君もヨソヨソしいなァ。もっと近こう寄られヘンのカイな、そやな、幕張あたりまでどないだ?
女 アンタ、なに言うてんの、え〜 アテに、東京湾 泳いで来いっちゅうんカイ!
(笑)
男 (ちょっとうろたえて)ハハ、ま、それも酷やな。そやけど、折角空港同士やろ、せめて手ェぐらい握らせてくれてもエエんとちゃいまっか?
女 手ェは絶対嫌やわ せやけどなァ、「レール」やったらエエで。
<ナレーション> 成田空港と羽田空港が、1本のレールで直接繋がってますます便利 京成電鉄
男 もう乗換はさせヘンでェ!
女 アンタったら、分かってまんがな〜
(爆笑)
…文字にすると伝わり難いかなぁ。ま、関西ではこんなCM、絶対つくられないでしょうねぇ。
http://chiba.cool.ne.jp/ctc/index.htm
ご挨拶 投稿者:エル・アルコン@管理人 投稿日: 6月 3日(日)09時29分35秒
只今をもちまして、神戸に向かいます。
それでは、今度は神戸から。
新京成&外環ネタ 投稿者:エル・アルコン@管理人 投稿日: 6月 3日(日)01時43分31秒
いよいよ朝が来ると神戸に移動です。なお、諸般の事情で
当分の間、2週間程度に1度のペースでしか書き込めない
(場合によってはアクセスできない)ことが予想されます
ので、各位におかれましては事情ご賢察頂きたく存じます。
***
というのに新ネタ追加(ぉぃ)
●新京成8000系第一編成が旧塗装に
Ciao37号によると、レトロカラーの電車が走りますと題して、
8000系第一編成が6月21日からマルーンとキャンディピンクの
旧塗装で運行されます。
実は8000系は第一編成のみこの旧塗装で登場しています。
#Ciaoには当時の写真掲載。
外見は旧塗装ですが、座席の背ずりに新京成のマスコット
「しんちゃん」がプリントされるそうです。
●鎌ヶ谷ファイターズタウン行きバス運行開始
貸切シャトルバスが、東武鎌ヶ谷駅東口からスタジアムまで
6月2日以降のイースタンリーグ開催日に運行されます。
ダイヤは鎌ヶ谷駅発が11時半、12時、12時半。球場が8回終了
から30分ヘッドで3便です。
担当は大仏です。昨年8月改正で廃止になった鎌ヶ谷駅東口
へ貸切とは言え新京成バスが再び登場です。
●高根公団特集
もう一つCiaoから。
「怪獣公園」が出てますが、「子供たちに親しまれている」という
より、私のように親となった世代にとっても「怪獣公園」の名で
(当時から)有名で、親子二代、いや、往時に親に連れられて
来てたら親子三代の「名所」です。
線路沿いのお寿司屋さんが紹介されてますが、あのお店の
前身を贔屓にしていただけに複雑です。こちらも親に連れられて
30年近く前に(当時は南口商店街の奥だった)訪れて以来の縁
だっただけに、閉店の報に絶句したものです。
●K'SEI制式バージョンのバス停登場
昨2日朝、外環を使ったのですが、三郷までの道すがら、
真間山下バス停(市川駅行き)の行灯式停留所が「K'SEI
GROUP」の表記を基準にした新バージョンになっていました。
従来バージョンが「京成」の部分が赤系だったので、青系の
色使いとなった新バージョンは目に付きます。
#余談だが市川駅の国分方面の停留所のポールはなぜ赤でも
青でもなく緑系なんだろう...
●工事進む外環
三郷南(仮称)−三郷間は重機が大量に入り、専用部の
橋脚がぞくぞく立ち上がっています。ところで常磐新線との
交差地点(既に常磐新線の橋梁は完成)の南側にある三郷
放水路橋の前後ですが、専用部の橋脚の先が鋼構造になって
おり、放水路橋部分と異なるようです。なぜなんだろう。
●外環の状況悪化?
最近、落下物とまではいかないが、紙やダンボール類の
切れ端などが路面に落ちてたり、飛散してクルマの視野を
遮ったりするのを良く見ます。
また、砂や石を撒き散らす大型車が多く、昨日は路面の継ぎ
目を通ると衝撃で、砂煙が舞い上がるトラックを見ました。
実は私が通った数時間後に義弟が外環を通ったのですが、
飛び石でフロントガラスを軽微ですが破損しており、他人事
ではありません。
●さいたま市
5月の発足以降も、かたくなに?「浦和市」だった外環での
表示が、1日に利用した際、「さいたま市」に代ってました。
27日にはまだ「浦和市」だったので、月末に直したようです。
成田新高速のダイヤ骨子判明 投稿者:エル・アルコン@管理人 投稿日: 6月 2日(土)08時34分19秒
(本稿は房総の鉄道ML、CTC同時投稿)
2日付の朝日千葉版によると、千葉県は6月1日に成田新高速
鉄道の計画骨子を示した調査報告書をまとめました。
列車運行は京成、整備主体は三セクで、線路新設や既存駅の
増改築に1290億円、空港内の鉄道施設整備に280億円の合計
1570億円(いずれも概数)と試算しています。
昨年3月以来県では国土交通省(現)と沿線自治体、空港公団
等をメンバーに事業化推進検討委員会を設置し、三セクが整備
主体となることを前提に事業資金の調達方法を協議してきま
した。
開業後40年以内で累積収支を黒字転換させることを条件に
採算性を検討した結果、負担金の無償資金や無利子融資に
加え、特急料金の値上げも要すると結論づけられ、また各市
町村の負担割合の調整も必要と明記されています。
国土交通省では8月の概算要求に向け、財務省との本格折衝に
入るため、スキームの確定が急務になっています。
***
そして、新高速のダイヤがヴェールを脱ぎました。
報告書ベースでは、空港−都心にスカイライナーと一般特急を
それぞれ毎時3本設定します。(都心側のターミナルは不明)
一般特急の空港を除いた県内停車駅は、新鎌ヶ谷、NT中央、
印旛日本医大で、その先の成田NTの北側を通ることから、
「成田ニュータウン北新駅」を整備するとあり、日医大から
先、「成田NT北」「土屋」と各駅に停車し、空港第二ビルに
至る模様です。
(追伸・和寒さま)
発令は昨日でしたが、着任は月曜なので明日移動します。
お気遣いありがとうございます。
おやおやいつの間に 投稿者:和寒 投稿日: 6月 1日(金)21時17分29秒
拝啓
エル・アルコン様、御無沙汰しております。
和寒@長野です。年度頭の異動後、身辺はとうに落ち着いていたのですが、PCがクラッシュして Webにアクセスできない日々がひと月近く続き、ようやく先週から堰を切ったように更新しまくっているという状況でした。
で、久々に習志野原の雰囲気を味わいたいと思い、寄らせて頂いたのですが、おっとびっくり、エル・アルコン様も異動でしたか。本日付けの異動、ということなんですね。転居の伴う異動はやはり難儀ですから、どうか健康を損なわないよう、御自愛ください。私も相当、習志野原に「積み残し」があるのですが、かえってそれがあることによって、いつか帰るぞというモチベーションを維持しているところです。
しばらくは慌ただしくて難儀でしょうが、頑張ってください。私もどしどし更新していきます。
敬具
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2061/
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |